借金は貸した方が悪いのですか?
姉が最近離婚しました。
理由は義兄の金銭感覚のだらしなさです。
借金まみれで、過去にヤミ金融に手を出し弁護士を手配して解決。
二度としないとゆう約束でしたが、その後も職は安定せず借金を知らない間に又していました。
生活費をほとんど入れない人だったので、姉はついに離婚を決意しましたが、子供は父親の事を純粋に好きなので最後まで悩んでいました。
私も当時そんな苦しんでる姉を助けようと、何度か融資をしました。数十万ほど貸しました、
義兄も必ず返すといいましたが、その後は音沙汰なしです。
離婚の際に私の両親も私とは別に貸していたのでまとめた金額で借用書を書いてもらいましたが、返すつもりはあるが今は借金を返すのが精いっぱいで返せないと言っています。
養育費ももちろん払えないと言って自分の事ばかりです。
自分なりに頑張っていると昔から言って裏切ってきた義兄ですが、まさか養育費までも払わないとは思いませんでした。
姉は当然生活が苦しく度々お金のむしんをしてきます。
結局、悪循環を生み出してる状態です。
義兄に姉が度々催促していますが、今は自分の事だけで精いっぱいだから無理だと言います。
義兄は友達などからも借金をしており、お世話になった人にまずは誠意をもって返済している最中であとは自分の身の回りの事もあるし・・・
と言い訳ばかりでとにかくこちらには一斎支払う気はない様です。
姉は離婚時に公正証書なる物を義兄とかわしており、強制執行してもらえばいいんじゃないかと提案するものの、子供達にとっては大事な父親だから関係悪くなる様な事はしたくないと言います。
お金がある人が助けてくれればいいんじゃないかと言ってます。
そしてまた最近ローンの利息がもったいないと代わりに払ってほしいと言ってきたので、私が払いました。
拒否したら母親に怒られました。
きょうだいは助け合うものだと。
むしろ、騒ぎたてる私をしかります。
今現在、兄は精神病を患い無職、母パート勤め、父も定年
まともに働いてるのは私だけだからと、最近は親も援助をさらに求めてくるようになってきています。
私は家族のATMなんかじゃありません。
この気持ちをわかってほしいのに、どうしたらいいのでしょうか。
有り難し 10
回答 1