先日もこちらで相談させて頂きましてどうもありがとうございました。離婚の準備を着々と進めておりますが、今までは、パートで働いておりましたが、これからは、もっと固定の給料が必要になってくるのでパートを先月末で辞めて、今新しい仕事探し奮闘中です。毎日の様に、色々な派遣会社に行き登録。ハローワークにも通ってます。ただ、フルタイムとなると子供の事も、気がかりですし、土日祝は子供が学校休みだから仕事休みの所でないと。。とか、勤務地も車がないので遠いところは通えない、電車や最寄りのバス停降りてから徒歩で通える会社、子供が何かあった時、体調不良の場合は少し融通のきく会社、など色々と考えて考えて探しておりましたら、中々見当たりません。。結婚する前にもう少し、資格やスキルを身に着けて手に職をつけておけば良かった。。と、今更ながら思ってしまいます。今までパートの時は直ぐに職が決まっていたけど派遣や正社員、契約社員になると時間も長く中々条件も資格など必要だったりで、かなりかなり厳しくて疲れてしまいました。。 実家の両親は、精神的にも経済的にもサポートしてくれていつも助けてもらっています。 でも、いつまでも親に甘えてばかりなのはだめ。自分の力で絶対に頑張っていく!と言う思いが強いので何が何でも頑張って自分で生計をたてていけるように頑張りたいです!パートばかりしてきたお前に世の中そんな甘くない!と、主人に言われ、そうだよね。。と落ち込むと同時に妙に納得してしまってる自分もいます。。早く仕事が決まってほしい焦りと、仕事探しに疲れてしまった自分がいます。仕事も今までしてきた経験のある職種にばかりこだわってしまっています。仕事が決まらない焦りが日々募っていきます。寝ても覚めても、仕事早く決まってほしい。。と祈る様な気持ちです。このやり場のない気持ちにモヤモヤしたりイライラしたりの状態が続いています。社会は厳しいと改めて実感しました。子供もまだ小さい内は、頼める身内の人がいないとなると、フルタイムの仕事と育児の両立できるのか不安もあります。諦めずに仕事を探し続ければ、ご縁のある職場といつか巡りあえるのでしょうか?
今年の7月18日に母を癌で亡くしました。 発見が遅く約2ヶ月の闘病生活でした。 幼少期の親の離婚などで 私は母のことが嫌いでした 年明け、母が体調崩し出した時には 「私はお母さんに愛されてると思ったこと 1回もない‼︎」 など、、酷い言葉を言ってしまいました 絶対にお母さんみたいな大人にはならん と昔から心に決めて生きてきました でも、約2ヶ月の闘病生活の間 母の必死に生きようとする姿 どんだけ辛くても笑顔で 周りの人に感謝をする姿 頑張るから、と毎日、亡くなる直前まで 言っている姿を見て 母の凄さに気づきました 学校終わりに毎日病院に通い 今までにないくらい、喋って、笑って、泣いて、、1番幸せな2ヶ月間でした。 母が亡くなった直後は正直ほっとしました 学校終わりに病院、家帰って学校 とゆう生活から解放された。。と思い。 でも、今は、悲しさや怒り なんで?なんで私なん? とゆう気持ちが増していくばかりです もうすぐ5ヶ月が経とうとしてますが 時の流れの早さに 自分の気持ちがついて行けてなくて 色んな言葉にプレッシャーを感じます 私は少し精神疾患をもっているのですが そのせいなのか、母を亡くしたからなのか 自分でもわからなくなります。 学校も辛いです。 先生からは、 ・集団行動ができてない ・病気だから仕方ないんでしょ ・周りの生徒に迷惑 など言われました。 そんなこと言う大人が居るんや と 正直ショックでした 兄は、休学してもいい、辞めてもいい と言ってくれますが 母が女手一つで働いて 通わせてくれた学校を、休学や辞める 決断はできませんでした 文章ごちゃごちゃですみません。 今は八方ふさがりでなにもかも どうすることもできません。 この悲しみや辛さから 抜け出す日はきますか?
今年も始まりました。今年一月、就労支援A型に、行って軽作業に、励んで仕事しています。月6,7万円になります。しかし、私は、バイクなどで通勤してますが、ほかの人は、ほとんどが、近隣の人で徒歩または、バスで通勤しています。ガラが悪い人がいたり、話の会話内容も外食の時の髪の毛混入で、すいませんが当たり前やなど、料金無料も当たり前など、そんな会話など、その中で、過去のことは知りませんが、生活保護で南の太平洋の海の近くからここになぜか移り住んで通っている人が1人います。その人は、出会って話しかけてきて積極的です。困ったときも言ってくれます。中には、ほとんどしゃべらないのに、直積的ではなく間接的に、私のことに、話すのが聞こえたり、余り仲良くないです。仕事が雑で折らなければいけない所を折ってなかったりそれでもスタッフとは仲良くノリが良かったり生き生きしてます。よそから来た人のほうが、この土地のことを詳しく知ろうとしたり、生き生きしています。今は、30代に、ほかの土地に出て行ったあと、地元での出直しです。自分でもどうしたらいいのかわかりません。実家で、父親、弟、私の3人で母親は、他府県の実家に、帰りました、離婚はしていませんが、帰ることはないみたいです。たまりたまった不満が爆発したみたいです。弟も自営業で頑張っているみたいででていきません。私は、どうしたものかと判断できかねています。安楽死か、消えたく思ってしまいます。この先、この世に、何の未練もありません。どこで亡くなるかを日々考えています。今まで我慢して苦しかったです。いかがでしょうか、、、、自分のことは自分で決めるしかない、それはわかります。私も地元を離れたほうがいいのでしょうか、、、
何年かぶりに大人の男性のお友達と会うことになり、お食事をしようということになり、私がお酒が飲めないと知っているにもかかわらず飲み屋へ連れて行く人は、やはり相手の事を考えていない常識がない人だと思うのですが、私がおかしいのでしょうか? それとも、飲める方へ私が合わせるべきなのでしょうか? 年上の大人の男性(離婚歴3回)と何年かぶりに連絡を取りお食事をしようとなり、会おうという話になり「何が食べたい?」と聞かれ「お肉」と返答したら、焼き鳥屋さんを候補に挙げられましたが、焼き鳥屋さんではきちんとした食事はできないと思い、他所のビュッフェを候補に挙げたら「ここは美味しくないよ、お酒飲むから元が取れないから」と信じられない返事がきました (ちなみに男性は、ここのビュッフェには行ったことないと言っていて、要するに金額が高いので食べれないから元が取れないからもったいないということです) この時点で、この人と会うのはとても嫌な気持ちになり帰りたい気分でしたが約束してしまったので我慢して会うことになり会ってから決めようという話になりました 結局、居酒屋に連れて行かれ、相手は舌が回らないほど酔い、二件目もスナックに連れて行かれ、ここでは何も食べるものもなく私はウーロン茶と珈琲を1杯ずつ飲んだだけ2時間以上いました 帰るタイミングを必死で考え帰ると伝えると、男性は「車代払うから車で迎えに来て」と私が知らない女性に連絡して「迎えが来たら駅まで送ってやる」と言われましたがお断りしました (車代をもらえるにしても30分以上かけて迎えに来るのは多分この女性は男性に気があり、女性にヤキモチを妬かせるために私を女性に見せたかったのだと思います) 何年かぶりに会ってお食事をするということは、いろんな近況やお話をするという風に私は思うのですが飲むことが優先で話もまともにできず、この対応は考えられないと思い、この度でこの人とは縁を切ろうと思いました 過去にも男性には良いイメージがなかったのですが、さすがに何年も経っていたので大丈夫だろうと思ってたのですが未だにこんな感じなんだ、と再確認しました 大人の男性として恥ずかしい人だと思いました それとも私が相手に合わすべきで私がわがままなのでしょうか? ちなみに私はこの人には過去も今も恋愛感情はありません。
最近複数の方から父方のご先祖様の御供養をするように言われました。 私には兄もおり、嫁いでいるのですが、私の実の父の父方のご先祖様が御供養をして欲しがっているというのです。 父とは幼少の頃、両親の離婚で一切連絡もとっておらず、父方のお墓も宗派も分かりません。 父の出身は遠方のため行く事もなかなかできません。 ご縁をいただいた宮司さんに、お世話になっているお寺さんにご相談してみるといいと言われ、母方のお寺さんが曹洞宗なのですが、 『曹洞宗であれば大般若御供養がいいでしょう』とアドバイスをいただきました。 早速、母方のお寺さんにご相談したところ、大般若御供養はしておりませんとお断りされてしまいました。 そこで近所に異なる宗派の御供養もしてくださるというお寺さんを見つけ、父のご先祖様先祖代々の御供養をしていただきました。 ところが、その後、他の神社に行ったところ、またもや宮寺さんから、『父方のご先祖様が御供養して欲しがっている。 ご先祖様の中に改宗された方がいて、元々の宗派の違うご先祖様が御供養されていないようなので、 できれば元々の宗派での御供養をするように』とアドバイスをいただきました。 父方とは連絡先も分からず、お墓はもとより宗派も改宗される前の宗派も調べることができません。 仏壇もないのでいただいたお札に日々ご先祖様の御成仏を願い手を合わせていますが、ご先祖様にはどうも不足のようです。 宗派もお寺も分からないご先祖様の御供養はどのように行えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは。最近、恋愛、家族関係両方でショックなことが重なり、自暴自棄になっています。 昨年、大学の先輩の紹介である男性と出会い、交際を始めました。向こうから熱烈なアプローチを受けて、私も本気で好きになり、幸せでした。しかし、なんと彼はほかにも彼女がいたのです・・。 私は、彼曰く「本命の彼女への刺激剤」だったようです。まさか、信頼できる先輩に紹介された人とそんなことになるとは思わず、今でも悲しくて悔しくて涙が出てきます。 家族は、母、兄、姉がおり、(父は離婚)姉には幼い娘が2人います。最近、姉の長女に重度の障害が発覚しました。母はショックで精神的に少しバランスを崩しています。 そして姪っ子のため、姉夫婦が実家に越してきて同居することになりました。リフォームをして、私の部屋はなくなります。兄もフリーターで実家暮らしです。これらはすべて、母から直接ではなく、母の恋人から聞きました。 末っ子の私は、母にとって自他ともに認める1番のお気に入りでした。社会人になってからは母に精神的、金銭的に甘えられる⁇ことも多く、私も頼ってもらえて嬉しかったです。 今回も、母はある意味私に甘えているのかもしれません。 姉も姪も愛しており、私も支えたいです。今は姪のことを1番に考えるのも当然です。でも、同居を勝手に決めて、自分で伝えようともせず荷物を恋人経由で押しつけ、連絡もしてこない母に関しては、頭では分かっていても心が納得いきません。 こんなことを話せる相手もいなく、彼と過ごした時間、姪のこと、母のことを1人で考えていると涙が出てきます。 自暴自棄になり、最近いわゆる出会い系サイトに登録してしまいました。遊び目的と明記したプロフィールを載せていると、たくさん連絡が来ます。 今はまだふと、何をしているんだろう、と悲しくなりますが、母や彼のことを考えると、今まで感じたことのない強い怒りを覚え、やけになっている自分がいます。 私のことを好きでもない男性と関係を持ってしまった。支え合っていたと思っていた家族は私1人を置いて新しい生活を始めている。これから何をしたところで、これ以上は傷つかない、むしろ自分を傷つけてないがしろにしたいという思いがあります。 そのうち怒りにまかせて、取り返しのつかないことをしてしまいそうです。 私はどうすればよいのでしょうか。
三度目の結婚と開業前の破局で渇いただきましたが、本当に懺悔の思いでいっぱいです。 同棲始めてからも彼が子供を連れてきて一緒に遊んだり、その目の前でトラウマになるようなことをしたり、何をしてきたんだろうと、私だけ幸せになるなんてできないのは当たり前だと、本心思いました。 彼からも、自分の思い通りにはならないからと荷物を取りに来た昨日言われました。 本当に本当に今は懺悔の気持ちを持って過ごしています。ついている弁護士にも、謝罪したいと伝えました。 でも、一方でなぜ彼だけ自分の思い通りに、店を開いて、私が海外から仕入れたお気に入りの壁紙、選んだ食器、手作りのドリンクメニューに囲まれて仕事、ブログを見れば毎日来客が、とか食事招待だとか、楽しくやれるのでしょうか。私の方は、将来は俺がついてるから安心して仕事もやめて一緒にやろうと言われて信じてやめて、離婚もして。 採算はこのくらいなら取れそうだけど、これから成り上がるんだとばかり言っています。成り上がることは目標ではないと私は思いますが、私が毎月貯めてきた相手の子供らへの生活費も、開業資金に使ってしまったようです。 突然別れると言われて、賃貸物件の保証人も、私が用意していた資金も全部抜いた為、顧客に借りたものの足りずそこまで使ってしまっています。 私には言えないことをしている、すでに始めているから後戻りできない、お前を巻き込めないから別れたんだし、俺は成功するとも言われ、何をしているのか考えるとおそろしくてなかなか眠れません。 自分の子供をこれからちゃんと見ていこうとそれだけはしっかり向き合えるのです。子供も、お母さんと一緒にごはんが食べれて嬉しい(これまでは一人で食べさせて私は帰宅した彼と食べていました、本当に子供にも放ったらかし、だらしない格好でも気にもかけずひどいことをしていました)一緒に寝れて、お風呂も入れてほんとに今楽しいと言ってくれますが、残された荷物や出かけて何を見ても思い出して涙がこぼれたり恨みが込み上げてしまいます。 神様仏様は皆平等に…などと聞きますが、私も懺悔の思いだけで、余計な恨み払拭したいです。
以前にもお世話になりました、 ありがとうございます。 今回は少し暴言がきつく、威圧的な態度の男性とお別れをしました。 そこが嫌だと指摘して、別れたのですが、彼がショックのあまり、いろいろと私とのことを忘れてしまい、私生活に支障をきたし、私も、やっぱり急にお別れを伝えてしまい、ひどいことをした罪悪感と、寂しさで、よりを戻しました。 前よりはだいぶ穏やかになりましたが、やっぱり私に対してもきつい言葉が返ってきて、直す努力はしているとは思うのですが、過去、別の男性で暴言、モラハラ、少しのDVがきっかけで離婚して、 私は、そういった威圧とか言葉、態度にすごく恐怖を抱き、黙ってしまいます。向こうはそれに対してなんかあるなら言って、と言うけど、これ以上怒らせたくないし、そんな勇気はありません。本人は怒ってるつもりはないらしいのです。 誤解が生じて、そうじゃないよ、ちがうよ、と言っても、なかなかそれが解けることも、再度話が通じる事はなかなかありません。 別れてから何回もあったわけではないのですが、結局1度でもあれば、またこれか。ってなってしまうのです。努力はしてると思うのですが、それを待っているほど、気持ちに余裕がないというか、怖いな。やだな。が先にきてしまいます。 私だって、誤解がないように、説明したり言葉を付け加えて伝えているのに...ってなってしまい、 これはもぅ価値観の違いで埋められることではないのでしょうか、この先喧嘩するたびにこんなに神経がすりへって、将来幸せになれるのかな。 と思います、 趣味が共通なのと、双方の家族の仲は比較的良いので、別れると今の生活がどうなるんだろう、というくらい一緒にいました。でも壁があるのか、私には触れられたくないプライドとか、傷つきたくないから、先に威圧するようにしかかんじなくて、環境はもぅすごくいいのに、仲良くなれてない、信用してない気がして、別れたらお互いのことが必要なことに気づいて絆が強くなるとか、そんなイメージだったのですが... どうしたらよいか、気持ちのもっていきかたと、自分はなにを努力したらいいのか...。
私は旦那さんと2人で暮らしてます。 旦那(44)、私(23)です。 お互い共働きです。 半年以上、セックスレス状態です。 去年の冬頃に勇気を出して旦那さんに「子供がほしい」と伝え話し合いをしました。 そのときに旦那さんは今日から妊活しようと言ってくれました。 しかし今現在まで進展はありません。 旦那さんが子供を望んでるのか望んでないのかそれすらも本心がわかりません。 私としては旦那さんが望んでいないなら妊娠はしたくありません。 過去に妊娠して当時付き合ってた彼氏が妊娠を望まなく中絶している経験があります。 なので旦那さんも本当に子供がほしいって思って妊娠を望んでます。 けど旦那さんの年齢を考えると…気長に待っていられないという焦りもでてきてます。 子供はほしいと言ってできるものではないのはよくわかります。 けどなにもしないで子供ができないって言うのも嫌で。 どうしていいのかわかりません。 両親には相談しずらく…友達には話しても子持ちの人ばかりで…。 数日前から旦那さんが子供を望まないなら離婚を視野にいれていこうかなと思い始めてきました。 子供がいなくても幸せになれると思います。 それでも女として我が子を抱きたい。妊娠したい。そう思ってしまいます。 私の母親のお父さん(おじいちゃん)が日に日に弱って病気もかなりの早さで進んでいます。 会うたびに孫抱きたい。孫が見れるまで死ねないな。って言ってます。 おじいちゃんにひ孫を抱かせてあげたい。って気持ちも強いです。 私から旦那さんを誘ってスキンシップしても拒否されてしまいます。 ちょっと露出のある服をきても進展ありません。 前向きにいろいろと頑張っても拒否され拒まれ…それが精神的にもダメージが大きくそれと同時に悲しさ。寂しさ。辛さ。が積み重なってきます。 本当に今、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスがほしいです。 日本語がめちゃくちゃですいません。
小学5年生の頃から両親が離婚し父に育てられました。父は私達の為に必死で、仕事、育児、家事としてくれ、母が居なくても寂しくない様にといつも笑絶えない家庭にしてくれて居ました。本当は父には感謝でいっぱいなんです。 ですが私が高校を卒業し、社会人になり3年経ち、父から再婚の話を受け、驚きましたが第2の人生を今度は幸せになってほしいと思い、再婚を承諾しました。 その頃はまだ3人で住んでいたので、新しい母を入れて4人で住む様になりました。住み始めの頃はどこか新鮮で母親がいる家庭を感じていました。 半年過ぎたあたりから母が人が変わった様に変わり始め、私のする事全てに干渉し始めたのです。 だんだん、実家が嫌になり、居場所がなくなり、両親に何も言わず家を出ました。 それから5年の間、両親とは音信不通でした。 5年の間に、私の人生もガラリと変わり報告もせず、結婚し、子供にも恵まれ私の新しい人生が始まりました。 ある日、弟から結婚式に出てくれないかとお願いされました。勝手になにも言わず家を出たり結婚したり、子供がいる事、一度はちゃんと話し謝らないといけないと思い、結婚式を機に両親と5年ぶりに会い、話し謝りました。 最終的には呆れられたのか許してくれたのかは分かりませんが少しわだかまりが消えました。 その後、年に数回は会う様になりました。子供達の事も可愛がってくれてはいたのですが、やはり母は私のやる事なす事、全部に否定、文句でやっぱりこの人とは無理と思っていました。そんな時、弟夫婦に妊娠の報告があり、私はすごく喜びました。 両親とその話しをした日、母から弟の方の孫を1番に考えるからと、あなたは嫁に行った側なのだから、差別はしないとね。と衝撃…と言うか怒りよりも悲しくなりました。 両親にとって孫も1人増え、やはり、頻繁に会ったり、お金を使ってあげたりと、私達のほうにはしてもらえてない事をしてあげてるみたいです。 本当に差別しているんだなぁと…嫉妬もあり寂しく悲しくなりました。 それからほとんど連絡もとらないで今に至ります。私はどう言う考え、気持ちでいたら良いでしょうか?
私は昔から人と馴染むのが苦手です。 とろくて気も弱いし、とても空気が読めないので保育園のときも小学校のときも中学校のときもいじめられたことがあります。 中学生のとき暴力的な男子にからかわれたのがトラウマになっていて平気なふりをしていますが今では男子がとても苦手です。 中三になってから私はとにかく変わろうと思い頑張って空気をよんだり明るくみえるように努めました。 高校に入ってからも少ないながらに友達をつくることができました。ですがわたしは友達にも気を使いすぎてしまいます。 おしゃべりしていても相手が楽しくなるように楽しくなるように沈黙の時間が怖くしゃべりすぎて変なことを言ってしまったり頭が痛くなったりすることがよくあります。 楽しく遊んだりしていても、見捨てられるのではないか気持ち悪く思われていないか心配で仕方がありません。 それに私は高校に入って最初のテストで学年一位をとってしまい変に目立ってしまいました。 高校二年の今ではどうしてもやる気がおきず順位が下がってしまいましたが、そのことで周りに蔑まれている感じがして落ち着きません。 先生や親にも期待された分今幻滅されている気がして怖いです 常に人の目が気になり誰かと目を合わせることが怖くよく死にたくなります。 でもひとりぼっちで寂しいのも嫌です。 私の父は私が二歳の頃に離婚でいなくなり、それから母は三度の再婚を繰り返しました。 母は男運がなく情緒不安定になることが多く、私は母の汚いところをよくみてきたし体験してきました。 今は落ち着いていて私にとてもよくしてくれるのですが、昔のことが頭によぎり本当に心を許すことができず罪悪感が募っていきます。 こんな私も変われるのでしょうか
50代主婦です。 今年4月、偶然にもわたしの誕生日に夫が不倫していることがわかりました。相手女性と旅行へ行った写真を見つけてしまったのです。 6年間という長期間でした。 まず、見つけた私に対して夫の第一声は「どうして見たんだ!」でした。「ごめん」ではなく・・・・ 相手女性(相手も既婚)に連絡をとり三人で話し合い、相手女性も旦那さんに知られたくない。ということから、慰謝料をいただき一応、解決??したことになりました。 わたしと夫もとりあえず、再構築ということになったのですが、相手女性と別れた当初は、イライラすることが多く不倫の反省どころか(口では反省しているとは言っていましたが。) わたしが少しでもそのことについて言ってしまうと、逆切れな感じになったりしていました。 わたしとしてもとても辛いので、離婚も考えましたが経済的理由からできません。 わたしも精神的に参ってしまい心療内科に行った頃から夫が優しくなしはじめました。そんな夫を見ていると、前のように楽しくしたい。と思うのですが、 でもやっぱりわたしの中でまだ夫が許せない気持ちがあります。 何より傷ついたのは、携帯の電話登録にわたしの名前で登録していたのではなく、「自宅2」だったこと。 それと、なぜ不倫してしまったのか。との問いに答えたことが「仕事や家庭のストレスを相手女性と過ごすことでお互い一緒にいる時はそういうことを忘れて二人の時間を楽しもうという気持ちだった」と言われたことです。 わたしは自分でいうのもなんですが、それなにり一生懸命していたつもりですし、夫と不仲だったこともありません。 不倫されていた間も夫婦で旅行も行っていたので・・・ ですからそれを聞いた時、わたしの存在価値が否定されていた気持ちになり辛く、夫を責めてしまいます。 夫と前のように楽しく過ごしたい。という思いと許しがたい夫の行為を思い出すと辛く許さない。という思いも持ってしまいます。 心の持ち様を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
2週間ほど前に1年お付き合いした相手から終わりにしようと言われました。ちょっとした意見の食い違いが原因です。私は離婚して子どもがいます。相手は死別で子どもがいます。私は子どもを含め将来の事を真剣に考えていましたのでこれからどうしていいのかわかりません。私は出来る事なら復縁したいと思っています。価値観の違いとはいえ同じ人間ではないのですから違って当たり前だという考えです。価値観の違いでぶつかる事が決して悪い事だとも思っていません。むしろプラスだと思っています。そこでお互いに歩み寄り理解し絆を深めて行けばいい事だと思っています。相手から送られて来たメールの文章を読んでいただき、相手が何を考えているのか、復縁は可能なのかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 冗談半分で言った事が気に障ったみたいですいませんでした。少し冷静に話しをしますので聞いて下さい。日々メールをもらう中、少しずつ色んな考えの中お互いのずれを感じはじめ今日正に価値観の違いを目の当たりにし、痛感したところです。やはりいつも近くに感じ思いやりを投げかけ大切にって思いが日に日に薄れ自信も無くなり悩む事が多いように思います。自分の事を優先するよりも周り(会社での立場上や子どもたちの父親として)を常に考えて行く事が今の自分の役割だとその為、これ以上無駄な期待を持たせ迷惑をかけてしまうので終わりにしようと思っています。今まで色んな事あったけれど、本当ありがとう。迷惑ばっかりかけてしまったね。楽しかったよ。お互いの幸せの為なんで理解して。もうメールと電話しないから。
初めまして、よろしくお願いします。 相談は私の主人と、主人と仲のいい女性についてです。 つい最近、子供が主人の携帯をいじっており偶然にも、ある女性とのラインのやり取りを発見してしまいました。 内容は、たわいもないことですがまる一日中やり取りをしていました。 それは、その日だけではありません。 女性は主人のことを呼び捨てにし、何かにつけて会いたいと書いています。 主人は、うまく話を変えて会うことはできるだけ避けているような感じでしたが、根負けして会う約束をしていました。 主人に聞くと、お互い相談相手になっているだけだと言います。 相談内容は、私のうつ病、不安障害のこと、私への接し方がわからないということでした。 どうして、専門の医者に相談せず、女性にするのか?と聞くと、女性も精神的な病気を患っていること、旦那に先立たれたこと、姑が自殺したこと、子供が不登校のことなどで相談を受けていたそうです。 そして、女性はカウンセラーの資格があるからということでした。 主人に詳しく話を聞いていると、泣きながら私への接し方がわからないと言います。 私の気持ちを考えると、どこまできつく言っていいのか、褒めるべきなのかわからないそうです。確かに私はその日その日で体調が違い、様子も違うと思います。 家のことも助けてもらったりしてもらって迷惑をかけっぱなしです。 申し訳ない気持ちで、離婚も考えました。 主人に泣かれ、女性とのメールのやり取りや、こっそり会っていたことを注意したかったのに、何も言えなくなり、主人の悩みに答えるしかありませんでした。 3年前も同じことがありました。 しかも同じ女性です。 3年前は、直接相手の女性に注意し、女性も会わない、メールをしないと約束をしてくれました。主人も、反省し仕事以外の連絡以外はとらないし会わないと言っていたのに、あれから3年間も連絡、会ったりなど続いていたのです。 裏切りだと思いました。 今回も相手の女性に連絡し、女性に注意をしましたが開き直っているのか無視をされています。 いったい私はどうしたらいいのでしょう。 相手の女性は、主人に完全に気がありしつこいほどラインをしてくるような人です。 主人は直接、女性に私が不安がるから連絡はやめてほしいと伝えてくれたみたいですが、私は主人も女性も信じられなくなりました。 どうしたら許せるのでしょう
現在4ヶ月の子供がいます。 子供に対してなんで泣いてるのかわからず苛々したりする事もありますが、表情豊かになったり寝返りしたり成長を感じつつ可愛さが増すばかりです。 そんな中、毎日のように悩んでいるのは旦那の事です。 現在、義実家で同居していますが、お義父さんお義母さんは私の事もよくしてくれますし子供もとても可愛がってくれます。 ただ、旦那はあまり協力的でなく、子供を優先してくれません。 旦那の給料は少なく、車のローンや奨学金などの自分の支払いすら給料だけで足りず、お義父さんに助けてもらっている状況です。 それなのにジムに行き出したりタバコをやめなかったりで出費を抑えようとしてくれません。 タバコは私が妊娠中からやめると言っていたのに全くやめる気がありません。 ジムも全然行かないのでやめてほしいと言ったら苛々しだし、物にあたって話を聞こうとしません。 正直、喧嘩して言いたい事言いたいのですが旦那は少しでも気に入らない事を言われると荒れだし話も聞かず、私もお義父さん達がいる前では言い合いなどしたくないのでタイミングを見計らってると次の日には旦那がケロッとしていてそのまま終わるの繰り返しです。 私は結婚前、結婚するのが不安。旦那が何も考えてなさそう。と旦那自身に言いました。 その時は、俺が本当に何も考えてないと思った?俺が頑張るから。と言っていたのですがそれも結局口だけでした。 普通なら旦那が私と子供を養ってくれるはずですが、養われている気がしません。 多分、旦那自身、「自分が二人を養わなきゃいけない」という思いが無いんだと思います。 本当に子供の事を考えてくれているのならタバコもやめているはずだし、ジムなんて行かず仕事に専念してくれるはずです。 もうお義父さん達に甘えている旦那を見るのは嫌です。 期待するのも。 どう伝えたらわかってくれるのか、出費を抑えて、子供のために尽くそうと思ってくれるのかわかりません。 子供を産めた事はとても幸せですが、人生を共にする相手を間違えたのか、と思うほどです。 毎日そればかり考えるのはとても憂鬱で旦那が帰ってくれば幻滅するばかり。 このままではいずれ離婚しそうだと自分で思います。 そうならないために、旦那に対して私がどう行動するべきでしょうか。
私は今大学4年生です。 自分と自分の今までの人生に自信がありません。自信を持ちたいと思うのですが、こんな自分に自信を持っていいわけないだろうとも思っています。毎日ふとしたときにそのことに悲しくなって泣いています。 幼い頃自分は優秀な方で委員長など人前に立つことも多く、先生や近所の人など周りの大人から、すごいね、いい子だね、と褒められることが多くありました。 しかしその反面、母親は母親の求める基準に達さないと褒めてはくれませんでした。達しても次の目標を目指させられました。どれだけ頑張ったとしても結果が出ていなければ意味がないらしく、当時の私はそれに多少の不満を持つことはあっても当たり前だと思っていました。 しかし今、就活もあって自分の人生を振り返ってみた時に、自分の人生に自信が持てなくなっていました。 なにかあったことに対して、それが成功してたことなら、それくらい出来て当然だっただろう、むしろ出来ていなかったら自分はなんなんだ、と思い、それが失敗してたことならどんなささいなことでも、これくらいのこともできないなんて、自分はなんて駄目で無価値なものなんだろうと思います。 これからなにか頑張ろうと思っても、結果が出なければ意味がないし自分に結果が出せるとは思わない、と思ってしまうからなかなか頑張る気も起きません。(そんな自分も嫌なのですが…) こう思う遠因が、私が幼い頃に離婚して唯一の親だった母がなかなか自分を認めてくれなかったことにあるような気はします。ただ、1人で私を育ててくれた母にそんなことを思うことが申し訳ないです。 たぶん私は初対面の人が思うより自分は優秀なんだと思います。しかし、自分のことをよく知ってくれてる人が思うより優秀ではないと思います。そもそも自分が優秀だと思いたいだけで、本当は人がいう優秀が10だとしたら私の中の優秀は1しかなくて、自分で1を10だと思い込んでいるだけなのかもしれないとも思います。 ネットで自分に自信がない人は○○だからそんな自分を受け入れて自分を認められるようになりましょう!と書いてありますが、だからと言って、はいそうですね、自分を認められるようになります!とはなれません。自分で認められる自分が自分の中にないのですから。 自分の気持ちを楽してあげて、自信を持って頑張れる私になりたいです。 アドバイスをいただきたいです。
本当に困っています(>_<)先日、彼氏と大喧嘩をして別れてしまいました。 原因は、私のわがままと彼の気持ちを考えなかった事です。 彼氏はバツイチの子持ちで、子供は前妻が引き取っています。年に数回会っているようなんですが、私と付き合った2年間は会う回数を減らしてくれていました。彼は私と付き合う時、前妻と離婚したくなかったというような内容の話をしたことがあり、その後謝ってくれ、二度と言わなかったのですが、私が忘れることができず、私は何かあると彼の過去のことでひどいことを散々言ったり、束縛してしまいました。 その都度喧嘩になり着信拒否された事も何度かありました。その都度謝って彼が許してくれるという状態が半年以上続いていました。 彼はなんとか仲良くしようと色々な事をしてくれました。私もその気持ちはよくわかっていたし、嬉しかったのですが、子供に会いに行く前などに同じことで怒らせていました。彼がそんな私との関係に嫌気がさし始めていたころ、今度は違う内容で喧嘩になってしまい、着信拒否、ブロックされました。 私はパニックになり、初めて数十回もショートメールを送ってしまいました。中には家に行くと脅迫のような事も入れてしまいました。それに呆れた彼が、「もうあなたとは関わりたくない、これはストーカーの手口だし警察案件になる。」と言われ、証拠のショートメール写真も送られてきました。 さすがにここまで彼を追い詰めて苦しめてしまった事に気付き、別れを受け入れました。でも、まだ未練があるので、最後に長文で今までの感謝と、謝罪、気持ちが落ち着いたらやり直したいというような内容を送りました。彼からは既読になっただけで返事はきていません。 このような状況で、いつか復縁することは可能でしょうか?仲良くしている時はすごく仲良しだったのでその頃のことを思い出してほしいと思っています。悪いのは私が幼稚すぎたことなのはわかっています。 長文で読みにくい内容ですが、どうかアドバイスをお願いしますm(__)m 私30歳彼氏41歳です。
私は自分の感情を抑えられません。 少しイライラしたらすぐ顔に出ちゃいます。 それ以前に 高校を中退し、お母さんにも借金をたくさんしてしまいました。 お母さんにたくさん背負わせてしまってるの分かるのですが少しイライラするとその時の感情で小さい頃から汚いボロアパートに住んでたから友達から貧乏扱いされていないとか。 あんたたちが小さい時にパチンコしてうちらを託児所いれたからこうなったとか。 何もしてくれなかったと言ってしまいます。 何もしてくれなかったわけじゃないですが。 私が芸能人になりたくてオーディション受かって入った時のお金も出してくれたのに辞めたり。 高校中退してお金で迷惑かけたり。 私が頑張らなかったのは分かってるのに。 その時の感情の時は全部全部お前たちがちゃんとしてくれなかったからだといってしまいます。 お前が早くあんな奴と離婚してまともな奴と結婚してくれればこんなことにならなかったとか。 言ってしまいます。 父親に関しては私が幼稚園の時ギャンブルで私の学費保険に手をかけて借金したり自己破産したり。 母親は私や弟に言葉の暴力を言ってきたりして、 今も一緒に暮らしてはいるんですが、 私はその父親に似てるせいで友達やお母さんを傷つけてるのかなとか思ってしまいます。 父親に似てるとかの問題じゃないんだと思いますが。 昔は負けず嫌いでたくさん努力してきてたのに 中学生の頃から努力もしなくなりコレを頑張ろうと思ったこともすぐやらなくなったりしてしまいます。 昔は悪いことをしたら素直に謝れたし嘘もつかなったはずなのに 今はもう嘘だけで生きてます。 かろうじてバイトだけはできてるだけです。 将来を考えないといけないのに勉強やるという気力もでないし。なにもやりたくない感情なんです。 私は周りの人より頑張らないといけないのに分かってるのに、もう自分が何をしたいのかなんでこんなになったのか分からないです。 もはや、私が嘘つきすぎて周りの人も嘘つきにしか感じない。 どうしたら、 前見たくなれるのか分からないです。 もう、今のこの感情もどうすればいいのか分からないです。
私は大学に通っており、仲良しの後輩の女の子がいます。 彼女とはよく一緒に帰ったり、学校以外でも二人で遊びに行くこともあり、また思いがけない趣味の共通点があるなど、仲が良いです。 彼女は品性があって、穏やかなだけでなく、時に叱ってくれるような優しさや、私を信じて頼ってくれるところ、時に共感してくれることから、私は彼女のことが好きです。 昨年、彼女には同じ学部のお友達と交際を始めたのですが、本当は私のことが好きだと言われました。 そのまま、正式なお付き合いにはならないものの、いい雰囲気になっていました。 しかし、今年に入って、彼女はお付き合いしていた彼と別れてしまったそうで、私にも「暫く恋愛したくない」と言われました。 彼女には男性との恋愛に対して、「付き合うことで嫌いになってしまう」ことが、幾度かあり、またSNSを含めて、男性から執拗な、又は性的なアプローチをかけられたことなどがあり、消極的な所がありました。 これについて、先日改めて事情を聴くと、確かに恋愛が嫌になるのも多少納得が出来ます。また、彼女は「趣味の面で、男性に都合がいいから」このようなことが起きると自己分析しています。 彼女自身は僕のことを嫌っているわけではなく、逆に先程の恋愛におけるジンクスのように、嫌いになりたくないから付き合えないと言われました。 因みに、彼女は御両親が離婚されているとのことで、結婚願望もないそうです。 彼女の気持ちも尊重したいと思うし、友達でいれるのも幸せではありますが、正直府に落ちません。一人の男として、彼女と一緒にいて安心するし、暖かさも感じるので、出来ればちゃんとお付き合いしたいです。 しかし、かといって彼女の男性への恐怖心を和らげたいなと思うのも、自分に振り向いてほしい、僕のエゴにも思えるのです。 これは僕の感覚が、彼女が好きという気持ちに傾きすぎて麻痺しているだけなのでしょうか? そして、僕は彼女への思いを一旦区切るべきか、それとも彼女を好きで居続けてもいいのでしょうか? 乱文かつ、長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。
だいぶ前に「軽症うつ病」に罹患し、少し精神的に疲れていた時に テレビで宿坊の特集を見て、比叡山延暦寺の宿坊に お世話になったことがあります。 その際に「一隅を照らす」という言葉を、 僧侶の方から教えていただき 自分のいるこの場所で、その片隅でも照らしていくつもりで 今まで頑張ってきました。 おかげさまで、今は病気も完治し、 仕事に忙しい毎日を送っています。 父が亡くなり、父の兄が葬儀を出してくれました。 臨済宗建長寺派の葬儀でした。 両親は離婚していて、いろいろな家庭の事情があり、 父の兄が、父の位牌を作ってくれて、長男である私が 小さな仏壇を購入して、その位牌を守っています。 それから、10年以上、経ちました。 いまは父の兄もなくなり、少し父の親戚とも疎遠になって また、そのお寺が自宅から遠方にあることもあり、 あまりお墓参りにも行けなくなってしまいました。 仏壇があり、位牌がありますので、 ときどき、お坊さんをお呼びして、読経をお願いしたいとも 考えています。 その時の宗派のことですが、 やはり葬儀のときと同じ宗派のお坊さんに お願いするべきでしょうか。 または、精神的に苦しかったあのときに救ってくれた 天台宗のお坊さんにお願いしても大丈夫なものでしょうか。 また檀家になっているわけでもないので、 これから、いろいろ探したいとも思っているのですが、 その際に宗派をどう考えるべきか、と思っています。 その点、教えてください。 なおお仏壇のご本尊は、釈迦如来を祀っています。 ときどき浅草寺には出かけているので、 浅草寺で観音様の掛け軸を求めて、それを右側に祀っています。 左側が空白になってしまっているので、 もし天台宗なら、そこに伝教大師の掛け軸かな・・・とも 思っているのですが、その点の可否も教えてください。 よろしくお願いいたします。