他人に言える事でしょうか?
いつも拝見させていただいてます。
母が5月に亡くなり、一人ぼっちの生活も半年が過ぎました。
入院していた期間もいれたら、9ヶ月一人で暮らしてます。
以前の質問にも書きましたが、家庭内の事情があり13年前から母と2人で生活してきました。
母は72歳まで働いていました。
一緒に暮らし始めた頃から生活費は半分ずつ、外食や旅行の費用もお互いに払い 干渉せずに暮らしてきました。
母が亡くなり、半年前から私は一人で暮らしているので、電気やガスの光熱費、食費や税金も全て自分で払うようになりました。
母がいなくなった今年の夏は一度もクーラーをつけずに乗り切りました。
ご飯も一回に5合炊いて、一回分ずつ冷凍にして、夜は食べない生活で どうにか暮らしています。
会社に仲良くしていた友人がいたのですが、母が亡くなる前から親しくしていたのに私がこのような生活になると「早く辞めなよ」とか「早く違うとこ探したら」と言います。
本人は、数年前に数年間結婚していた方と離婚して子供なし、現在は私と同じ収入しかないのに元旦那さまから毎月生活費を援助していただいて生活しているそうです。
しかも、数年間しか結婚してなかったのに財産分与とか言って、新築の一軒家を購入してもらい、元旦那さん名義なので固定資産税も全て元旦那さんが払っているのだそうです。
私は、誰にも援助なんてしてもらわず 毎月カツカツの生活をしています。
人に頼らなければ生きていけない人に「早く辞めなよ」、「違うところ探しなよ」とか言われる筋合いがあるのでしょうか!?
私と同じような境遇で言われるなら 頭にもきません。
元旦那さんの援助なしに生きていけないくせに何言ってんだよって悔しい気持ちになります。
こういう人は、どういう精神状態なのでしょうか?
今は、普通に接することができなくて距離を置いています。
よきアドバイスお願いします。
有り難し 11
回答 2