小学校低学年にした自分の行いが許せず、いつもそればかり考えてしまいます。夜中に起きてそれについて考えてしまう、泣いてしまうことが度々あります。それが15年以上続いています。 具体的には、下記のようなエピソードです。 A子さんの持っているノートに、落書きをしている子が3人くらいいた。 その子たちに、あなたも書こうよ!と言われ、私もA子さんのノートであることを知りながらイラストなどを書いた。 後日、そのノートを発見した学童保育の先生から、A子さんの母に連絡がいき、A子さんが私のマンションを訪れた(私のイラストがあったため、学童保育の先生が私の住所を教えた)。 A子さんのお母さんはすごい剣幕で怒っていた。気圧されて、私は「やっていない」と嘘をついた。「ああそう」と言って、納得しない様子でA子さんのお母さんは帰っていった。その後、A子さんの兄も私のマンションを訪ねてくるなどあった(私の両親が対応したため、帰っていったので、案件はわからない)。 その後、A子さんには私と誰がその落書きに関わったか白状したが、A子さんのお母さんには言わないでほしいと言った。 ・はっきりと自分がやったと言えなかった ・罪悪感に耐えきれず、A子さんには言ったが、A子さんのお母さんに言わないでと言った これらの自分の矮小さが許せません。また、「やっていない」と言った時の、A子さんのお母さんの軽蔑した表情が忘れられません。 学業に励んで奨学金をとり大学院に行ったり、その他の活動に関しては満足しています。でも、何もしていない時間に非常に辛くなります。自分は生きる価値がない人間だと感じてしまい、罪を重ねること、人と関わるのが恐ろしいです。 ここ3年、ほぼ引きこもって生活しています。あのことは決して消えないんだと思うと悲壮感に暮れてしまいます。 自分の人生がもう完璧にならないことが許せません。いっぺん死んで、完璧に正しい人生をやり直したいという気持ちが消えません。 15年間、ほとんど毎日このことを考えてしまい、若干病的になってしまいました。 パートナーにもあまりにも毎回同じ話をするので呆れられています。 私はどうすれば今を生きれるでしょうか。
こんにちは、はじめて利用させていただきます。 私は全く人との繋がりを作ることが出来ません。 コミュニケーションをとるために必要な話題が何もないので、SNSも使った事がありません。誰とも会話をしないので、会話の仕方が分かりません。人付き合いが全く出来ないのです。 生活のためになんとか働いていますが、社会から自分だけ完全に孤立している感じがします。 幼い頃からシャイというか、引っ込み思案で人とのコミュニケーションが苦手で、人間関係も上手くいかず、働くようになってからも失敗を繰り返し、何も自分の世界を広げることができないまま、今日まで生きてきたような人生でした。 自信のなさから人に会うことも怖くなり、20代の頃に発症してしまった精神の病もあって、遠出することが難しい状態になりました。 何一つ上手くいかない自分の人生に絶望し、死んでしまいたいと思ったことも何度もありました。 この先、これから自分はどうやって生きていけばいいのか、社会から取り残されていく不安と恐怖で、一睡も出来ない状態が何度も続いています。 もしかしたら自分はすでに死んでるのかな、と思うことがあります。 お腹が空いた時に食べ物をあさるだけの、生きる屍のような存在。 もしくは、まるでロボットだなと思った時もあります。見た目は人間と同じように作られて、一通りの生活が出来るようにプログラムされ、淡々と日々を過ごしていくロボット。 機械なので感情はなく、主の言うことを忠実に聞くようにプログラムされているだけ。 嫌なことや辛いことがあっても解決方法を見いだせず、傷つくたびに「自分は機械だから大丈夫」などと言い聞かせていたこともあります。 今日まで生きてきて学んだことは、死にたくなる人間の心理が分かったことだけだと思います。 もう何もかも手遅れなのでしょうか?このまま社会の片隅で静かに、確実に朽ち果てていくのを淡々と待ち続けていくしかないのでしょうか。 もう一度人として生きられるようになるには、どうしたら良いでしょうか。自分との向き合い方やアドバイス等あれば宜しくお願いします。 長文失礼致しました。
この前、母子手帳を読んでみて親が自分に愛情を注いでたんだというのを知りました。 私の親は虐待をされていて、自分はそうならないように子供を優しく愛情を込めて愛してくれました。 私の親は可哀想です、虐待されて家から飛び出してパワハラされて大病になり離婚して嫌なことばかりな人生だったのに生きてて、何の意味があったのかとおもいます。 世の中の大半の人より不幸です、世の中の大半の恵まれててキャピキャピしてて上から目線で権力に対して忖度してる人達より、何億倍も不幸です。 よく深いクソ共に親は搾取されてて、よく深いクソ共は恵まれてて楽しい人生です。 私の親は極貧の中で底辺職なのに掛け持ちして働いて働きまくって自転車で何キロも通って、私が教師に嫌われてたりする中で頭を下げたり色んな物を買ってくれたり。 偶に喜ばそうと外食に連れて言ってもらったりしました。 部活もやらせてくれました。 他の家庭に比べるとかなり制限付きの幸福でしたが死ぬほど努力(個人的には努力なんて最終的には無意味だと思ってるが)をしました。 しかし、私はよくある貧困家庭出身の欲深いクソを懲らしめるような人ではなく、ゴミでした。 実力も無く、チャンスは捨ててしまい、何も出来ないまま全く夢とは違う事をしています。 私の親が苦しんでまで育てた子供が今ゴミなのです、生きてる価値のないゴミとして誰が見ても明らかに不幸な人間として育ってしまいました。 勿論ゴミとして生まれてきたので、これから子孫繁栄をしても同程度の存在としかマッチングせず交尾をしても同じくゴミを生み出すだけでしょう。 そんな螺旋から降りたいと同時に周りが楽しい人生や夢に向かってる中で、私だけが無念を抱えて生きています。 楽しい学生生活、楽しい友人との遊び、夢ややりたい仕事、キャピキャピした恋愛。 学生時代も色々挑戦した嫌な思い出しかありません、友人も幼馴染すら信用できません、やりたくない仕事をして面白くないつまらない事を勉強していました、恋愛も同じような感じです。 私は未だに生の螺旋から降りられずにいます。 いつか降りたいと願うのですが、ゴミを育てた親に失礼なのと、このまま本当に世間からゴミとして認知されたまま死に無念な世界に反逆もせずに死んでいいのかと思います。 全てが申し訳ないのです。過去の祖先や親にごめん、という感じです。
とても苦しいです。身体に鉛の塊があるようで、それが溶けだして涙になるようで動けない。このまま石になって死んでしまえれば、とすら思います。 仕事に就く度に身体を壊し、心を壊し、もう自分が信じられなくなった時、それでも、私を好きだと言ってくれた人がいました。 その人に見合う人間になろうと、勉強を重ねました。病院への通院も頑張りました。 苦手だった料理や化粧などもなんとか形になってきて、病気も多少快方に向かい、周りから綺麗だよ、と言われるようになってきて、ほんの少し自信がついたような気がしてきた。 その矢先に、その人から、他に好きな子ができた、こんな中途半端な気持ちでは貴方に失礼だから、と別れを切り出されました。 それじゃあ仕方ないね、幸せになってね、と笑って送り出したし、それは本心からのものでした。遠距離恋愛で、病気を抱え、しばらくは働くこともできないだろう私より、もっと良い子と幸せになってくれれば、と。 でも強がっていたのも紛れもない事実。身体は思った以上に正直で、次の日からストレスで身体中に湿疹が広がり、体の痛みと心の痛みで涙が止まりません。 よく優しい人だと言われます。努力家だとも言われます。両方事実ではあると思うし、ネガティブな言葉ではないはずなのに、それが私を苦しめる。 人の分まで考えて、無駄に頑張ってしまって、頑張りすぎて自分を傷つけてしまって、最終的には失敗して自己嫌悪に陥る。 それを取り戻そうと頑張っては、また泣きを見る。ずっと繰り返しているのはわかっているのに。なんて不器用なんだろうと思います。 もっとわがままになりたかった。あの時だって、正直に一言「いやだ」と言えればよかったんです。でももうどうしようもない。 あの人は父の死に際に立ち会って、「この子は自分が幸せにします」と言ってくれました。 それが嘘だったなんて、父の墓前にどう報告すれば良いのでしょう。何も知らずに孫が楽しみね、とにこにこしている母にどう伝えれば良いのでしょう。 もう疲れてしまいました。これからどう生きれば良いのかわかりません。
私は幼い頃、人を傷つけてしまったことがあります。いじめの類いのものもあったと思います。それも1人や2人ではなくたくさんの友達にしてしまっていました。本当に後悔しているし、申し訳ないです。 しかし、当時はひどい言動をしているという意識がありませんでした。ものすごく自分勝手で思いやりがない子だったなと思います。 今は、反省をしていて、同じことはしないと決めています。なのに後から振り返って、今日、自己中心だったなあとか、傷つけたかもなあとか、なんであんな言動しちゃったんだろうなど後悔してはつらくなります。傷つけているであろう側なのにです… 自分でもこんな自分が嫌です。人の気持ちを汲みとれる、思いやりのある人になりたいです。こんな私に助言をしてほしいです。 また、私は将来、看護師になりたいと思っています。人の健康に携わりたい、役にたちたいという思いがあるからです。でも、こんな私がなってもいいのだろうかとも思います。思いやりのある人になって、看護師になりたいという気持ちは変わりませんが、どのように思うか意見、助言を頂きたいです。 長文になってしまいすいません。お返事待ってます。
毎度同じような質問すみません 最近悪口を言われます 悪口っていうと悪い点に感じますが、内容的に仕方ないいし私は直さなくていいかなと思う内容です 仕事の点というか人間性について?と 母がそんなんじゃ(仕事のことじゃないです)結婚できないよって 私も言ってやりたいが言えない場合があります 向こうのが先輩だし、母は結婚してるし おまけに私は結婚願望あるので独身の人生歩む!という側(最近結婚する人減ってるので)ではないですし 何も言えません あと加えて我慢してます人生もほかも、ストレスの影響か肌荒れもひどいです最悪です これから暗いこと起きると病みの根が生えてきそうです 諦めてないだけマシかなと思います 現状変わらないなら長生き願望皆無です 悪口言う人バチ当たらないですか!? 私が言われ損です 万引きみたいに捕まえられればいいのに、 ↑たぶんこの三行が本音です 長々とすみません あとある時から人が嫌いです、自分以外敵です 感謝の気持は忘れてません(耳にタコができるほどここや本で聞いてますので記入しました)
現在、就活をしていますが、内定が全く取れず辛いです。 私は公務員を志望しており、昨年の7月から今年の6月末まで勉強をしてきました。筆記試験はなんとか突破できたものの、面接でことごとく落ちてしまい自信がもう持てないというのが正直なところです。 実は、私の身内に現役大学合格×現役公務員合格の人がいます。それに対して私は、浪人を経験し今まさに公務員試験にも挫折しようとしています。その身内は、顔も良くスポーツもできてトークも上手く、私よりも良いものをたくさん持っています。せめて勉強だけは負けたくないと思い、中学から努力し続け浪人もして高学歴と一般に呼ばれる大学に合格することができました。 しかし、学歴なんて所詮は就活のための飾りにすぎず、そう考えると今のところその身内には勉強(就職)でも勝てないことになります。私なりに高校、浪人、大学のそれぞれの生活で必死に努力してきました。高校ではかなりの負担のある役職に就き、勉強そっちのけで組織(例えばクラスなんかのイメージ)のために身を削って仕事をして貢献したつもりです。 結局、私の努力は何だったのでしょうか。身内と私とで一体何が違ったのでしょうか。「これだけ努力してきても就活では全く評価されない」と思うと悔しくてたまりません。「高校や浪人の辛い経験も役に立つ時がくるよ」と言う人もいましたが、就活で役に立たなくて私の人生にどう役立つんだ!なんで私は身内と違ってこんなにも苦労に苦労を重ねなきゃいけないんだ!とどうしても思ってしまいます。 面接の敗因は自分なりに把握しているつもりです。しかし、今から修正しようとしてもどうにもならない次期に来ています。もしかするともう一度、勉強をして受かる保証のない公務員を目指さなきゃいけないかもしれない、よくわからない企業に就職して給料も低く結婚もできず何もないまま死んでいくのかもしれないと思うと、情けなくてなりません。 まだ面接が数個残っていますが、全く自分に自信がもてません。結局、世の中中学からやってきた勉強なんかよりも面接でのコミュ力と伝える力の方がよっぽど役に立つと思うと、今までの私の人生は一体何だったのでしょうか。 長くなりましたが、現在就活の面接でことごとく落ち、自分のこれまでの勉強の意味と自身の情けなさで精神的にまいってしまっています。どうすれば良いでしょうか。
何度かこちらでご相談させて頂き、アドバイスをもらいました。 いろいろあって…心も折れ、気力も無くなりました。 今現在は "死にたい" とまでは思っていませんが、今日まで様々な事かありました。 本当に大変なのは、これからです。 血の繋がった家族の協力は一切なく、私一人で立ち向かい、辛い気持ちも吐き出せず、自分なりに一生懸命に頑張ってきました。 私は突然、巻き込まれた立場でしたので心のどこかで、 "自分の人生このままで良いのだろうか、違う道を選んでも良いのではないだろうか" と思う自分もいて、どこか腑に落ちない思いをずっと抱えてきました。 本当に疲れました。 家庭環境に問題ありなので、自分の本当の気持ちを話せる家族もなく、ちゃんとした会話ができない環境に苦しむ毎日です。 私の結婚後の人生は、環境的に苦労や苦しみが絶えない生活でした。 仕事をしていても、家族のために自分を犠牲にしてきました。 何故、私ばかりがこんなに苦しまなければならないんでしょうか。 そういう運命だったならば、恨みたくもなります。 今まで散々、唯一自分だけが家族のために動いても、何故、私が悪い人にならなければいけないんですか? こんな環境で、心が病みます。 人のせいにも、したくなります。 不運によって、とばっちりも受けました。 私はそんなに悪い人間なんでしょうか。 もう、ネガティブにしか物事を考えられなくなりました。
姉には子供が2人います。 浮気をして離婚をすることになり旦那さんは多忙な為姉が子供達を引き取り暮らし始めましたが、次から次へと彼氏を作ります。 今の彼氏は既婚者で子供もいるそえです。 姉がどうなろうとどうでもいいですが、自分も親なら相手の子供の気持ちは容易に想像ができるとおもうんです。それは相手の人も同じだと思うんです。 私が子供の心配をすると「世の中には不倫してる人なんて五万といる。珍しい事じゃない」と言います。 なぜ正当化できるのでしょう。 また「子供の事は子供自身が色々決めればいいと思ってる」とも言います。 子供がそんな事できるでしょうか?子供が自分の道を選ぶのは気持ちも満たされ自立できる環境がある事が前提ではないでさょうか?いいセリフを言ったつもりでしょうが、ただの放棄としてしか聞こえません。 自分の人生を楽しむんだって言います。 これは、やることをやった上で初めて子供が「お母さん、自分の人生楽しんでいいよ」って言ってもらえるものではないでしょうか? 全部全部、身勝手なセリフにしか聞こえません。いい大人がなぜこんな不思議な言い分を正当化できるのでしょうか?
煩悩がいかによくないことであるかは解ったのですが、人生苦しむことなく、つまり、煩悩が芽生えることなく、膨張することなく、上手に生きていくひとたちは、多く居るものですか? そういうひとたちばかりであるなら、煩悩だらけであった自分が恥ずかしくて、情けないです。 それとも私と同じように、だれだって成長するにつれて、煩悩も増えていってしまうものですか? 私は、仏教を知るまでは、煩悩だということに気づくことが出来ませんでした。それがとても情けないような気がしました。
小さい頃から目標としていた夢が、絶対に叶わないことが確定してしまいました。 ひとえに、自分の努力不足による結果ですが、後悔の気持ちを抱かずにいられません。 何故もっと努力できなかったのか、あの時もっとこうしていれば良かったのではないかと、ずっと考えてしまいます。それだけではなく、愚かなことに、周りの環境や人のせいで夢を叶えることができなかったんだ!と、何かと理由をつけて他方面への恨み辛みを覚えてしまったりすることもあります。 夢が叶えられないことの悲しみや、何故もっと努力しなかったのかという後悔、自分のせいで夢が叶わなかったのに、それを周りのせいにせずにはいられない自分の弱さや醜さなどのことについてずっと考えてしまいます。 この先、ずっとこれらの感情にとらわれたまま生きていかないといけないのでしょうか。自分の努力不足が招いた結果として、この苦しい感情を抱えたまま生きることを受け入れないといけないのでしょうか。 出来るのであれば、夢が叶わないながらも、それはそれで別の人生があると受け入れ、目の前のことを一生懸命頑張って、前向きに生きていけるようになりたいです。どうすれば良いでしょうか。
私は今年の初めに間違ってはいけない決断をしてしまい、それ以降その後悔に苦しみながら日々生きています。 後悔を乗り越えるために「今」を充実させることを心がけ様々なことに挑戦してきましたが、一時的に後悔を忘れ没頭することはあっても、根底には後悔に縛られています。 間違った決断をしたことで多くの方に迷惑をかけてしまった罪悪感、そして自分のやりたいことをやらなかったという決断した当時の自分への強い憎しみが強く出ています。 もしあの時の自分が愚かな選択をしなければこんなことにはならなかったという思いが堂々巡りしています。 後悔を乗り越えるには、「今」に集中することや「今」を楽しむことが大切といいますが、自分には一時的な現実逃避でしかなく、根本の解決にはつながりません。 これからの生き方や考え方、また間違った決断した後の人生への向き合い方等教えていただければ幸いです。
17、15、13才の子供がいます。主人が亡くなって10年が経ちます。 今…。子供達とはケンカもするけれど、会話や笑い声もある…。そんな家族なのですが…。 私は子供達に嫌われていると思います。 付き合っている方がいて、お酒がやめられなくて、タバコもやめられなくて…。 仕事を頑張っていても、掃除や食事の用意を頑張ってしていても、そんなことは当たり前のコトで。 どうすればいいのか、答えはわかっているのですが、変われない自分が大嫌いです。
今年の3月に農業系の会社に入りました。 入った途端、嫌悪感に襲われ、辞めたいという気持ちが溢れてしまいました その気持ちが7月まで残っています 私的には生きてることに疲れて、何もかも嫌になってしまいました。 ずっと続いていて苦しいです はっきり言って辞めたいです 生きるのも辞めたいです 仕事に入っても上手くいかないし、自分は一体何がしたいのかも分からないのです この気持ちを誰かに話してもそそのかれて どうしていいのか分からなくて本当に辛いです 自分の人生を上手く歩けないです 文章バラバラで申し訳ないです
自分の不甲斐なさが情けなく、死ねばいいと思います。 もういい歳なのに、お金がなくて(子供が二人大学生で一人は東京に行って仕送りしてます)自分の車が買えずもう80歳になる親に車を買わせてしまい、今親が乗っている10年たった軽自動車を譲ってもらいました。譲ってくれとは頼んでいませんが、お金がないと話をしていたので少しでも助けてやりたいと言う親心だと思います。 でも、それがしんどいです。親不孝をしているようで苦しいです。 お金が減ることが怖くてお金を使うことが怖くて、ケチなことばかりしています。人のためにお金を使ったりすることもできず、親のように自分の子供にもしてやれず、そんな自分を責め続け、もう生きている事が申し訳なく死んでお詫びしたいです。 死んだって親は喜ばないし、家族も喜ばない事は解りますが、生きていて迷惑をかけるくらいならいない方がましでしょ? 甘えている事もわかってます。何もかもわかっています。私が馬鹿な事は全部わかっています。だから死にたい❗生きている価値が全く無い❗死ぬことすら、怖くて出来ないどうしようもない最低の人間です。ね、こんな人早く死ねばいいと思いませんか? きっともっと不幸な方はもっといらっしゃるし健康で生きているだけで十分てしょ、とおっしやられるでしょうね!頭では解りますが、今は心が壊れているので、受け入れられません。 病院に行って薬を飲んだところで、性格は直せないし心掛けを替えるエネルギーが今はありません。 誰かに助けて欲しいけど、自分を救うのは自分しかない事も知っています。でも、一人では苦しくなるだけです。 どうかどうか誰か助けてください❗本当は死にたくなんか無い❗明るく生きていたい❗
人の事をどこまで信用したら良いのでしょうか? 今の時代に限った事ではありませんが、有名人や自分の身近な人間で、表面上は偉そうに饒舌に人生や仕事の事を語っていても実際の行動はだらしなく人に対して偉そうに語れるどころではない人がとても多いと感じています。 今現在の自分の気持ちで言えば誰もまともに信用できません。
こんばんは。 私は自分の失敗をいつまでも落ち込んで立ち直れなかったり、相手の顔色を伺いすぎて後からなんであんなこと言ってしまったのか。もし嫌われていたらと思うと恐怖心にかられます。 お休みの日も職場であったことを思い出して後悔や不安に思ってしまい苦しいです。 今までの人生で形成された人格や性格の問題でもあるのでどうにもできないことは分かっていますが、心配性すぎる自分を変えたいです。 皆様お忙しいところ恐縮ですが どうかアドバイスをください。
何度もすみません 自分の病気 親の病気 さらに子供の病気と立て続けに不幸がおこりうつ状態のものです 命の壁ばかりがこの数ヶ月で押し寄せてきて一番生きてくのが辛いです 自分が病気になってからこそ子供の成長や毎日の当たり前の幸せに感謝していようと思ったやさき子供が病気発覚しました 当たり前の生活 当たり前の人生 就職結婚出産 当たり前の女性の人生を与えてあげれないことが一番私に辛いです 私の体のせいで 普通の子に産んであげられなかったことに 自分が姿が許せなくて仕方ないのです まだ小さい我が子さえ健康に生きてくれたらと 死にたい死にたいと思う反面自分の病気のときには死にたくない死にたくないと 自分勝手な私への罰なのか 情けない心です 弱い人間すぎて 子供をつれて死にたいとさえ思いました 受け入れることがまだ困難 諦めに近いです この先わたしは何をもって生きていけばいいのか
私は死が怖くてたまらないのです。毎日朝から晩まで死のことを考えない日はありません。病気の不安もすごくて、こんなに死が怖いなら、死んだ方がまし。と、自分でも、訳の分からないことを考えてしまいます。死の何が怖いのかもわかりません。主人とか、子供達に聞いても、意外とあっけらかんとしています。生に対する執着が強すぎるのでしょうか?でも、苦しいのは確かなのです。病気のせいでしょうか?死の恐怖心に苛まれている私に、何か救いのあるアドバイスをください。本当に困っています。どうぞ宜しくお願いします。
30代後半、会社員、男です。 13年間、ある会社に勤めていましたが自分のいた部署が解散となり、やむを得ず退社しました。 その後、他の会社に転職して今半年経ちましたが、今とても悩んでいる事があります。 自分より年下の先輩や上司からタメ口を聞かれる事がどうしても辛いです。 当然ですが自分は敬語を崩しません。 自分が一番の新人なので当然の事ですし、仕方ないと頭ではわかっているのですが、タメ口を聞かれるたびに胸の中で炎が湧き上がり、しかし諦めるしかないと自分をおさえています。 年下の上司や先輩は決して悪い人ではありません。 親切に仕事を教えてくれていますし、自分が怒ることが筋違いだとはわかっています。 ですが、「自分の人生こんなはずじゃなかった」と前向きな気持ちになれず落ち込んでしまっています。 三十代後半から新人で始める事がこんなに辛いとは思ってもいなかったです。 こんな私になにかアドバイスをいただけたら、もしくは喝を入れていただけたら幸いです。