子供の叱り方が解らない。
私には四才と六才の姉妹の子供が居ますが、
私は幼少の頃に叱られた事がなく、子供が言い聞かせても自我我儘で、本当言うことを聞かず、もう、最後には母として情けない話しですが、どう怒ったら良いか解らず、自分が泣けて来ます。。
怒ると叱るは違いますよね。
感情的に怒る事は私自身の勝手な我儘なのではないのか。
子供にも言い分があって、子供の立場に立ってみたら、
そうか。。そういう理由だったのかと思うと叱れない。
勿論人様に迷惑を掛けるとか、危ないこと等は、ちゃんと叱ります。
親の都合ばかりで子供の主張を摘み取ってしまってないのか。。
自分の都合で「叱る」と「子供の気持ちを解ってあげる 」の狭間でいつも悩みます。諭す事もしましたが、子供も屈しません。。
おそらく、親の都合なんだと思います。
子育ては、試行錯誤。教科書もマニュアルもない。答えがありません。 私は自分の都合ではなくて、子供の言動や行動を、叱らないで子供が解ってくれるような、方法はないでしょうか?
有り難し 5
回答 2