部活を引退された先輩のことです
はじめまして、高校2年女子です。
男子バドミントン部のマネージャーをしています。
質問なんですが、少しストーリー性のある書き方をしてしまっています...理解できなかったらすみません( .. )
私は1年生の五月に、マネージャーとして部に入りました。
当時高校2年生だったキャプテンさんはすごく真面目で、誠実で、寡黙で、でもさりげなく優しくて...。
つまり、ものすごく私の理想とする人でした。
なので私がキャプテンさんのことが気になりはじめるのに時間はかかりませんでした。
入部して数ヶ月、マネージャー業にも慣れ、同級生部員とも仲良くなれたころ、事件は起こりました。
キャプテンさんが、不登校になりました。
ちょうど今のような、夏真っ盛りな頃です。
夏休み中で授業はありませんでしたが、部活にも来ませんでした。
不審には思っていましたが、それが確信に変わったのは9月半ば。他の先輩や先生は知っていたようでした。
後々先生に理由を聞いてみると、「部長の重責」や「周りの過度な信頼による疲労」、「自分に厳しすぎる」などが述べられました。
どれも、先輩の真面目さからきたもののように思います。
その後、部活にだけは顔を出すようになり、大会にも出ていました。
ですが、ひどく痩せ、表情もなく、何も喋らなくなりました。
最後の県大会では、自分から団体メンバーを外れたものの、私と一緒に行動し、それなりに会話もできました。
今年の六月に先輩が引退し、しばらくは学校にも行っていたようですが、遊びに来た先輩や先生に聞くと、また不登校になってしまったようです。
引退のころはマシになっていた目つきや無口もひどくなり、目も合わせず一言も発しないそうです。
私は、先輩の力になりたいです。後輩の分際でおこがましいかも知れませんが、まだ先輩が現役の時、他の先輩方に混じってお手紙を書いたり、LINEも適度に送っていたので、今更何もしないなんて、嫌なんです。
先輩と私は中学校も違いますし、ましてや向こうは自転車通学で私は電車通学という接点の無さです。
自分が後輩であることがすごくもどかしいです。
私は今後、先輩にどのような行動をとればよいでしょうか?
やっぱり、ほっといてほしいんでしょうか...?
先輩には、笑顔でいてほしいです...。
長文失礼しました。(><)

有り難し 11

回答 1