hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 28184件

ストレスに強くなるには

ストレスをうまく発散できません。表面上はおどけた性格をしていますが、本当は傷つきやすく人とあまり一緒にいたくありません。人の言動に振り回されることが多く受け身です。現在は友人の誘いもこのくらい行けば大丈夫かな?と誘われないことがないくらいの頻度を考えて遊んだり発言をしたりしています。学校は楽しくありません。 友人や学業に問題はありませんでした。いじめを受けたこともありません。 小、高と不登校の時期気がありました。 中学の頃は自分に見立てたキャラクターを考えめったざしにしたイラストを描いてストレスを解消しようとしていました。理由はないのにつらくて仕方ありませんでしたので誰にも相談しませんでした。 高校の頃はつらくて仕方なくてそのころは毎日両親や親せきに申し訳ない、こんな人間に育ってしまってごめんなさいという気持ちで過ごしていました。 今専門学校に通わせてもらっています。高校のころと比べると人並みに話をし、笑います。少し自己肯定ができる人間になりました。高校の頃は余裕が一切なかったので笑ったりできませんでした。 資格を取り就職をすることが現在の目標です。 ですが入学してから半年と少し経ち、初めて学校を休んでしまいました。自分を情けなく思います。普通の人たちが当たり前に学校に通えるのにひどく自分は甘えた人間だと思います。 学校や友人に問題があるわけではありません。よい学校、よい家族がおり自分は恵まれた人間だと思っています。よい環境で育ってきました。 そんな中で生きてきたのにストレスにめっぽう弱いです。 ストレスに強い、からっとした性格になりたいです。自分を肯定する方法、自分を好きになる方法、友人関係を損得で考えなくなる方法を知りたいです。 くだらない質問だと思われてしまうかもしれませんが、 回答を頂けたらと思います。読みにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

理不尽な事にどのように接すればいいでしょうか。

よろしくお願いします。 私の失敗した失敗と同じ状況で同じ失敗を他人がした時、私の方が風当たりが強いです。 私が集合時間に3分遅れた時はものすごく嫌な顔をされます。 しかし、他の仲間が10分遅刻した時はその人に対して誰も何も言いません。 叱られるのは期待されているからだ、という言葉がありますが、このようなケースは絶対に違うと思います。 ただ、粗探しをして攻撃をすることによって優越感に浸りたい人の標的にされているだけではないでしょうか。 他人の不幸は蜜の味、まさにそれです。 私をバカにして良い気になって何が楽しいのでしょうか。 人の不幸は蜜の味?何それ食えんの?そんなに美味しいの? 胸糞悪いです。 穏やかではありません。 不幸の人見て優越感に浸るほど私は偉くありません。そのような人たちはなぜそんなにエライのでしょうか? また、自分と他人が同じような結果を出した時、毎回自分の方が低い評価を受けます。 どうも私はそういうのに標的にされやすいようです。幼稚園に通っていた時くらいから、社会生活続けてきてずっとそんな感じです。 世の中理不尽である、そして自分は搾取される側だと幼いながらも悟っていました。 本当に理不尽極まりないと思います。 そんな世の中生きていくためにはどうすればいいでしょうか。 面白くありません。 かといってこれらのことが解消されたとしても自分はまだ文句ばっかり言うのではないかと思います。 少し話題がそれましたが、そんな性格も直したいです。 アドバイスいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 91
回答数回答 2
2024/07/15

考えない方が楽だけどこれで良いのか

いつもお世話になっております。 以前から死の恐怖について相談させていただいておりました。 最近は仕事もプライベートもそれなりに忙しく充実しております。体力的にも時間的にも死の恐怖に囚われている時間は少なくなり、心安らかに過ごしていました。 ですがふと、 やっぱりこの世は諸行無常で、今の幸せや充実もいつか無になり、私は私を自覚できなくなり、死んだあとは未知でしかなく、「死」という未来が待っている以上この先の人生のエンディングは絶対的な絶望なのだ、と 以前と同じ恐怖が強くよみがえりました。 日々の幸せに夢中で死を考えなくなり、「まあでも、これが今の私なりの死への向き合い方なのだろう」と甘く捉えていましたが、 結局、恐怖は忘れていただけで、死ぬ事実も絶望感も変わらずに私の中に存在します。 たくさんのお坊さんにご回答をいただき積極的に「心安らかに死んでいける心持ち」を探し求めても、知識だけが増え頭でっかちなまま、結局は恐怖も絶望感も拭えぬまま、不安な心のままです。 お坊さん方の視点から、私は今後、どのように死と向き合ってゆくのが良いと思われますか。 積極的に怖さに向き合い死を学ぶショック療法のような形か(ただ、もう死の恐怖に面と向かって辛い思いはしたくないという甘えも自分の中に今はあります)、 それとも自然の流れに身を任せて死を忘れたような日々を過ごすのか(そのうち死を自然と受け入れられると信じて)、 はたまた仏様に全てを任せ不安な心持ちのまま生きてゆくならば、まだ心の底から仏様を信じられない愚かな私の、実在する「不安な気持ち」をその都度「大丈夫」と躱していけばそのうち信心が得られるのか、など。 もちろん最終的に何を選択するのかは私が決めるべき問題と思っておりますが、 なんだかもう、自分でもどうしたら良いのか分からなくなってしまったため、アドバイスをいただけたらと思います。 お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

好きな人を傷付けてしまう

一緒に住んでいる人がいます。 恋愛からのものですが、最近、性的なことが無理になり、徐々に恋愛感情ではなくなってきたのかと思うようになりました。 性的な断りをする事にも罪悪感があり、一人で悩んでいました。 それからは逃げるように他の友達と遊ぶことが気楽で楽しくなり、そちらにばかり行きたい気持ちが強くなりました。 そうこうしている内に、とうとう友達から気になる人ができ、その人とは性的な事が可能で、してしまいました。 それからどんどん好きになる一方で気持ちは止められそうにありません。 しかし、一方で一緒に住んている人の事もとても大切だと感じている自分がいます。 性的な事はできないけど、将来ずっといるのは一緒に住んでいる人だろうなと思います。 しかし、最近好きになった人のことも、とても好きなんです。 そちらに移れば、と、思うかもしれませんが、その人とは年齢差があまりにも大き過ぎでその人の将来を自分が奪ってしまう様な気がして踏み切れずにいます。 そして、とうとう一緒に住んでいる人に気持ちの変化があったことが知られてしました。 とても傷付けてしまいました。 もちろん、最近好きになったひともどっち着かずで待たせている状態、しかも一緒に住んでいる人がいることも知っています。 これだけで、とても傷付けています。 元々の人も手放せず、最近の人もとても好きで気持ちが止められずにいます。 誰も幸せにならない恋愛です。 自分は何がしたいのか、自分で全くわからず、一人でずっと泣いています。 もういっそのこと、両方とお別れして一人になろうかとも思いました。しかしそれもできずにいます。 こんな私はどうすればいいでしょうか。 人の道に外れ、不誠実なことばかりをしている気持ちで心が押し潰されそうてす。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

イライラを観察してみました

私はとてもいらっちです。 よく考えたら、長い付き合いなのに自分のイライラについてよく知らない。 そう思い、イライラを観察してみることにしました。 そして分かったことがありました。少し、お付き合いください。 イライラには突発的にイラっときたことを引きずってしまうイライラと、 普段から不満に思っていることに自動で反応して起こるイライラがありました。 突発的なイライラは、思いがけない出来事で予定が狂ったり、たまたま機嫌が悪くて些細なことで腹が立ったり、一時的なエラーといった感じです。 一方で、自動で反応して起こるイライラはなかなか収まりません。 このイライラを更に掘り下げてみると、 「本当は嫌いなのに」 「本当はここに居たくないのに」 「本当は関わりたくないのに」 「本当はこう思っているのに」 不本意なのに、我慢している。でも本当は我慢したくない。 すぐに解決できない。かと言って気持ちの切り替えもできない。 それらのことが受け入れられなくて自分がキャパオーバーしている。 意外と根深い問題だと気付きました。 私はアレルギー体質ですが、それに似ていると思います。 心のアレルギーとでもいうのでしょうか。 もちろん止められることは、すぐに止めれば解決します。 でも、今すぐに止められないこともあります。 例えば仕事に関することがそれです。 最近では「好きなことだけする」といった考え方もありますよね。 私は横着なので、考え方ひとつで楽になれないだろうか、とつい思ってしまいます。 そんな都合のいいことはないかもしれませんが、お坊さんは、こういう時にどうやって気持ちを切り変えていますか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

学校に行きたくない

ご覧いただきありがとうございます。 学校に行きたくないものの、行けない自分を責めてしまう日々で、辛いです…。 (ありきたりな相談内容ですみません) 私は専門学校1年生です。 小学生の頃から学校を休みがちで、中学は不登校、高校は休んだり行ったりを繰り返しながら5年かけて卒業しました。 専門学校は、ビジネス系の学校に通っていて、簿記やパソコンの勉強をしています。 医療事務の勉強がしたくて進学したにもかかわらず、医療事務の授業は全然始まらないし(8月下旬以降受けられる模様)、思っていたよりも医療事務の選択科目が少なくて、少しやる気の出にくい状態にあります。 でも、特別学校が嫌いという訳ではないんです。 それでも、いつも眠気に勝てなかったり、行きたくない気持ちでいっぱいになってしまい、動けなくなってしまいます。 私は精神疾患を治療するための薬を飲んでいて、眠気の副作用があるものも飲んでいるので まわりは「眠いのは副作用のせいだからとこは悪くないよ」と言ってくれるのですが、自分がクズだからいけないんだ、自分は甘えている、と思い自分を責めてしまいます。 学校を辞めるつもりはないし、 ・裕福な家庭ではない中、父が出してくれた大金を無駄にしたくない ・資格を取得したい ・少しでもいいから医療事務の授業を受けたい ・正社員として就職したい という気持ちがあります。 けれど、頑張らなきゃ、学校に行かなきゃと思うほど、辛くなって体が動かなくて涙が出ます。 毎日朝から学校に行くことが目標なのですが、全然上手くいきません…。 単位は既に落ちているか、落ちかけているかのような状態ですし 欠席の連絡をせずに休んでしまうことも増えました。 それから、週に4日のバイトは欠かさず行けていたのですが、最近はそれさえも時々休むようになりました。 毎日元気に学校に行けるには、どうしたらいいのでしょうか。 また、欠席してしまった時に自分を責めずに心を休めるためにはどうしたらいいですか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

なんの才能もないつまらない人間

先日持病の心臓の検査に行きました。結果はまだ出てませんが、いつもより長かったのでとても不安です。 そこで考えました。もしパタンと死んでしまったら私は何も成し遂げずになんのために生まれたのだろうかと。 病院の先生と話す機会があり、彼はとても勉強して沢山努力して今自分の力で人を救えてるのが嬉しいんだ。と語ってくれました。その上彼は格好良いのでモテモテだそうです。彼のもっているそれらが測りきれないほど羨ましくて。。。 常日頃、私は、アイドルや俳優、お医者さんなど私のような凡人とはかけ離れた世界にいる人達に苦しくなる程の嫉妬と妬み自分への苛立ちを抱えてしまいます。なぜ私は彼らとこうも違うのか、また、彼らに恋をしてしまい、当然ですが振り向いて貰えないことでいつもは泣いてしまいます。たくさんの煩悩で胸が苦しいです。 私はどうなのだろうか趣味も勉強も全部あやふやで何も成し遂げていません。何故、私はこんな無力で惰性にまみれた人間に生まれてしまったのでしょうか。 輪廻転生を信じるならば来世は多才で人の為に生きれるような人間になりたいですが、私は数々の罪をおかしてきたから地獄に堕ちるのでしょうか。死が怖いですが、今惰性に包まれて生きてるのも不甲斐なくて辛いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2022/12/26

前世を覚えています今の人生は天罰ですか?

私の人生が不幸すぎて非常に苦しいです。婚約者との縁談は破談。元婚約者とはいまだに繋がっているのですが彼が病気になって働けず私が仕送りしてます。まだ彼のことは好きです。生活保護を貰うのはなぜか頑なに拒否するのです。 さらに様々な事情で150万のローンを背負い返済に追われています。学生時代はずっといじめにあい小さい頃から病気がちで20歳なりかけの時に大病していまだに病院通いです。成人式の写真すら撮れませんでした。 家庭は昔はそこそこ余裕があったのですがこの不況が続いてどんどん貧しくなり父もローンがありブラック企業で働いていていくら働いていても給料はとても安いです。私も病気でフルタイムで働けずフリーターです。 あまりにも不幸なので聖天様におすがりして浴油祈祷していただき毎日祈ってるのですが一向に状況は改善せずポジティブになったり運がいいを口癖にしてみたのですが不幸がドカドカきます。 話は変わるのですが私は前世の記憶があり昭和の東京のサラリーマンで男でした。家も金持ちで美人の彼女もいて仕事を頑張りながら毎日楽しく暮らしていましたが25歳で突然死しました。前前世も大金持ちの家庭に生まれ嫁に入り一生働かず暮らしました。 今世の人生ははっきりいってひどすぎます。職場の強い霊感のある人に霊視してもらったのですが「君はオーラが人より大きい。98歳まで生きるだろう」といわれました。不幸で長生きして苦しみ続けるのかと思い絶望しました。自殺しても生き残ったり死にたくても死ねないのかと思うと涙が止まりません。たしかに前世では長生きしたいと死後思いましたが…。とにかく人に話したら驚かれるくらい小さなことから大きなことまで不幸だらけで普通だったらありえないことばかりおこるのです。 今世の人生は天罰なのでしょうか?苦しみながら死ぬまで生きるしかないのでしょうか? できればそんな記憶はありえないだとか言わず輪廻転生を信じてるお方に回答いただきたいです。 非常にわがままばかりで申し訳ありません。長々とすみませんでした。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2025/03/17

老いるという事

この度はよろしくお願いします。親の事なのですが私の両親とは離れて暮らしているのですが80代の両親。会う度に老いていくのが分かります。耳が聞こえない、歩けない、教えても1つもできない、そして教えた事事態を忘れている。認知とかではありません。理解はしています。ここまで生きているので年相応だと。耳が聞こえないのも当たり前。忘れるのも当たり前。全て当たり前です。生きてくれている事に感謝です。本当に分かっています。ただ電話しても、聞こえないからちんぷんかんぷん。周りの人達の悪口ばかり。聞いていて悪いのは明らかに両親。でも、うんうん聞いています。言っても分からないので。電話をとることもできません。離れているので電話をとってくれないと困ります。(ただ施設に入居してるので安心の部分もあります。)電話をようやくとれても「何回教えてもらっても電話のとり方わからない。(携帯)」分かりやすいように、1つ1つ絵に書いて、大きい平仮名でやり方教えても、それ自体もう忘れているんでしょう。しまいには、「こんな使えない電話いらん。お金払ってもいいから前の携帯に戻す!」と……。お金ないでしょう……その携帯はもう終了するから使用できなくなるから新しいの買ったでしょう……。 もう本当に嫌です!こんな事言ってはいけないのは重々承知です。 老いるってどういう事ですか?分からないです。私も将来が怖いです。老いるのが怖いです。ああなるのが怖いです。 教えてください。分からなくなってきました…… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

結婚って?

自分が結婚したいのかどうか分からなくなってきました。知り合いの人に結婚相談所の仲人さんを紹介して頂きました。先月の始めに一人相談所の会員の方を紹介して頂き、お見合いしました。きちんとした形でのお見合いが初めてだったのですが、私なりに真剣に結婚というものを考えて約1ヶ月お見合い相手の方とお付き合いしていましたが、仲人さんにも色々お話し聞いてもらいながら、自分なりに前へ進んでいるつもりでした。まったく知らなかった相手とゼロから関係を築いて行くという難しさや、気遣いや気疲れする事、相手の方も同じく気遣いや気疲れされたと思いますが、仲人さんから、相手の親御さんに会わせてもらえるというお相手の意思確認も仲人さんにしてもらい、結婚へ向かって行けるのだという嬉しい気持ちで、いつ親御さんに会わせてもらえるのかと、心待にしていましたが、1週間しても相手の方からは何の話もなく、二人で会っても何の話もなくだんだん不安になり、彼に私たちはきちんとした交際なのかどうかと、早く親御さんに会わせて欲しいと私から言えないので、少し遠回しな感じで聞いてみると、「現状今が仮の交際なのか、正式な交際なのか分からないですね」、という風に返事があり、私は仲人さんがきちんと流れを作ってくださってるのでその流れに乗って結婚できるならと、乗り気でしたが、彼は、「勢いで結婚もありですが、すぐに離婚になっても嫌なので難しいですね~、また1ヶ月後にはこれからの意思確認されると思いますが、結果がどうであれ良いじゃないですか、そんなに思い詰めずに」という返事がありました。私が一生懸命結婚について考えていたのに、この1ヶ月はなんだったのかとすごくショックと腹が立ってしまい、結局は仲人さんにも事情を説明しお断りしてもらいました。仲人さんはうまく行ってるものだと思われてたみたいでしたが、仲人さんにも嫌な思いをさせてしまいました。ご縁がないとはこんなものかという自分の学びもあったし、あまり結婚について真剣に考えすぎたのか、正直もう38歳という年齢なので贅沢も言えない立場なのは分かっていますが、また近々お見合いする事になっていますが、今の時点で少し結婚についてどう自分が向き合えばいいのか、条件だけで選ぶのがいいのか、分からなくなってきました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お仕事で友人関係も壊れました。

つい先日お仕事を辞めてしまいました。 店長が報告、連絡、相談をすると怒る お給料計算をするのがめんどくさいと言う とても経営者としてははじめて出会った方でした。 一年務めて車の免許をとって、 それから続けられたら続けようと 必死に頑張って様々なことを耐えていましたが 店長が私に対し お前は1年もいない 違うところにいく お前のことをうちの店にひきとめるつもりなんてない と、入った当初からは言われていましたが つい最近ことごとく言うようになりました。 私が働き始めてから人が足りなくなり 友人を誘ってしまってからが 辛い日々の始まりでした。 友人はとても仕事が出来ず 覚えてくれようともしてくれず それでも他の職員はえこひいきをして 注意を一切せず甘やかしてばかりでした。 甘やかされていたし、出勤する日数が少ない分、 なにも店長のダメな部分は見ていないので 店長が私の悪口をいうので 友人に逆にお説教をされ続けました。 友人は就職が決まり 先に辞めていきましたが 昨日、いろんな人が見られるSNSに 私に対しての様々なことを酷く書かれてしまいました、、、 お仕事が出来ない友人の分 影で頑張り、 お仕事をちゃんと教えているのに メモ等も取らず覚えてくれなくて 変わりに私が怒られていたのに どうしてそこまでするのか、、、 辞めたのでもうお互い関係ないのに どうしてこんなことされるのか 私はとても傷心してしまいました。 今週の日曜日、職場にお給料を 貰いに行きます、、、 とても不安です。 友人関係も壊れてしまい なんだかとても辛いのです。 うまくまとまりませんが 何もかもどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2