初めて質問します。 今、会社勤めをしておらず定職についておりません。大した稼ぎもありません。それだけでも世間からは白い冷たい目で見られるのだと思います、その上自分の性格・考えが全否定されました(そんなの現状考えれば当たり前だろうと言われるでしょうが。) 我が強く会話が否定から入る(でもなどいわゆるDのつく言葉を使う)、社会常識が無い、しゃべり方も早口で声が小さく聞き取れない、暗くネガティブで場を暗くする、考え方が幼稚、恩義を感じていない、向上心が無い、逃げ腰、社会人として以前に男としてダメだし人間としてダメ、アドバイスしているのに怒られていると感じている(自分へのダメ出しは否定としてとらえる)など良いところを何一つ言われず年下の人にさえダメ出しされる始末です。 自分は半分以上気付いてはおりませんでした。暗い事ネガティブは意識していましたが、我が強いというのは自分で発言できる自己主張が強い人が言われる事だと考えていたので全然自分にはそのような意識はありませんでした。それが初対面で会話した人に後日、共通の知人を介して上記のようなダメだしを受け『自分もそう思う』とその年下の知人にも言われました。、堰を切ったようにその知人は自分に対してダメ出し始めまして、それをきっかけにかは解りませんが他の知人も多くは無いですがダメ出しをしてきます。 社会的にダメなのは定職に就いてないので納得は出来るのですが、人格的な事や喋り方、考え方まで完全に否定されると、そこまでダメなら俺の目の前から消えてしまえば良いのにと考えてしまいます。ダメな自分にアドバイスをくれているのかもしれないとも思ったんですが、言われた言葉内に『勘違いしないで下さい、あなたの為に言ってるんじゃ無く私の知っている人たちに迷惑をかけて欲しくないからいってるだけ』という事も言われます。 自分のダメさというか、良いところが一つも無い最低のゴミクズ人間が今すぐ変われる自信も無いです。(こういう所もダメ出しされましたが。)自分でアクションを起こさないと何も変わらない変化が無いのは解ります(今まで何もしなくて何も変化が無いので)ただ何をしたら良いか自体全く解りません。少しでも変わる何とかゴミクズが取れて普通の人間になれる位になるのにはどうしたらよいのでしょう?
家のお金管理は主人がやってくれていて私は、毎月決まったお金をもらいやりくりをしています。ボーナスは、貯金するお金をもらい預入をしに私が行っています。 このやり方については何も文句はないのですが、給料はいくらもらってるのか、ボーナスはいくらでたのか、毎月、家賃、電気、携帯料金代いくら給料からひかれているのかも分からずです。家のお金の流れがまったく分からずで、このままでいいのか… 主人に聞いても、聞いたところでどうなるの?と言われるだけです。 毎月の食費をもらうのにも、私から今月分下さい!と言わないと貰えないし、ボーナスも、貯金したいのに、いつ支給されてるのか言ってもらえないので、「ボーナスはいくら貯金できそうなの?」といい、お金をもらうようにしています。 私から言わないとお金をくれないので、それが嫌で嫌で。 主人に、決まった日に言わなくてもくれるように話はしたのですが… 弟に話をしたら、「もめるのであれば黙ってたら?」と言われました。 言わなかったら、食料も買えないし、ボーナスも貯金しないと息子の給食費もそこから毎月でているので主人に頼まないと仕方ないんですよね… お金のことに関しては隠されるので困っています。 主人に話をしても、返事はかえってこないしどうしたらいいものか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?
病棟勤務の看護師です。 先日、担当の患者様の容体が急変し、お亡くなりになりました。急変は数回経験していますが、自分の発見が遅れたせいで…と毎回自分を責めてしまいます。 また同じような状況になったら、と思うと、勤務前の情報収集の時点で動悸や息苦しさが出てきます。 心療内科に通院しパニック障害の診断で抗不安薬と眠剤を処方されていますが、現在の仕事内容が変わらない限り、ずっとこの苦しさが続くのではないかと毎日辛いです。 仕事を辞めることも考えていますが、経済的な事情で難しいです。職場の上司やベテランの先輩に相談しても、「よくあること、そのうち楽になる」と、取り合ってくれません。 この仕事をしている限り、急変は必ずあたるもの と理解してはいても、それを不安におもって身体に症状まで出ている状況です。毎日辛くて、眠いのに眠れなくて、考えもまとまらなくて、このまま消えたいと思うときもあります。助けてください。
こんにちは。 見てくださってありがとうございます。 私は今中学生ですが、私はあまり母と仲が良くないのです。 母は、嫌味を当人の前でいうこと、私を持ち物のように思っているところなどを除けば、とてもいい母なんです。 私の頼んだことや言ったことは親の立場からしっかり考えて意見を言ってくれます。 いつも私が忘れがちなことやモノを指摘してくれたり、さりげなく置いておいてくれたりして、とても感謝しています。 でも母の欠点ばかりに目が行ってしまったり、(これは母だけではないのですが)いいところを見つけることができません。 それで母にひどいことを言ったりしてしまいます。 どうしても素直になれません。 どうしたら母に対して素直になれるでしょうか。
父が闘病の末、亡くなりました。 父には離婚歴があり、私には腹違いの兄がいます。 義兄は私の両親と付き合いがあり、家にも遊びに来ていたようです。 父の病状が悪化した時は、遠方からお見舞いにも来てくれました。 しかし父の死後、態度は変わりました。 父の棺の前で、遺産をもらう権利が自分にはある、隠し財産があるはずだから、司法書士に調べてもらうと、お金の話しかしませんでした。 四十九日の法要のあとに遺産の話し合いをする予定でしたが、何の連絡もなく欠席をし、その後はこちらから連絡を入れても、無視されています。 実の父親の四十九日も来ないような人を、私は理解できません。私の心が狭いのでしょうか? 私が義兄を理解するには、どのような配慮が足らないのでしょうか?
サークルに気になる後輩がいて、軽くご飯に誘ってみたら、断られました その後輩とは仲良くしていて、複数人でスポーツをしにいったこともあります ふたりで話したりして、結構盛り上がって楽しかったです まだ恋愛とかあまり考えてなくて、その後輩と一緒になにか話したいなぁと思って、そうなったらめしだろ!と思って誘ってみたら、断られました まぁ、それはしょうがないよねと思ってふつうに接していたのですが、そのあと自分に対するあたりがやけに冷たくなりました 一緒に話してもすたすたどこかに行ってしまったり、目を見て話さなくなったり、明らかに距離を取ってるなって感じです 確かに、今考えてみたら誘い方も急で、恋愛じみた感じでとらえられちゃったとかなぁと少し反省してます 今の状態でずっと過ごすのはかなりキツくて、今まで楽しく話していたのでこの空気が続くのは絶対避けたいと思います ですが、相手に何を伝えてもご飯を誘ったときみたいに全て裏目にでそうで何をすべきなのか全然わかりません 時間が解決してくれるかなとも思ったのですが、それだけに頼っていてもいられないと思います 冷たく当たるっていうのは相手も辛いことだと思いますし、自分もツラいしでなにもいいことがないから、何かしなきゃとは思うんですが.... 自分は何をすればいいのでしょうか? 抽象的で長くなってしまいましたが、よろしくお願いします
こんばんは。 一ヶ月くらい前から仲良くなった友達がいるのですが、その友達との関わり方がわからなくなってしまいました。 5日くらい前からその子の私への態度が急に冷たくなりました。 これといった理由は思いつきません。 「何か気に障ること言ったなら謝るから言って」「ちゃんと話そう」などと言ったのですが、全て無視されてしまいました。 共通の友達に相談したのですが、その子は気分屋で、友達に対してむかつくことがあると急に冷たくなるということがよくあるそうです。 しかも、正直「え、そんなことで?」と思ってしまうような理由でした。 とりあえず今は放っておいていますが、その友達が機嫌を直してくれる日がくるのか不安です。 私は友達としてはその子のことが好きなので、前のように仲良くしたいです。 しかし、冷たくなる前日までは本当に仲良しだったので、こんなに急に気持ちが変わるのだなと思うとこれからその子と関わるのが怖いと思ってしまいます。 前のようにその子を信じられないかもしれないとも思ってしまいます。 そのような友達とはどのように関わっていけばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お忙しいところ、本当に申し訳ないです。 どうか、アドバイス等いただけませんでしょうか? 私は、自宅 兼 作業場で専門的な仕事をしています。 ご近所の私と年の近い男性の言動が苦手で、もう、うちの店に来てほしくないのです。 何度かご依頼を受けた時、以前うちに住んでいた人を知っているという話から、家の中を見せてと言われました。やんわりお断りしたところ、ご近所なんだからいいじゃない、俺は悪い奴じゃないと言われ、本当に怖くなり、とにかくお断りを言い続け見せずに済みました。 お店をお休みにしていた今日、私は外出、シャッターは半分しめていたのですが、自宅兼なので、仕事と関係ない夫が家にいました。 店に何度か電話があった後チャイムがなり、その男性来たそうです。夫が今日はお店が休みで、何時に帰ってくるかもわからないと伝えたところ、10時ごろにまた店に電話すると言ったそうです。 私が外出から戻ってきた夜の11時に、監視でもしていたかのように店に電話がかかってきました。 怖さと怒りで震える声をなんとか抑えるようにし、仕事と関係ない夫が対応して申し訳なかった、今日は店が休みだから本日は対応できないことを伝えました。 今日仕事の依頼を受けてほしいのではなく、いつならいいか等聞きたいだけだと言われました。 私は、休みなのに近所だからいいだろうという感覚で夜に電話をかけるという行為が非常識としか思えず、ご近所といっても私たち夫婦は地元はここではない新参者です。 お急ぎなら他のお店を利用されたほうがいいと言ったらば、そんなこと言わない方がいいよと怒りながら言われました。これは他のお客さんにも伝えていることと説明しました。 とにかく今日は休みだし、予約制であること、HPの問い合わせフォームから連絡してほしいこと、不快な思いをさせて申し訳ない等を機械のように繰り返し言ったところ、その言い方良くないよ、と言い、また時間を置いてまた来ると言われ、私はとにかく怖くて同じことを繰り返し言い、半ば強引に電話を切りました。 急ぎじゃない、この店が好きだから利用したいんだと言うのですが、好きになってくれなくていいです。とにかく来てほしくありません。 ご近所なので強く言えず、気持ち悪く怖くて、どうしていいか本当にわかりません。 何卒アドバイスのほど心よりお願いいたします。
この春、母の仕事場がなくなり母は無職になりました。 私の子供が生まれ、今、子育てを手伝ってもらっています。1年間は、雇用保険があり、収入があるのですが、年金を貰うにはまだ年齢が早く、病気をしており正社員で働くのは難しい状態です。 私は母子で育ち母と姉とでアパート生活をしてました。 去年、私は家を建て旦那さんと子供と3人で旦那さん(次男)の実家の近くに住んでます。 母の収入がなくなると、母と姉の生活が出来なくなります。姉はまだ結婚していないのですが、姉はすごくマイペースで、結婚するまでは親が面倒みてくれる!という感じです。 家を建てる時に結婚しても後のち私か姉のどちらかの家で母を住めるようにしないとアパート代を払いながらの年金生活は無理だと思い、母の部屋はとってあります。 (義理の両親も理解の上です。) 私もローンを払っており、お金を出してあげれる程の余裕はなく、母と姉が私たちの家で住む話が出ています。家賃を浮かせるように。 ただ心配な事があります。 旦那さんは別にいいよ!と言ってはくれてるのですが、ストレスは感じるだろぉなと不安があります。 世間的には長女の姉が母を養うのが筋って事だろぉから世間体も良くないだろぉなという不安や、義理の両親が姉の事まで理解してくれるのかという不安。 あとは私の立場はかなり狭くなるなという不安があります。 生きていくうえで、何かの犠牲は必要だとは思いますが、どぉする事がいいのか分かりません!
はじめまして。 結婚1年目、現在妊娠4ヶ月のさやかと申します。 長文になります。 結婚後旦那の地元の九州へ名古屋から引っ越してきました。 元々は名古屋で知り合い、お付き合いしていたのですが、実家の家業を手伝いたいとのことで(旦那は三男で、長男夫婦がすでに働いています)遠距離恋愛することになりました。 旦那の実家は小さな町のかなりの田舎で(1時間くらい車で走らないと気分転換できるようなところはありません)、遠距離中も何度も話し合いをして来ました。 私は名古屋でなに不自由なく過ごしていたので、田舎で両親も友達もなんにもないところに行くのは不安でした。 でも彼はすごく優しいし真面目だし私も結婚したいと思える相手だったのでなかなか別れることもできず、プロポーズされ結婚。 彼もサポートしてくれるとの事だったので行ったらなんとかなるか!と思っていました。 が、実際は思っていたよりはるかに辛い生活でした。 とにかく何もないんです。 気分転換したくても車で1時間(でも自分の好きなお店はありません)。 こんなにストレスになるとは思っていませんでした。 住めば住むほど嫌なところばかりに目が行き、好きになるどころかむしろ嫌いです。 そんな中、妊娠発覚。 私は子供がほしくて仕方なかったので2人でとても喜びました。 いまつわりの真っ最中で1日中家にいます。 旦那しか話し相手はおらず、毎日とても孤独です。 体調が良くて少し出掛けたくても出掛ける場所がないのでさらに気が滅入ります。 ここが名古屋だったらとばかり考える日々です。 里帰り出産するので安定期に入ったら帰る予定ですが、妊娠前からここにはいたくないと思っていたのに、里帰りで長期実家に帰るのでもうここには戻ってこれない気がします。 私が甘かったんだと思います、でも逃げたくて仕方ないんです。 この先こんなところで人生終えたくありません。 夫婦仲は良いので離婚はしたくないですが、別居はやむなしかなと思います(許してくれるかわかりませんが)。 大好きな旦那様が育った場所だから、とかそういう理由では私はここを好きになれません。 とにかく孤独でどうしようもありません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 子供も産まれますし名古屋で子育てしたいんです。 お厳しいお言葉でもなんでもいいので私に前向きになれる方法をおしえてください。
父が亡くなり母が気力がなくなったのか何もしなくなり食事も歩くのも嫌がるようになったため急遽同居することになりました。 母の住んでいる家は古く手狭なので別のところに引っ越してから同居を開始しようと思っていますが、今年は父の初盆なので初盆が終わってからの方がいいでしょうか? 母が心配でもあるのでできれば1日でも早くと思っているのですが、初盆前に仏壇を移していいものか迷っています。
30代独身女性です。 毎日職場と家の往復です。 働くことは生活の為と社会人になって目標もなく目の前のことだけにただ生きてきました。 実家から独立し、時間も行動も自由にできるのにこれ以上望むものがなにもありません。 裕福でもなく派手な生活も好みません。 贅沢な悩みだと怒られてしまうかもしれません。 視野も行動の範囲も狭いせいか贅沢な趣味等も特にありません。 恋愛もしましたが結婚をするような縁のある相手も見つからなさそうです。 現在の職場も長く環境を変えて新しい生活を始めたら何か希望や目標を持てるのかもとも思いますが先の保証もないため結局は生活の為にと思い留まってしまいます。 ただ生活の為だけに働き、生き甲斐のようなものがありません。 このまま同じ生活をずっと続けていくと思うと辛いです。 友人達は皆、縁があり結婚、出産など人生の転機を迎えています。 私にもいつかそのような出会いや転機のようなものがあればと思いますが先が見えず心が折れてしまいそうです。 自分にも自信がなくなり 人より足りないものがあるから仕方がないのかなと思うこともあります。 この先、どのような心持ちで生きていけばいいのか悩んでいます。 助言をよろしくお願い致します。
恐らく私が発言したことで人を傷つけてしまいました。 それを本人に(間接的に)言った次の日、その人は急に来れなくなってしまいました。 多分私のせいです。そのときはすごくストレスが溜まっていて、不満やその人への嫉妬、他の他人への嫉妬が溜まっていて、それで嫌味のようなことをいいました。 私はその人にずっと嫉妬していて、なぜその人は評価されて自分は全くされないのか、ずっと悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。 そしてその人の周りには人が集まるのに私の周りには誰も集まらない。要するに私には人望がありませんでした。 それをぶつけてしまいました。今激しく後悔しています。罪悪感も感じます。 謝りたいけど謝ることができません。怖いです。認めてしまい、私の悪事が明確になるのが怖いです。その後の事、周囲の評判も考えてしまいます。 今回私はあることを成功させるためにずっと頑張ってきました。また、多少の犠牲も払いました。 でも、その人はそのことに今まであまり関わっていないに関わらず、その当日に来ました。 正直、怖くて、その人が目立ってまた評価されて、その何倍も頑張った自分があまり評価されない光景が浮かんで、そんな悪どいことをしてしまいました。 どんな背景であれ、特にこんな理由で人を傷つけるのは良くないことだと思います。その人が今どうしているのか気になってもやもやし続けています。 私には思いやりが欠けていたと思います。このようなことを起こしてしまった私はどうしたらいいでしょうか。
先日はありがとうございました。あれから婚約者の家で在宅の仕事をしています。 実は続きのような悩みがあり、またこちらを利用させて頂きました。 辞めてしまったバイト先には流石にストーカーのせいで体調を崩した とは言えず体調不良で押し通して辞めています。 それでも、いつかは戻りたいという思いが強いです。 バイト先にはとてもお世話になった先輩や信頼している社員さんがいるのですが、戻りたいと伝えてもいいのかと悩んでいます。 戻りたいと思う私がいる反面、迷惑をかけたのに戻るわけにはいかないんじゃ という私もいます。 今でもバイトを探すのは、前のバイト先をどうしても基準にしてしまって自分でも馬鹿らしいと思いますが、自分は本当に前のバイト先の仕事が好きだったと痛感させられます。 前のバイト先には、何人か辞めて1年位で戻ってきた人がいるので、それくらい経てば戻ってきてもいいんじゃないかと思って、それまで他のバイト先で頑張ってまた考えてみるのも1つの手ではないかと思っています。 戻りたいと 思っている私は自己中心的なのはわかっています。 それでも、戻りたいと思っています。それでもよいのでしょうか。 この事を前のバイト先の先輩に相談してもよいのでしょうか? 馬鹿らしい悩みですが、どうかお力をお貸しできませんでしょうか?よろしくお願い致します。
旦那(35歳)と結婚3年の1歳息子の母(30歳)です。自宅から義家まで車15分。随分前から「オヤジ(61歳)にオカン(60歳)が口出しして毎日喧嘩で、俺ら息子らのやることにも口出ししてくる、全て把握したがる」と【義母過干渉】を聞いていました。義父は昔ながらの亭主関白。息子を出産以降、義母は【人が変わった・本性が出た】様になり、相手の都合を一切聞かずに強制訪問。しかし、自分はそれはされたくないそうです。他にも「(旦那〇〇)側の身内に関しては〇〇が決める。みきちゃん側の身内に関してはみきちゃんが決めて」 (遊びに行く時、行事など。全てにおいて) と義母単独意見押し付け。 私達は「必ず相談して決める」 やり方でした。更に義家に遊びに行く時「来る時間はいつ頃か」と義母からメールがきたので 「お昼過ぎに伺います」と伝えると 「それは〇〇が言ったの?」2人で相談して決めたことを伝えると「相談しないで〇〇が決めて」と。 最終的には「お嫁さんは意見しない。」とまで言われてしまいました。これはいつも義父、旦那が不在の (義父に自分の発言を意見されると分かってるから?)メールや電話で言われてきました。普通に夫婦のやり方でやってきたのに私を否定され、また旦那を押さえつけることに怒り、ストレスで不眠、食べても嘔吐、円形脱毛症、体重は1ヶ月未満で53から44キロへ。限界でした。旦那は次男なんですが、兄弟2人がお子さんができない、結婚しないなどの都合で私達が産後、同居アプローチされてましたが離れた今の環境で、この姑の行為で更に同居になったら確実に苦痛。精神病院で入院する思い、旦那は何度もsosしても相手に合わせてばかりで義母に何も警告もせず、もう心身ともに疲れ果て手紙に全て(同居はするつもりは無いetc)書き、息子と家を出ました。夜、手紙を読んだ旦那から謝罪があり「一度話がしたいから帰宅してください。」と連絡があり聞くと家を出た当日の夜の仕事終わりにその手紙を義母に叩きつけてきたと。義母は読んで「アドバイスとしてやったこと」と。手紙にも書きましたが改めて旦那が「俺やミキに連絡してこないでくれ」といってくれました。それから最低限の連絡は旦那がし、私は義母とは関わり会うことも拒否。 この様な問題は、体調を崩してでも我慢し反抗を控え、【礼儀のない、改善のない】義母と同居をするべきなのでしょうか?
家業に翻弄される人生に疲れてしまい、これからの人生に希望が持てず、この先どうしたらいいのか分からなくなっています。 現在、父とバツイチのおばと病気で無職の兄と同居しております。 現在は家業(飲食関係・父親で3代目)を手伝っておりますが、小さい頃から家業の大変さをよく分かっていたので絶対に家業を継ぎたくないと思い高校卒業後に家を出ました。 私自身も飲食関係の仕事に付きましたが家業とは方向性が違うため将来は自分で独立して店をもつ事を目標にし、給料も少なく生活も苦しかったのですが、兄と弟が大学に行っていたため経済的に負担をかけたくないと思い頑張ってきました。 ようやく一人前の給料をもらえる様になりこれからと言う時に兄が統合失調症と言う病気になり母親も心労がたたったのかガンで寝たきりとなり、どうしようも無い状況になり仕方なく実家に戻り家業を手伝いながら、母の介護をしておりました。 その後母のガンが悪化し他界した事や兄の病気もいくらか落ち着いてきた事もあり、もう一度外に出て働きたいと父に伝えたのですが、「お前に抜けられたら店が潰れる」と泣きつかれ仕方なく残りました。 その後、外で働いていた弟が戻って来てくれる事になり外に出れる事になったのですが、弟も家業の大変さと病気の兄との関係に嫌気がさし2年位でもう辞めたいと言われ家を出てしまいました。 わずかながらも従業員がおり、借り入れもかなりあるために店を閉める訳にもいかず、私がまた戻る事になり現在に至ります。 休みもほとんど無く収入は外で働いていた時の半分以下となり、元々仕事の嫌いな父親も私にまかせっきりで、おばも一緒に働いているのですが病弱であまり無理がきかず、私自身が無理をしすぎて一時軽いうつ病になりました。 弟も今の生活が楽しい様で戻って来てくれる感じでもなく、私が抜けたら店が成り立たなくなるのも分かるので、自分の感情を殺して生きている感じです。 父親が死んだら相続放棄をして店を畳むことも考えていますが、父親は世間体ばかりを気にする人間のため、なかなか分かってもらえません。 私自身の収入も少なく、兄の存在もネックになり結婚も難しい状況です。 今の状況は周りを気にしすぎて自分の思いを貫けない私の弱さが招いた結果なのでしょうか? アドバイスを頂きたくご相談させていただきました。
現在育休中の者です。 職場復帰にあたって心機一転したいと思い、質問させて頂きます!! 数年前の新入社員の頃、仕事中によく居眠りをしてしまっていました。 自分では寝ているつもりが無くても、気付いたら意識が飛んでたりしていました。 上司に一度注意されたこともあります。 自分にはこの仕事は向いていないんだとか、寝たく無くても眠くなってしまうことがものすごく辛くて毎朝泣いていました。 自分自身が嫌でつらかったのもありますが、何よりこんな自分に対して周りの方々が優しすぎて心が痛かったです。 ウトウトすることで仕事の失敗も増え、とても迷惑を掛けました。 仕事中にウトウトする人が視界に入るのだってとても嫌だと思います。 こんな人間なのに、周りの方はとても優しくして下さいます。 それが嬉しくもあり、申し訳ない気持ちで一杯にもなります… 育休中を利用して心療内科に通い、不眠症とその根本である精神病を治療し始めました。 少しずついい方向に治って行ってはいるのですが、職場復帰して本当に居眠りをしないかとても不安です。 復帰の際は過去の事を謝って、心機一転頑張りたいのですがどのように謝ったらこの気持ちが伝わりますか? 卑怯な考え方ですが、また居眠りしてしまう可能性もあるので大袈裟に過去の事を謝らないほうが良いのでしょうか? 長くなってしまい、申し訳ありません。
昨日、彼と口喧嘩した際、あまりに苛々し、手に持ってたコンビニの袋をマンションの共同廊下の床に叩きつけてしまいました。 とても苛々したのは、ここ1ヶ月以上同じ話題で責められていたからです。 すると、彼は引いてしまいました。今考えると、物に当たっても解決にはならないし、恥ずかしい事をしたと思っております。 どうすれば、彼の引いた気持ちを通常に戻せるでしょうか?
他人は誰でも他人の事が羨ましく、妬んでしまう生き物だとは思いますが、私もその1人です。 周りの友達の幸せ、はたまた芸能人など赤の他人の幸せ、結婚して子供がいるというだけでも私には嫉妬の対象になります。私は子供ができにくい身体で、男運にも金運にも恵まれてないからです。 羨ましがってばかりもダメだと自分なりに前向きに考えたり自己啓発本を読んだりしましたが「自分を愛すること」「自分を受け入れること」「他人と自分を比べない」など書いてある言葉を理解できません。 正直、これまでの人生で「幸せ」と思ったことは一度もなく、書けば長くなるので書けませんが、虐待・暴力・人格否定など周りの方達とはかけ離れた環境で育ってきました。これを比べずに、羨ましがらずにどう生きていいのか考えてしまいます…。 友達を含め、他人の幸せな話を聞くと「なんで私は幸せになれないのか…」と思い、他人の不幸を願ってしまう自分がいます。 ただただ単純に他人が羨ましくて羨ましくて仕方ないです。もうこんな人生は本当に嫌です。どうか私に渇を入れていただけませんか。