hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 呪い 」
検索結果: 280件

見知らぬおじさんからやたらと絡まれます。

特定の年代・性別の人からやたらと絡まれるのは、何か理屈では説明できない理由があるのでしょうか? 私の場合はおじさんなのですが、道端、駅のホーム、レジ待ち、駐車場で車内、車の走行中などなど、本当に呪い?と思ってしまうくらい、見ず知らずのおじさんに、こちらが何もしていないのに絡まれるのです。 例えば駐車場ですが、ただコンビニの駐車場で車を止め携帯電話を見ていただけなのに、ま隣の車内から電話をしながら見ず知らずの老人が真っ直ぐに私の顔をじーーーっと見ていたことがあります。 隣なのでかなり近い距離でギョッとしましたが、その後私が店内に入る時もまだずっと電話をしながら睨まれていました。 他に、いきなり身に覚えのない暴言を吐かれたりゼスチュアをされたりなども、数えきれないくらいたくさんあります。 以前何かの記事で、日本の男性は男尊女卑で視野が狭いため老人になると「老害」化しやすいと読んだことがあり納得しましたが、それにしてもなぜ私ばかりこんなにも狙われるのでしょうか。 私はいつも男性みたいな恰好をしているし服の色も黒っぽい色が多くて派手好きでもありません。 私の場合はたまたま男の中年~老年ですが、たぶん世の中には特定の性別・年代の人からいつも身に覚えのない被害を被っていて、なぜなのか分からないという人が他にもいると思うのですが、それって呪いと言うと大袈裟ですが、何かそういう理屈では説明できない力が働いているのでしょうか? 当然腹も立っていますが純粋に不思議で仕方ありません。 また、絡まれないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

突然祈祷師の方に

前に親しくさせていただいていた天然石屋さん。 どうも方向転換されたらしく、祈祷師になられてました。 久しぶりに友達と遊びに行ったら、「あなたは無意識に周りの人を呪い、病気にしたり不幸にしている。このお友達も、前に相談に来た方も、あなたの中の重いものに障られている!」と、まくしたてられ、「これを祓うのには覚悟がいる、30万かかる」と、お話が。 徐々に値段は下がり「いま、いくら払えますか?それにあわせて払います。もう、私は真剣な人しか相手をしません。私を頼ってくる人はみんな神職やお寺、高名な占い師や、運命が重い人ばかりですから」 更には、「今ここにきて良かった。でなければ、6月までに死んでいる」 突然の話にちんぷんかんぷんになり、びっくりしていました。 あまりに高額だったので、ちょっと考えさせて下さいとお話をしたら、「なら、やる気がないと言うこと、もういいです!」と激怒され、最後には「帰ってください!今まであなたが呪ってきたものを私は全力であなたに返します!覚悟して下さい」 との事。 そんなこと言われても…。 突然のその方の豹変と、最後の呪いのような言葉にモヤモヤしてしまいました。 これから周りや自分に悪いことが起こる度に、この言葉を思い出すのでしょう。 それは、まさしく呪いだなぁと思いつつ、この言葉に対してどんな気持ちでいたらよろしいでしょうか? 変な話で申し訳ありませんが、お答えいただければうれしいです。

有り難し有り難し 135
回答数回答 3

度がすぎたお人好し?自分は悪い意味で特別と思っています。

 いつもお世話になっております。  「願われながら生きている」「世の中は助け合いの連続」 と言われても、いちいちピンと来ず、虚しく暮れる日々が 最近続いています。  私の周りには危険人物が多過ぎました。  プロフィール通りの親たち、そんな親たちの関係者や友人知人、 それによる悪影響、「親の呪い」が今も私を苦しめています。    地獄の底から「お前も道連れだ!ざまぁ見ろ」という笑い声が 聞こえてくるような気分です。  道端で困っている人などがいたら手伝ってあげる。 休日やお寺の縁日の帰りには募金箱にお札で寄付。  ここまではいいんです。  職業や嗜好など、個人のアイデンティティーに深く関わる 個人情報も、言いたくないのに言ってしまう。  その結果、事態が悪化する。いろんなところで嫌がらせに あった記憶があります。  「ひみつでーす!」「うふふっ」などと誤魔化すのが最善 と教わっていますが、怖くてできません。  優しくされても、本当はこの人は、密かに悪意を抱いていて、 いつか何かしてやろうと企んでるんじゃないか?    私の心には幼い頃に植え付けられた猜疑心が巣食っていて、 社会適応力を侵食しようとしています。  家にいると本当に憂鬱です。でも休まなければいけません。  一刻も早く、この「親の呪い」を消滅したい。  地味に困っています。ご意見賜りたく存じます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/10/08

これは呪い跳ね除けた事になりますか?

妙に鮮明な夢を見たので相談させてください。 私は夢の中で学校にいました。覚えている部分は「就職おめでとう!」と誰かに抱きつかれて、「ありがとう!」と泣きながら抱き返していた場面です。 ですがそこでふと、私は今フリーターとして働いていて、今の会社に勤め続けようと考えていた事を思い出したら夢から覚めました。 目を瞑ったまま微睡みの中で、就職おめでとうの言葉に自分は全身全霊でありがとうと泣いていたので不思議な夢だったなあと考えていたら、急にシャーシャーという奇妙な擬音と共に人が近づいてくる気配がして、寝返りを打って姿を確認しようとしても体が動かなくなっていました。 すると急に耳元で「お前を殺す」と囁かれ、私の背中には爪を立てられたような痛みが走りました。 誰だ!!と声を上げようとしても声が出ず、依然体も動かないままです。金縛りなのか恐怖で動かなかったのかはわかりません。 するとまた「お前を殺す」と囁きが聞こえてきたので、私は「私の家の血がそれを許さない!!」という言葉を強く思い浮かべながら金縛り?から開放されようと必死に抵抗しました。 (別に私の家系は心霊に縁がある訳でもないのですが不意に思いついた言葉です。) するとなにかまた相手が耳元で囁いたのですが何を言っているかは聞き取れず。 なんと言ったのか疑問に思っていたら、またシャーシャーという音が聞こえ、その音が聞こえなくなった頃に、体をよじって布団を振り払うように私は目を覚ましました。 勿論そこには誰もおらず、居間で寝ていた母も起き上がった素振り等はありませんでした。 以上が私の記憶にある夢の全貌です。 私は霊感が無く、ホラーも好きじゃないし、霊が集まる場所も行きません。 霊の仕業というよりもシンプルに呪いなのでしょうか。思い当たる節は2年前に友達を嫌いになって「くそったれ○ね!!」と怒って生活していた時期があるので、その時の感情の呪い返し?でしょうか。 1年間はイライラ続きでしたが、今は感情の整理が付き、健やかに暮らしています。その子に対して○ねと思うこともありません。 また、この夢が本当に霊や呪いの類なら私の対応で呪いを跳ね除けた事になるのでしょうか。野放にして家族や友人に被害が及ばないか心配です。 質問が多く、且つお門違いの質問だったらごめんなさい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

霊的世界を知りたくて電話占いをしてしまう

こんばんは。 私は、神様や仏様、妖精など霊的なものをすごくしんじています。 前までは不安や寂しさから電話占いをしていましたが、今は神様は私にどんなメッセージを送ってらっしゃるんだろうとか、仏様からのメッセージがほしくて、電話占いをしてしまいます。 よくスピリチュアルで自殺者は地獄にいくとか、呪いをするとした本人ではなくその子供に呪い返しがくるとかそういう話もきき、この世界の仕組みはどうなっているんだろうと考えてしまうのです。 妖精は、なんとなくお花とかにはそういう存在がいてもおかしくはないなと考えてしまいます。 神社仏閣にいったあと電話占いをしたり、私がもっている観葉植物にはなしかけたりしたあとに電話占いしてしまいます。 まえまえからなんとなくですが電話占い依存症になってしまっているとはわかっているのですが、どうしても毎日なにかしら妖精や仏様神様からのアドバイスやメッセージがほしくてかけてしまいます。 寂しさもあるのかもしれませんが、なんとなくそういった存在に昔から気をひかれるたちで、してしまいます。電話占い依存症を治すグループとかもなさそうで、こまっています、 ただ神様仏様の存在をもっと近くに感じたいと考えてしまいます。神社仏閣に行くと心がすごくおちつくんです。 どうしたら電話占いせずとも神様仏様からのメッセージをえたり、より神様仏様に近づけるようになるでしょうか? 神様仏様に祈るのが大好きなのでいつも神様はこの祈りに対してどうおっしゃっているんだろうと思ってしまう日々です。 わかりにくかったらすみません。 ご助言のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 68
回答数回答 3
2024/02/06

幸せなのに、幸せになる覚悟がもてません

私は、過去に沢山の苦しい事がありました。 虐め、虐待、ネグレクト、性被害、沢山苦しい事があり、幼少期から重い精神疾患でした。苦しいことが沢山あった中で、「私は幸せになってはいけない」という価値観で自衛するようになりました。それは今は呪いになってて「ダメ出しの存在」として私の中で、私の主導権を奪っています。だから今の私から見える世界は全て呪いの目から見たものになってて辛いです。 4年前に信頼できる精神科の医者に出会え、そこから努力と周りのフォローもあり、どんどん病は良くなるものの、自分ではそれを認められず、最後の最後にある「ダメ出しの存在」という存在が、私の幸せを踏み荒らすのを許してしまってます。 幸せなのに「お前は不幸だ、一生不幸だ、幸せになんてなれない」と呪いの言葉を何度もぶつけて、その存在と一体になってしまってます。 私は幸せになりたい、この4年で支えてくれた人達と幸せでいたいし、幸せなのに、呪いの言葉で私は不幸、という思い込みが消えずに辛いです。 人生は苦という事を何度も医者からも教わっていて、 呪いの言葉で私は、「自分は不幸だからもっと頑張らないと」と、頑張ることを止められず、人生は苦という事から逃げ出そうとして苦しむし、 不幸じゃないのに不幸だという妄想で苦しんでます。 人に感謝して生きてきたい。ありのままの自分を愛していきたい。 どうかアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

女性に生まれたことに恐ろしさを感じています

私は女性の体に生まれ、女性としてのこころを持ち、 女性として育てられました。これに文句はありません。 しかし、20代になって、仕事や恋愛の面で「女性であること」を 求められることに恐ろしさを感じています。 たとえば就職活動でスカートを履かなければいけなかったとき。 ドレスコードで「落ち着いたメイク」や「ひざ丈のワンピース」を求められたとき。 とても窮屈で嫌な気持ちでした。 恋人が母親にすがるように甘えてくるとき。 母に「孫の顔が見たい」「こどもを産み育てるのは女性として最高の喜び」と言われるとき。 女性性のなんと不自由なことかと思いました。 世の中は女性に「働け」「女性らしくあれ」「家庭をもち子を産め」 「夫や親を支えよ」と言います。 私にはどれも上手にできそうにありません。 きっと多くの女性がこの呪いに苦しめられているのに、 世の中はまだ女性にとってちっとも優しくない。 ついに同じ年の女友達が結婚・出産したことがあり 自分のこれからの人生を考えました。 私は生まれつきの体の都合でセックスがどうにも苦手で、 男性とそういうことをするのがとても恐ろしいです。 男性の恋人と何度か試してみましたが、私が全然だめでした。 女体に生まれて女性としてのことがぜんぜんできない。 これは本当につらく、自分はだめなのだと感じ、 仕事も進まず、胸やおなかが痛むばかりです。 胸が苦しいので手を当てたりさすったりするくせがあるのですが それも「胸を強調するのはやめなさい」と怒られます。 それでは私はどうやって自分のこころを守ればよいのでしょう。 もうつらいのに終わってほしいのです。 どうすれば生きやすくなるのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

この数年、大事なイベント前に必ず怪我をします

一昨年くらいから、大事な仕事や、プライベートで楽しみにしているイベント前になると、必ず体調を壊したり怪我をします。 例を挙げると書き切れないので選んで書き出します。 かかったこともないような酷い風邪の症状が発症し、薬を飲んだら原因不明の顔の腫れ。その状態でずっと楽しみにしていたライブに行く羽目になったり。 音楽関係の仕事をしているのでイベントごとが多いのですが、体力勝負のイベントの前日に、今まで痛めたこともないのに首を酷く痛めたり。 そして、明日は一年かけて準備し入念に練習してきた仕事の大規模なイベント。 個人的にもとてもやりたかった曲を念願かなって演奏できることになり、本格的なホールでその曲を恵まれたバンドメンバーで演奏できるチャンスは、たぶんもう二度とありません。 で、昨日腰を思い切り痛めました。現在歩行も困難です。 これほど酷く腰を痛めたことなんか、人生で今まで一度たりともありません。 今までは「何でこんなときに限って…でもたまたまだ。この最悪な状態でもなんとか乗り切らないと」と思ってやってきました。 しかし今回はあれほど楽しみにしていたのに、おそらく出演不可能です。 あれだけ楽しみにして準備して練習もして… 今までマイナス思考な自分に対する悩みや葛藤もあったので、今回からは素人でもステージ映えできるミュージシャンになろう!垢抜けるよう頑張ろう!ウジウジ悩まず思い切り楽しもう!と、思い切って貯金を下ろし、たくさんの衣装や靴を買って…。 情けなくて「なんで」という思いで一日中布団の中で泣きじゃくりました。 どの場合もイベント前に何か特別なことをしていたことはありません。 張り切って筋トレしてたとかなら分かりますが、普段と同じ生活を送っていました。 こういう呪いのような、楽しみにしていたり絶対に休めない行事の前に必ず怪我をするというような、どこかからの邪魔のようなものは、実際にあることなのでしょうか? その呪いを解くためには、どうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

10歳の娘が霊や魂に対して過剰に意識して困っています

10歳の娘長女になります。 4月に入り新しいクラスになり 少し元気がありませんでした。 お友達も変わったし 少し緊張しているのかと思っていました。 先日 娘から話をして来ました。 同じクラスになったお友達が心霊などに興味があり 自分は凄く恐くて そのお友達が心霊のお話をしたり本を読んだりしているのを聞こえてしまったり 目にしたりしてしまう。 その子は呪いとか色々信じていて 嫌いではないのだけど その子がそういう事に興味があるから 自分がその子に触れてしまったりその子が自分の物に触れたりすると悪い物が付いてしまって 不幸が訪れるかもと それ以来 娘は毎日学校から帰宅するとシャワーを浴びて全て着替える様になってしまいました。 そのお友達は呪うと人は死んでしまうとか不幸が訪れるなど本を読んで話している様です。 そんな中、私の親類で祖母の親友なのですが 祖母が早くに亡くなり私を孫の様に可愛がってくれたおばあちゃんが亡くなりました。 家族も同然なのでお葬式に両日 子どもたちと出席しおばあちゃんにお別れをしました。 その数日後 おばあちゃんは 私が呪いをしてしまったから亡くなってしまったんだ。と言い出しました。 8歳の時におばあちゃん 死んじゃう。と思ってた。と 8歳の時以前におばあちゃんとは 結婚して転勤もあり少し疎遠になっていて名前すらも出していませんし 娘にも教えていなかったのに フルネームを言って思ってた。と 私からも主人からも そんな事はないょ。と色々お話しているのですが その時は理解して また数日経つと 霊が恐い 友達に嫌な事されたら 心の中で死ねば良いのにと思ってしまう。その子が死んでしまうかも。 死んでしまったら私のせいだ。 おばあちゃんも私のせいで死んでしまったかも。 きちんと話しているつもりなのですが 理解していないのかもと悩んでいます。 昨日は私のせいでみんなが死んでしまうのなら 私が死んでしまった方が良いのかもと。泣 どうしたら良いか分かりません。 普段の生活はいつもと変わらず 笑顔もあり 昨日はお風呂に歌を歌いながら入っていました。 学校から帰宅直後が少しおかしい気がします。 どなたか良い方法など教えてください。 お寺にもお伺いしたいのですが 子どもが4人おりまして 主人も忙しくほぼ休みがありません。 近隣でしたらお伺い出来ます。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2