最重度知的障害で強度行動障害の息子がいます。現在26歳です 私は母に「あんたなんかいらない。何も自慢できるところがない」と言われ育ってきました。息子が産まれ、「私はあなたを愛してるし、ぜったいに捨てない」と、思って今まで育ててきました。 母に疎まれたことは息子を受け入れる力となり、母に愛情をもらえなかったことは息子を育てる力となりました。 過去の辛さは今を生きる力となっている。 すべてがつながっていると、感じてはいます。 息子を育てていて、正直本当にどうやって暮らしてきたのかと、思い出せないほど大変な日々でしたが、私は今、息子によって成長させてもらっている、魂を磨いてもらっていると、思っていました。 又、つらいことばかりではなく、たくさんのやさしさや、あったかい手も差し伸べてもらいとても、心豊かにさせていただいたこともたくさんあります。 決して私だけ不幸だとも思ったことはありませんでした しかし、最近私の体調が思わしくなく、入院したり、救急車にお世話になることが何度かあり、通所施設でも「もうそろそろどこかに入所を考えたほうがいい」との、助言を頂き施設を探し始めましたが施設は見つからず、 私が入院しても受け入れ先はなく、行政に相談員さんが働きかけても、動いてはいただけませんでした。結局、私は医者が止めるのも効かず痛みが引けたからと、退院してきた次第です ヘルパーも、障害が重く、行動障害があるため受けてくれるところもなく、そんな中、周りでは軽い方々が施設に入り、親は今までの苦労が報われたかのように人生を楽しんでします。 どうして本当に手助けを必要としているところには手を差し伸べていただけないのでしょうか行政に働きかけても、空きがありません。施設との契約ですので施設がうんと言わなければ入れません。 との回答です。 どこでも人手不足、少ない職員で安全に見るにはおとなしい手のかからない子が優先となるようです。 いつまで私が面倒を見れるのか、私がいつまでそばにいてあげられるのか、親が死んだら、誰かが面倒を見てくれるのか? 親の責任で親に力があるうちに、息子を始末するべきなのか? とも、いけないこととは思いますが考えてしまいます。 すべてから解放され第二の人生を楽しんでいる友人たちがうらやましくないと言えばうそになりますが、それ以上に親亡き後が心配です。
相変わらず毎日、16年前のの悪行について考えてしまってます。毎日、暇さえあれば考えます。本当に自分が嫌いです。消えてしまいたいくらい。こんなわたしで親にも旦那にも子供にも申し訳なさすぎて。。。今日は考えすぎて子供に笑顔が向けられませんでした。。。なんで私はこんな性格なんでしょう。後悔してもおそいです。ハスノハでも被害者側の方の質問には加害者は何かしらの報い、因果応報があるなど僧侶の方々も回答されてます。報いとはなんでしょうか。むしろ早く罰を受けなければ心が持ちそうにありません。 また、中学一年生の私がいじめてしまった人は小学6年生の時に私に意地悪やいじめをたくさんしてきた人です。他の人にもしてました。その時はとても傷つき学校に行くのも嫌でした。ですが仕返しのように同じことをしてしまいました。本当に最低なことをしましたが、相手はいじめられたことが強く残ってるようで自分がやったことは忘れているようです。だから、周りには私の悪口を言ってるようです。私はとても生活に支障があるくらい反省してますが相手は違うようです。それも悲しいです。地元では私が悪者です。しょうがないですが。 とにかく毎日が辛いです。心のそこから楽しく生きたい。そんなことはもう無理そうです。
気分を害さられる方も居るかもしれませんが 申し訳ありません。 私は現在21歳です。 私は母方のおじーちゃんが苦手です。 本当のことをいえばずっと大嫌いでした。 もう何十年も前ですが、ある事があってから 私の中でおじーちゃんとの距離をあけ ずっと冷たくしてきたと思います。 そんなおじーちゃんが少し前に倒れ、 命に関わる事ではないのですが、 お見舞いに行った時に、年齢も年齢なのか 私の事を覚えていませんでした。 幾ら嫌いだとは言え、おじーちゃんです。 やはり少し心にグサっと来てしまいました。 失礼な話ですが、おじーちゃんが 今もし亡くなったとしても 私は一生この怒り、憎しみというか わからない感情でずっと居るのか、 許せないまま終わってしまうのかと思うと 悩んでしまいます。 そのある事とは、私が小学生のときに 上半身を触られ、舐められたことです。 単なる変態なおやじで 普通の方からしてみれば、そんなことぐらいで、 って思うのかもしれませんが、 当時小学生だった自分には衝撃が強く、 無かった事には当然できることもなく、 勿論家族や、友達にも話せる内容ではないので ずっと今までやってきました。 自分自信いつまでもこの気持ちで いるのはしんどいです。どうすれば少しでも マシになれるのかわからないのです。
初めまして。 早速ですが、私の今の悩みは仕事を辞めるか、このまま続けるのか、かれこれ2年以上悩み続けており、堂々巡りの日々です。私は現在38歳、2人の子を持つシングルマザーです。 今勤めてる会社は、離婚後に数年お付き合いさせて頂いた方が経営する会社です。従業員は私だけです。 彼と別れた以上、この小規模な会社で元彼と、私の二人で働く日々は精神的に辛く、本当ならば辞めたい気持ちが大部分です。 しかし、就活をしてみるものの給与面でも、時間的融通等の面でも 今の会社を越える条件の会社はなかなかありません。 本当の気持ちとしては辞めたい、でもシングルマザーとして子供を育てて行くには今の会社を越える条件の会社はない…この間で悩んでいるのです。 ただこのまま毎日職場で、元彼との世界だけで終える日々を過ごして行くのかと思うと、 私のこれからの人生に光りが見えず、それならば条件は下がるが、元彼との縁を断ち切り自分の人生をしっかりと歩んでいこうと思う自分、 反対に元彼の事さえ気にしないで居れるのであれば、今の慣れた会社環境を変えるのはもったいない、 自分の年齢も年齢… このまま 深く考えずにいけばいいじゃないか!と、 全く正反対の気持ちが交差し、答えが見つからないのです。 私はどーするべきなのでしょうか。
現在私には高齢の 生活保護受給やや認知症あり私の住まいからは 離れた距離(新幹線で4時間ほど)の老人施設入所している母親がおります 幼少期から育児放棄気味 アルコール依存 ギャンブル依存が激しく商売で得たお金もギャンブルにつぎ込み 預金もなくし 反社会勢力の人からまで借金を。 私が社会人になってからも必ず返せるからと借入させ 初めは返済していたが 徐々に滞り 私が結婚し隣県に住まいを持ってからもお金の、無心が続き… 断っても断ってもしつこく何度も何度も電話があり 妊娠中にも毎日毎日お金の無心 このままではお店が倒産してしまう 住む所もなくなる…と。 倒産した方がいいと提案するも泣きつく 住まいもなくなる みんなに迷惑かけるとかなりしつこく… とうとう隣県である我が家まで来て夫にも泣きつき保証人をお願いし、夫も最初で最後だと連帯保証人になり… 結果…倒産 私たち夫婦は 貸していたお金 借金してまで貸していたお金 連帯保証人になったお金 と1000万ほどの借金を被り 父親は真面目に働く人で有りましたが働いても働いても売上をギャンブルに狂ったみたいに持って行く母親で 思い通りにならないと暴れる怒鳴る物を投げたり壊したり。 家庭も当然壊れましたが その私たち夫婦が被った借金の他 私の知らない所で夫の親戚にまで借金をしていました…それなので連帯保証人となっていた商工会ローンと言う名の悪質な金融にも引っかかり…社会人になったばかりの私たち夫婦は知識もなく 金融屋と母親が言う通り下書きされてる上からサインし結果 総額1000万の借金だけが私たち夫婦に被され 母親は電話で 「弁護士に相談行ったけど持ち家で不動産があると破産にも1人80万近く費用がかるから破産出来ない、ごめん」と。家は抵当に入ってました。 そして母親は居なくなりました 蓋をあけてみると色々な所に借金しており私も夫両親からあんたの親は うちの息子騙して利用した!と罵られ生まれたばかりの子が1人居ましたが 出て行きなさい!と言われ 子供は育てられないなら置いて行きなさい私たちが育てるからと義母に言われましたが 子を手放す考えはなく連れて出ました そこから所持金もなく住み込みで働き地獄の日でした そんな母親が許せず行方の分かった母親も高齢で一度は会いましたがやはり許せず子や孫の人生を狂わせた人が憎い気持ちが消えず…
結婚して30年。 夫が、ゲイ、バイセクシャルと うすうす気づいていましたが、まさか違うよね という思いで12年。でも、はっきり確信して5年になります。デリケートな問題なので誰にも打ち明けられず、一人で抱えていました。 でも、いろいろなことが重なりしんどくなりました。昨年、私は全て知っている。 別居したいと伝えましたが、優しい言葉は一切なく 逆ギレされました。 主人がゲイであることを認めて、労わりの言葉をかけてくれたならまだ救われたのかもしれません。 夫が認めないのは、知られて恥ずかしい気持ちがあるのでしょう。隠し通したいのでしょう。 それがわかるので、私も追求はやめました。 LGBTを認めないわけではありません。 多様な性を否定はしません。 いろいろな人が幸せに暮らす世の中はステキです。 カミングアウトをたたえたり、 みんなで応援したり、 世の中で堂々と溢れはじめたLGBT。 公約に掲げている政治家もいらっしゃいます。でも果たして、自分が長年連れ添ってきた夫や妻がゲイやレズだとわかったら どうなのでしょう。 私は、夫がそうであったと知らずに結婚しました。子供がそうであったなら受け入れ応援もできると思いますがパートナーがそうだったら。。 その影で傷つく人もいる。 そんな人達のケアは何もしてくれない。 アダルトグッズや下着や動画やコンドーム。エリート夫の別の顔です。夫が入った湯船につかるのも嫌です。 夫にも憤りを覚えますが 世の中の性の多様性の捉え方にも憤りを感じるようになってきました。 先週、映画 ボヘミアンラプソディーをみました。 生き方に感動したと賞賛されています。 夫がゲイだとわかった妻は離れていきました。 私は妻の気持ちが痛いほどわかりました。 ただ 新婚で子供もいなければ、まだ立ち直るのも早いでしょう。 私達のように長年連れ添って、いろんなものを築きあげてきた夫婦よりは気持ちの切り替えは早いと思いました。 当事者でなくても苦しむ人もいる。 そして、当事者だけでなく周囲の人にも 目をむけてくれる社会になってほしいです。 私は準備が整い次第、離婚するつもりでおります。もうしんどくなりました。 やっと決心がつきました。 心の叫びをどこかにぶつけたくて投稿いたしました。 これを読み、お気を悪くされる方がいらっしゃいましたら 申し訳なく思います。
こんにちは。 半年程付き合っている年上の彼がいます。付き合ってすぐに結婚の話になり、周りにも両親にもそのように紹介していました。 ただ、彼の気性にとても不安定なところがあり、調べたところ、回避型愛着障害という状態が当てはまると思いました。 “構って欲しい”“認めて欲しい”という気配は感じるのですが、実際には精神的な距離を縮められることを極端に拒絶し、愛することも愛されることも怖れているようです。 プライドが高く、自分にも他人にも厳しくて、何かに没頭するととてもストイックで、思いやりに欠けると見えることもあります。 それでも、芯の部分はすごく純粋で、本当は愛に飢えているんじゃないかなぁと、そう思って私は彼のことを好きでいます。 しかし、あまりに暴言やお酒に逃げること、また“自分とは別れろ”と拒絶される事態が多く、自分は何をするべきなのか戸惑っています。 状態がよくなるとまた結婚後の話が出たり、とても楽しく過ごせるので、なぜその状態を維持出来ないのか、辛いです。
何度か相談させて頂いてます。 ずっと思ってた事を書きます。 私の親族関係は、あまり仲が良くありません。 というか、父の姉と妹が嫌いです。 私が高校1年の時に父方の祖父が亡くなり、3年の時に祖母が亡くなりました。 きっかけはその辺りなのですが(それまでは私が小さかった事もあり、大人な付き合いぐらいで留まっていたのだと思います) 祖母が亡くなって、すぐに遺産でもめました。 大した金額でもないのに。 出て行ったはずの姉までしゃしゃり出てきて。 裁判もして。 その間の嫌がらせは色々ありましたが、長くなるので書きません。 そこから父の名義だったはずの家から私たち家族が出ていく羽目になりました。 その辺りから、父は鬱状態のような感じで 「俺はいつ死んでもいいんだ」とか言って糖尿病の薬や治療も辞めてしまいました。 毎日のように寝ている時に、夢で思い出してたのか怒鳴ってたり、苦しんでるようでした。 それから数年は何事もなかったのですが、 昨年、父の糖尿病が悪化して(最初は頑なに父も病院へ行きたからずでしたが、何も食べられなくなり入院させました)亡くなりました。 もちろん、あの姉妹にはその事は連絡しませんし、葬式に呼んだ他の親戚にも言わないでと言ってあります。 もうすぐ父の一回忌です。 その姉妹は、親戚に根回しして一回忌に行かないようにしつこく電話をしているみたいです。 親戚は嫌になって参加しないからと電話で謝ってきました。 その姉妹的には「私たちだけ除け者にして!」みたいな言い分だそうです。 全く理解出来ません。 父に何をしたのか、全く分かってないし。 母にも酷い事言って。 復讐したいとは思いませんが、 父と母が苦しんだ分は分かって貰いたいです。 思い返すだけで、 腹が立ちます。 これからどう思っていくのが 良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。
夫が許せなくて、信じる事が出来なくて苦しんでいます。旦那の借金です。 今回、夫の借金4回目の発覚でした。一度目は、結婚前、2回目は、妊娠中、3回目は、子供3歳位でした。金額も20万位前後だったのでお小遣いから差し引いての返済でしたが、今回130万の借金を見つけました。問いただした所全て競馬での借金です。競馬は、私の父も競馬で家族を苦しめたギャンブルで、借金の保証人され、社会人なった私に会社への取り立ての電話、追い詰められた父が直接会社に私に会社にお金を、借りに来るなど辛い日々がありました。 その中で、親の借金返済ができず、自己破産に追い込まれ、幼少期からの家族感の出来事から結婚に魅力ない生活でした。 そんな自分が、職場で出会い親身になって自己破産もろもろ自身の恥ずかしい所も受け入れくれる人に出会い結婚しました。 その夫に裏切られ、3回目まで許しましたが、今回は金額も以前より金額が、膨らみ短期間での借金前回の時に、誓約書も書かせギャンブルをしないと書かせたのに、効力なく今回の出来事でした。 今回は、あまりに辛く今まで言えなかった自分の家族、向こうの親に報告しました。 私の希望は、子供を守りたい一心です。 夫は、自身の、父に重なってもう愛情は湧きません。でも、離婚は子供にとっても辛いし、私も同じ職場なので、仕事を失うのは子供を守れなくなり辛く、眠れず精神的に不安定な日々を過ごしてます。 夫は、3万のお小遣いの中で2万が返済額なので。1万で生活すると話してます。でも月5万〜7万比べるキャッシングしてギャンブルしてた夫の話が信じることができません。 向こうに、実家帰って欲しいと伝えてましたが、職場が遠くなると言われ、家では、話さず過ごしてます。助けて欲しいです。
よろしくお願いいたします。 私は幼い頃から、母と祖母の喧嘩を毎日のように見て来ました。 母の泣く姿を何度も見て来ました。 祖母は何かなくし物をすると母を泥棒扱いしたり、ちょっとのことで文句を言って来たり、父と結婚させるのではなかったと言ったりしていました。 しかも私がいるのも関係なくです。 それを聞かされた私は子供ながらに、私は産まれて来なければよかったのか?と悲しんでいました。 何年かたって祖母が認知症であることがわかり、母が介護することになりました。 母は介護疲れでボロボロな状態。 父は昔から何もかも見て見ぬ振り。 私が母を支えなければと思っていました。 そんな祖母も10年近く前に亡くなりました。 葬儀も無事できました。 これで長年苦しんだ悲しみから解放されると思っていました。 けれど、私の中で許せないという気持ちがあることに気づきました。 仏壇に手を合わせることに抵抗があるのです。 怖いという気持ちと、許せない気持ち、仏壇の前に行くと祖母の嫌な思い出が浮かびます。 私は出産してから体調を崩し日常生活を送るのもやっと、 なぜか、祖母が仏壇に手を合わせようとしない私に怒っているのではと考えてしまいます。 祖母が亡くなった日、夜にトイレに行くと、祖母らしい声の、うめき声が耳元で聞こえたことがありました。 何か訴えることがあったのでしょうか? そんなこともあり、祖母に対して恐怖と許せない気持ちが消えません。 どうしたらこの気持ちは消えますか? それと、亡くなった日の、うめき声、この意味はなんでしょうか?
先日、私たち夫婦で大切にしていた猫を安楽死させました。 慢性腎不全の末期であり、発作を起こし苦しみもがいている状態が続いた為です(治る見込みは医学的にはありません)。 勿論、獣医の先生から「このような選択肢もあります」とお話していただいたのですが、獣医の先生のご助言を盾に自分を守ることは間違いだと思います。 私が安楽死を選んでも選ばなくても、猫は先に亡くなったと思います、けれど私の心には少なからず「もう見ているのがつらい」という弱い心があったことも分かっています。 私は猫を胸に抱き、猫の心臓が止まる瞬間を感じました。 「許してね、許してね、お疲れ様」と泣き叫びながらの瞬間でした。 今回、私たちの大切な猫に、様々なことを教わりました。 人間(特に私です)とは傲慢であり、なんと勝手な生き物であるか。 それなのに、私たちの猫は怒ったりしないのです。 生きている頃から、そうでした。 私たちを頼ってくれていました。 こちらでお坊さまに、聴いていただきたかったのだと思います。 猫の心臓が止まった時、私は確かに「救われたい」と感じ、罪深いと痛感しました。 心から懺悔し、猫の死を無駄にしないよう、私にお坊さまのお言葉をいただけませんでしょうか。 できることならば、猫に許して欲しい。 そしていつかまた、家族三人で暮らしたい。 猫に苦しみの少ない場所でゆっくり休んでいて欲しい。 毎日、お線香をお供えし、手を合わせています。 どうか、喝も含め、お坊さまのお言葉をいただけたらと思っています。 宜しくお願い致します。
先日、友達がガンで亡くなりました。通夜の前日に会うことができましたが、「よく頑張ったね。」としか言えませんでした。 私も同時期に、別のガンが見つかり治療中です。私はまだまだ生きたく、できる治療はやりたいと思っています。(あくまで標準治療で、身体と相談ですが。) 私も治療の辛さを経験しているので、「頑張ったね」と声かけをしましたが、友達がもっと生きたいと思っていたなら、その声かけは自分よがりだったのか?と考えてしまいます。どんな言葉をかけてあげればよかったか答えが出ないままです。
夫が自死しました。 5年ほど前から私への不満を募らせ、3年ほど前から不倫、行方不明などを重ねてうつ病、暴言もあり、養育費なしの離婚を要求されていました。 私は、経済的不安から拒否していました。 他にも借金などもあり、最後は薬を大量に飲み亡くなりました。 先日、霊感のある友人に遺影をみてもらったところ、 居場所がどこにもなかった、私にたいして恨みがある、幼少期から愛情に飢えていた、ときかされました。 まだ亡くなって3週間ですが、どのような気持ちで毎日供養していけば良いでしょうか。。。 幼い子供をかかえて、気持ちが落ち込んでいます。
その人は風俗の客で、20歳年上です。私は家を出たくて、また父親の愛を求めてたんだと思います。なのでその人とダラダラいつの間にか付き合い同棲するようになってます。 でもその人は常識がありません…。昔は犯罪してました(飲酒運転など)私が言って治りましたが、その人の先延ばし癖や、小心者なところが好きになれません。 なんの罰なんだろって思います。 その人との生活がどうしても好きになれず、その人といる自分も醜く怒ってばっかで嫌いです。 どうしたらいいのでしょう。 私には恋愛で幸せになる能力はなかったんだと思います。 どうやって考えれば、今の生活を受け入れることが出来ますか、
私は通信制高校2年生です。学校から離れて心にゆとりを持つことが出来ていたのですが、最近不安に悩まされることが多いです。 私は一人っ子で、両親は高齢です。父親は60歳を超えています。将来自分が両親の介護をしなければならないのかとか、家のことも自分が全てやらなければならないと思うと、とても怖いです。 私は大学に進学したいので勉強もしなければならないと思っているのですが、落ちた時のことを考えると怖くて勉強に集中出来ません。 こんな風に本音を言える友達はいないので誰にも相談できていません。考えてもどうにもならない不安を無くすためにはどうすれば良いでしょうか。
初めて投稿します、ゆきと申します。 3、4ヶ月前から仕事にいこうと考えると動悸吐き気がしたり、涙が出てきたりしました。そんな時は、頑張ろう、頑張ろうと言ってこれまでの自分を奮い立たせてきました。しかし、最近は体調を崩したりして身体が思うように動かなくなり休みがちになってしまいました。 以前楽しめていたことも楽しめなくなったり、でかけることも億劫になったり、人の話を聞いていても上の空になってしまったり、ぼーっとして動けなかったりと私生活にも影響が出てきています。 辞めるという考えが浮かんでしまうこともありました。 しかし、そうしたら自分は何も続けることができず、ただ逃げるだけの人間になってしまうのではないかと思いました。 子どもの頃は1つのことを長く続ける事ができたのに、大人になるにつれて続けることができなくなってしまいました。このため仕事はなんとか続けるために自分に耐えろ、と言ってきました。最近では心が限界まできてしまい、今後続けていくことに不安が出てきました。 根性がない自分に嫌気がさして、周りの人にも迷惑をかけてしまう。こんな自分がただただ情けなく、毎日鬱々とした気持ちが続いています。 鬱々とした気分が晴れて日々穏やかにすごしていきたいです。 悩んでいる内容も情けないと思い誰にも相談できず、hasunohaのサイトを見つけ投稿しました。 最後に自分の煩悩を聞いて下さりありがとうごさまいました。
初めまして。 この度はよろしくお願い致します。 主人が2回目の無職にもうすぐなります。 14年間継続して来た仕事を娘の将来を考え辞め、転職しようと就活をし始めて一年半の無職期間があり今年の3月に転職をしたのですが過度なパワハラに合い今月末を持って離職します。元々マイペースでのんびりな主人なのですが今回も一年半若しくはそれ以上の無職期間が続くのではないかと不安で気が狂いそうです。娘は現在8歳で、私は産後8ヶ月で保育園に預け正社員として就業をしております。前回は借金も銀行から出来なくなり辛すぎて副業として風俗に努めようかとも思いました。 主人がマイペースなのは私が何でもやってしまうからいけないんだと思い、甘えを無くす為死んでしまおうかとも思ったこともあります。しかし娘の事を考えるとそれも思いとどまり「お母さんが守るからね」と寝ている娘に話しかけています。 私は三年前不倫をしました。主人が私の頑張りを認めてくれていないことが不満だったのだと思います。私が全てやって当たり前。仕事も家事も私の仕事。それが嫌で私は認めてくれた男性に惹かれました。しかしそれは間違いでした。今ハッキリと主人が大事だと言えます。どんなにイライラしてもダメかもしれないと思っても主人と生きて行きたいと思っています。 私はまちがっているのでしょうか。 私は幸せになってはいけないのでしょうか。 死んでしまった方が楽なのではと思いますが、そんな事しては絶対ダメなのはわかっています。 先日亡くなった祖父にほぼ毎日助けてねと声をかけています。 私はいつか救われるのでしょうか。 私が徳を積まないのがいけないのでしょうか。
この度、7つ上の兄が結婚をします お相手の方は私と同じ年で、母いわく外見も似たような派手ではない人だそうです その相手の方の家はいわゆる金持ちです。相手の方も親御さんのお仕事の系列でよい地位についてお仕事をされている、教養豊かな人です。 私はまだお会いしていませんが、手塩にかけて大切に育てられたことがよくわかると母が言っていました 私の家の背景になりますが、私は両親が40を過ぎてからの子になります 両親とも忙しく、また両親とも戦時中生まれのせいか子供に時間を割くことも少なく、今でいえばネグレクト気味でしょうか。三食食事はなく、服も下着以外は繰り返し、風呂も週1、2回の有り様でした 髪をとかす、風呂にこまめにはいる、衣服を毎日変える..人並みの価値観を持つのに、ずいぶん大変な思いをしました また私が高校生のころから金銭的に苦しくなり、自分の進学費用、衣服や交際などはアルバイトなどでまかなってきました 生まれつき腎臓を悪くしており、今も虚弱で、体調を崩しがちです 兄の交際相手の方はそんな私とは真逆、恵まれた環境、教育、若い両親、健康、仕事、私の憧れそのものの存在です なぜそんなよい方が兄と..と思いました どうやら相手の方のご両親が私の父方の家柄を気にいっているとのことでした 話もすすみ、縁談は6月に結納を予定しています その話になったとたん、自分の気持ちが不安定になりはじめました。 最初は兄をとられたみたいな子どもじみた寂しさかと思いました。 しかし、日を追うごとに亡父への憎しみ、高齢で産んだ母への怒り、がんばって生きてきた自分が馬鹿らしい惨めだ、と考えるようになりました いままで一般的な家庭をもつ友人に対して似た感情をもったことはあります それらをうまくかくして生きてきた自信もあります その隠してきた感情が何倍何倍もあふれて、ひとりになると苦しくて涙が止まりません 兄の幸せを願いたい、交際相手の方はなにも非がないのだから憎みたくない..でも憎いのです 他人と自分を比べたくない、でも比べてしまいます このままでは惨めでも必死に生きてきた自分すら憎み苦しいです よい方向に向かうにはどうすればよいか、どうかご助言お願いいたします 結納の際には晴れ晴れと二人の門出を祝えるようになりたいです
身勝手な相談ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 40代子無し夫婦。約7年前職場の同僚と1年数ヶ月ダブル不倫をしてしまいました。身体の関係は2回です。それ以外は一緒に帰宅し話す、キスをするをしてしまいました。 私は旦那さんに不満はありませんでしが、流されてしまった事もありますが、共通の仕事の話を聞いてくれいつも理解してくれる同僚に精神的に頼ってしまったのだと思います。 相手側の奥様が妊娠をし、その数ヶ月後に自然消滅をしました。奥様は不倫をしてるかもとは思ってたと思いますが特定はされませんでした。 奥様も同じ職場だった方なので、1年か2年に一度会社の飲み会に来られます。 身体の関係2回は奥様が妊娠中にしてしまいました。するべきでは無かったと今なら思えます。 私の旦那さんには毎日帰宅が遅かった為、寂しい思いをさせてしまいました。 別れてから今まで6年程毎日後悔をしています。 もちろん1番悪いのは相手では無く自分自身の心の弱さです。 旦那さんと相手側のご家族に申し訳ない気持ちで毎日考え後悔し心で謝罪をしていますが、許されるものでは無いと思っています。 旦那さんと今も一緒に居ることで旦那さんをか不幸にしていないか考えて、私が選択した事への後悔の気持ちでいっぱいになります。 私が子を持つなど許されないと思い子作りもできませんでした。 家庭があるのに遅くまで奪ってしまった、奥さんが妊娠中に身体の関係を持ってしまった自分が気持ち悪いですし、 そんな自分が子供を欲しがってはいけないと思っていました。 そのせいで旦那さんの幸せまで奪ってしまっています。 できるなら旦那さんとの間に子供が欲しかったけれど、自分が人としてあり得ない事をしてしまったので自業自得です。 そんな私でも、旦那さんが幸せになるようにできることは一生かけてやりたいと思っています。 私自身もまだ幸せを求めても良いのでしょうか。 許されるなら、子供を求めても良いのでしょうか。 (年齢もあるのでできる出来ないは別として、そういう未来を求めて進んで良いのでしょうか。) 旦那さんにたくさん笑っていて欲しいし幸せになって欲しいです。 厳しいご意見いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
身体が弱く、人と同じ強度で仕事や色々なことをすることができない自分に対して、ひどく疲れてしまいました。 信頼されて任されたことや、やり遂げたいと思ったことも いつも頑張っている矢先に身体がダウンし、場合によっては半月程寝込んでしまいます。 その度に 私はせっかく人から頂いた信頼を失い、また0からスタートするような喪失感に見舞われ、今までもずっとそうだったので これからも延々こうなのだと思うと 現在は心が折れてしまいそうです。 お誘いを頂いて旅行や観劇、宴席の予定を立てても、体調不良でキャンセルにさせてしまったり 予定していた仕事に出られないことが 申し訳なくていたたまれなくて仕方ありません。 勿論 いつもダウンしないような努力は自分なりにしてきたつもりです。それでも、人に出来る頑張りが自分に出来ないことが辛くて仕方ありません。出来損ないで気合が足りず、頑張れないから役に立てない。こんな自分に価値がないような心地になります。 幸いにも人に恵まれており 友人や助けてくれる人、優しい人は周りに沢山います。両親も優しく、いつも私を気遣ってくれます。充分に幸福なのはわかって理解しています。 ただ いつも「寂しい」「誰かにそばにいてほしい 」という思いがあります。 そう思いながらも 両親は大人になった今では頼るべきものではなく 今までお世話になった分を返すべき存在であって これ以上迷惑を掛けられないとも思い、上手く現状も話せず、家族関係も上手く運べていません。友人も、私にとっては押し並べてそういう存在です。 大人として当たり前の体調管理が出来ない それだけのことで、恐縮なのですが どうしたら普通になれるのか分からず 悩んでいます。 自分の価値が、よく分からなくなってしまいました。何も生み出さない自分の、生き方と進む先が分かりません。 アドバイス頂けますと 大変有り難いです。