初めて相談させていただきます。 職場の中の1人のスタッフから嫌われています。 きっかけは私の悪口を言ってるのを聞いてしまったことでした。それで少し距離を置いていました。 それが相手は気に入らなかったらしく、 一度話し合いをして、一応形的に仲直りすることは出来たのですが、その後相手の方の態度が微妙です。他のスタッフと比べると私への態度が全然違います。 最近はそれが仕事にも影響してきていて 私は医療従事者として働いているのですが、私の患者さんの予約だけ空いていることが増えてきました。(過去に同じ経験をしたスタッフがいます。) このことを上司に相談しても話を聞くだけで何も対応してもらえませんでした。 院長に至っては人間関係の話になると めんどくさい態度を取られることが多いです。 親に話してもわかって貰えません。 この問題に対してどうしたらいいかが わからなくなってしまって、今回相談させていただきました。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
優しい親や兄がいて、多くはないですが友達もいて、職場の人もとてもいい人たちばかりです。でもなぜか自分はひとりぼっちだと感じます。悲しくて寂しくて涙が出てきます。この気持ちを和らげるにはどうしたらよいのでしょうか。
昨日、祖父を亡くしました。 祖父は今年の2月に肺がんを宣告され、自宅療養をしておりました。 祖父、伯父夫婦(祖父の長男と奥様)、父(次男)、私の5人で同居をしていて、次男である私の父がずっと祖父の面倒をみていました。 一昨日の夜に容態が悪くなり救急車で病院へ運ばれ、そのまま入院するということになったのですがその翌朝には逝ってしまいました。 遺体は自宅には戻さないということになり、葬儀の日程が決まり、最後に顔を見てお別れが出来るものだと思っていたら、先ほどもう既に火葬が済んだということを父から聞かされました。 祖父は生前から家族葬を希望しており、私たち家族だけで見送ってほしい、盛大な葬儀などはやらないでほしい、と強く父に言っていたそうです。 葬儀の準備などは全て伯父夫婦が進めており、祖父の意向と家族葬であることを伝えると先に火葬することを勧められたそうです。 調べてみると骨葬といって、地域によっては先に火葬を済ませてお骨の状態で葬儀を執り行うことが普通のところもあるということを知ったのですが、家族である私たちが最後に顔を見れずに終わってしまうことなんてあるのだろうかと納得がいきません。 その火葬には伯父夫婦も立ち会ってはいないそうです。 父が言うには、霊柩車で自宅に遺体を安置するとご近所の皆さんに知られてしまい祖父の意向に反してしまうし、斎場にも場所が無かったのかもしれない、 専門の知識がない我々はお寺の方に従うのが一番安心で故人を気持ちよく送ってあげられる、と納得している様子なのですが、顔を見てお別れができるものだと思っていた私は心が空っぽになったような気持ちです。 焼かれて骨を拾うことで気持ちの整理がつけられるとも思っていました。 救急車で運ばれた際の検査で祖父がコロナにも感染していたことがわかり、コロナに感染したご遺体は家族と顔を合わせることができないというケースを聞いたことがあるので、そういった要因もあるのかなと思ってはいるのですが、 突然骨だけになって帰ってきた姿を見て、自分が気持ちに踏ん切りをつけられるのかが不安でしかたがありません。 葬儀やそういったことに詳しいお坊さんのご意見を聞かせていただきたく、このような質問をさせていただきました。
初めて質問いたします。 私は大学一年生で、実家から離れ一人暮らしをしています。 現在私は、一人で過ごしたいという思いと、他人と関わらねばという思いの間で葛藤を抱えています。 自分ひとりの世界は、私にとってとても穏やかで、豊かで、幸福な時間です。 料理や家事が好きで、その他にも読書をしたり文章を書いたりと、やりたいこと、もっと極めたいことに溢れていて退屈しません。 そのうえ、たとえうまくいかないことがあっても、失敗もいつか成功の糧になるからと前向きに捉えることができます。 一方で、他人との関わりは自分のせいで悩み苦しみが絶えません。 例えば面倒なことを先送りにしてしまう悪癖のために、連絡の確認や自分の割り当てをサボり、同じサークルの仲間に迷惑をかけてしまいます。 また、話したり遊んだりしていてもどこか自分で無理をしているような感じがして、それらを心の底から楽しむことができません。 それに何か失敗すると軽蔑された、迷惑をかけたという思いが先行し、 罪悪感や自己嫌悪を引きずってしまいます。 率直な思いとしてはその方が遥かに幸せなので一人で過ごしたい。 けれどもこれから社会に出ることを考えると、人と関わっておいた方が良いであろうし、それに自分の弱い部分から逃げずに向き合いたいという思いも同時に抱えています。 私はどのような道を選ぶのが良いのでしょうか? 長々と失礼しました。ご回答よろしくお願いいたします。
38歳専業主婦です。 40代の旦那と娘がいます。 出産後すぐ産後うつになり7年目になってしまいました。 本当は子供を2人産みパート母ちゃんになるのが夢でした。 けど体調は思うように戻ってくれず、主人だけの収入では2人目は難しいです。頼れる人もいません(母他界、父高齢) うつに関してはやれる範囲で様々な治療を受け、家事育児等ある程度やれる様になりましたがまだ不安定な時も多く苦しいです。 子供が2人いる家庭を見ると羨ましくなり苦しくなってしまいます。 他人を妬む人生にだけはしたくないと思い受験や仕事など頑張ってきました。 が、病気に出産…頑張りではどうしようもない事を前に苦しくなってしまいます。 何年も現状を受け止め切れずにいます。けど子供2人という夢をなぜか手放す事もできずにいます。娘1人でも手一杯なのに。 ここまでの内容を話せる人もいないので余計に苦しいのかもしれません。 健康でいたかった。切実に。 どうしたらいいのか、どうやったら楽になるのか、ずっと考えてはわからずここに辿り着きました。
スキルアップに執着しています。 私は物心ついた時から激しい劣等感を抱えて生きてきました。 それが原因かわかりませんが誰よりも上に立ちたいという強烈な欲があります。 劣等感を拭うために勉強したりスキルを身につけたり、去年まではここまで余裕がない状態ではなかったのですが、今は毎日毎日がやらなきゃ、やらなきゃという判断力と集中力に欠けた焦りと張り詰めた状況で、余裕がありません。 なまけていたら追い越されそうで、取り残されそうで怖いです。 そしてこれだけ言いながら、取り組んでいることが全く楽しくないと言うことに気づいてしまいました。 自ら頑張ることを望んでおり、方向も間違ってはいないと思うからこそ、向かう方向に楽しさを見出せず苦しいです。最近取り組んでいることがうまくいかない時は自分の価値まで下がった気がしてしんどくなります。 昔から怒りを表に出すタイプではなかったのですが、最近は他人が自分をバカにする敵のように見えてくることがあり、攻撃的になってしまいました。 もともと人と話すのが苦手で人には本当の自分は受け入れられないんだろうと思ってしまうことも多くなり、心理的にいつも孤立しています。 実家暮らしで昨日親に相談したのですが頑張らなくていいし十分色んなことを成し遂げていると言われました。でも自分はどれだけ頑張っても自分を認めることができません。優しく育てられ認められてきましたが、親は時に周りの空気を読まないまま激しい怒りの感情を吐き出すことがありました。それに対して何も言えなかったから、私は無気力で不安定なんでしょうか。 最近少しの期間、学校の関係で家を出て1人で暮らす時期があったのですが、頭で自分を否定する時間が長く、これから家を出て自立した時にただでさえ人が嫌いな自分はずっと1人なんじゃないか、自分を否定し続けていつかは自殺してしまうんじゃないかと思いました。 心にゆとりを持ちゆっくりすることは今の自分にとって絶対できない事だと思うのですが、それをしないことには本当に自殺してしまうそうで怖いです。 あまり気分の良いものではない負の感情をさらけ出してしまい申し訳ございません。 人に優しくできない限りは良い世界は開けてこないと思います。 こんな苦しみから離れ、人に優しくなりたいです。お忙しい中申し訳ございません。どうかご教授のほどお願い致します。
いつもお世話になっております。 自分の性格が悪くて悩んでいます。 幸せそうな人を見ると、「なんであの子ばっかり?」とイライラします。そればかりか、相手に対して「何か酷い目に合えばいいのに」とか、「(何かしら起きて)落ち込んでしまえ」とか思ってしまいます。 根性が腐っています。 どうして人は人、自分は自分だと思えないのでしょうか?だから30を超えても独身で、彼氏すらできないんだよって思います。 いつも気持ちに余裕がない。何かに焦っていて、頼れる相手もいない。お先真っ暗です。 朝起きて、なんとも言えない寂しさに駆られては、何とか自分を保ちながら生きています。 でももう限界が近いです。寂しいです。 私だって幸せになりたいし、いつだって笑っていたい。こんな自分では、もう手遅れだなって思います。
職場の人間関係についてです。 入社3年目の後輩Hが、わからないことを私に質問した後、必ず別の同僚にも質問します。そして大抵他の同僚の意見に従います。 Hもいい加減自分で物事を判断したらいいと思うのと同時に、私に聞いても頼りないのか?と悲しくなります。だったら初めから聞かなければいいのに。 Hはどういうつもりなのでしょうか?質問しないで、と伝えるべきでしょうか?
3か月前に自分の心身を守るためにネットの友人たちと縁を切りましたが、虚しいです。 去年の春、Nさんとは趣味の創作で出会いました。 複数人で協同で小説を編むような趣味で、Nさんは私を絶賛し、また私も慇懃で知性溢れるNさんをすぐ信頼するようになりました。 Nさんを通じて10人弱のグループに所属することになりましたが、揉め事続きでした。 半年後には悪口や悪意ある憶測がグループ内を飛び交うようになり「私も陰で悪く言われている」と思いつつもNさんと正式にペアを組んで小説を書けるようになったため、趣味のためにグループ内に居続けました。 Nさんも人の悪口を好みましたが、Nさんとの創作は何よりも楽しく、またNさんに認められると非常に嬉しく依存してしまいました。 しかし今年の春にはNさんは私に連絡をくれなくなりました。 「春になったら一緒に小説を作りましょう」「資料は明日までに送ります」Nさんは私にそう約束したまま、数か月も放置しました。 「お忙しいとは思いますが、小説について少しでも相談出来たら嬉しいです」と連絡しても無視、一方でNさんとやりとりをしている同じアカウント(旧Twitter)ではグループの友人と話していたり、私は二の次というところを見せつけられました。 「私に悪いところがあったなら教えて欲しい」と連絡してようやく「あなたは趣味に依存しすぎている」と連絡がありました。 その自覚はあり、だからこそこちらはNさんの負担にならないようにペース配分を考えて連絡をしたり、返信はなくとも一か月は待って、急かすようなことも慎んでいたのですが……。 ともかく、自分が向こうに配慮しているのと同等に、向こうはこちらを尊重する気がない、と気づきましたし、嫌がらせが多方面へ横行するグループにも嫌気がさしたので趣味の一切の縁を切りました。 後で分かったことですが、Nさんは集団で別の人にいじめも行っていました。 また私を避けた本当の理由は悪口に同調しなかったからではないかと考えています。 縁を切ってからの私は、仕事のための勉強をしたり、料理を練習したり、運動したりと充実した日々を送れるようになりました。 本当にこれで良かったと思っているのに、かつて心の底から大好きだった友人・趣味を失って心に穴が開いたようになっているのも事実、未だに苦しみを覚えます。 アドバイスをいただければ嬉しいです。
次女25歳彼氏27歳2人は同棲しています。彼氏は結婚も考えているようで、今の仕事では給料も安く、娘との休みも合わないし、今の仕事では、ストレスがたまり、頭に10円玉ハゲができてしまい、安定した生活が送りたくで、今年宅健士の国家試験を受けいずれは不動産屋に勤めたいと言っています。今年は独学で勉強したものの、不合格になり、仕事しながらの勉強では難しいようで、来年は今の仕事も辞めて、学校に通う事になり、その間も同棲は続けるようで、彼氏には収入がなくなるので、自分の貯金を崩して生活をしていくようだ。まぁ娘もいつまで待てるのかというところと、本当にそれで生活していけるのかが娘の母親として、心配であります。娘は2人の問題だし、大丈夫とは言いますが、来年も合格できるかわからないし、この先どうなるのかとても心配です。まぁこの話しは、同棲をすると、我が家に挨拶に来た時は、夫には、話しをしていないので、そのあたりもどうするのか、娘も彼氏の人生だし、やりたいようにやればいいといいますが、私からみたら、そんなに甘くないと思うのですが、あまり口を出しても娘に嫌がるので、これ以上口を出さない事にしていますが、お金に困っても、我が家には無い事も伝え、今まで通りに、食料やお米は送る事も伝え、話しは終わりましたが、ぜひ相談する人もいなくて、投稿させて頂きました。
こんばんは。今私には大事な彼氏がいます。付き合って日はまだ浅いですが、彼の言動的にも年齢的にも真面目に付き合ってくれていると思っています。 彼の話を聞く限り、彼は普通の幸せな家庭で育っていると思います。 私の家族は、父親は優しく賢い人ですが、母は人格障害の疑いありです。母は年々程度が酷くなっており、今は暴言のみ(死ねに近いような言葉)で済んでいますが、この先10,20年経ったらどうなるか分からず私はとても怖いです。父親と母親が離婚すれば縁をきっぱり切るつもりでいますが、離婚もスムーズには行かなさそうですし、こちらは縁を切ったつもりでも、相手は人格障害の疑いがあるし自分自身をコントロール出来ないし、連絡先や住所を変えても執念深く追い回されるのではないか、最悪殺されるんじゃないかとまで思っています。 母のことはお医者さんには相談していますが、今のところ暴言のみなので警察や行政に行っても、、、といったところです。暴力などがあれば動いてくれるそうですが。 そんな親の話を彼に出来ずとても不安です。しなきゃいけないのは分かっているけど、それを知ったら別れられんじゃないか。彼は理解してくれたとしても彼の親御さんは反対するんじゃないか。 大事な人だから話さないといけないけど、失いたくない気持ちがあって中々切り出せません。この話をして別れることになったらそれまでの人だった、ってことは頭では分かっているけど気持ちが追いつきません。背中を押してもらえると助かります。よろしくお願いします。
こんにちは。 現在、ミャンマー人女性と交際している者です。 彼女の故郷であるミャンマーに一時帰国したいとかミャンマーで結婚式を挙げたいという話を度々聞いています。 しかしミャンマーはクーデターにより状況が悪化しています。 様々な人の話を聞くと行った人は少ないそうです。 彼女自身ももし、一時帰国したら身の危険も及ぶかもしれないし、ミャンマーの結婚式が難しいならミャンマーレストランとかで結婚式を挙げるのも良いみたいな事も話していました。 最近は在外ミャンマー人に対して額の大きい税金を課す法律もできたそうです。 ミャンマーに詳しいお坊さんに聞いてみたい事があります。仮に翌年、2年後にミャンマーに一時帰国や結婚式を挙げるとするならそれは実現の可能性はあるのでしょうか? そして将来、ミャンマーはどの様な方向に向かうのかも気になります。結婚式に向けての貯金はやはり日本で行うこと(ミャンマーレストランなどで)を前提に考えるべきでしょうか? もし結婚式がミャンマーでできなくても一時帰国だけでも将来実現できる事を願っています。 どうかミャンマーに詳しくて何かしらの関わりのあるお坊さんからの返答お待ちしています。
現在30代です。 10〜20代より悩んでいることですが、今まで仲良くしていた友人に対し、急に生理的に嫌悪してしまうことが多々あります。 その為、今までの学生時代等で出来た友人とは疎遠になることも多く、歳や生活環境等の違いもあるからと割り切るようにして来ました。 しかしながら、直近でも距離を取りたくなってしまうことがあり、自覚もありますが、酷く冷たい態度をとってしまいました。勿論申し訳ないことをしたと反省もしておりますし、今後関係の修復も厳しいことも理解しております。 自分の身勝手で我儘な上、感情的になってしまう癖なことは承知しています。これ以上、沢山の人を傷付けない為にも新しい人付き合いは無理をせず、仮にも出会った人には適度な距離感を保ちつつ大切にして行こうと心掛けております。 しかし、このまま他人を傷付け、また傷付けることに怯えながら生きていくことに耐えられる気がしません。 他のネット記事等でも私のように悩んだ方の質問があり、それを拝見すると、辛辣な回答がありそれはそれで不安になってしまう内容でした。 私の我儘が過ぎることではありますが、 少しでも救われるようなお言葉を頂きたいです。 孤独を覚悟しておりますが、現在沢山の非難を浴びると心が折れてしまいそうな状態です。 何か少しでも心を軽く出来るようなお言葉を頂けますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
登録した時は相当グロッキーだったんだなー。2019年に初登録して今更になって初相談です。 なんやかんやあって一人暮らしをしています。 先日隣のおじさん「Oさん」が孤独死をしてるのを知りました。というか私が異変に気がついて管理会社さんに報告し発見されました。労働中だったので帰ったら全て終わってました。 今は遺族の方が部屋を見に来たりしてるそうです。 私自身、死には少々敏感なのですが、物理的事象…具体的には匂いや虫…などはないので「こんなもんか。」程度で済んでいます(家なりは結構あります)。バッチリ睡眠。ちょっと夕食はまだ取るのに抵抗ありますが… で。一つ複数の宗教の方に質問できるここで聞きたいことがあります。 私はOさんのことを知りません。今後もあまり知る必要はないでしょう(というか隣人トラブルで色々ありもうした)。出会ったら挨拶程度の関係です。が、やはり隣人。「隣のおっちゃんテレビ見てるわ、タバコ吸ってるわ。電話してるなぁ。ああ出かけるのか。仕事してるのか? 車変えたやん…って事故ってるやんけ。で、なんで排水溝塞いだんだふざけんなこのやろうニコイチってしってんだろ許さないからな。洗濯物干してあるなぁ。今日はどっか出かけてんのかー夜なのに灯りついてないな」色々知っているからには色々思うところがあります。なので私の気持ちの整理のためにも 私に何か弔いとして出来ることは何かあるでしょうか。その作法はいかにすればよいでしょうか。 線香はあります。炊くのが趣味なので。 そして私、浄土真宗。 相手はどの宗教かもわかりません。 (だって苗字だって大家さんがちょっと口を滑らして知ったし…) 下手に供養の真似事などしない方がいいのでしょうか。遺族の方がいるからにはおそらくは弔われるとは思うのでその辺り心配ないとは信じております。 大変奇妙な質問かとは思いますがよろしくお願いします。 ちなみに借りてる賃貸はまだしばらく住む…と思います。気分的に盛り塩を入り口と玄関にしました。
以前は、被害に遭った後の気持ちに寄り添って頂き有難うございました。 自ら引き起こしてしまった事柄から、逆に被害に遭ったりで、その都度精神的に病んで取り戻すのにはかなり時間がかかりつつも何とかまだ気持ちの若さで何とかしのいで来ました。 過去から学んで(来たつもりで)、ようやく気持ち切り替えて前向きに元気に…というのも束の間。 色々とあるうちに、気付いたら歩んで来た道には何も残ってなくて、自分らしさも消えてただの嫌な人間となりました。 『あなた、周りに評判悪いでしょ?』から 『あんたに今まで振り回されてきた』とか 『死ぬなら死んだらいいやん、どうせ死ぬ気もないくせに。 だから諦めろ、俺に尽くせ! いいな?約束したからな』 等、他人から身内から総攻撃に言われて 否定も出来ず…人が嫌いになり、信用も出来ずに、自信と共に笑うことが無くなりました。 思えば、小さな頃から一人で遊ぶことが多く友達も趣味等も長続きしたことがありません。 嫁ぎ先の環境の違いなのか、予知夢や身近な亡くなる寸前の人は必ず夢に現れたり。 物音や匂い、人の声にも敏感になりすぎて毎日が生きづらいです。 『あなたには◯◯が憑いている』とも、よく言われてます。 或いは、単なる精神的なものか… とにかく、生きている人間そのものが怖くなりました。(みんなの心の声、或いは物音で一日中耳に入ってきます。) 何だか支離滅裂なこと書いてますし、周りからはオカルトな、変わり者、天然ちゃんとかいい歳して未だに言われてます。 それで人も寄せ付けない、嫌われ者。 友達なんて、作るものでもないとも言われてきたのでもう今更…と自分からは動くにも疲れました。 "悲劇のヒロイン"て呼ばれる典型的だと思います。 自分を大切に、自分は幸せになろうと思うととたんに周りから反感くらいます。 一体、自分は何のために生まれて来て何を教えようとされてるのか? 『自分で気付かないと、簡単なことなのに!』とは言われますが、何が普通で何が正しいのか、未だに気づきません… 何故、周りは簡単そうに人付き合いし、会話し、笑って過ごせているのか?まるで、自分は正反対の鏡の中の世界に閉じこもったままの、自分の意見も言えない人形みたいに思えます。 一生このままの、身体だけ人間な感じです。 誰とも打ち明けられません…長文すみません。
どうかアドバイスよろしくお願いします。 数年前くらいから、妻に離婚話をされています。 原因は様々ですが、最近、特に関係が悪化してしまったのは、私の頼りなさから幻滅させてしまった事です。 妻は、会社の管理職に就いており、とても多忙な日々を送っています。 私は、そんな妻を思い少しでも助けになればと思い、家事や育児を手伝うようにしているのですが、肝心なイベント事や、日々の生活の中で妻に頼っていました。 多忙を仕事をしている妻にとっては、それらがとても重荷になっているみたいで、肝心なフォローなどしてやれず、心身がとても疲弊してしまった妻を気づく事ができませんでした。 何でも任せっきりにしてしまってました。 思い返してみると、幾つもSOSが出ていたんですよね。 私は、ギャンブルやお酒やタバコは殆どやりません。 当然、浮気等もありません。 妻にも男の影などはないと思います。 今まで積極的にやってこなかった、感謝や愛情を言葉で言うように昨日からしています(愛情はまだ言えていません)が、このままで上手く行くか自信がありません。 これからどうやっていけば関係回復していくでしょうか? これだけの情報だと分かりにくいかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします!
『ん?いきなり何言ってんの?てかこの前伝えたこと全然分かってないじゃん。1人っ子のお嬢さんだからそうなのかもしれないけど△△(私の名前)あまりに自己中すぎるよ。人の気持ちに立たずに自分の考えか欲のままに行動してることに気づいた方がいい(HSPで自分のことしか余裕なのいかもしれないけど)。世間体や見栄え気をかなり気にするわりに客観視できてない。 第一に最近△△に会うのがストレスになってるって言ってるのにすぐ会おうとするのは俺のこと全く考えてないんだよ。 実際車の中で話す時間はたくさんあったよ。△△が黙ってる時間が多すぎて気付いてないだけ。俺が話すしか無いから一方的に感じてるだけ。それに△△が俺の提案にわかったって言った時点で成立してて、△△が嫌な思いする可能性があるけど理由を聞きたいって自分で言ったから柔らかく伝えただけ。おれは別に△△が俺に対してどう思ってたとか聞きたいなんて一切言ってない。 それに△△を切るなんて全く言ってないやん。友達として再開しようって言ってる時点で関わりを切るなんて全く言ってない。わざわざ別日とってお別れの言葉とかおかしいって笑 卒業式や葬儀じゃあるまいし。 時間ができたら連絡するって話じゃなかったの?まだ会ってから4、5日しか経ってないよ?待てないの? あとそもそもだけどカップルの別れに一方的なんて当たり前だよね?2人ともお互いに不満を抱いたら別れが成立するわけじゃないでしょ。夫婦で子供とかいたら話は別だけど。 △△が俺に対して何言おうとしてるのか知らないけど、俺がストレスに感じてたことを日頃から伝えなかったことを△△に前回謝罪したけどなんか△△もあったりするの? ラインで伝えるよとか宣言しなくていいよ。△△が待ちきれなくて言わないと気が済まないなら何も言わずに送ればいいじゃん。 文面だときつい言葉に見えるかもだけど、この前伝えたことの続きと思って、別に△△のことを傷つけたくて言ってるわけじゃない。△△を傷つけたくなくて柔らかく伝えると全然伝わってない。だから思ってることそのまま伝えてる。長文になって見にくかったらごめんね。』 この言い方だとかえって相手に伝わらないどころか、自分の幼稚さや品の無さが露呈するだけだと思ったのですがどうですか? 「いきなり何言ってんの?」とか「おかしいって笑」とか人を小馬鹿にしていますしこれはモラハラですか?
子ども服屋さんで働いています。 レジをしていて、ボタンでとめるタイプのジャケットを、買い物袋に入れようとしたら、ボタンが服から外れてしまっていることに気づきました。 それを見ていた先輩スタッフが、「ボタンが取れやすい商品があるって、他の店舗(同じ会社)から報告があがってるやつ(商品)だ。」と言っていました。 お店の在庫(ボタンがちゃんとついているもの)を代わりに販売するために、「新しいもの(在庫)持ってきて!」と先輩スタッフに言われて、お客さんの前で汚れなどがないかどうか一緒に確認しました。 そのとき、ボタンに指をひっかけて、ボタンがぽろっと取れてしまわないかの確認もしました(お客さんも見ていました。) そのとき先輩スタッフは近くにいませんでした。 あとから気づいたのですが... ボタンをパチパチと付け外しして(一度ボタンを外して、またとめて、を繰り返す)取れやすくないかどうか確認するべきでした。 先輩スタッフに言われて気づきました。 指でボタンをいじってみるだけで、お客さんに売ってしまいました。 「やっぱり(服からボタンが)取れちゃった、不良品なので交換してほしい」って連絡がくるかもしれません。 それだけでも、お客さんに迷惑をかけてしまいますが、わたしが心配なのは、取れたボタンを小さい子どもとか犬猫が口に入れてしまって、窒息したり体調を崩して、最悪亡くなってしまうんじゃないかと、、 こわくて仕方ないです 自業自得ですが、、 気にしすぎなのでしょうか...
通勤途中に渋滞していたので、バイクで左側をすり抜けしていました。 その際に、トラックと縁石の間が狭いのにも関わらず、すり抜けをしていたところ、ガリっと音が鳴り、縁石にこすってしまいした。 縁石にこすったのはほぼ間違いないのですが、自分の中でトラックにもしかしたら当ててしまったのかも?と後々不安になっています。 バイクも左側に傷があり、体感も絶対縁石なのですが、もしかしたらトラックに当ててしまったのではとなぜか不安になります。この不安は何なのでしょうか、、 前にトラックに当ててしまったこともあり、無意識に左側に寄っていたのだと思います。 よく分からない相談だと思いますが、ご回答頂ければ幸いです。
私は無類のセックス好きです。 結婚して31年になります。 2人の成人の子供がいます。 妻は15年前に子宮筋腫になり、子宮全摘手術を行いました。 その後、妻はセックス行為を嫌がる様になりました。(苦痛が伴うみたいです。) 年に数度の行為はありましたが、 出来るだけ、私も無理には求めない事にしていましたが、ついに挿入すら、痛みを伴う様になったみたいです。 私は性欲が強く、セックスをしたくてたまりません。 自分の一番好きな事を取られた気持ちです。 どうすればいいか、悩んでいます。 妻のことは大好きです。 妻は良い人で、別れるつもりはありません。 今までの悪い私の行いが、招いた事でしょうか? 因果でしょうか?