旦那へどう支えればいいのか分かりません。 今の旦那の職場は個人企業のような部署集まり 。各部署には数人。そんな所で毎日のように職場の上司から怒られ、旦那は精神的に参っています。ちょっとミスするだけで「こんなものも分からないのか!」と言われてるそうです。 今回、6月に家族旅行のため、有給休暇を取ることになりました。するとその上司から、「こんな忙しい時期にとるなんて非常識だ!」「社会人として失格だ!」と言われたそうです。 しかも他の人は何も言われず、休みをとっているそう。旦那のみ、毎日怒られる。他の人は見てみぬ振り。同じ会社の人に相談しても、曖昧にされ、助けてくれない。もうモラハラだ!いじめだ!と毎日のように私に愚痴っています。 そして旦那は転職をしようか、考えています。ですが、旦那は転職すれば今回で4回目。今度は公務員を目指す!と言い出しています。 今の会社は今年3年目。私的には小さな子どもや家のローンまであるので続けて欲しいのですが、でも今の状態のままその会社に勤めてもいつか鬱になるのでは?と心配になります。 その双方の気持ちがあり、どう旦那へ支えていけばいいのか、分かりません。
その子と知り合ったのはネットでした 会う度にどんどん好きになっていって 思いを伝える前にその子は僕の前から姿を消しました その子には既に彼氏がいたのです 彼氏がいるのは知っていましたが 諦めきれなくて凄く苦しみました それから数カ月たった頃にその子からメールが 「また会いたい」いざ会ってみるとその子のは妊娠 していました、子供が出来るとその男は逃げたみたい です、妊娠していてもまだその子の事が好きです ゆくゆくは結婚もしたいと考えています 自分の思いを素直に伝えるべきか悩んでいます
何度もこちらのお世話になり、何とか日々を乗り越えることが出来ております。 重ね重ね恐縮ですが、相談させて下さい。 ―――――― 「厳しい・キツい言葉に耐えられない」のは、そんなに駄目な事なのでしょうか。 ―――――― 子どもの頃から、周りは勝手に私のことを「打たれ強い」「厳しいことを言ったほうが伸びる」みたいに決め付いていて、怒鳴られたりきつい言葉で叱責され続けました。 今はその経験がトラウマになってしまい、対人恐怖が酷くて人と会話もままならず、ずっと精神科の治療を受けている最中です。 幼少時代から、特に言葉には敏感で(むしろ過敏なので参っています)、他の人は気にしないような言葉でも、落ち込んで具合が悪くなったりするんです。 なのに、未だに外見と声だけで撃たれ強いと勘違いされては、きつい言葉を投げつけられることがあるんです。 「外見に合わせたメンタルになればいい」と言われ、無理に我慢していた時期もありますが、その結果は過敏状態がどんどん悪化、今や前は耐えられたことでも過呼吸を起こすようになってしまいました。 「こちらの事を思って言ってくれてる」と思おうとしてるのに、その言葉を言われた場面がフラッシュバックしてしまって、思い出すだけで過呼吸を起こしたり、パニックになって頭を自分で叩いたりしてしまうほど苦しいんです。 その辺りを人に相談しても「甘えてる」「わがまま」「耐えられないお前が悪い」と言われ続け、それが新たなトラウマになるわ、自己否定してしまうわの状態です。 いちばん困ってるのは、厳しい・キツい言葉を言われた時、まるで「殴られた時と同じように脳が揺れる」感じになる事なんですが、判ってくれるのは遠方にあるかかりつけの病院だけ、身内や地元の人は理解どころか悪く言う時もあるんです。 世の中は、厳しい言葉の人が多いと思います。 しかしそれが怖くて会話すら難しい状態なので、考えただけで苦しくて、これからが不安で怖いんです。 今後、どういう風に対処して行けばいいのでしょうか。 助言を下さいますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。
男の人って内観苦手な人が多いと思うので、内観の出来ている男性のお坊さんに、本当の意味での男性の本音を伺いたいです。 男女の関係で、 別れ話が出た時、「とても愛している。絶対別れたくない!」と、言っていた男性が、 数年たって別れ話が出た時、「まだ愛しているけど、わかった。受け入れる」と、言う時って 結局多少なりとも愛情はさめていますよね?だって「絶対失いたくない!」から、「失っても仕方ない」に変わってるんですもん。 昔と愛は変わらないなんて、綺麗事ですよね? もともと引き止めることが出来ない性格というならわかりますが、昔はできていたのなら。
私は考えることがやめられません。ありもしない、まだ来るはずのない未来を思案して憂鬱になります。 例えば、今飼っている猫の死や友達との別れをよく考えます。 昔から死や別れなどに過剰に感情が反応してしまい、どこかおかしいのではないかと思ってしまいます。 その人やその動物の人生が終わったその後この世に何も残らない、動物や私よりも年の小さい子の死に対してなぜ救えなったのかなぜ自分じゃなかったのかとも考えます。おかしいですよね 昔母に誰かの不幸を自分に置き換えるなと言われました 自分でも関わりのないところまでなぜ思案して涙を流すのかわからないです。そして、苦しいです。 私の心が弱いだけなのでしょうか
私には毎日のように一緒にいる学校の同級生の男の子がいます。その人とは友達になって一年半くらいです。価値観も合うし、お互い素でいられて気楽です。しかし最近になり、彼との関係性が以前と変わってきてしまいました。 以前まではお互いに恋人がいたりいなかったり、本当にただの仲の良い友達として接していました。ですがある時を境に、明らかに嫉妬をしてきたり、嫉妬させようとしたり、前までは普通に遊んでいたのにデートと言い始めたり、他の女の子に告白されたなどといちいち報告してきます。 私としてもそのような態度をとられ始めてから、敢えて平然を装ってはいますが正直嫉妬してしまったりします。もしかしたら好きかもしれないと考えたりもします。 ですが彼はかなりのモテ男で元恋人も多く、元恋人と私は仲が良いし、どんな理由で別れたか知っています。 さらに2度も告白してきた女の子を振った癖に、酔っ払うとその子にベタベタします。(私がいる前で必ずやるので嫉妬させようとしている?) 南米系の血が入っているため、普段から人とのスキンシップは激しめですが、そのようなことが重なり、私の心のストッパーになっています。 そういったことを注意したり、喧嘩になったりもします。 客観的にみて彼も私のことを好きなのではないかと思ったりもしますが、実際相手の気持ちが全然わかりません!! 彼とは仲の良い友達のままでいたいと考えたりもしますし、モテ男のため周囲や元恋人たちとの関係や付き合ったらすぐに飽きられてしまうのではないかいう不安もあり、今後どうしていけばいいかわからないです。 長くなってしまいましたが、教えてください。
去年、私の母は40代で他界しました。 約3年間、癌と戦い最期のときを迎えたのです。 大好きな母を失うというのに親不孝ばかりしてきました。 最期を迎える一週間前まで母は自宅で頑張り、いよいよ入院をするその日から私は地元へ帰り、入院の付き添いを父と交代で行いました。 日に日に弱っていくが、痛みが強く暴れ、でも薬で眠らせる決断も私にはできなかったのです。 終わりの見えない看病に疲れていたのでしょうか。 今日が最期の気がすると思ったその日、母は旅立ちました。 喉に痰が絡み、看護師さんが吸引をしようとしましたが嫌がったので中断しようとしたところ痰を詰まらせて呼吸停止。そのまま帰らぬ人になりました。 母が選んだ最期だったのか。 どうしてもっと早く眠らせてやれなかったのか。後悔でしかありません。 このことは誰にも話せません。 最後の瞬間、苦しそうな母の顔を忘れることができません。 眠るように最期を迎えさせてあげたかったのです。 でもこれは遺された者の自己満足でしかないのでしょうか。
アラフォー男性です。 今までの人生、全てが間違っていたと気づきました。 親との関係 友人との関係 勉強の仕方 趣味への取り組み 就職に対する考え方 何もかもが間違っていたので、今のような無気力でどうしようもない責任も果たせないアラフォー男性が生まれてしまったのだと思います。 苦しいです。じゃあこれからどうすればいいのかが全くわかりません。 そもそもこの年齢になるまで気づかなかったのに、これからどうすればいいのか。 職も失いそう、家族にも愛想をつかされそう、相談できる人はいない、相談したら、その年齢の人にアドバイスする人はいないでしょ、とも言われました。 一度道を踏み外すと、最低限の収入を得ることすら難しいのですね。 こんなことなら新卒で内定をもらった準公営企業に入っておけばよかったと思うのです。 無能な自分を過信して競争の激しい業界に入って身を滅ぼしました。 激しい業界にいたにも関わらず、人間関係に躓き、社内失業をしてその後は転職を繰り返し、どんどん底辺へと落ちていき、条件も悪くなり、今も社内失業中です。どうしようもない。 最初の会社できちんと学ばなかったせいで、働くとはどういうことか、お金をいただくとはどういうことかをわかっていません。なにをどう学ぶのかも学べませんでした。現状を相談した人には、20代で学ぶことを学んでいないね、とさじを投げられました。もう二度とその人には相談できません。 親や妻、子のために何も出来ない収入しかえられません。 精神的にも金銭的にも自立できない自分がいます。 皆に見放され、皆にさじを投げられ、どうすればいいのかわかりません。 これからどうすればいいのでしょうか。 どんな心構えでどのように生きていけばいいのでしょうか。 つらいのは付けが回ってきたと思って、低年収を我慢するのがよいのでしょうか。 にげだしたら、転職したらまた同じことの繰り返しでしょうか。
こんにちは。長くなるかも知れませんが、簡潔に話しますのでお付き合いお願い致します。 プロフィールを読んで多少ピンとくる方もいらっしゃるかもしれませんが、私には不思議な力が備わってるようです。 その力を制御・高めるために修行を行ってきましたが、私には本当にその力が備わっているのか疑わしいのです。 もしその本当の力が備わっていれば、私は今体調も安定して、突然倒れる事もなくお仕事もしていると思うのです……。てんかんと判断されたのですが、その霊能者(と呼ばせて頂きます)の方からは力を制御出来なかったばかりに倒れたと言われました。 上記にも書いたとおり、その力を高める為に修行を行ってきてはいるのですが、果たして本当にその力が私にはあるのでしょうか? 修行内容とは、その場その時によって脳裏に浮かんだ「数」「言葉」「数字」を当てるものです…(皆さまもやってらっしゃるのでしょうか?)。 もし本当にその特別な力が備わっているとしたら、私は普段からどのような在り方をすれば良いのでしょうか? 信じることが大事、と言われましたが今の私は力については半信半疑です……こういう考えはいけないとは思うのですが、内容が内容だけに相談出来る方がおらず、皆さまのお言葉があればなと思い質問させて頂きました。 何か思うところがあればお願い致します。
私の母は外国人で、結婚して日本に来たものの離婚し、私が結婚するまで女手一つで育ててくました。今までどんな思いで私を育ててきたかと思うと本当に胸がいっぱいで感謝です。 そんな私も結婚して、実家を出ました。 すると母親はすごく寂しがり、実家から車で10分ほどの所に住んでいましたが、会う度に不満を私にぶつけました。 そんな母親を、地方に残し主人の仕事の都合で関東へ引っ越す事になりました。 電話さきで、この先の事をいろいろ考えると寝れない、寝不足で絶対病気になる。などと言われると心苦しくなります。 この先というのは、ずっとこのまま寂しく一人で生活していくとゆう事だそうです。 元々、上京してみたかった私はこの機会にできて子育て奮闘しながらも楽しんでます。でもこういう母親を見ると、楽しんではいけない気がして… 母は小さな飲食店を経営しながらまだ現役で頑張ってます。なので母が引退した時に、私たちが戻るなり、来てもらうなりちゃんと考えてる事を伝えるのですが、不安は取れないようです。 でも、私も私の人生。 主人や、子供のサポートをしたいです。 もちろん母親のこの先の事も考えているつもりです。 こんな私は親不孝でしょうか?
お世話になっております。 おかげさまで先日無事に結納を行うことができました。前回のアドバイスのおかげで、少しずつですが両家両親も打ち解けてきたようです。本当にありがとうございます。 結納も終わりこれから式に向けて準備を始めるところなのですが…ここ最近、彼に避けられているような気がします。 マメに携帯をチェックしている事が多い彼なのですがラインに既読がつかない、既読になっても返信がありません。(既読にせずに読んでいることもあるようです) 休みにデートに誘われることも、休日がいつなのか聞かれることもほぼ無くなりました。 先日私から電話をした時は電話に出ようか無視しようか迷った、と言われました。 彼からの電話も最近はありません。 ラインは雑談なら無視されてもいいのですが、式に関係する事、確認が必要な事に返信がないと困ります…。 こんな状態が4月頃から続いています。 彼の仕事が忙しいのは分かるのですが、以前はこのようなことはなかったので避けられていると感じてしまいます。 避けられてると思うと涙が出てきます。これはマリッジブルーなのでしょうか? また今感じていることを彼に伝えようかとも思ったのですが、伝えようとすると彼を責める言葉が口から出てしまいそうで何も話せていません。 長文・分かりづらい文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。
こんにちは はじめて質問させていただきます。 以前、自ら死のうと考えた時期があり、その時に仏教の「賽の河原」の話を思い出したのですが、賽の河原は子供が親不孝をしたために行く場所ですよね?成人した人でも親より先に死んだ場合は賽の河原に行くのでしょうか? 今はもう元気なのですが、どう解釈したら良いのかとても気になっています。 ご多忙とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
何度か相談させていただいております。 いつも暖かいお言葉や、ありがたいお話ありがとうございます! そして『問答Q&A』は、ここ最近、暇さえあれば見ています。 朝起きればハスノハを開き、子どもが寝ればハスノハを開き、嫌いな家事を終えたご褒美にハスノハを開き…という状態です。 同じ悩みを持つ方への回答は自分の心の持ち方の参考にもなりますし、色々と考えさせられる内容などもあるため、自分の心の糧にはなっているとは思うのですが… 回答の文章を見ている途中で、回答されているお坊様が誰かなどが分かってしまうくらいハスノハにハマってしまっていて…(笑)。 自分は今まで、ネットもあまり見る方ではなく、ゲームやアイドルなどにもハマったことがなかったですし、タバコや飲酒などといった習慣もないので、自分自身、ハスノハを見ることが習慣化され、自分の生活の一部になりつつあることに、少々動揺しております。 正直、ハスノハにハマりすぎてて、自分は何を求めているのだろう?心が疲れているのかな?これって中毒とか依存症とかの部類に入るのだろうか?と、よくわからない心配をしながら見てます! ハスノハ中毒とか依存症ってあるんですかね? 一体、私は何を求めているのでしょうか? こんなにハマってしまった自分自身がよく分かりません(汗)。 変な質問&支離滅裂な文章でごめんなさい。
以前も質問させていただきました。そのときも有難いお言葉をいただきましたが、現状を改善できず・・・。 最近は、旦那との関係がうまくいかず、夫婦とはなんなのか。人は、なぜ家庭を持つのか。なぜ子どもを作るのか。そんなことを考えてしまいます。 先日、旦那と激しい言い合いになり、「おれは家庭はいらない。ひとりで生きていく。離婚する。明日、離婚届をもらってくるから。」と言われました。 恋愛の末での結婚。なんのために結婚したのか。なんのための夫婦なのか。悲しくなりました。 私は、離婚するまでは考えていません。問題は色々あっても、ただただ、夫婦仲良く、子どもを授かり、平凡な家庭を築きたいだけ。 悲しくもなりましたが、同時に、なんでこんな人と結婚したのか、自分に対する怒りと、自分勝手な旦那にも怒りが込み上げてきて、言い合いになった次の日から、旦那とは口を聞いていません。 旦那も話しかけてこず、私が仕事から帰ると、旦那は部屋にひきこもり、顔も合わせていません。家庭内別居ってやつです。 しかし、離婚届をもらってくると言ったくせに、離婚届はもらってきていないようです。離婚すると言ったけど、本当は、思っていないのか?でも、ひきこもりです。 人生、なにが正しいのか。幸せになるためには、いま、どんな選択をしたらいいのか。離婚すればお互いが幸せになるのか。離婚なんてせずに、この大きな問題を2人で解決した方がいいのか。 答えがみつかりません。 お互いが違う方向を向いていて、こんなの、夫婦でもなんでもない。ただの赤の他人です。毎日がつらく、闇の中にいて、すべてが客観的にみえて、自分が自分でないような毎日です。 自分らしく生きるためにはどうしたらいいのか、お言葉をいただければと思います。
私は、最近よく読書をするようになり、そのなかで「禅」に興味を持ち、「100歳の禅語」や「道元『禅』の言葉」などを読んでもっと学びたい、もっといろいろな事を知りたいと思うようになりました。 本屋の宗教や自己啓発のコーナーなどで「これだ」と思う本を探していますがなかなか良いものに巡り会えません。 何かお坊さんオススメの本のはありますか? 「禅」や「仏教」以外の分野でも「これはためになる」「この本はぜひ読んでほしい」「これはおもしろい」というような本があればぜひ教えて下さい。
私には今中学二年生の息子がいます。 今まで息子の事であれこれ悩む事はあまりありませんでした。 明るく優しい性格でマイペースな息子です。 でも2年生になってから反抗期に入り、色々な事に無気力になりました。 私に対しても「ウザイ」「キモイ」しか言わなくなりました。 反抗期は成長に必要な事だとわかっていますがなかなかうまく聞き流す事ができません。「いなくなれ」と言われた時は本当に悲しかったです。 私にとって息子は変わらず大切な宝物ですが、今はどんな暴言を言われるのか不安でなりません。家の中がピリピリした空気になっています。 どう考えればゆとりを持って息子に接する事ができるのでしょうか。
母は、5才の長男を交通事故で亡くし、亡くなった後に生まれた次男を闘病の末 18才で亡くしてます。(二人共 私の弟です。) 私も 17才の息子を病気で亡くしたばかりです。 母は、以前 堕胎した子どもが夢に出てきて、「生まれてきたかった。弟達を連れていった。」と言われたと話していました。 なので、お墓を立てる際に、お地蔵さまもたてて、ずっと供養しています。 私は 子宮外妊娠、流産を2回した末、長子が生まれ 3人の子を授かりました。 4人目ができましたが、本当に申し訳なかったのですが、堕胎してしまいました。 息子が病に倒れている時に、霊感があるという方にみてもらう機会がありました。成仏していない子がいるので、水子のお寺にお線香が消えるまで 祈りなさい。と言われ 行ってきました。 もし それが原因なら 平等に愛せなくて 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 確かに 生まれてこられなかった子どもを思い出すこともなく、生きている子ども達ばかり かわいがっていました。 妹の長男も突然外に出られなくなってしまいました。家では明るく引きこもっている訳ではありません。 女の子はすくすく育っているのに、男の子ばかり、、、 娘達も 男の子生むのが怖い!とまで言うことがあります。 偶然かもしれませんが、気になっています。 分家で初めての仏壇なので、先祖代々の霊の位牌も作り 手を合わせていますが、今後 どのように 供養していったらよろしいでしょうか?
何もしていない母を決めつけ愚弄した弟と内縁の妻を母が許して受け入れたように、私もそのような心を持ちたいです。どうすれば許し、受け入れられますか?どうか教えてください。
先日、離婚しました。 すべてのことが終わったことに対し、私の母は、いつまでもネチネチと言って、私を追い詰めます。 もう、離婚の話なんてしたくないのに解決金が少なく「それでいいよ」と○○が了承して、○○はそれでいいっていってるけど、うちの家も下に見られているんだよ。と。 「悪いけど、○○はね、~~~」と、悪いけど、悪いけど、と話の頭につけながらもポンポンポンポン、人の傷つくことを言ってきます。 悪いなんて思っていません。(笑) 最近は「もういいでしょう。終わったことでしょう。」と笑いもせずに部屋から去ることで、母からの襲撃を避けてます。 元旦那の実家にも直接、言ってはいけないことを、ポンポンと言ってしまう母。 母が離婚の原因の1つでもあったようです。 私自身も、思ったことを口にしてしまう母にイライラして仕方ありません。 ですが、産んでくれた親。 何も言えない私の性格、ストレスが溜まりすぎて、体調、血圧がおかしくなる日々が続いております。 母はプライドが高く、人のことをバカにし、追いつめる癖があります。(母の妹も言いたいことを言われて縁切り状態)その点、自分が言ったことに後悔し、バカにされるのは大嫌い。 私は、母に対して、感謝もしているだけに、何も言えません。 普段から、祖母の介護もやり、良く動く母なのです。 ですが、私も娘と言えど、人間なので、あまり言われたら怒鳴り返したくなります。(やったことはありません) 親に言い返してはいけないだけに、イライラの捌け口がないのです。。 こうゆう場合、どのように気持ちを落ち着かせたらいいでしょうか。 また、家族全員が母の性格に悩んでます。 少しでも、良くなるために、母に声をかけるのならば、どんな言葉がいいのでしょうか。 「お母さんは思ったことを口に出しすぎだよ」と伝えたことはありますが、開き直って終わりです。 どうか、アドバイスお願いいたします。
はじめまして。 妻としての在り方に悩んでいます。 ご相談させて下さい。 私達は遠距離恋愛の末、今年の4月に式を挙げました。 そして現在、彼の転勤先である新潟に住んでおります。彼は優しい人です。ただ彼は仕事がとても忙しくなり、毎晩仕事の接待&飲み会で12時過ぎに帰宅し、休みの日もゴルフや出勤したりでなかなか夫婦の時間を作ることが出来ません。私は見知らぬ場所に友達もいなく話し相手もいない事、毎日1人で食事する事にとても寂しさを感じてしまいます。以前は私も夢中で仕事をしてましたが、長時間労働のため家庭を大切にしたく退職しました。また話したい時に会ってくれる友人がいたため、この新潟で過ごす孤独な時間が耐えらなくなり彼を責めてしまいます。彼は私が前職で仕事が忙しい時は、電話で話を聞いて支えてくれました。 私は彼を支えたいと思い料理や身の回りの事を頑張ったり出来る事をしようと思いますが、彼が私との約束の時間を破ったりするとつい自分との時間を大切にされてない気がして、そんな些細な事からほぼ毎日口喧嘩になります。なんのために自分が彼の側にいるのか分からなくなり、心が狭い自分に嫌悪感を覚えます。彼を受け止め支えられる広い心がほしい。そして辛抱弱い自分を変えたい。でも中々、難しく、どうしたら自分の考えをかえられますか?そして彼を大切に出来ますか。