こんにちは。 いつも色んな方の問答を拝読させて頂いております。 私の悩みについてになりますが、私はとても劣等感が強い人間だと思います。 それを隠すために虚勢を張って、うそをついて、他者を攻撃し、他者を見下し蹴落として生きてきました。そうでもしないと自分が保てないのです。他者より優れていると思えないと、自分に価値を見出せなかったんです。 しかし今、たくさんの人を傷つけてしまった事、そういう風に生きてしまった事を後悔しております。 こういう生き方をしてしまった私には、誰にも信用されず友人すらいません。一緒に暮らしている恋人もいますが、その人にも攻撃的になってしまい、これ以上一緒にいると苦しめてしまいますし、私も苦しいです。人を傷つけたくないのに、それ以上に自分が可愛くて傷つきたくないという、自己中心的な心があるのです。 人を傷つけてしまう自分が大嫌いです。 本当は優しくて思いやりのある人間になりたいです。 変えるためには、自分の弱さと向き合う、戦う、これしかないと思うのですが、やはり自己中心的な心が出てきてしまい、打ち勝つことができません。頭の中が真っ白になって、自分を守るために酷い言葉が出てきてしまいます。 劣等感を捨てて、人に優しく生きるには、どうしたらいいでしょうか。
今就活中の20歳です。今一次面接、二次面接を終え採用してもらえれば、2週間仮の採用となります。 ここでなくてもいずればちゃんとした正社員として真面目に働こうと決めていますが、職場に馴染めるか不安です。 前の職場では専門職ではありましたが、その分野の知識はほとんどなく、常に新しいことを覚え作業をして、毎日同じ作業ではなく変動のある仕事だったのでその都度質問して作業していましたが、頭がパンク状態になってしまい、職場環境にもストレスを感じ、短い期間で辞めてしまいました。 今受けてる所は製造業で見学させていただいた印象ではみなさん黙々と作業していて私に向いていそうな印象でした。 ですが年齢が女性の方だと若干離れていそうなので馴染めるか不安です。 働いてみないとどの環境であっても分からないものですが、新しい環境に馴染み、上手にコミュニケーションをとりたいです。 変に緊張して壁を自分で作っている部分が大きいと自覚していますが、なかなか緊張が解けずに前の職場では職場に行くのが疲れてしまいました。 緊張をどのように受け止めたらいいのか、解消したらいいのか。 なにかアドバイスがあればお願いします。
訳の分からないタイトルで、ご相談してしまい申し訳ございません…。 今、眠っている途中にウトウトしながら自分の呼吸を意識してたんです。 そうすると、勝手に呼吸してくれて?たり、気づけば勝手に色んなことを妄想してる自分に気づいて「なんで自分のことなのに、こんなに自分をコントロールできないんだろう…。」と嫌な気分になっていました。 でも、ふと「あれ?自分すらもコントロールできない、思い通りにならないってことは…。逆にそれが当たり前であって、じゃあ、これから生きていく中で、目の前で起こる出来事も、自分の予想や妄想とは違うことが起きることの方こそが、当たり前なのかな?」と考えました。 また「じゃあ、予想とか妄想とかと違うことが起きても、それは悪いことではない。起きてもいいのかぁ…。」なんてことを考えていると、急に気持ちが落ち着いてしまい、これから先の起こる出来事に対して、少しだけわくわくしてしまった自分がいることに気づきました。 今まで、現状が変わることや自分の思い通りにいかないことで、不安や恐怖を感じることが多かったのですが…自分すら思い通りできないのに、自分の外ことを思い通りにしようとなんて、できるわけがないじゃないか。と可笑しくなってきました。 ただ、だからといってなげやりになった訳でもなくて、だからこそ今を楽しむ、今を大切にするということも、自分なりにではありますが…ほんの少しだけ考えるようになりました。 ここまでかいて、本当に意味不明な話をしてしまい失礼いたしました。ただ、今まで感じたことのない感情?だったので、どう気持ちを整理すればいいか分からず、誰かに聞いてほしくて書かせていただきました。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!
私は、生きていたいけど生きていていい理由が見つからなくて辛いです。 ここ暫くそうゆう思いばかり考えてしまいます。その考えに至ったのにはいくつか経緯があります。 ひとつは仕事で上手くいってない事です。 人事異動で私はリーダーから降ろされたのですが、新しいリーダー陣が、私や私と仲良かった同僚の反対勢力で構成されていて、会社自体が今までのやり方を全否定して、強硬に改革していく流れになりました。 新しい上司には仕事での不安を相談できにくく、続けていくことが不安です。給与がガクッと下がってしまったのも不安のひとつです。 もうひとつは、趣味で使っているSNSが晒しにあってしまったことです。晒しをされた投稿には、酷い言葉と共に「あなたから受けた酷い言葉は忘れない」とありました。仲違いした元友人2人かと思ったのですがどちらも証拠がなく不確定です。 趣味が人目につく内容なので、趣味で知り合った方なら誰でも晒す可能性もあります。そう思うと誰を信じていいか分からなくなり、趣味関係全員を疑わずを得なくなってしまっています。 同居している母親は私が幼い頃より、うつ病もしくは統合失調症のような症状があり、その期間に入ると色々な症状が一定期間出ますが、期間外でも日常的にヒステリーを起こしカッとなり「お前は何をやらせてもだめだ」とあら捜しをされます。 私が元気な時はなにくそと思い頑張れるのですが上記のような、仕事や友人関係の事が上手くいっていないと「私は劣っているから辛い目に合うんだ」と思ってしまいます。 私は自殺願望はありません。 出来るなら生きていて、色んなものを見たり聞いたりして行きたいし、仲良くなった友と楽しく過ごしたいです。 しかし、価値もない私が生きていていいのか分からなくなってしまうのです。 仕事でもくすぶっている、友人の中には恨みを抱いている方がいるかもしれない、家族からもだめだししか言われない。 ネット検索で、精神的に辛い時見ればいい記事等で「自分を認めてあげましょう」とありましたが、認めようにも何一ついいとこないのに何を認めればと考えてしまいます。 生きるためには今以上に頑張らなくてはいけないと思いますが、辛いことばかり頭をよぎり頑張る気力が続きません。 心療内科へ受診するのを考えていますが、その前どなたかから意見を頂けたらと思った次第です。よろしくお願い致します。
高校三年生です 学校で悪口を言われて困っています 教室にいると大声で悪口を言い合っている人たちがいるのですが、多分私のことを言っています 先日、その集団が話していた内容でゾッとしました 昨年と一昨年にあった学校の財布の盗難事件が自分が犯人だと話していました さも当たり前のように話していました 名前は出していませんが、役員に選ばれていた人、教室に入ってくるとシーンとするよね、メガネ掛けてる など分かるように言っています 財布を盗んだことなどありません そこまで大きな声で話すということは、皆が噂している事なのでしょうか。 恐ろしくて仕方ありません 学校の人たちは前から悪口を言ってきていました 近くにいるのに言われたり、班が同じになって笑われたり嫌がられたり、こちらを見てコソコソ話して笑っていたり アイツが否定されなければ終わり。 卑劣なやつ。 頭おかしい。きもい。 など、色々言われました 自分が好きなものを否定されたりしました 教師に相談してもやめませんでした どうしてここまで言われなければいけないのかわかりません もし噂がしんじられていて言われているなら否定したいですが否定すればまた言われると思います 学校の人たちに好きでないひとのことを私が好きと噂されたりもしました その人たちにされたことのせいで最近は受験勉強にも見が入りません 勉強していると頭の中に言われたことがこだまして、次から次へと嫌なことを考えてしまいます まるで心の中の悪いものがいるような感じです それでも耐えて勉強しますが不安で苦しくて泣きそうになります 楽しむことを見つけるにも何をしても面白くなく、苦しいです それなのに私にそんなことをしてくる人たちは勉強成績が自分よりも良く、周りからも好かれて絶好調のようです 私はタダのストレス発散の道具のようで、恨みや悲しみが沸き起こってきます また苦しみをクラスの友達に相談しましたが、嫌だったらしく、教師に言われて教師から親に電話がかかってきました 親からは叱られ、私が苦しい状況にあることを心配しながらも、教師にバカにされた!と腹を立てていました 自分のことしか考えていない人たちだとおもい人間不信になっています これからの人生にも望みが持てません 私はどうしたらいいんでしょうか。
社会人です。ずっと同じ職場でそれなりに頑張って仕事をしてきました。 人見知りで初対面の人と会話を続けるのが難しく、友達はほとんどいません。 学生の頃の友達とも、大人になるにつれて価値観の違いを感じて疎遠になってしまいました。 SNSなどで他の人と仲良く楽しんでいるのを見ると、自分が一緒では楽しませられないし、迷惑なだけだなと感じます。 仕事も異動があったりして今まで通りとはいかなくなって、休みの日に誰かと出かけることもなく、今私は何のために頑張らなくてはいけないのかわからなくなりました。 自分に自信がありません、これから何か頑張ろうと思うエネルギーもありません。 ただ今の状況から逃げたい、消えたい気持ちばかりが大きくなって、不安に押しつぶされそうです。 話し相手がほしい、気軽に遊びに行ける友達がほしいというのがたぶん今の自分の1番の解決方法だと思います。 鬱憤を発散できるところもなく、ただここに重たい気持ちを少しだけ置いていってもいいですか。 自分のことを責めてしまって、嫌いになってしまっているから、誰かが私に興味を持ってくれるとは思いません。人と関わるって、本当に難しいです。でも寂しいです。 読んで下さってありがとうございました。
この度初めて質問させて頂きます。 以前からチャレンジしたかった仕事(障がい者就労支援)に6月から働いてます。今までとは全くの異業種で全くの未経験です。 自分なりに覚悟していたのですが、作業内容・利用者さんとの接し方…想像以上に大変で休日も仕事のこと考え、悩み、気が安まりません。 自身の性格(必要以上の責任感・考えすぎて思い悩む・自己肯定感の低さ・人と比べる癖…不のループから抜け出せず)などから10年以上前にうつ病(現在月一の通院)になり現在に至ります。 今、その性格が全面に出て、また10年以上前に戻るのでは…それを思うと何も成長していない自分が情けなく思います。 また、仕事を早く覚えなきゃ…と焦る癖もあり結局は空回りで終わる。 そんな自分と上手く付き合っていくしかないと分かっているし、その短所を長所に捉えて…と頭では分かっていますが気持ちが付いていかないです。 今の自分が情けなくしか思えず、辛い日々から抜け出せずにいます。 上手く伝わっているでしょうか⁇ どうかアドバイスなど頂きたいです。 よろしくお願いします。
今年社会人2年目に突入しました。 1年目の後半から仕事がつらくなりました。 残業をたくさんさせられるわけでもなく、 上司が四六時中おこってくるわけでもなく、 とてもいい環境にいるんだと思います。 けど、仕事にやりがいを感じることができず、 だからといって積極的に発言ができるわけでもなく、 夜は眠くなり毎朝目が覚めて、 健康な自分に嫌気がさし、 毎日仕事嫌だなぁ。将来が不安だなぁ。 いっそこのまま死んでしまいたいと 考えるようになりました。 仕事を辞めることも、死ぬこともできず それでイライラして、家の手伝いもせず 他人に厳しくなり、人の不幸をなんとも思わず、 自分の良心さえ失っていてどうしたらいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか
私は、いとこやその家族、親戚のおじさんやおばさんが苦手です。 会ってもあまり話す事はなくて、私だけ会話に入っていけず、うくような感じがします。 身内が集まる時は、孤独感がやってきて苦痛で、身内が来るのが嫌で嫌でしょうがないです。いつも憂鬱です。 家に来てほしくないし、親戚の家にも行きたくないと思ってしまいます。そんな事思ったらダメだと思うけど…こんな感じで、これから先、大丈夫なのかと思います。 自分の身内でそう思ってしまうから、もし、将来結婚できても、旦那さんの家族とうまくやっていけないんじゃないかなとか、自分の親が亡くなったら私は大丈夫かなとか、身内が亡くなったらお葬式や法事で集まる時、どうなるやろうとか、不安でいっぱいです。
第1志望の公立高校に入ったくせに、中学とのギャップ、勉強、人間関係、自分の将来に悩んで、それらを考えては不安になって、毎日がしんどい、辛い、苦しいです。 自分で選んだ道なのも、しんどいのが私だけじゃないのも、わがままなのもわかってます。だけど本当に辛い、しんどい、苦しい。 4月の終わり頃からお父さんとお母さんに「高校楽しい??」って聞かれることが何度かありました。聞かれた時に泣きそうになって仕方ないです。「楽しくない」なんて言えないから「なんで??」って聞き返してそれ以上のことは言わずに流してます。心配させたくないです。 誰かに気づかれてたら嫌って思うけど、頭の片隅では誰かに気づいて欲しい。助けて。ってすごく矛盾してる。 もうどうすればいいか何が適切で何が不適切かわからないです。
2週間前に軽い気持ちで親にも友人にも相談せず二重のカウンセリングに行きました。その時は少しワクワクした気持ちでした。しかしカウンセラーが見積もりをしていくと二重の埋没、脂肪取り、元々右目が眼瞼下垂気味だったので眼瞼下垂もこの際やりましょうと言われました。モニター価格で割引されて66万円でした。その時に断れば良かったのですがなかなか断るタイミングもなく書類も出来てしまっていたため言い出せずあっという間に施術されてしまいました。しかし2週間たっても眼瞼下垂は良くなっている様子がなくとても不安です。こんなに高額なローンを組んだこともなかったので不安とムダ使いをしてしまったという後悔で涙が止まりません。色々と調べたら私が施術を受けたところは評判が良くなく高額な物をオススメしてくると書いてあるのを見て騙されたという気持ちでいっぱいで人を信じられなくなりそうです。できることなら過去に戻って整形をなかったことにしたいです。馬鹿なことをした自分がものすごく憎らしいです。死にたい気分です。悔やんでも悔やみきれません。
以前寺族(真宗大谷派)の彼と婚約していたのですが彼の浮気、DVで婚約破棄になりました。 以前から結婚前に教師資格を取るという約束だったので結婚に向け1から学び始めるというところで婚約破棄になり現在に至ります。 婚約破棄になった今お寺とは関わりのない人間になってしまったのですが現在不思議と仏教について学びたい、深く追及したいという気持ちが以前より強くなっており教師になろうかと考えています。 ですが同時に師僧を見つけることができるか、スタートラインにも立つことができないのではないかなど今後についての不安も多々あります。 色々な不安がよぎっている中私はこのまま自分の思う道に進んでもいいのでしょうか。 寺族ではない私が教師資格を得た場合次の道へはどのように進んで行けばよろしいのでしょうか。 また教師になるにあたって剃髪をしないといけないのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
元彼の手のひら返しが原因で全般性不安障害になりました。入院を経験し1度は退院したものの、うつ状態が悪化して再入院となりました。 2年間も一緒だった元彼を恨むにも恨みきれず、自分を責めてばかりです。うつ状態のせいで死を考えることも増え、このままいなくなってしまった方が楽だと思ってしまいます。生きる意味がわからず、治療の出口が見えずホームシック気味になっています。 生き延びてやりたいことがない訳では無いのですが、今が辛すぎて乗り越えられるか不安です。また、大学受験も迫っていますが、入院したことでスタートがおくれ元彼に振り回されている感覚が我慢できません。だからといってうつ状態を言い訳にするわけではありませんがやる気もおきずに苦しい毎日を送っています。 私は生きていてもいいのでしょうか。 いつかこの何も見えないところから出口を探すことはできるのでしょうか。 よろしくお願い致します。
転職して1ヶ月がたちました 仕事はまだまだ失敗も多く、覚えることもたくさんで、たくさんの業務の中でほんのわずかな仕事してしてませんが、今後仕事が覚えていけるのかとても不安です。 40代になって昔よりも覚えが悪くなったなぁと実感しています。 あと、小規模な企業なので、事務所も5人ほどしかおりません。みなさんとてもよくしてくださるのですが、仕事の話もついていけないことも多々あります。それは、まだ日が浅いので仕方ないですが。 事務の女の皆さんは、とても明るくて、話になかなかついていけなかったり、テンションにもついていけなかったりで、時々孤独を感じます 私は決してテンションが高い性格でなく、人見知りもあるほうです。でも、少しでも打ち解けたいと思い、自分から話かけたりもしてますが、なかなか会話が続かないこともあります。 この先転職はもう考えてはないのですが、この先やっていけるかなと不安です。 何がアドバイスお願いします
結婚2年目の夫婦で、子供はいません。 子供が欲しいと話をしており、夫もそれを望んでいると言ってくれました。 しかし性交回数は月に2回程度で、夫の機能不全もあり最後まで行えることが少ない状態でした。 元々EDのような感じだったので、そこは気にしていなかったのですが。 3か月くらい前に、PC履歴からゲイサイトを見ていることが判りました。たまたま見てしまってからは、気になり始め日々チェックしてしまいます。そしてその度に閲覧記録が増えており、驚愕落胆してしまいます。 優しくて真面目な夫ですから、日々の生活には何の不安、不満もありません。ゲイサイトは動画中心で、仕事後は早く帰ってきてくれるので、浮気もしていないと思います。 しかし私に対する性欲やスキンシップは少ないと感じていましたので、その中でのED、ゲイ疑惑に混乱しております。 こんなことを質問して、心苦しいのですが、日々の夫の有り難さから、夫には問いただすことはしないと決めています。しかし、この心の不安感やそれから起こる履歴探しをする自分の行動。どう考えていければ良いのか、アドバイスを頂けると幸いです。
私は44歳彼は55歳です。3年お付き合いをしています。 私には18歳の息子がいます。 息子の進学等落ち着いてから彼と入籍を考えています。予定は未定ではありますので、入籍しなきゃとかガチガチに考えている訳ではありません。 彼は年齢の割に良くも悪くも子供っぽいので息子の大人な気遣いもあり2人の仲は良好です。 相談はといいますと、私も彼も病弱だというところです。 彼はお仕事をして自力で生きていますが強度のアレルギーとメニエールがあり、私は難病とうつ病で医療費がかかる上、仕事がまだできていません。配偶者控除の範囲で働けるようになるのが目標ですがいつそうなれるか。 いい歳をして自分のことでいっぱいいっぱいの2人が一緒に生きていけるか不安です。息子には、だからこそ2人で生きていけばいいじゃないか、と言われますが、前向きになれません。 彼は単純に息子が応援してくれているから一緒になろう!と言われますが不安です。彼は善人そのものでずっと一緒にいたいと思える人です。 もう一度幸せを信じてよいでしょうか。
現在パートタイムで働いています。以前は会社勤めをしていました。 会社勤めよりずっと楽で、毎日葛藤があります。 今、楽ばかりして、私は大丈夫なのだろうか? 今、楽をしすぎると将来不幸になりそうだと思うのです。 ストレスがあっても、会社勤めの頃は色んなことがやりたくなって、とにかく活き活きしていました。 今は何に対してもやる気が続きませんし、活き活きしませんし、とにかく楽しくありません。何事もない単調な毎日をただ過ごしています。 今のパート先にいる頃、夢だった仕事へ就職するチャンスや結婚や趣味でのチャンスが沢山ありました。 チャンスを掴むとする(環境の変化)をしようとすると強い恐怖や不安、変化をしたら自分は今より不幸になるんだ。もう死にたい…みたいになり、今の環境を変えたくなくて、でもこのままでいるのも確かに不安なのだけれど、、、結局どれもどうしても流れに乗れずに諦めてしまいます。 気がついたら歳だけとっていて、何も残らなかった人生ほど恐ろしいものはありません…。 こんな状況が3年近く続いており、若さや人生を無駄にしている気さえします。 希望を持っては諦め、希望を潰していくのを繰り返しています。 流れに乗るためにはどうしたら良いのでしょうか。
内容が重いので誰にも相談できず葛藤しています。 妹が事件を起こし、逮捕されました。詳しくは言えないのですが県外に嫁いで、その土地で起こした事件なので私の周りの人は誰も知りません。ニュースにもなりましたが誰にもわからないと思います。(名字が違うので) 私は私だし、と毎日気持ちを抑えながら生活をしているのですがいつか私の周りの人にもわかってしまうのではないか、自分の子どもにもわかってしまうのではないかと不安で不安でたまらないのです。(主人には伝えてあります) 私が起こした事件ではないけれど私にも責任はあったのではないか等と考える毎日で何をしていても気持ちが暗いです。たまに笑ってもすぐに重い気持ちになります。 本当に苦しいです。 この先裁判があったりして多分服役することになるでしょう。 そうなると離婚して実家に帰ってくることになると思います。 高齢の両親の気持ちを思うと本当に何をしてくれたのか許せない気持ちもあります。 私はこの先どうやって気持ちを保っていけばよいでしょうか。 壊れてしまいそうで怖いのです。
何度もご相談すみません。 私の判断ミスで新しく職場に入るときにグループラインの挨拶を入れるのを忘れてしまいました。 今日、次新しく入ってこられるかたが挨拶ラインがあり自分が入れてなかった事に後悔しています。 でももう一週間過ぎているのに今更… ですよね… パート行く前から仕事内容を覚えるように言われてそれで頭の中も一杯でした。 全て言い訳ですが… 初日にパート行く前も行った後もいつも不安だらけです。 勿論挨拶は当然の事です。 もう時間は戻すわけにはいきませんのでライン挨拶は今頃送るわけにはいきません。 でも初めの挨拶がないと言うだけでやはり印象は悪くなるのでしょうか? 考えたら考えるほどまた私の不安がつのるばかりです。 どうする事も出来ないから余計に後悔しています。
来年結婚予定ですが、母に結婚を反対されています。反対理由は、彼の見た目が不細工で、貧乏そうだからという事です。兄弟や親族に恥ずかしくて披露できないといわれました。 確かに見た目は、かっこ良くないですが、とても私を大切にしてくれます。 父は浮気性で家族を大切にしない人だったので、反面教師で結婚するなら、家族を大切にしそうな誠実な人とって思っていました。 親の言うことが辛辣で、毎回彼に対する嫌な事を言われます。私が嫁いだら、私とも関わらないように生きていくといわれました。祝福されない結婚は悲しいし、いつかは許してくれる日がくるのかと不安です。 相手の親御さんや兄弟は、とても祝福してくれて嬉しかったですが、自分の親が彼の容姿に関して毎回聞かされるのが辛いです。今後親との接し方をどうすれば、宜しいでしょうか。 また、相手の親御さんとの顔合わせがあるので、そこでも相手に対して嫌なことを言わないか不安です。