こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 自分は、嫌な事が起きると物に当たってしまいます。 例えば、就職試験が1週間後に控えており、面接練習や試験勉強で上手くいかないとストレスになり、物に当たったり投げてしまいます。また、感情のコントロールが出来ず涙を流すことがあります。 毎回そのせいで旦那さんに嫌な思いさせてしまい申し訳ない気持ちです。 物に当たる、投げる癖を直したいと心から思ってもついやってしまうのです。 こんな私でも直る方法はあるのでしょうか。 回答宜しくお願い致します。
私は、あまり積極的ではないですし人見知りです。 中学の頃、初めて蕁麻疹が出てきました。 医者は、これはひどいと言われました。 全身に痒みがきて、夜も寝れない日が続きました。 母は、ストレスでなったんじゃないかと言ってます。 中学で、私が蕁麻疹になったことをクラス中に広まり、気持ち悪いとか汚ぇなどと暴言を言われました。 今でも、それが蘇りたまに蕁麻疹になります。 薬はもらっていますが、痒みとの戦いで苦しいです。 少しでも、和らぐにはどうすればいいですか?
私は、社会人二年目で日々の激務やストレスにより精神的に不安定になり休職中です。貯金もあまりなく、休職中の生活費を捻出するのがやっとの状況で、生活費の削減やストレス緩和のために実家へ帰省しました。 帰省後はかなり精神的にも落ち着き、毎日笑って過ごすことが出来ていましたが、好きなYouTuberのイベント事で、お金が無いにも関わらずたくさんのお金を衝動的に使ってしまいました。 家族にもなんでそんなに無駄使いしたのかと呆れられ、私自身やってしまったことへの罪悪感で胸がいっぱいになっています。 その影響か、休職する選択をしたことにも自身の甘えだったのでは無いかと改めて考え精神的に憂鬱な気持ちになってきています。 以前から時折もっと頑張れたのでは無いか、もっと辛い環境で働いている人もいるのに私だけ毎日のうのうと食べて寝てを繰り返していて良いのだろうか、と落ち込むことがあり、その度に自分はどうしようもないクズで死んだ方がいいとすら思います。 妹たちに落ち込んだ情けない姿は見せたくないですが、気持ちが一度落ち込むとしばらく立ち直れず辛いです。 精神的に落ち込んだ際の立ち直り方、考え方の変え方をお聞きしたく思います。こんなくだらない質問で大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
私はこの前病院に行っていくつかの検査をしてきました。 大きな病気とかではなく、胸の痛みと胃の痛みと頭痛がありその原因がなんであるか、何も大きい病気はないことを確認するためでした。 結果として何も見つかることはなく、担当の先生が言ったことは受験などのストレスからくる鬱だろうと言われました。 私は自分が鬱だとは思わなかったのでとても驚きました。 受験に対してもそこまでストレスを感じているというわけではなかったので、そこにも驚きました。 この体調不良が精神的なものからくるのであれば、私の何がいけなかったんだろうか。と思いました。 自分の過去の言動が全てダメだったんではないか。この程度のストレスに負けるなんて弱い自分が悪いのではないかとも思いました。 病院に行く前、めったに泣かない私が、教室で泣いてしまいました。泣くというより勝手に涙が出てきたんです。 初めてのことで、とてもびっくりしました。 頭痛はもう5年間、ほぼ毎日あります。 私は今、大学に行くために勉強しています。大学に行って資格を取ってなりたい職業があるからです。 でも、この頭痛を抱えて仕事ができるのか。と考えるようになりました。 社会に出れば保健室で休むということはできません。心配されたとしても最初くらいでしょう。痛みはなかなか他人には理解してもらえません。 たかが頭痛、で片付けられてしまいます。 仕事をするために勉強を頑張っているのに、仕事ができるかわからない。 じゃあ、私は今なんのために頑張っているんだろう。と考えるようにもなりました。 病院で鬱だと言われた時、他に言い方がなかったから、そう言ったんだとわかっていてもショックでした。 ストレスなんてないよと親に言っておきながら、本当は自分が漠然とした何かに苦しんでいることに気づいていました。 でも、親にも友達にも彼氏にも本当の気持ちなんて言えません。平気だと嘘をついて、気持ちを偽って、そんな自分がますます嫌いになっていきます。 たまに、本当に死んで消えてしまいたいとすら思います。自分が何に苦しんでいるのかすらわからない。本当のことは誰にも言えない。人前でも泣けない。 みんなの記憶から自分の存在が消えれば迷惑をかけることもないのにと思います。 私はこんなドロドロとした真っ黒な気持ちをどうしたらいいですか?
私はなかなか仕事が続かなくていろんな土地、いろんな仕事を転々としてきました。 しかしそんな中、かつてやったことがあるタクシー運転手の仕事が自分にあっていることに気付き、ある会社の内定をいただきました。 しかし、妻が、「その会社のある場所は凶方位で、私の年運もよくないからやめてほしい」と言います。 私はその会社のある場所に憧れ、そこで暮らしたいという夢を捨てきれません。 今はそんな状況で、大きなストレスをうけて体調まで悪くなっています。 アドバイスをいただければと思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。
私はいつも母にひどい事を言ってしまいます。(本気ではないですが) だけど母のことは大好きだし宝物です。 今現在一人暮らしをしようか迷っています。 一人暮らしをすれば、理想の思い描いた生活をできるかもしれないし、自分だけの価値観で部屋や食事を思うようにできる。 でも母と一緒にいたいとも思う。 ひどい事を言い続けてしまうし、価値観や金銭感覚も合わない。 どちらを取ったほうが幸せなのかわからなくて悩んでいます。 ひどい事を言うなら、早く離れたほうが母のためになるのでしょうか? 愛はありますし母はそれもわかってくれてますけど…。
私は他人に「聞き上手」と言われますが、実際は「他人の話を聴くのが嫌い」です 妻はおしゃべり好きです 家に帰ると、今日あった事、TVを見て思った事、子供の事次から次へとマシンガントークで立て続けに攻めてきます 私は一つ一つ聞いて「うんうん」と返答します 全く興味の無い話題から、どーでもいい事、急用ではない事そんな会話だらけです 風呂に入ろうと脱衣所で服を脱いでいる途中に話しかけられ、下着のみで話を聴くなんて日常茶飯事です (それ、今聴く必要あります?)と思っては居ますが、口には出さず妻がしゃべり終わるのを待っています 好きなスポーツ中継を見ている真っ最中だろうとお構いなしです ストレスゲージがグングン溜まっていくのが、自分で手に取るように解ります 又、「今話してる内容は理論的な解決策を欲してるのか、ただ聞いてほしいだけか」を常に考え 飛び飛びの話題、入れ替わる登場人物を整理し理解し、 相手の言葉を遮ってしまわない様に相槌を打つタイミングを計り、 必要であれば気づきを与える言葉を返す様にしているので非常に疲れます 会社でも同僚が話しかけてきます 同僚の趣味の話は私にとって全く興味の無い事ですが、相手の話を聴き、出来る限り理解するように努め、 深掘りして欲しそうな話題は相手が回答し易いであろう返答を考えて返します 私は自分から他人に雑談をする様な事は殆どありません 雑談したい様な話題が脳裏に浮かぶ事もありますが、相手にとって興味ない話題だろうし、 相手に聴く苦労を味合わせると思うと(まぁいっか)と考え結局口に出しません 会話が必要そうなタイミングは相手が興味ありそうな話題を振って、 相手が聴きたい・しゃべりたい会話にするようにしています この様に『会話』が自分の人生で一番のストレスの根源です ただ『会話』が不要だとは思っていません 貴重なコミュニケーションとして必要な事だと思っています 妻にも同僚にも「話しかけないで」と言うつもりはありません タイミングや話題、話す量を調整してほしいとは思いますが、 それは「話しかけるな」と誤解される可能性もあるし、自由に会話をする事で相手はストレスの発散が出来るのだと思うと言えません 相手の話を聴くことが多いお坊様はどの様な心構えで相手の話を聴いているのでしょうか?
結婚8年目です。 私達と同じ市内に姑が一人暮らししております。 私が再婚だったからか結婚当初から姑には嫌味や嫌がらせを受けてきており、生理的に受け付けないくなりました。 主人はどんなことがあっても姑の味方しかしてくれず、 私がお義母さんとは合わないから、接点を必要最低限にしたいと申し出たときも 「どこの嫁も姑付き合いうまくやってる!どの家庭も休みの日は孫連れて義実家に行ったりしてる!なのに何でお前はできないんだ!」と罵倒され、そのあたりから主人ともギクシャクしています。 盆正月は当たり前ですが、お彼岸やお義父さんの命日には私が率先してお墓参りや墓掃除をして、義実家にも顔を出しています。 それに月に数回は姑がうちへやってくるので、孫と会えない状況ではないのです。 私は姑と会うと、そのときに言われた嫌味のせいで、数日間モヤモヤ、イライラしてしまい、人に優しくなれなかったりするので、極力会いたくないのですが、 主人の理解の無さに困っています。 姑は私と仲良くしたいわけではないみたいで、よく主人に私の悪口を言っているようで、そこも同じ親として理解できません。 このような状況、どうしたらいいのでしょうか。
初めて子供が生まれて、育休中です。 結婚する前より同棲しており、 仕事もバリバリしておりました。 同棲を始めたころより旦那の地元近くで 住んでおります。 育児がはじまり慣れない子育てに奮闘の毎日です。それに加え、友達も居ない.実家も遠いことも あり時々どうしよもなく寂しくなります。 なんとか、プラス思考に考えをもっていき 頑張ってるつもりです。 旦那が飲みに行くだけでイライラしてしまいます。私は、どこにいくにも子供とニコイチなのに、、出かける場合も全て家事をしてから、 預けるにも気を使い、、と思ってしまいます。 旦那だってストレスもあるだろうしと笑顔で 飲み会には送り出しましたがどうしても 腑に落ちてない自分がいます。 私のこのどこにもやり場のない思いはどうしたらよいのでしょうか。
初めまして。 見ていただき、ありがとうございます。 私は、大学で部活動をしています。所属している部活は割とレベルが高いのですが、互いを蹴落とし合う雰囲気が常にあります。 そして部活動内で私は、会計として活動しています。 互いを蹴落とし合う雰囲気が常にあるのは私が入部してからずっとで、私自身スポーツ推薦で入学しましたが、なかなか成績を出せずにいました。ですが、諦めずに頑張ってきました。 私は会計と選手の両立を2年生からしているのですが、「会計をしている人は雑用」という雰囲気をずっと感じていました。 そんな中、ものすごくストレスを感じてしまい、部費の横領をしてしまいました。 やってしまった時、「私は頑張っているから、このくらい平気だ」と馬鹿げた考えをしていました。 横領したことは、誰にもバレていません。 部活動のお金管理はとても緩く、部費の滞納者もとても多い状況です。 ですが今は「なんてことをしてしまったんだ」と心の底から後悔しています。 本当に後悔しています。 ですが警察沙汰になりたくないという気持ちもあります。 そんなことを言える権利はないということは理解しているのですが、どうしてもそんな気持ちを抱いてしまいます。 横領してしまった金額は、自分でバイトをしてしっかり返そうと思っています。 当たり前ですが、反省もしています。 ですが、どうしても自分を許せません。 毎日毎日、自分を責めて眠れぬ夜を過ごしています。 これからの人生、どのような気持ちを持って過ごしていけばいいかわかりません。 なにかお言葉を頂きたいです。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
ダイエットを始め、なんとか目標の体重になることができました。 しかしまた太ってしまわないか不安で仕方がありません。毎日毎日頻繁に体重計に乗り、体重が増えていないか確認してしまいます。永遠に痩せ続けるのは不可能なことなのに。 もうダイエットをやめてしまおうと思っても体重計に乗り、体重が増えていて自己嫌悪。この繰り返しです。それがストレスにもなります。 もうダイエットをやめてしまいたいのにできません。 拘りが強く、時間にルーズなのが嫌いで、決めたことはその時その時間に行わないとイライラしてしまう性格です。 纏まりがなくすいません。もっとおおらかに、のんびりと過ごしていきたいです。この性格を変えたいです。
主人が突然死しました。最愛の人を失い、哀しみ、苦しみ、私のせいで死んだのだと後悔しかないです。主人は長年、好き勝手に不摂生な生活をしていて、死んでしまうかもだから改めてと何度も訴えましたが、ストレスが溜まるから酒も煙草もやめれないと聞く耳持たず。自己責任だからねと半分あきれてしまっていましたが、その結果最悪の事態となってしまいました。体に負担がかかり過ぎていたのに、気付く事が出来なかったのです。私が何とかしていれば死なずにすんだのではないか、何故医者に連れていかなかったのか、何もしなかった事の罪悪感でどうしようもないです。 私のせいで主人は死んでしまったのでしょうか? 仕事熱心な主人であったので、話し合う時間もゆっくりとれず、それでも家族としてやってきているつもりでしたが、夫婦として寄り添えていなかったのでしょうか? ただ、罪悪感の中にも、家族に対しての責任を考えてくれなかったとの怒りもあります。 それでも、生涯この人と生きていきたいと思っていた主人がいなくなり、これからの希望も全て失い、生きる意味がなく後追いしたい毎日です。
兼業主婦で最近仕事が忙しく余裕がありません。コロナ禍もあってストレス解消ができず、独り言で悪態まで出る始末です。 先日、知り合いの前で、聞こえてきた会話に突っ込む形で、相手のご家族を悪く言ってしまう内容の、あり得ない独り言を口走ってしまいました。少し離れた場所からで騒音の中でしたが、だからこそ自分の声も大きかった気もし、恐らく相手に聞こえてしまったと思います。 自分の心が荒んでいて、突っかかりたい気持ちが抑えられず、反射的に口から出てしまいました。ただ、相手に聞こえた確証がないので謝る事も出来ません。 自分が悪いのは百も承知なのですが、周囲に情報が回って無視されるのではと不安になり、更に情緒不安定になってしまいました。私は自業自得だけれど、子供にまで害が及ぶのは申し訳ないです。。 自分の精神不安定から出てしまった言動でも許される行為でなく猛省しており、ますば自分の感情のコントロールをしなければと思っています。同じ生活圏なのでお相手のご家族と顔を合わせる機会が今後もあり、これからどの様に接していったら良いでしょうか。
私には心から死んで欲しいと思ってる人がいます。 その人は私の家族の元夫です。数年前に私の家族が亡くなった後、好き放題に生きています。遺品やお金を全部持っていったくせに、子どもは放りっぱなし。自分は違う女と再婚(なんなら亡くなる前から浮気してた疑惑あり)。 本当に死んで欲しいです。 ネットで「死んで欲しい人いる」と検索すれば「人の死を願えば自分に返ってくる」「嫌いな人ほど幸せを願うべき」など綺麗事ばかり。実際、殺害計画を本当にしてる訳でもなく、死を願ってるだけなのに、これは悪いことなんですか。 悪いことばっかりしてるクソ人間ばかり幸せそうに生きてる。不公平だと思いませんか。本当にクソ人間は将来罰が自身に帰ってくるのでしょうか。 教えていただきたいです。 気持ちのまま書いているので読みにくい内容ですがよろしくお願いします。
以前こちらで仕事が見つからないという質問をさせて頂いた者です。 今現在は四か月ほど前に仕事が決まり正社員になることが出来ました。 工場のピッキングという作業を主にしています。 本来は右手に慢性的な持病があり、工場勤務は選択肢にありませんでした。しかし、なかなか仕事が決まらず焦っていたところに縁があり入社することが出来ました。 しかし私自身の性格が本来マイペースで追われる職務内容について行けず、作業が遅く皆さんに迷惑をかけている状況です。早く先輩のペースについていきたいとは思っていますが、どうしたら良いか分からなくなりました。 先輩からも影で色々言われている事も知っています。知らないふりはしていますが。 正直向かない仕事という事は私自身が一番わかっています。 でも少しでもスキルを上げて見返したいという気持ちもあります。 入社して五か月になろうとしています。 このまま努力を続ければいつか先輩達に認められるのか。 それともストレスでおかしくなってしまうのか? 迷っています。 どうか今を乗り切れる考え方を御教授お願いします。 辞めるという選択肢は最後にしたいと思っています。 人間的に甘く精神的にストレスに弱い自覚はあります。 こんな自分を変えたいです。 よろしくお願いします。
長文で支離滅裂な文章なことお許しください。 子供の頃から親には願望を押し付けられ子供を見栄を張るためのツールにさせられました。思春期以降の女性として一番いい時期は男性にずっと束縛され利用され別れを切り出すと殺すと脅され自分からは別れられず結局30を過ぎ市場価値がなくなった頃から段々相手は離れていき、今更見捨てるのと引き止めると今迄何やってたんだ自己責任だろうと冷たく暴言を吐かれ呆気なく捨てられました。仕事面でも職場のサボリ魔達から私にだけ大量の仕事を押し付けられたり、パワハラ上司やお局のストレス解消のサンドバッグにされる辛い毎日です。ずっと辛いばかりの人生、私は何が間違っているのでしょうか。友人だと思っていた人達も結局は利用する為に近づいてきて裏切られてばかりです。人の欲望やエゴの為にいいように利用されたりストレス発散の道具にされるのはこりごりなんです。私がこんな風にぞんざいな扱いを受けていることは大切に育ててくれた親や数少ないですが応援してくれた人達にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。私にも幸せになる道はあるのでしょうか。どうすれば現状を打開して傷つかずに毎日幸せに暮らすことが出来るのでしょうか。
今、私が担当している仕事では、男性社員1人、アルバイトの私を含めて3人で仕事をしています。 しかし、人事異動で、男性社員は移動になり、代わりに男性社員より経験が浅い30代の女性が1人入ります。そして、私以外の経験豊富な2人も辞める可能性が出てきました。 この仕事は経験で培われいく仕事なので、ベテラン2人が辞めると仕事が回らなくなってしまいます。また、これから一番仕事が忙しくなる時期に突入します。 このままでは仕事が手に負えない状態になり、はっきり言って自分自身が倒れてしまうぐらいの状態になります。私は固定休で土日が休みですが、それさえどうなるかという状態です。 今後のことを考えるとストレスで辛いです。また、今の上司に人手不足の相談をしましたが、どうしようもないという返答です。新しく店長も変わるのですが、その方は気性が激しく、みんなに働きたくないと思われている方です。 こんな状態でストレスで毎日ゆうつです。お忙しいとは思いますが、何かアドバイスや意見を頂けないでしょうか。
私の一番の悩みを聞いて欲しいです。 それは、怒りを抑えられず物に当たってしまうということです。 学校なので感じたストレスなどが限界に来ると家に帰り、自分の部屋の物を蹴って穴を開けたり、物を壊してしまいます。 最近では携帯電話にその怒りをぶつけてしまい背面ガラスを割ってしまいました。また、壁などを殴りへこませたり、ペンを折ったりしてしまいました。 物に当たるのはほんとに良くないことだなと思うのですがどうしても当たってしまいます。 どうすれば怒る自分を抑えることができますかね。
初めまして よろしくお願いします。 妹は 統合失調症という精神疾患を発症してから約20年位たちます。 今は月1回の通院ですが 今までも入退院を繰り返して来ました。最近ですと 半年ぐらい入院して去年の四月に退院して来ました。(自分から少し休みたいと入院を希望して入院をしました 体重がかなりありましたので病院の方で過度なダイエットをさせてしまった為 極度のストレスがかかりました)退院してからは ますます状態が悪くなったようで 常にイライラして怒って 母や父に暴言をはいたり 罵声を浴びせたり 時には家に来た お客さんにまで 帰れ〜と叫ぶ始末です 私の知っている 優しくて思いやりのあった妹は仮の姿だったのでしょうか? 今の姿を見ると 妹は 本当は どんな人間だったんだろう?と思う日々です。大声で怒鳴っている姿を見ると 何かを訴えたくて苦しくて心の中は泣いているようにも見えた時もありました…が そんな事ばかり続くと こちらも クタクタに疲れてしまって…父も母も可哀想で…… 病気半分 性格半分の様な気もしますが どうしたら妹は穏やかになれるんだろう?どうしたら妹は楽に暮らせるんだろう?どうしたら どうしたらで頭がいっぱいです。 いつの日か 家族皆んなが穏やかに過ごせる日が来る事を心から願わずには入られません
職場の人に腹が立ちます。自分の仕事のミスを私が休みの日に明日 自分は休みだから、 やれたらいいのでやっておいてとメールを入れてきます。自分は休みの日は仕事の事なんて考えたくないのに、ほんと尻拭いばかりさせられます。 皆から見ると大人のADHDですが、本人は自分を うっかりだとか、忘れっぽいとか、空気読めない人ってよく言われりとか言ってますがまさに その通りで、周りを怒らせ意味不明な行動と発言が目立ちます。多分本人は病気に気がついてなくて 病院行ってとも言えないし ただただこちらがガマンばかりでストレスが、たまりまくって つい先日爆発したら ぽかーんとして、次の日には忘れてました。そして言ったことも全く出来ません。腹が立ちたくないのに、すごく振り回されて自分が壊れそうです。 どうしたら良いですか?