私は30代女性です。 昔から精神障害者で、ずっと病と生きてきました。解離性同一性障害などもあり、解離したまま記憶失くしたままひとに罵声を浴びせたこともあります。 酷いことも沢山してきてしまいました。 昔5年前に、姉に今までのうらみを何通もLINEで送り、それは、死ねなどを使い酷い言葉を沢山使い、姉はかなり参ってたようです。それから月日がたち、私の病も良くなり、姉に謝りましたが許してはくれませんでした。 私はなぜか実家に対する執着が昔からひどく、例えば正月は集まるべき!誰か子供が産まれたらお祝いすべき!みたいになってます。ですが今のままでは正月に家族で集まることは難しいです、姉はこないし、母も体調があまり良くなく、妹は東京にいます。 姉と仲悪くなることがとても辛いけど、 それはどれらも私の中の意味不明な「ねば」の執着が強いからであり、それは人格さんの執着なのですが、どうやってその執着と仲良くしたらいいでしょうか? ちなみに夫がいますが、夫側の義理家族と夫が縁を切ってて(お金関係です)、親族が仲の縁が薄いように感じて、とても寂しいです。もし私に子供が産まれたら、お祝いしてくれる人が少ないのかな…とか、親族間、家族間のイベントのネバも強いことがなぜなのか?家族間の縁が薄いことをどう捉えればいいか? また姉に謝ったものの、やはりされたことの怒りはあります。殺してる…までメラメラすることもあります、それが辛いです。 ご回答よろしくお願いします。
9ヶ月付き合った同世代の彼がいます。 最初の4ヶ月くらいは愛情表現もあり、お互い想い合っているのが確かでした。 しかし、彼は仕事が忙しくなり、気持ちはまったく変わっていない、でも今はキャパがないという理由で、最近2ヶ月は二人きりで会うことはなく誘われもしません。でも2日に一度ほどはLINEで他愛もないやりとりをします。前のような愛情表現は全くありません。職場は一緒でほぼ毎日顔は合わせます。 この数ヶ月毎日苦しくて、好きじゃなくなったといってくれたら諦めもつくのにと本当に苦しくて。 ずっと話し合いの場をもちたい思っており、明日がその日です。おそらく、気持ちはまったく変わらない、でもキャパがない(かまうことができない)と言われると思います。そんな人を相手に、私の好きな気持ちをどう整理すればよいでしょうか。好きな気持ちは変わらない、を鵜呑みにもできない、心変わりしたのならちゃんと伝えて欲しかったという怒り、でもできることなら一緒にいたい。 苦しいです。大好きなんです。私はどうしたらいいですか。
両親から虐待を受けてきたものです。 もし普通の家で育つことができたら、もっとマシな人生を送ることができたのではないか。 この怒りをぶつけたらどれだけ気持ちいいか。 なぜ自分はこんな目にあったのに、やり返すのは犯罪なのか。 全て虚しいです。 親の悪行を僕はずっとしつけや正しいことをしているのだと、自分が悪いんだと信じていました。そういう風に言われてきたからです。 しかしそれは全部間違いでただ自分が苦しかっただけでした。 全部悲しいです。 今までの人生ってなんだんたっでしょうか。 こんな荷物を負わせるなんてひどいです やるせない気持ちでいっばいです。 人生返してほしいです
職場は幼稚園なので個室だけで8つ以上、男の子用のトイレも10以上あるような広いトイレを1人で掃除します。 私はほぼ新人よりの人間ですが上司とも人間関係は良く、仕事は毎日楽しいです。 このシフトを組んだAさんは多分、誰かが固定でトイレ掃除をした方がシフトを作りやすいとの理由で私を週3の固定で当てたのだと思います。他の方は週0〜1、たまに2回あるかないかです。 子ども用のトイレなので中腰での作業が多く、正直しんどいです。 初めは、他の人も仕事があるし私は私の言われたことをしよう!と頑張っていました。 今年度いっぱい週3で頑張って、来年度も週3で組まれたら精神的にしんどい気持ちを伝えようと。 しかし今日、10月のシフトを見た時に週4日勤務の中の3回がトイレ掃除なのを見て一気にツラい気持ちが込み上げてきて‥どうして私だけこんなにトイレ掃除してるんだろう。どうして少しも配慮してくれないんだろう。とどうしようもない気持ちになりました。 そしてそのままの勢いで、Aさんにトイレ掃除週3回は精神的にしんどいです、と伝えました。 Aさんは気持ちを汲んでくれましたが、へぇそっかーと軽い感じで‥なんというか、私は今も泣きたくなるぐらい疲れています。 どうしてあと半年我慢できなかったんだろう。 どうして上司にあんなたてつくようなこと言っちゃったんだろう。 でもどうして言われるまで上司も気付いてくれなかったんだろう。 仕事なのに週3のトイレ掃除がツラいというのは我儘だったかもしれない。 と、色々な気持ちが混じって嫌になります。 他の人より私が少し多かったり、上司に私への配慮があればここまで感じませんでした。 でも他の人が月2〜3回ほどしているトイレ掃除を私は月12回していると思うと耐えれなかったのです‥。 週3のトイレ掃除をツラいと思うのは甘えですか? Aさんに謝って、トイレ掃除は私の仕事と割り切るべきですか? 気持ち的に耐えられなくなったらどうしたらいいですか? トイレ掃除をしたくないわけではありません。 Aさんのことも好きです。 他の方に比べると大したことない質問だと思いますが、お返事よろしくお願いします。
私は40代の知的障害者です。過去に4回一般企業(障害者雇用)で就労してましたが人間関係のトラブルや自分の仕事などに嫌気がさして感情的になりイライラしてばかりで最終的に自己退職をし続けていました。長く働いた所でも10年は持っていた方です。私は忍耐に弱くすぐに感情的になり怒りを爆発したり他人と比較して私が負けているとか劣っているなど自分に大きく落ち込む習性がありました。私は2018年3月~今年1月中旬まで障害者の就労移行の訓練所に行ってましたがおととしの身体の様々な痛みや体調不良が続いて病院などに通院し受診してレントゲンなどの検査も何度も繰り返しました。平日も朝病院へ駆け込み受診してその後訓練所へ直行という形で遅刻を続けました。私はおととしの過度の通院がひどくて医療費が50万円以上かかりました。最初人間ドック受診していましたが胃の検査でピロリ菌の数値が高くて本当に胃ガンになりそうだとパニックになりながら病院へ駆け込みました。病院で受診し胃カメラ検査したり除菌検査もしましたが最終的に正常に戻りました。他は高血圧や泌尿器やのどなどの痛みが度々起こり続けました。本当に私はおととしに何度も病院などの医療機関で100~200回受診に検査もし続けてたので病気不安症だと言われました。私は昨年おととしより病院の受診回数は減りましたが6月にガン検診で胃の検査でバリウム飲みましたがバリウムが体内に残ったままで水をがぶ飲みした原因で猛烈な下痢が続き体調を崩して当日の夜救急車呼んで病院に運ばれましたが病院の処置室で意識がもうろうとなり身体の訳の分からない痛みが続いたりてんかんの発作が起こり生と死のふちに立たされました。本当にその時は死にかけていました。1週間の入院で当初は2~3日は点滴していました。後に体調が回復して退院しましたが訓練所で作業などの大きな不満が生じて職員に怒りをぶつけるなど感情的になりました。度々ケース会議が開かれましたが私自身様々な問題が多すぎて一般就労は難しいと言われ今月よりB型作業所で就労が決定しました。本当に一般就労出来なかった事が悔しいし本当にB型作業所に行くぐらいなら両親のいるあの世へ向かうため自殺も考えていました。私が死んだら両親は喜ぶでしょうか?私は我慢してB型作業所で頑張るのか自殺して両親に会った方が良いのかどっちが幸せでしょうか?どうかお答えをお願いします。
お叱りを受けたくて投稿させて頂きます。 私には、付き合いが長く仲の良い友人が1人いました。しかし、大学生になった頃から、意見や価値観が合わないことが増え、違和感が少しずつ積み重なっていきました。 特に最近は、彼女の不満や愚痴に対して聞き役に回ることが多くなって、疲労感を覚えるようになっていました。 ある時、ほんの些細なやり取りの中で、私は『この子にとって私は単なる愚痴聞き係なんだ』と思い、それと同時に、彼女も私を1番仲良しだと思ってくれているんだと、勝手に勘違いをしていたことに気付きました。 恥ずかしさと、よく分からない怒りの感情が湧いてきて、その日を境に、頻繁にやりとりしていたLINEを送る事もなくなり、ゴールデンウィークに、他の友人も交えて遊びに誘われましたが、それも断り、沈黙していました。 その後、母方の祖父をコロナウィルスで亡くし、世間の混乱が収まる気配もなく、今後はもっと会う事も少なくなるだろうと考えて、彼女に貸していたものを郵送で送って欲しいとだけLINEをしました。その際「元気?」と聞かれましたが、それに答える気力もなく、事務的な返事だけを返しました。 同じように他の友人にも貸していた物の件でLINEを送ると、そのうちの1人から 『◯◯が悲しんでたから、返信くらいしてあげなよ。大人になりなよ。』といった返信が来ました。 どうやら件の友人は、共通の友人達に私に関する相談をしていたらしく、なぜ私が一方的に悪者のような書き方をされるんだ、と、怒りに任せてLINEを送りました。すると 『貴方の状況は理解できたけど、前もそうやって自分の機嫌が悪くなると、音信不通になったよね?他にもっと不幸な人はいっぱいるんだから、自分だけ不幸ぶらないで。』と返され、その日を境に彼女たちとの連絡を一切断ちました。 周りが見えていなかったのは事実だし、私がその子を傷つけたのも事実です。しかし、〝不幸ぶっている〟という言葉にだけは、どうしても納得できません。これは、私の我儘でしょうか。
お坊様方 目を留めて頂きありがとうございます。 私は現在、3年ほど勤めている職場で、管理職を任されるようになり半年になります。 ストレスがかかるようになることは想像していたのですが、それを思うように処理できず苦しいです。 日々、周りの人たちは自分勝手に振る舞い、こちらからしたらあり得ない程に仕事をサボる、挨拶・笑顔がない、など目に余ることが多々あります。 そのたびに衝撃を受け、怒りの気持ちが芽生えるのですが、「個人としての怒りなのか、管理者としての然るべき指導なのか」自身で分からなくなり、「この人たちなりにやり方があるのかもしれない」等と思うと、仕事としての指導ではないような思いにかられ、躊躇してしまいます。 そしてやっとのことで指導をしてみても、反発をされたり無視をされ、私が間違っているのだと周りに吹聴されてしまったり。 一連の話を周りにこぼすと、あなたの考えは仕事として間違っていない、相手の方が仕事の点で未熟だ、と、言って一緒に怒ってくれ、「そんなこと気にしなくていい、そういう人を相手にするのは時間の無駄だ」とも言われるのですが、 私は相手にそんな態度を取られたことが悲しく辛く、こちらの伝え方が良くないから摩擦が生まれたのだとも思うため、周りが怒ったり私の尻を叩いてくれても、「なぜ皆は自分の意見ややり方・価値観に絶対の自信があるのだろう、相手が悪いと決めつけられるのは何故だろう」と思い、何だかやるせなくなります。 毅然とした態度が取れるようになりたいです。 ですが、それは周囲の心を無視する振る舞いであるような気がします。 周囲を気にかけられる自分でいる、というのは私自身のエゴであると思いますが、それさえなくしてしまったら私には何が残るのだという囚われがあるのです。 人に何かを伝えることから逃げるために「相手にも事情があるのだ」と自分に言い聞かせているのだとも思います。 そんな自分にも嫌悪感を抱きます。 しかし、実際に私には見えない他の視点で仕事をしているのかもしれないし、との思いは拭えないし それを振り切り、やっとの思いで指導するたびに、反発や反撃を受け悲しい気持ちになります。 自分の考えや意見に自信を持ち毅然と相手に伝え、そこで望まぬ反応があってもブレずに自身を保つためにはどうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。 海外在住の主婦です。最近、外国籍の主人と些細なことが理由で大喧嘩してしまいました。 私たちの喧嘩の内容はいつも些細なことから始まり、凄まじいほどヒートアップしてしまい、たまにはお互いに暴言を吐いてしまうことさえあります。 最近もとても大きなことで喧嘩をしてしまいました。理由は大したことないのですが、主人は自分が言いたい事だけ言って去り、私が英語では主人に歯が立たないことがとても悔しく思わず壁をグーで思いっきり殴ってしまいました。 それに憤慨した主人は私の首を掴んで押しのけました。首を絞められたなどというほどの力ではなかったので、痣や赤くなったりなどはしていませんでしたが、私は今まで、主人に暴力を振るわれたことはなかったため、一度でもそのように扱われたことにすごくショックで困惑しております。 これはもしかするとDVの始まりなのではないか..やこのまま離婚した方がいいのではないか...などの思いが巡ってしまっています。 主人とは付き合いがすごく長く、お互いの事を理解できていると思っていたため、このような事態になってしまったことが信じられずにいます。 私は、普段から怒ると物に当たってしまう傾向があります。海外に住んでから始まったのですが、英語で思うように伝えられない歯がゆさで、主人との喧嘩の際はたまに物に当たってしまいます。 主人も私も気性が荒く、主人も昔は物に当たってしまうこともありましたが、最近は自ら衝動を抑えているように見えます。 長くなりましたが、このような関係を続けてしまってよいのか(主人にもう一度チャンスを与える)、それともきっぱりと離れてしまった方が良いのかご意見をお聞かせください。 また、怒りのコントロールの仕方や、健康的なコミュニケーションの取り方なども教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。
初めまして! 以下の質問へ、ご回答を希望します。 分かりやすく伝わるよう、長文になりますが書かせて頂きます。 私は恋愛をすると、いつも相手と激しくぶつかる時が来ます。 友人・仕事では滅多なことでそのような事にならないのですが、恋愛になると「自分を受け入れて欲しい」という気持ちが次第に溢れて、自分を抑えきれずぶつけてしまうのです。 今の恋愛では、相手の受け入れる器の深さのおかげでしばらくやっていけていましたが、ふとした事で怒りをぶつけてしまい現在 絶賛喧嘩中でして(苦笑)、反省して謝り、自分の改善点を伝え、仲直りをしたいと連絡しましたが、五日ほど経った今もまだ返信はきていません。 時間を取り、なぜ自分が特に恋愛において冷静でいられなくなるのかを考えたり調べてみたところ、「自分が何もしなくても必要とされている・愛される存在」と信じられない事に一番理由があるような気がしてきました。 自分で自分を認めてあげられないのだと。 普段そのような弱さは、話の流れで言えても真剣に相談する事はありません。 友人や仕事でぶつからないのは、距離を置いているからです。 (ある程度の距離を保つ事で、自立と依存のバランスが保てるのですが、心の奥底ではぶつかってでも求め合い信じ合える関係が欲しいと望んでいます) ですが一度だけ、深く関わろうとしてくれた上司には自分が必要とされていると信じられない、と泣きながら言えた事があります。 やはり自分を信じられるようになり、大事な人達を大切にしたい。 心が落ち着き 信じ合える関係を紡いでいきたい。 彼に求めるよりも、無理に合わせるよりも、自分を信じられるようになる事が一番の解決になるのではと思い相談をさせて頂きました。 どうぞ皆様のご回答をお待ちしております。
秋に娘を出産予定です。苗字の画数が多いので、簡単な漢字一文字で且つ秋を連想させるものでいくつか絞りました。 その際に候補のひとつに上がった「桃」についてです。 私自身が変な名前で子供の頃から傷つく事が多かったので、名付けにはかなり慎重になっていました。その際友人(姉妹)に「この字を名前にそのまま使うのはどう?」と聞きました。 (別の漢字)は良いと思うけれど、桃は微妙と言われました。 私は桃の木は枯れてもまた咲く、魔除けの食べ物として日本や中国で昔から扱われている、という点からかなり気に入っていた候補でしたので、少しショックでした。 微妙な理由としてあまり縁起が良くない、こういうネガティブな印象を文字から受ける などといった理由を説明してくれると思っていたのですが2人の言い分が ・過去に出会った果物の漢字が入ってる女にロクなのが居なかった(その割に杏という字を勧めてきた) ・昔会った桃ちゃんが名前をバカにされて泣いてしまったから でした。 なんとも言えない気持ちになりつつ、現代では「桃」よりも「萌桃」「李苺」という名付けの方が主流らしいしね。と言ったら「やっぱり皆、桃にいい思い出無いんだね」と返され、なぜ皆が自分と同じ思考で生きていると考えているんだろうと感じました。 その後も、「光宙(ピカチュウ)」系統の名前を提案されたり(冗談でも嫌でした)向こうが好きな植物(菊や椿)はどう?と言われたり。私は、適当に桃を選んだ訳ではなく性質やそのものの扱われ方を見て良いと思ったから選んだのに、なぜ真剣に考えた名前より、今その場で思いついた適当な名前を良しとされるのかが納得いかず、1日経っても怒りと悲しみが治まらず。主に姉の方に上記のことを言われたので姉の方とだけ繋がっていたSNSであわよくば目に止まってくれと感情のまま思いを呟きました。そうしたら、それを見たらしく「注意はしない。距離を置くだけ」と言われ、その後一部のアカウント(彼女は複数持っている)から切られました。数字を保ちたいアカウントだけ繋がろうとしているのも腹が立ちます。ミュートするなどして過ごしその件のことは忘れかけていた矢先、昨日辺り突然思い出して再びモヤモヤしています。なぜ、私はあの時あそこまで言われなければならなかったのでしょうか。
いつも質問にお答えしていただいております、海原と申します。 この度は、上の立場の方から理不尽なご対応をされたことについて相談させていただきます。 今回の状況をお伝え致します。 まず、とある上の立場の方と、事情があって20日間共に行動をすることとなりました。その方は普段はとてもお優しく、業務についてのアドバイスもして下さり、こちらとしても非常に助けていただいておりました。 しかし先日、その方が所属している事務所を通じて、その方に伝達したと言われていた情報が何故か伝わっておらず、その方のご迷惑になってしまいました。情報について分からない点は事務所に質問をした上でこちらの情報を伝えていたのにも関わらず、全く伝わっていなかったのです。この事務所では訳あってやりとりは事務所を通じてということになっており、その日までその方とお会いする機会がなかったため、当方が他に取れる対策はございませんでした。それにも関わらず、その方からはまるで私が全面的に悪いかのような言われ方をされてしまいました。事務所にはご連絡したのですが、と伝えましたが無視をされてしまいました。 後日、事務所の連絡ができておらずその方の迷惑になってしまった旨と、こちらが理不尽に責められてしまった旨を事務所に報告致しました。事務所からはその時は申し訳ないとのご返信をいただきましたが、トラブルのあった上の立場の方からの業務通知には「海原の身勝手な都合で迷惑した」と書かれていました。その業務通知を皮切りに、事務所からも「海原に非があった」 という理解をされ、関係者の方々に広くそのように伝えられてしまいました。 私は情報を伝える際に疑問点は全て聞いた上で数日前から連絡をしており、こちらでできる限りの対応はしておりました。 もちろん私自身完璧な人間ではなく間違いや勘違いをすることもございます。人間ですのでそのようなことがあるのは当然ですが、その際には必ず誠心誠意お詫びを申し上げております。この方のようにお詫びの言葉どころか全ての責任を下の立場の者に押し付ける気持ちが分かりません。 この気持ちをどう整理すれば良いのでしょうか。また、今回のように上の立場の方から理不尽な対応をされた際、どうするのが正解なのでしょうか。立場が下だからといって泣き寝入りする気持ちにはなれないのです。 ご返信頂けましたら参考にさせていただきます。
3月に21年間お世話になった実家を出て同棲を始めて今に至るのですが、同棲相手は金遣いが最悪で自分の貯金は底をつき、元カノを家に呼ぶために私を外へ追いやったりなどがあって、自分はすっかり煩悩の塊のようになってしまったところで、仏教の教えを改めて考えるようになりました。 煩悩をなくすことで人は穏やかな生活を送ることができると説く教えをはじめは「感情を殺すこと」「自己を抑えてうまくやり過ごすこと」と思っていたのですが、ネットや日本史の教科書で仏教について、歴史や自分の宗派である曹洞宗の成り立ちや考え方について知るうちに、「煩悩をなくす」とは煩悩を完全に失くすことではなく、「煩悩と向き合う自分を作ること」だというところに行き着き、自分のためにというのはもちろんなのですが、自分に関わってくれる人たちなど周りに安心や幸せを与えられるということだと思ったのですが、これは実際の仏教の教えとは違うのでしょうか。 今自分は「自分の幸せのため」にあたたかい人間関係を築くことや、自分が心から幸せに思うため、自分をまず見直したいと思っています。 その手始めとして、今ある生活は話だけすると確かに最悪なのですが、それでも楽しくないわけではないので、この同棲生活をより良くしたいと考えていますが、私のこの煩悩についての考え方はまた違うものなのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
演劇をやっています。 ある演出家との関係でモヤモヤしています。 演出家であり現役のパフォーマーでもあるA子は、才能があり、なかなか面白いものを作る人なので、去年からよく一緒に活動するようになりました。 行動力があり、コロナ禍にあっても最大限工夫を凝らしイベントを開催していました。また私のダンスの先生でもあります。 彼女の世界観に惹かれるものがあったり、シングルマザーでいろいろ苦労しながらずっと現役で舞台に立ち続けていて人としても尊敬できる人だと思っていたので、惜しみなく協力していました。 腕の良いカメラマンや、配信スタッフ、ミュージシャンを紹介したり、衣装や美術(私はもともとプロの美術スタッフです。)を無償でやったりしていました。 ところが…私に感謝するどころか、私に面倒な作業を丸投げし、材料費も払わず、確認事項があって連絡しても「大事な用事があるから」と言って返事を後回し。家族のことやイベント全体のこと、生活の為の仕事のことなら仕方ないと我慢していたのですが… SNSには、お友達との飲み会やホスト遊びの様子がアップされていました。 さらに、『自転車ロードレースの表彰式まで見るから』という理由で急ぎの案件を後回し。 なんか…私が無償で雑用するのが当たり前になってしまっているような状態。 ありがとうの一言もありません。 舞台の為に労力を惜しむつもりはありませんが、A子が遊びに行く為に雑用するのはなんか違うような気がするのです。 私は全てを投げ打って舞台をやっています。 A子にとっては舞台よりもホスト遊びや飲み会が大事だということは、理解しようと努めています。価値観の問題だと思うので。 ただ、どうしても寛容になれない自分がいます。 本来なら笑って許すべきでしょう。 こういった人間に対してどうすれば、モヤモヤしなくなるのでしょうか?
子どもを出産する1か月前に夫が結婚前から不倫をしており、さらにその相手が妊娠していることを知らされました。夫ははっきりした態度をとらず、結局相手が中絶を行い、その2週間後に私は出産しました。 出産後のホルモンの関係もあって毎日不安になり泣いてばかり、3歳になる上の子にも十分にかまってあげられず産後4か月くらいはつらい毎日を過ごしていました。 周囲の助けもあり、なんとか笑顔も戻ってきて家族4人で穏やかな生活を送っているように思うのですが、ふとしたときに、また不倫するのでは嘘をついてでかけているのでないかと、あの時のつらい感情が湧き出てくる時があります。 大丈夫よ!と周囲は励ましてくれるのですが、不安です。つらい感情が湧き出てくるたびに、やっぱり離婚しておけばよかったと思ったり、幸せそうな家族をみると、なんで私は幸せになれなかったのか・・・負の感情に押しつぶされそうになります。あの裏切りのせいで、人を疑ったり、ねたんだり・・・そんな人間になってしまったようで自分が嫌いです。 どうしたらこの負の感情が消えるのでしょうか。つらいです。
12歳、中学一年生の娘の暴力に悩んでいます。娘は昔から小心者のくせにプライドだけは高く、例えば私が何か娘の間違いを指摘すると、それを攻撃、または侮辱と捉え、私に歯向かってくる節があります。初めは口頭で口汚く私を罵り始め、私も折れずに娘の言葉遣いや態度を注意すると、今度は娘が私を無視します。ヘッドホンで耳を塞ぎ大音量で音楽を聴き、全ての音を遮断します。それでも私がしつこく諭そうものなら私に対しての暴力が始まります。軽く引っ叩くなどではなく、身体中にあざができるほどの暴力です。殴る蹴る突き飛ばす物を投げる等本当に酷いです。初めは我慢しますが最終的には私も思い切り殴り返します。すると娘は我にかえり大人しくなります。 娘はプライドが高いだけでなく、被害妄想も強い傾向にあります。例えば怒りの原因となる間違いの指摘など、私がそれ違うよ、と言うと「お前がバカにしやがるからやる気失せた、お前のその言い方のせいで自己肯定感低く生きてる、お前が親なんて最低だ、こんな家に生まれたなんて最低だ、お前なんて世界一嫌いだ出ていけ」など暴言のオンパレードです。 発達障害かしら?と思い、児童精神科などいくつか受診しましたがグレーでした。娘は怒りのパワーがすごいとの事、娘の思いに共感して話を聞くようにと病院からアドバイスいただき普段はその通りにしていますが、娘が怒り出す時は突然なので今のところあまり解決に至っておりません。娘は学校、先生、学校のカリキュラム、宿題、電車やバスで隣に立っていたサラリーマンや婦人、クラスメイト、先輩、全ての事や人に対して文句ばかり言うので、共感しようにも出来ない事ばかりですので、そっかぁ、、嫌だったんだねぇ、、としか言えません。時には何でそんなにいつも怒っているのか問いますが、「だってムカつくじゃん!」と怒るだけ。気持ちの切り替えが下手だなぁと思ってただただ話を聞いています。遺伝なのかな?と思うほど夫の性格にそっくりで、切ないなぁと思っています。夫も朝から晩まで文句を言っている人間です。カスタマーサービスに電話を掛け2時間もクレームを言っていた事もあります。今なら完全にカスハラですね。煽り運転もよくしていました。自分は攻撃されたからやり返しているんだと主張しいてました。 娘に対して、私の何を改善したら良いのかいつも頭を悩ませています。まとまりの無い文章申し訳ありません。
元彼をどうしても許せません。 酷い裏切られ方をして、別れました。 元彼は悪びれる様子もなく、私のことなど忘れ楽しく暮らしているようです。 なぜ、酷く私をうまく利用し、言葉巧みに騙し続けたあいつが楽しく暮らしていて なぜ、全てを信じ耐えてやりたくないことをしてまで尽くしてきた私がこんなに辛い気持ちでいなければならないのですか? 悔しい。 忘れたいし、忘れ去りたいけど、悔しくて悔しくて悔しくて、怒りが沸き上がり忘れられません。 もう2年も前のことなのに。あれ以来、男性とうまく付き合えず信頼できず、ずっと一人です。 さみしい。悔しい。あんなやつのせいでわたしがこんか惨めで悔しい気持ちを持ちつづけなければいけないなんて。 悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて。 私に本当の笑顔が戻る日はあるのでしょうか? 憎しみは消えますか?
いつもお世話になっております。 身内の狭い世界でワイワイして身内だけを大事にする職場の人たちの、心無い言葉や態度により、数えきれないくらい傷つけられてきました。 仕事内容と天秤にかけて仕事自体は好きなので、ここでやっていくにはこの人たちと距離を取ることしかないと思い、徹底的に壁を作って接しようとしてきました。 表面上笑顔で丁寧に接しつつ、プライベートを話さない、職場の人たち(身内)の話題が出ると徹底的に避けるなど。 でもそうすればするほど何もかもがうまくいかなくなってきました。 無意味と分かっているのに他者と自分を比較して自分は無価値だと感じ、それを打ち消すように心の内で周囲の人たちを責めて、いつもイライラ怒ってしまうようになりました。 それに伴いなぜか仕事もできなくなり、人間不信はますますひどくなっていき、最近は職場外の人たちに対しても不信感を抱いています。 でもだからと言ってあの人たちを許すなんて、できそうにはありません。 もし許せるとしたらそれは、この仕事を辞めて完全に縁が切れて誰の顔も一切見なくてよくなった時しか有り得ない…という気がします。 うちは高齢の家族がいてコロナ感染対策を徹底して気を付けているのに、職場の人たちは相変わらず遊び歩きワイワイやっています。 もしあの人たちのせいで高齢家族が入院する事態になっても、あの人たちは何も知らずに相変わらず楽しくやってるんでしょう。 これって、私とあのヒト達との関係の、とても分かりやすい縮図だと感じてしまいます。 でも仕事内容は好きで、自分の生き甲斐である趣味をサポートするような専門分野を仕事で勉強できるので、結局辞めるという決断には至らず…愚痴と不満が増す一方です。 なにか自分が歪んでいるとひしひしと感じます。 どこか、何かが間違っているのでしょうか…。
1月に彼の父親が体調を崩し入院、寝たきりの母親も入院した為、仕事後に仕事しています。 同僚や後輩、知り合い、親戚などの人間関係にも疲れてて心身共にボロボロで余裕ないとメールで言われ、余裕できたらメールするよと言われ今は音信不通です。 表情も変わり、体調もよくないそうです。 私は彼にどんな言葉を掛ければ少しでも暖かさを取り戻して、ホッと出来ますか? 今は週1で勝手にメール送ってます。 あと、彼の出生地にあるご先祖様のお墓が無法地帯と知り合いに言われ、今は私のご先祖様に祈る事しか出来ませんが祈っていますが、伝わりますか? 彼を元気にしたいです。 彼に自信と笑顔、元気を取り戻して欲しいです!!! どうか、宜しく御願い致します🙇
こんにちは。 つい最近結婚をしました。 ですが主人は2回目の結婚で、1回目の離婚理由は価値観の違いなどもありますが、私と出会ったからです。 不倫関係にはならないよう接していましたが、気持ちが抑えられず会っていた時期もあります。 このままではいけないと離れ、主人は前妻と離婚し、数年が経過し私と結婚しました。 幸いにも家族も受け入れてくださっています。 しかし苦しいのです。 このまま幸せになっていいのかわかりません。 私がいなくてもきっとダメだったと言っていますが、そればかりはわかりません。 もっといい方法があったのではと、思うこともあるのですが、当時は浅はかだったなと… でも結果的に結婚してしまった以上、私は心のない人間なのかと思うこともあります。 その時の相手のことはよく知りません。 子供はおらず、新婚の時期に離婚しています。 相手の方は私の存在なども知りません。 婚姻期間が短かったため、特に弁護士などははさんでいませんが彼はお相手に慰謝料を払ってきています。 私はどのように償えばよいですか。 謝ることもできません。 どのような心持ちで今後過ごしていけばいいでしょうか。 よろしければ回答よろしくお願いします。
こんにちは。いつもお世話になっております。 自分を振り返った時、私は過去に関わってきた人ほとんどに、とても本人には言えないようなことを、なんでも話せる親友や同居している父親に話す節があったことに気づきました。 すごく後悔しました。私は学生時代のほとんどを引きこもりとして過ごしてきたので、大人になってから人間関係に触れ、間違いに気づきました。 最近になって、人との関わり方をちゃんと知る機会があり、今までの自分の言動を振り返っては、後悔することばかりでした。 私は関わってきた人達に対して、本当に信用を無くす事ばかりしてきたと思います。 誓って言えるのは、攻撃的な言葉は使ったことが無いです。 罪悪感に駆られて、迷惑をかけてしまった方達に、「あの時の私はこうゆう悪いところがあったよね。ごめんね。」と簡易的ですが謝罪と感謝の気持ちを伝えました。 これから悪口や愚痴を言わないように気をつけたいと思っているのですが、今から自分を正すことは償いになるでしょうか。 もう遅いでしょうか。 アドバイスがあればいただきたいです。