お願いします。私は自己肯定が得意ではありません、何か失敗してしまうのではないかと毎日不安です。 時折自身の失敗を思い出しては周りに迷惑をかけてしまったと後悔します。 誰かと一緒に居てはいけないんだ、私は迷惑をかけてしまう。そう思ってしまいます そんな時、どう自分の気持ちと向き合い前向きな言葉に変換して自分に言い聞かせてやれば良いでしょうか? お導きください。
身近な人の自殺未遂から変な感覚、自分が自分じゃない感じが続いています。 医療関係の仕事に着いたのですが、行けなくなってしまいました。様々なこと、勉強してきたことや患者さんのことが今までとは違くすごく怖く感じてしまいます。 いろいろなことが怖くて、無意味に感じてしまい、今までできていたこともできなくなっていく感じで毎日不安です。 いろいろなことが怖くて、この先どうやって生きていったらいいかわかりません。
今日、仕事において失敗をしました。 私の対応がまずかったと反省しています。 ある同僚からは、『◯◯さんに期待し過ぎていましたか?』とまで言われる始末。 上に立つ身として 前を向いて頑張ろうとは思っていますが、 やり方を変えないと職場内でのバランスが取れないのでは という思いと、 今まで通り自分らしくやるべきか というところで悩んでいます。 板挟み状態に同情してくれる同僚もいますが、私自身にあまりその感覚はなく、むしろこんな自分がまとめ役でいいのか?という思いで毎日不安です。 毎日どんな気持ちで取り組むべきか、、、 ややこしい質問になって申し訳ありません。勝手ながら返信待っております。
ある日突然仕事に行けなくなり、数ヶ月休職することになりました。 行けなくなったというか、嫌で逃げました。もう何もしたくない、もう辞めようと思って逃げてきました。全部自分のせいです。 今まで積み上げてきたキャリアや信用を失い、自分で勝手に人生台無しにしました。 エースなんて言われてましたが、もう出世は無理になりました。 今はとにかく後悔と自己嫌悪と不安しかありません。 夫には専業主婦でいいと言われましたが、夫の給料だけでは生活ができないので、いずれ働かないといけませんが、もう働きたくありません。もう生きたくありません。 とりとめなくてすみません。 何かアドバイス、お言葉頂ければ嬉しいです。
毎日仕事に追われて、家に帰っても食事をして寝るだけで、休日も疲れて寝るだけの生活をしています。 今は自分のやりたいことがわからなくなり、これまで楽しめていた事も楽しくなくなり、友人や家族と会った際も自分がそこにいていいのか分からず不安になります。 このまま、ただ働くだけ働いて楽しみもなく人生を送っていくビジョンしか見えずこのままいなくなりたいという感情が強くなっています。 自身の楽しみや希望を持つにはどうしたら良いでしょうか
最愛の伴侶を四年前に喪くしました。 五歳の娘と二人で何とか生きていました。 家事、育児、仕事と奮闘して来ましたが、以前のように働くことは難しく、仕事上の役割を果たせていない事で責められることもあり、自分自身に価値を感じる事が出来なくなりました。自信も失いました。 妻がいない人生は哀しく辛いものです。更にこれからの人生を生きていける自信も無くしてしまい、生きて行くことが出来るのか不安に押しつぶされそうです。 生きる意味さえ見出せず、生きて行くことを投げ出したくなる自分がいます。
職場の人とも仲良くなって、バンの発注もまだ不安はありますが、楽しくなってきたところで移動の話がでました。 職場を変えて2ヶ月、私なりに頑張ってきたつもりです。 バンの発注も自分なりにいろいろ考えて、解らない事は聞いてやってました。 店の中でも移動でしたら問題はないんですが、違う店舗に移動してほしいと言われました。 お断りをしたいのですが私は断った事が無いので、どうして良いのかわかりません。 今までの自分は、頼まれればなんでも引き受けていました。 今回は、断りたいので、良いアドバイスをお願いします。
きっかけは、とある人に「幸せになれ」と言われたことです。 その時は「もちろん!」と即答しました。 ですが、その後一人で改めて考えてみると私は自分の幸せということがよく分かっておらず、 このままで本当に幸せになれるのかな…?という不安が心にうまれました。 そこで幸せについて知りたくなり皆様の考え方を伺いたいです。 2つ質問があるのですが まず1つ目は自分にとって最高の幸せとはどうすれば見つかるのか、と 2つ目はその幸せとは努力して実現するものなのか、又はいつの間にかそこにあるものなのか というものです。 上記の2つについて様々な方からの意見を聞かせてもらいたいです。 長文で読みにくいですが何卒よろしくお願いいたします。
私は些細な事でストレスを感じたり、不安になったりして自分の心を落ち着かせる事が下手くそです。 いつも何か物事を考えてしまい、目の前の事をないがしろにして、起こる可能性の低いことを考えてしまうところがあります。 最近、瞑想を始めてみましたが、どうも上手く出来ないです。(他にも自分の頭の中の事を紙に書いて整理する事をやっていますが、最近はうまくいかず、その事でもイライラしています。) 何か心を落ち着かせる為に行っている事があれば教えて頂いてもいいでしょうか?
はじめまして。私は怒られるとすぐ泣いてしまうことが悩みです。他人からちょっと怒りを向けられただけですぐ落ち込んで泣いてしまいます。また、自分に対してだけではなく、他人が怒られているのに自分が怒られているように感じて、辛くて泣いてしまいます。 痛い思いをしたとき、嬉しいとき、悲しいときはあまり泣きません。怒られたときだけです。 泣けばいいと思ってるでしょ、と母親には言われますが、泣こうとして泣いているのではなく、無意識に涙が出てきてしまうので困っています。 このまま社会には出られないと不安に感じています。どうすれば治せるでしょうか。
明日、祖母の命日です。 祖母の家には明日は行けませんが、自分の家で手を合わせたいと思っています。(仏壇はありません) 祖母の家は浄土真宗で、私の父方の実家は曹洞宗です。(私は独身です) 亡くなった祖母の家の宗派で念仏をとなえるのか、自分の実家の宗派で念仏をとなえるのか このように考えること自体が間違っていることであるのかもと とても不安なのですが、教えていただければと思います。
昔不登校だったことがあるせいで、怠け癖がしっかりとこびりついてしまっていることに悩んでいます。 怠けて勉強していないと、脳がさびついて勉強が大変になるので、それがより怠け癖を加速させて…という負のループに陥ってしまいました。 なんとかこのループから抜け出そうともがいてはいるのですが、酷く疲れるばかりでなかなか前に進めず、今度は努力できない自分に対して自己嫌悪するようになりました。 自分の将来が不安で仕方ないです。 こんなどうしようもない自業自得の悩み、他の人には話せないので吐き出させて頂きました。 何かお言葉をいただけるとありがたいです。
私は、どうすれば自分の罪を償えるのか最近よく悩みます。 自分のために嘘をつくこともあれば、申し訳なく思いながら部屋に入ってきた虫を殺すこともあります。 今では、遠くに引っ越してしまい謝れず引きずってしまっていたりもします。 そして、そこから来る罪悪感や不安を時々思い出してうわーーってなってしまいます。 今生きているのだから罪をどうしても償いたいです。是非ともご教授していただけませんでしょうか?
40代でいまだに独身です。 好きな人ができても長続きせず…相手に嫌われたくないとか、離れたくない一身で尽くしてしまいますが、最終的には一方通行の辛い恋で終わってしまいます。 年齢的にも、先の事を考えると結婚もしたいですし、不安があります。 日々、仕事と自宅の往復で自分は何をやっているんだろうと自問自答の日々です。 現在、好きな人はいますが、やはり自分の素直な気持ちは伝えられないままです。この年で傷つきたくない…でも幸せになりたい…どうしたらよいのか分からない状態です。
こんにちは。 お世話になります。 何故、人生は選べずに平等ではないのでしょうか? 恵まれてる人はとことんいい思いをし、苦労してる人もいますよね? 私だって苦労ばかりです。 どんなに幸せを願っても幸せにはなれませんでした。 一方、わたしの親戚にいい思いばかしてる人がいます。彼女は苦労とは無縁の人生を送っています。 私ももっと優秀な人間に生まれたかったです。 自分と人を比べないと言われても比べてしまいます。 できることなら苦労のない人生を送りたかったです。 最近では脅迫観念にとらわれ、私は幸せになる権利はないのでしょうか? 毎日不安なんです。 頭の中で色々なことが浮かんできます。 私はどうしたらいいですか? 助けてください。
人と話すのがとても怖いです。 友達はいないわけではないですが、心を開けないし、受験生なのに、人と接するのが怖くてストレスで塾もやめてしまいました。 自分の発した言葉や、人前でとった行動ひとつひとつを後悔してしまいます。 今は学校は自由登校なのですが、二月末の試験に向けての補習が明後日からあります。そのことを考えるだけで憂鬱で、ずっと心臓を握られているような感じがしていて苦しいです。 受験よりも、知っている人に会わなくてはいけない補習のほうが不安で憂鬱に感じます。 これではきっと大学でもうまくいかないし、人と話さずに生きていくことは無理なので、これからのことを考えるとため息ばかりでてしまいます。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
私は学生なのですが、2年以上前から好きな人がいます。 初めて好きになった当時は、席が近くなることも多く話す機会が今よりもありました。 しかし、今年度、同じクラスになったにも関わらず、未だに殆ど会話ができていません。 その上、私には友達が極めて少なく、ぼっちだと馬鹿にされた年があったり、私の事を未だに良く思っていないグループがあり自分に自身がありません。 彼は人の悪口はあまり言わない人だと思っていますが、今までさんざん話しかけられず目で追いかけてしまっていたりしているのでその点でも少し不安です。 話す機会も無く、時間は卒業式へ刻々と近付いて行くばかりで焦る一方です。 どうすればいいでしょうか。
初めて投稿いたします。 約10年の別居後離婚し5年が経過しました。 子育てに精いっぱいでしたが、子供が無事に独立しました。 一人になり、パートナーがいない事について考える事が増えました。 今まで出会いは皆無で、昔の彼や、初恋の人、自分に告白してくれた人などを思い浮かべては 連絡をしてみたいという感情が起こります。 数十年経っての連絡は相手に取っては迷惑なので連絡はしてません。しかしネットで検索し続けることがあります。このままでは、衝動的に連絡を取って後悔するのではと不安です。 何か、コントロールする方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
お忙しい中目を通していただきありがとうございます。 私はありとあらゆる過去が恥ずかしくて全ての人の記憶から消えてしまいたいです。 感情にのまれて私は本当に最低なことをしてきました。あのときちゃんと正気だったらあんなことしなかったのに!と思うことが山ほどあります。 現在は退職し、好きでいてくれる男性がいてくれたので結婚することになりました。 これでもう恋愛しなくていいんだと思うと心の底からほっとします。しかし未だに前向きにはなれません。今のところ専業主婦ですがいずれ働きたいとも思っています。 私みたいな気の狂った人間が社会でやっていけるのか本当に不安です。何もしていなくてもふとした瞬間に過去のことを思い出して心がズーンとして何もできなくなります。周りの人に何を思われているのかも考えて怯えています。 今お世話になっている精神科の先生には過去のことを忘れるようにしようと言われますが勝手に湧いてくるのです。過去の流し方、受け入れ方、自分の許し方を是非教えていただきたいです。周りからどう思われているのかも気になって仕方がないです。 自分のためだけでなく夫のたまにも前向きで明るくなりたいです。
以前、質問させていただいた病気の彼のことです。 最近、本当に彼を愛しているか分からなくなってきました。 このまま彼からの連絡が突然途絶え、 その事で彼の死を知る、というか、 想像し、受け入れていかなければならないかと思うと、不安とやるせなさとで一杯になり、 できればお子さんに私の事を話してほしい、 そして看取れなくても何かあったときにはしらせてほしい、と我が儘をいってしまいました。 彼はホスピスに入る前には、一番上のお子さんにだけ話してくれると約束してくれました。 でも、これは結局私は自分のことしか考えてない証拠ですよね。 彼を本当に愛していたら、こんな我が儘言わないんじゃないかと。 また彼も私が我が儘を言わなければ、 私とどう別れるつもりなのか、人知れず彼の死を想像し、うちひしがれて日々を過ごさなければならないことをどう思っているのか、 彼もまた私の事を思っているようで、 私と同じく自分のことしか考えていないのでは、と一瞬思ってしまいました。 愛していないならどうして互いにこんなに 苦しまなければならないのでしょうか。