1ヶ月程前に、中絶をすることについて相談させていただいたものです。 その節は、親身なご回答ありがとうございました。 あれから話も進み、中絶の日が明日になりました。 手術も麻酔も初めてのため、生きて帰って来ることができるのか不安で仕方ありません。 かといって、誰かに相談できるわけでもなく、このどうしようもない不安とどう向き合えばいいのかもわかりません。 自分のせいで、お腹の子供を堕ろすことに対する罪悪感が日に日に積もる一方でもうどうしたらいいのかわかりません。 眠るのも怖い、明日が来ることも怖いです。
私は障碍者です。今はやりの「発達障害」なかでも「アスペルガー」という障害です。 これは先天性の障害で、治りません。薬などで抑えることもできません。 障害の内容としては、「言語障害のない自閉症」と説明するのが一番正確です。人間とコミュニケーションをとることができません。興味の対象も限定されており、予測のつかないことが苦手で、日常の行動などには一定のルールがあり、そこから外れたことが起きると極度に不安になります。 これは、先天的に脳の構造が健常者とは違うせいで、気の持ちようなどでどうにかなるものではありません。 ですが、このような障害をかかえているので、どんな仕事も健常者と比べてずっと低いレベルでしかすることができません。例えば、先の読めないことが苦手なので、電話の応対ができませんし、人との話ができませんので、営業職なども付けません。 今は、公務員の障碍者採用に潜り込み、仕事自体は続けられていますが、やっている内容は掃除機をかけるだけ、一日八時間の労働時間のうち、私の仕事は十五分で終わってしまい、残りの七時間四十五分は何もすることがなく、ただ座っているだけです 私が健常者のようにきちんと働けないのが悪いので、人に文句を言いたいとは思いません。ただ、何をしても明らかに人より劣り、障碍者保護の法律のおかげで、お情けのような扱いを受けている、また、そのお情けを受けなくては生きていかれない自分が、ひたすら悔しく、情けなくてたまりません。 何をしても、人より劣り、健常者の蔑み交じりのお情けにすがらなくてはまともに生きてもいけない障碍者である私など、生きている価値はないのではないか、といつも思っています。特に、仕事に行った後では、毎回ひどく落ち込みます(ちなみに、うつ病ではありません)今は、高齢の父と、猫と一緒に暮らしていますが、二人がいなくなったら、私も一緒にこの世から脱出しようと思っています。 私はこれは一種の「尊厳死」だと思っています。キリスト教では、自殺はどんな理由でも絶対に許されない、と聞きましたが、仏教ではこのようなみじめな生を終わらせることをどう判断するのか、そこもうかがいたいと思いました
純粋に今の夫が好きで、結婚をしました。 結婚をする前から、夫の収入が少ないことも、よくわかっていました。 私も派遣だけども働いて貯金に繋げてます。 貯金はそこそこあるのですが、 将来に子供を授かれたら、、、とは思ってはいるものの、電卓叩いて人生計画すれば不安につきます。 子供を授かりたい。 (授かれるかどうかは分からないですが。) けど責任もあるし勇気がでません。 これが私の本当の苦しみです。 ここから色々理想と異なる現実に、イライラして夫の行動に厳しくなり細かく怒ってしまいます。どうしようもない悩み、諦めるとむなしくなります。 夫が、優しいのですが、私はイライラ焦ってるような気分なのに、おだやかで、のほほんとしている姿を見ると、 余計に溝が生まれているようでイライラします。 お答えよろしくお願いいたします。
私は、自分のちょっとした行動が不幸をもたらすんじゃないかという不安にずっと取り憑かれています。 「不幸をもたらす」の対象は、自分だけでなく自分の大切な人だったりしてかなり苦しいです。 その行動一つ一つは大したことなく、「洗い物をしなかった」みたいな少し悪いこともありますが、大抵「ジュースの缶を左手で持った」みたいな本当にしょうもないことです。 どんな行動に対してそう思うのか、ということに決まりがある訳じゃなく、急に「こうしないと悪いことが起きてしまう」みたいに思います。 別に昨日はジュースを飲む時に缶をどっちの手で持ってもよかったけど、今日は左じゃダメって缶を持つ瞬間に思って、持ち替えたり、或いは間に合わなくてそのまま左手で持っちゃったり、という感じです。 ところで私は競馬が好きで、推しの騎手を応援するという楽しみ方をしています。 ですが先日、ある騎手の方がレース中の事故で命を落としました。 今まで怪我は見たことがありましたが、死亡というのは私の見ている中央競馬では長い間なかったことで、なんだかんだ帰ってきてくれると思っていただけに、とてもショックでした。私の推しではありませんが、推しの相棒とも言える馬の調教によく携わっていた方で、お子さんも産まれたばかりだったそうです。 そして改めて騎手という仕事の危険性を実感しすごく不安になりました。それでも競馬は楽しいし、見るのをやめるというのは亡くなった騎手の方にも、これからも頑張り続けるであろう自分の推しにも失礼だと思うので見続けますが……。 そして、その不安がそうさせるんだと思うんですが、上に挙げたような自分の行動が推しやその周囲のことを傷つけないか不安です。 回避できたらまだいいですが、行動を途中で止められず回避できないことも多いです。さっきもそうでした。 車は急に止まれないって言いますが、そんな感じだと思います。たとえばジュースを左手で持ったらいけない、って思ってもその時左手がジュースを持つ体勢に入ってたらそのまま持ってしまいます。 頭の中で「〇〇したらダメ!」ってなるのが、回避できるか否か微妙なタイミングだったりする時があるのも大きいです。 うまく説明できなくてすみません。 自分でも馬鹿だと思いますが、日常が少ししんどいです。
以前、深く絶望し、幼時からの精神疾患も悪化させ、自傷行為に走ったこともありました。 しかし、今ではとても幸せです。 親の仕送りで暮らす学生で、趣味も多く、好きな人も友人もいて、何も不足はありません。 それなのに、精神的にも肉体的にも、いつも何らかの不調が絶えません。 幼時からの強迫性障害は完治を諦め、うまく付き合っていくように心がけています。 でもそれ以外で、緊張すると一言も話せなくなる症状や、ストレス性の難聴などの疾患が、改善と悪化、出現と消滅を繰り返しています。 身体でも痛みなどがあり、病院に行っても原因不明、ストレスかもと言われ、そう言われた途端に症状が軽減したりなくなったり…ということが多いです。 結局、いつも身体には異常はないのです。要は心の問題なのです。 一度、検査に行った病院で「あなた、異常であってほしいの?」と聞かれたことがあり、はっとしました。 私は絶望を経験してから、幸せになりたいと思って努力したし、幸せをつかみました。でもどこかで、完璧な幸せを手にすれば、その先に来るのは幸せの終わり、前のような絶望ではないかと、不安に思っています。だから、幸せが完璧にならないように、身体に出ているのだと思います。 でも怖くても不安でも、私はやっぱり病気になんてなりたくない、幸せになりたいのです。幸せの先にあるのが前のような絶望だなんて、思いたくないのです。 どうしたらこの不安を和らげて、身体の症状を軽減させていくことができるでしょうか。 良い心の持ち方を教えてください。 蛇足ですが、懸命に「この痛みや病気は幻だ、本当は何ともないんだ」と思ってみても、ちっとも軽減しませんでした。
退院後、気持ちは前向きですが体力がほとんどもどらない、8年前まではサッカーのコーチをしていました 体力の回復を目指して毎日リハビリに励んでいますが、思うように回復しません 退院し2年5ヶ月経ちました。以前より痩せてはいますが見た目には全く病気は感じらません いつも見ている妻は、見た目が元気だからと「さっさと仕事探して!、なんでも出来るやろ!」と言ってきます。 確かにこのままでは家庭が崩壊しそうです 退院し2年5ヶ月は貯金を切り崩し全くありません。 また母親から借りたり、カードローンに頼らざるをえなくなっています 自分自身もやらないといけないのは解っています しかし妻の要求には答えられないのが現状。 毎月月末にはお金の話で喧嘩になり、その都度「働いてくれてたらこんなにならないで済むのに」と言われます。 実際これからどうして行ったらいいでしょうか 毎月が頭いっぱいです
私は現在30代後半です。 小学生の頃から親友が欲しくて、仲良くしたいなと思った子には私から心を開いて話しかけようとしてました。 でも、皆んなから距離を置かれます。 とある女性からは独身時代は映画観に行ったりご飯食べに行ったり仲良くしてましたが、ある日結婚しましたと報告が来て、おめでとうと伝えましたがそれから連絡は全く来ませんでした。 私が転職し、その職場でも仲良くしたいなと思った人いましたが私が派遣でしたので辞めなくてはいけなくなり、辞めてからご飯のお誘いしてもお断り、もしくは返事がなく、この間とあるお店に行ったら同じ派遣会社で現場も同じ人に会いまして、今度ご飯食べに行こうって誘ってくれたのですが、あれからLINE送っても返事がありませんでした。 こういうのは普通なんですか? お返事お待ちしております。
子供が通ってる保育園の園長と子供ではなく私自身がトラブルを起こしてしまいました。 去年から子供が通っている保育園の園長とトラブルになり悩んでいます。 いつもこちらのことなどお構いなしに何時間も自分自身の気持ちを高圧的に話してくる園長で、保育士の愚痴などもただの保護者に喋ってくるし、もう耐えられないと思っていた所に 子供が風邪で熱を出し、熱も下がりウイルスの検査も終わり全て陰性が確認され回復したのでそろそろ登園したいと園に話したら園長から 子供が心配です!病後児保育園に行ってください。 そうやって預けて脳炎になる子供もいるんですよ! と叫ばれてその後も何十分も自分の価値観をベラベラ喋り始めました。 私はもう一年間こんな事が続いていたので、我慢の限界でそんなに高圧的に話さなくてもいいのでは?もうずっと前からそうですよね。疲れました転園したいです。 と、うっかり話してしまいました。 そしたら、どうそどうぞご自由に転園なさってください、私は困りませんので! と言われてその後無視されています。 子供も人生もあるので凄く辛くて毎日そのことばかり考えてしまい眠れず辛いです。 どこかに逃げたいそれしか考えられなくなって来ました。 親として失格ですが子供を連れてどこかに逃げたくなります。 嫌なことがあるとすぐ辛くなり肝が座ってないというか、私は母としての気持ちが無いのでしょうか。。嫌なことから逃げたい、でも子供は年長で後一年逃げられません。。 この園に通うのが苦痛です。大袈裟に言えばこの地域にいたくない、逃げたい、という気持ちが強すぎて毎日辛いです。 アドバイス頂ければ幸いです。
はじめまして、すもももと申します。3年前に大学を卒業して以来、自分の進路が定まらず、最近はもう挑戦する気力もなくなってきました。 新卒で入社した会社には人間関係で悩み、より自分の個性を活かせる研究職を薦められ大学院に進学しました。 しかし、研究室の雰囲気に馴染めず、すぐに不登校になりました。辞めてはいないものの、アルバイトを転々とし、いまは大学院を辞めて就職か、留学か、結婚して身を固めるか、大学院に通い続けるかで悩んでいます。 結婚は付き合った彼とかんがえていますが、早くも結婚式の方向性の違いからすれ違いしてしまう予感がしています。 何にも向いてない可能性も高く、無駄に生きて精神力やお金を消費するよりも、好きな場所で好きにいなくなれたら楽だし、それが一番な気もします。 とりとめのない質問ですみません。わたしはどのように、この先の進路を決めていったらよいでしょうか。
私は春から大学生になり、京都で下宿する予定でしたが、コロナの影響でオンライン授業となり今は実家に帰省しています。 私は高校3年間を勉強に捧げそのかわり大学では思いっきり自分のやりたいことをやるつもりでした。 しかしその大学生活もコロナのため現在の状態のようになり、それだけでも辛いのですが、そのオンライン授業でも戸惑うことが多いです。 しかし大学でまだ友達がおらず誰にも頼ることができません。 私以外の新入生はSNSで繋がりを深めており、ますますSNSでの交流が苦手な私は孤独感、不安感を感じています。 1人だけ知り合った子がいたのですがその子にもだんだん連絡を取り合うのを面倒に思われているように感じています。 またそれなりの難関大学なので周りのレベルが高く高校まで成績上位層にいた私は劣等感で打ちひしがられそうになっています。 こんな時高校の友達に話を聞いてもらいたいのですが高校の友達は大学での新しい友達と交流に忙しそうで気後れして連絡を取りにくいです。 また家では両親がいつも言い争いをしており雰囲気が悪いためとても相談できる状態ではありません。 物分かりのいい兄も今は遠くにおり頼ることができません。 この不安や辛い思いを誰にも吐き出すことができず軽く鬱になりかけています。 毎日心の負担は重くなるばかりでこの精神状態のまま前期を乗り切れる気がしません。 どうすればこのような悩みを解消することができるでしょうか。 また大学生活において全然良いスタートを切れている気がしないのですがどうすれば今後の大学生活を充実したものにできるでしょうか。
私は新婚29歳です 子供を作ろうか迷っています 私は小さい頃父親から性的虐待されて育ちました 体を触られたり お風呂開けられたり 父親が嫌いです性欲異常でした しかし性欲が私に似てる部分があり子供に性格が遺伝して犯罪する様な子が産まれてくるかもしれない あと私は同性愛なところがあります うつ病みたいなところがあり悲しくなり泣きたくって不意に死にたいと思う事が頻繁にあります 強迫観念もあります 子供が産まれたらそれはそれは可愛いだろうなと思いますが 私みたいな人は子供持たない方がいいと思いますか? 産まれても私に似た性格なら苦労もするだろうと思います 私の性格に似ないなら今すぐにでも産むかもしれません 年齢的にはなるべく早く決断しないといけません 私は幸せと思った事がありませんでしたが優しい旦那に出会い最近やっと幸せと思える様になりました 読んでいただきありがとうございます
最近、不都合な事があるとお前のせいだと突然怒り出す母親に参っております。 今日も血圧が高いのを私のせいだとか言い出して怒り出してしまいました。 今までも突然怒り出してしまい、何に対して怒っているのか言ってくれなくて何で?とわからない事もありました。 言われっぱなしは嫌で言い返したいのですが、 言い返した事によってそれにまた怒り出して、血圧が上がって具合が悪くなるのでは?と思い、言い返すのを我慢してしまいます。 そうなるといつも私がモヤモヤしてイライラしてしまって…でも我慢しなくちゃと思っていますが、そろそろ我慢の限界です…
28歳女性です。今月の初めに2年間交際していた彼氏にふられました。 結婚も意識していたし、春からは一緒に住もうという話をしてました。11月くらいからその件をめぐって喧嘩が絶えなく、彼はいっぱいいっぱいになったのか一人になりたいと私に告げ、結果的に別れることになりました。私もたくさん彼を責めたりしてしまったので別れ際は、ちゃんと謝り、ありがとうと言って終わりました。その後、彼からも私からも連絡はしていませんし、私は引きずるだろうなとも思いながら普通の生活をしてたまに思い出し、たまに新しい出会いに期待したりしています。 なんだか今思うと別れるタイミングであり、どうあがいてもこれは起こっていたんじゃないかと私は思います。何かが終わるということは何かが始まることなんではないかと思って今自分の状況を見つめなおしています。正直仕事も結婚するかもしれないから彼から離れたくないという気持ちで今の会社に勤めていたんだと思います。今思うと。今の会社では社内ニート状態です。正直1年そこらでやめようと思っていたのでちょうどいっかなんて思う日もあったりしましたが、やはり苦痛は苦痛です。座りっぱなしで外出は許されません。なので、9月位にひどい便秘になり胃が痛くなったり冷や汗をかき医者に通いました。先月から股関節が痛くなり、歩くのにもしんどくなり現在は整骨院に通っています。もともと姿勢も悪いのでしょうがなかったのでしょうが、とうとう骨盤がずれてしまいひどいときはビコをふんでしまう程です。 生理痛や生理前症候群もひどくなり正直この半年以上はそれらのことでたくさん悩んでいました。なので朝は早く起きて30分程度歩くようにしていますがその生活も早半年目に突入しました。ヨガも初めて3カ月がたちました。 いろいろ身体に異常がでてるならやめるべきなのかいろんな医者に通って薬も飲みながらでもこの会社に勤めるべきなのか、はたまた自分の体調を考慮した職を探し、新しくなにかを始めてよいのか。正直自分で自分がどの選択をすべきかわかりません。今現在、身体は辛いし、でも安定したこの収入をなくす勇気もありません。将来結婚妊娠もしたい。けどその相手もいない。現れるのか不安。そんな気持ちが堂々巡りしてしまい、今つねにもやもやしている状況です。 今私は何をすべきなのでしょうか。身を任せておけばおのずと道は開かれるのでしょうか?
実の父がが2ヶ月前に胃ガンであることがわかりました。66歳で、まさにこれから老後を楽しもう!としていた矢先の出来事でした。 あまりにも珍しい癌でとても予後が悪いものでした。胃を全摘しましたが、その直後に多臓器転移、播種がわかり痛みが出てきて食事も取れなくなってきて、日に日に衰えていくのがわかります。麻薬系の痛み止めが手放せないほどです。2ヶ月の間にまさかそんなことになるとは思っておらず家族みんなは、あっという間の状況についていけず、ただただ落ち込むばかりです。 家族構成は父、母、娘二人(私、妹)と祖母です。父は婿養子です。 娘二人は結婚して、実家から30分弱のところに住んでいますので週末や時間があるときは二人とも実家に帰ってそばにいますが、なにもしてあげれません。3歳の孫を連れて行ったりするのですが反応も薄く。元気な頃は猫可愛がりしていたほどだったのに今はあまり反応をしなくなってしまいました。なんだかふさぎこんでいるというか、諦めているというか、遠くに行ってしまったような、近寄りがたい感じがして話かける言葉が見つかりません。気分が少しでも紛れればと思いマンガ本を差し入れしたところ、それは読んでくれてるようでした。 この質問から2日後に入院し、抗がん剤治療が始まります。私はこの治療が功を奏するかもしれないからまだ悲しむのは早い!と思うのですが、落ち込んで塞ぎ込んでしまってる父はもうすでに気持ちの部分で負けてしまってる気がします。かといって、私も母も今の父を見てると覚悟せざる得ない状況なので最悪の事態にも一応備えて居ります。父は高卒から65歳まで同じところに勤めて、真面目に働き家のために尽くし娘二人を何不自由なく育ててくれました。いつも穏やかで優しい父です。しかし無口な為普段からほとんど会話はしません。なので父の気持ちがよくわからないのです。それでも父の事は大好きなので毎日父の事を考えては涙が出ます。そして父の癌告知のすぐあと私が二人目の赤ちゃんを流産してしまいました。 それを聞いた父もすごく残念がっていました。私も心と体がボロボロになりました。どうしてこんなに苦しい事が一気に重なるのでしょうか。毎朝起きると辛くて涙が出ます。嫌な夢を見て朝に泣いて起きることもあります。 気持ちの持ち方がわかりません。どうか心のお薬をいただければと思います。
私は幼少期から親から虐待を受けて育ちました。その時から人が怖くて人を信用する事ができません。 あれからだいぶ経って少しずつ落ち着いてきて、親とも離れて暮らしています。私自身が親と勝手に縁を切りました。今は一人で暮らしています。 でもやっぱりまだ幼少期の傷が癒えていなくて、人を信用するのに時間がかかります。友達は極端に少なく、恋人ができたこともありません。20代後半で周りはみんな結婚していくのに、私はまだ誰ともお付き合いをしたこともない。私の事を好きと言ってくれる人はいるのに、愛情をもらえずに育ってしまった私は、私に対して好きと言ってくる人を疑ってしまいます。自分から好きになる人は極まれです。その極まれに好きになった人には既に長く付き合っている恋人がいて断念したり上手くいきません。どうしたら人を好きになれるのかわかりません。 この先ずっと一人で生きていくのでしょうか。私が生きている意味はなんだろうといつも考えます。 普通の家で普通に過ごして、友達も普通に出来て学生生活を楽しく過ごして、普通に恋をして普通に結婚する。私にはその普通ができませんでした。本当はこの世界からいなくなりたいです。
初めて質問させていただきます。 後悔に押しつぶされそうな反面、そこから派生して生まれた不安にも苦しんでいます。ここでは正直に書かせていただきます。 先日2週間ほど前に学校でクラスメイトのロッカーを勝手に漁ってしまいました。 理由は最近仲良くなれて嬉しかったことがあったので、そこからの好奇心でしてしまったことです。物は何も盗んでいません。 放課後だったので教室は電気も点いておらず私一人でした。 その時は感情(見たい)のままに行動を起こしましたが、あとからこんなに後悔するとは思ってもなかったです。 感情で動いてしまうことがあり、最近は気をつけていたものの、またやってしまいました。これからは一時の感情で動かないようさらに注意しようと罪悪感を克服しようとしています。 しかし、そのことが原因か、情緒不安定に陥り、自分を必要以上に責めてしまって苦しんでいます。悪い方向にどんどんかんがえるうちに、あのときもし誰かに撮られていて拡散されたら私の居場所がなくなる。 大学受験(いまは高校三年です。)に集中できない。親にも迷惑をかけてしまう。 そんな不安がどんどん巡っていって、 登下校中も授業中も涙が止まりません。 いまはうつ状態にまでなってしまい、寝込んでいます。 このことを少しの範囲ですが話せているのは友達1人だけです。普段ならなんでも話せる親にすら怖くて話せません。 この自己嫌悪と、いつ拡散されてもおかしくないという不安で、いままで頑張ってきていた勉強も手につかなくなってしまいました。人生が壊れてしまったのでしょうか。本当に自業自得です。情けないです。 この負のループはどう解消できますか、、 こわいです。苦しいです。助けて欲しいです。お言葉お待ちしています。
私はまだ20代前半ですが、これまでに少年院や拘置所のお世話になってきました。 私は非常に臆病かつ繊細な人間なため、その反動で些細なことに対しても恐れ、怒り、その度に自己嫌悪に陥りながら他人とトラブルになることが多々あります。 こんな地獄行き確定みたいな私ですが、まだこの世にやり残したことや、お恥ずかしいですが「夢」みたいなものはたくさんあります。 しかし、何かをしようと一歩踏み出すたびに、すぐにまた小さなことで躓いて失敗してきたため、もうこれから世に出て人と上手くやっていける自信がありません。 山にでもこもって自給自足で生きていこうかと考えていますが、まだそこまで踏み切ることもできません。 このまま社会でやっていこうとすればいずれ、人を殺めてしまうのではないかとも思い、何も決断することができない行き詰まりの状況にあります。 この不安、恐れ、怒りに支配された私は、仏道を歩む皆様から見てどのようにすれば生きやすくなると思われるでしょうか。 よろしくお願い致します。
私は現在、30代後半です。 40才からの生き方を模索しています。 私の人生は10代は学力不振、20代はうつ病、30代は仕事を転々と紆余曲折、迷走してまいりました。 そういった中でも20代からのスポーツへの取り組み、30代からの神道仏教の学びと経験は分かりやすい成功ではないものの心身の健康、人格の向上と心の平穏を得る事ができまして、ある一定の価値を感じています。 しかしながらもうすぐ40才にして実家暮らし独身の派遣社員ではなんとも心許なく、これからの生き方に一抹の不安を感じます。 仏教に感銘を受けているので40才から出家、修業してお坊さんになる道を考えています。 出家して修業するとなれば、一般社会よりも厳しいであろうと覚悟はしています。 40才からお坊さんになれますか?お坊さんになる方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
私には今交際して半年の彼氏がいます。私よりも賢く大人な人でいつも私を引っ張って、時には叱ってくれました。 ただ、先月頃から彼の友人(女性)が彼に相談をするようになりました。それ以降四六時中彼には友人から相談のLINEが入り、デート中でも睡眠中でもひっきりなしに彼にLINEが入るようになりました。私とのデートもそれにより中断されたり、キャンセルされるようになりました。 彼はその度にすごく申し訳なさそうな顔をして謝ってはくれますが、その女性のもとに行ってしまうことが私は凄く寂しくなってしまいました。 元々自分に自信がないこともあり、卑屈な発言をするようになり、彼がせっかく時間を作って会ってくれても、喧嘩ばかりするようになってしまいました。私から別れ話を出してしまったこともあります。でもその時彼は「煮詰まってるときにはすぐに回答を出すな」と言い別れ話は拒否されました。 その後連絡をとるも「忙しい」「今トラブってるからまた連絡する」と言われ連絡頻度も低くなりました。 忙しいとの話だったので、家事の手伝いができればと先日彼に連絡することなく彼の家に行ってしまいました。(彼の家の合鍵を持っており、今までも何度も彼の家には行っていました」) その際、彼が友人と何度もSEXをした後を見つけてしまいました。 無断で入ったことを怒られたので謝りましたが「お前のせいで俺の努力は台無しだし、友人に申し訳ない」と言われました。 友人さんは重度の精神疾患持ちで、私が家に入ったことによりその精神の均衡が乱されたとのことでした。 ただそれまでは友人がいつ来るか等の連絡をくれていたし、事前に私にそれを言ってくれていれば私は行かなかったと彼を責めたくなる気持ちがあります。 彼は最後に「忙しくて寝てないから、連絡するのも辛い。もうこちらから連絡するまで連絡も何もするな」と言ってきました。 疲労している彼にも精神病持ちの友人にも迷惑をかけたことは、申し訳ないと思います。でも友人にはそこまでの配慮ができて私にはそういう配慮や気遣いの言葉がないかと思うと、すごく辛いです。 彼とは10年間友人をしてきました。 今年彼から思いを告げられ半年を一緒に過ごしてきて、このような形になってしまったことがすごく悲しくどうしたらいいのかわかりません。落ち着いた彼の連絡を待つべきか、別れを選ぶべきか、どうしたらいいでしょうか
自分のコンプレックスで今死にたいと思っています。理由は3つです。 一つ目 自分は7月にクマ取りの手術をしました。シミ取りくらいの勢いで失敗するなんて思いもせず安易な気持ちでやってしまいました。すると、目の下が窪んだようになり、老けて見えるようになってしまったのです。完全に失敗されました。死にたいです。もう誰にも会いたくない。家族や親戚、彼女に相談しましたが、誰も何が変わったかわからないと言われます。ですが、気を遣っているだけだと思ってしまいます。絶対に変わっているのだから。なんて愚かなことをしてしまったのでしょう。 二つ目 若くして薄毛に悩んでます。将来禿げまっしぐらだと思うと死にたくなります。毎日不安でお風呂に入るのが怖いです。 三つ目 ニキビ、肌荒れがとてつもないです。3年前に突然顔中にニキビが発生し、治りません。 現在彼女がおり、大好きで結婚も考えていますが、将来自分が変わってしまうと考えると嫌われるのが怖くなってしまいます。 本当に死にたいですが、死ぬ勇気もありません。どうすればよいのでしょうか。毎日死ぬことしか考えられません。