こんにちは。初めまして。よろしくお願いします。 私は人から「いつも笑顔が絶えない、穏やかでおおらかな人」と思われることが多いのですが、本当は凄く寂しがり屋で、孤独感でいっぱいになるときがあります。けれど、本当の自分を人に見せることができないので、寂しいとき、孤独感でいっぱいになったときはよく写経に行きます。一文字、一文字書きながら、仏様とお話しさせていだいている気持ちになります。 今年もバレンタインデーを一人で過ごすことになってしまい、寂しくて仕方なかく、チョコレート代わりに仏様に恋文を渡す気持ちでお写経に行きました。結果、とても有意義な時間を過ごすことができたのですが、最後の最後で日付(年)を書き間違えてしまいました。係りの人に「日付を間違えたのですがどうすればよいですか」と聞いたら、「斜めの線を引いて正しい文字を横に書いてください」と言われたので、そのとおりにして納経させていただきました。 帰宅後、気になったので調べてみたら、写経の間違いの訂正は斜線ではないようで、誤った方法で提出したことが気になってしまって仕方ありません。 多分、今日はいつも以上に「良縁祈願」の気持ちが強かったからだと思います。確認せずに書いてしまったことに対する後悔、願い事が叶わないかもしれないという不安、こんなことばかりを気にしてしまう自分への怒りが大きく、お写経で得た幸福感がなくなってしまうのが悲しいです。 写経の間違えを斜線で訂正しても大丈夫なのでしょうか。小さなことを気にする自分も嫌でたまりません。
はじめてご相談させて頂きます。 私の実家は 父方の祖父を中心に親戚がよく集まり みんな仲良く楽しく過ごせる家族でした。 そのうちに、祖父母も亡くなり 父も病気で亡くなってしまいました。 その直後 母も病気になり 入院も長くなりとても 悩みました。 それで、母の治療法の事で 悩み色々調べたりしました。 その、治療法の事で 叔母との意見が合わずに大ゲンカになってしまいました。 あまりに腹が立ってしまい 私が 叔母に暴言を吐いてしまい その後疎遠になってしまいました。 その、叔母とのケンカ後 兄も叔母には頭が上がらず 私に実家に来るなと言い。 母も、長男の嫁と言っても 何の発言権もなく、 叔母には 逆らえず兄にも気を使い 兄と同じ様な感じでした。 それ以来、私は 実家での行事や集まりには 一切呼ばれなくなりました。 祖父母の法事や挙句の果てに 父の法事まで 呼ばれなくなり とても悲しい気持ちになりました。 従姉妹や他の叔母で私の事を心配してくれる人もいますが、誰も叔母には逆らえないので 法事があっても 私が呼ばれる事は 今後もないと思います。 叔母との関係修復は、難しいと思うので 実家にも ほとんど帰らなくなって仏壇に手を合わす事も出来ず。 たまに お墓参りは行きますが 祖父母や父の供養の事で いつも このままでいいのかと悩みます。 法事に行けなくても どの様な気持ちでいれば供養が出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。
こんにちは。 お世話になります。宜しくお願いします。 37歳(独身)の長女との関わり方で悩んでいます。 私は、長女が小さい時から中学生頃まで、虐待をしてしまいました。 5歳上の夫がモラハラで、私はいつも怯えていて、そのイライラを長女にぶつけてしまいました。 私はその様な事をしてしまった事を、とても後悔しています。 長女はその様な育てられ方をしたので、人と関わるのが苦手で、今も一緒に暮らしています。 その上、中学生の時に体罰を受けた事や、過去に経験した友人の言動が今も許せずにいて、思いだすと、怒りでイライラして暮らしています。 何とか前向きになってもらいたいのですが、長女から「自殺しろ」と暴言を 吐かれると、私も長女を許せず、興奮して怒ってしまいます。 長女が前向きに考えられる様にするには、私はどの様な接し方をしたらいいかアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。
今年の初めに主人から離婚したいと言われました。 もう一緒に居るのは無理だと。 私の言った言葉が原因で半年間、胸の中でモヤモヤしてたらしいです。そして、それが年末に爆発し離婚したいという事になりました。 言った事は本気で思った事ではなかったので 聞いてすぐに謝りましたがダメでした。 そのモヤモヤの期間に好きな人ができたとも言われました。 体の関係はないと言ってますが、わかりません。 月末には主人が家を出て別居となります。 このまま別居→離婚となるのが嫌で なんとか離婚回避したいと思っています。 ただ主人は1度決めたら引かないタイプなので離婚回避は難しかとも思っています。 今年に入ってから離婚の事ばかりを考え 毎日、泣いてしまってます。 もっと強くならなくてはダメなのに… こんな私に明るい未来は来るのでしょうか? できる範囲で構いませんので ご助言頂きたいと思っています。
お坊さんって どんな女性に惹かれるんですか? 色んな方がいると思いますが 寛容な心の持ち主であるお坊さんを射止める女性は一体どんな方なのか知りたいです(笑)
私は一度看護師を目指しましたが、肉体的精神的に10代の私には耐えられなく離れていました。しかし、彼と出会いまた、看護師を目指すことを応援してくれ1年間勉強し自分でも信じられない程難しい看護学校に合格できました。 彼と付き合い1年ほどした時に、彼には同棲してる彼女をいることを知り別れましたが、正月に私を彼の実家に連れていかれ紹介されたりしたため、私は信じていたので悲しかったです。ですが、半年以上たっても、自分の気持ちがまだ彼にあります。 受験に合格したことも報告したいですし、彼の気持ちも知りたい、自分の気持ちも伝えたい。 このまま連絡しないで 時を経つのを待つべきでしょうか。
大人げないけど、モヤモヤしてしまいます。 旦那の姪の家はイロイロとあり今は姪は私からすれば義実家で暮らしています。(小2) たまには気分転換にと私達のアパートへ先日お泊りさせました。私と旦那もきちんとお世話しました。 次の日義母に頼まれ2時間ほど姪を預った時の事です。その間はお話をしたり、テレビを見たり、お菓子を食べたり、DVDを見て過ごしました。 そんな時突然に「○○ちゃん(旦那)は○○ちゃん(元カノ)と付き合ってたんだよ!○○ちゃん(私)と付き合う前だけどね!」と言いました。私からすれば「???」突然に言われビックリしました。 姪とは仲良しです。○○ちゃんには秘密ね!と言われましたが、女同士の秘密ね…フフフと思ってか、仲の良い二人を見て、親切心で昔の話を教えてくれたのかもしれませんが、もしこれが姪でなく旦那の兄弟とかその嫁たちから同じように言われたら、喧嘩を売られた!としか思えません、 受け取りかたとして、「アンタは気に入らない!何故、あんたなの!元カノのほうが良かった!選び間違いよ!そうだ、その事を教えてやろう!」になります。 今までお付き合いしたことが無い訳はないと思いますか、いちいち元カノのコトなど知る必要は無いですし、楽しい秘密の共有ならまだしも聞いても楽しくありません。 子供の言った事なのにもう3日ももんもんとしています。元カノへの嫉妬心と知る必要のない話を聞いたからだと思います。 笑い話ですが、旦那の事が大好きすぎるのかもしれませんね。
今、僕は片思いの女性がいます。話したことはなくて自分に自信がなくて話すことが出来ません。 自信がないというのは体格が太っていて僕が話しかけても相手にしてくれないかもしれないという恐怖からです。 どうしたら話しかけることが出来ますか? 教えて下さい!
最近、悪いことばかりで 呪われてるのか?と思ってしまいます。 呪いやたたりなどの 見えない力?って存在するのでしょうか?
度々失礼します。お忙しい中ご閲覧頂きありがとうございます(^^*) 私は以前、バイト先で知り合った派遣社員の男性の先輩と仲が良いです。 私が馴れ馴れしかったのもありますが、暇な時や休憩中、よく2人で話して上司に怒られていました(笑) 初めはただ仲の良い先輩だったのですが、先輩の送別会の時、彼は酔っていたのか大分口説かれました。 酔ってるからと思っていましたが、移動中2人きりで歩いてる時などに言われたら 単純で恋愛経験の浅い私は少し意識してしまいました。 もちろん、キスや告白は無かったです! 先輩が他の場所に移転してもラインのやり取りと電話は続いています。 日帰り旅行なども誘われたので、今度、2人で簡単な旅行に行きます。 電話で早く会いたいぞ。と言われ、余計変に意識してしまう自分がいます。 でも私は未成年の学生、先輩は24歳のスキーインストラクター。 スキーなんて出会いの場も多そうですし、さすがに未成年なんて相手にされていないのかな、とあんまり本気にはしていません。が、やはりどう思われているか気になります。 お坊さんとしては、上記のような行動はどう思われますか? やはり単に私が意識しすぎでしょうか(笑) また、私は本当に恋愛経験が薄いため…私が気を付けなきゃいけない事などあったら、よければアドバイス頂けないでしょうか?
はじめまして! 上記のような質問で、申し訳ありません でも自分でももどかしくて、、、 私は息子のスポーツ少年団で学年の役員をしています。息子は上手ではないながらも一生懸命努力し頑張っているので、少しでも応援したいと思い役員をさせていただきました。 そんな中、一緒に役員をしてくださっている方が上記のぎゃふんと言わせたい憎い人なのです。 その方は、明るく人当たりもよく感じのよい方です。子ども同士も同じくらいの実力だったため、レギュラー争いの時には同じ悔しい思いをしたり…、気持ちを分かち合っていました。 ところが、うちの子がその方の子よりも評価を得るようになると、途端に態度が冷たくなったり、役員の仕事も協力してくれなくなったり、頼むと嫌な顔をしたり、無理な要求をしてきたりします。そしてうちの子が失敗したりすると、元通りのいい人?に戻ります。 また、人よりも大変な仕事が割り当たったりすると、すぐに不満を持ちます。私の方が上の立場の役員なのですが、仕事をえり好みして内容次第ではすぐにほっぺをふくらませるので、フォローなんて頼めません。彼女には仕事はまわさず、報告などをすることで立場だけを立てている状態です。 しかし、そんな彼女が困っていたり、イライラしているときにはフォローしたり、助けてしまいます。心の中は、本当に自分勝手で役員として使えない人!とイライラ怒りが渦巻いているのに…。 今またうちの子が高い評価を得て、機嫌を損ねているようです。 その上、他の人よりも負担の大きい仕事が彼女にはあり、それが不満らしくふてくされています。そして、私のお願いした仕事もたいへん憎々しい態度でお断りされてしまいました。 皆の前でこの人を糾弾し「あんた、わがままだ!!!!」と言ってやりたい!!! でも集団をまとめる身としても、団の運営上もそんなことはできない。彼女に対して「あなたもたいへんよね」と偽善的に手も心も貸してしまう自分にもイライラしてしまいます。 私はどのように自分の気持ちをおさめたらいいのでしょうか
すみません、また質問させてください。一つめの相談の続きです。 まだ離婚騒動のことを弁護士さんにはきちんと話を伺えていませんが、別居は出ていった方が不利になると言うことと私自身がまだすぐに離婚できないと感じているため、そろそろ別居解消しようと考えています。 その矢先、主人が私の母に話をしたいと言い出し今日話をして来たようですが 離婚したい気持ちは全く変わらない 干渉され続け疑われたことが辛かった 主人の両親も離婚には反対してない ことなどを言ったそうです。 別居前、前向きにやっていくための別居だと主人の母から言われたのに、そのようにあちらでは話が進んでいること、それに女と二回ご飯へいっただけでそこまで疑う私がおかしいと両親も怒っているとのことを聞くと、これまでどんなことを言われてきても前向きに頑張ろうと 気持ちを何度も立て直してきた事が無駄のように感じましたしショックでした。 浮気疑惑で、女は主人を既婚者と知りながら四年前より言い寄り続け メールや電話で2015年の3月(産後6か月)からお互いに好きだとやり取りをしていたと言っていて、それが判明した後も私が怒ると主人は女がまだ好きと言い出します。 主人は結婚後にわかりましたが、膣内射精障害で行為がまともにとれず私が拒否されることも多く、それに飲み会は多いときは週3、4回、家にいるときも携帯ゲームかTVか自室にこもって音楽活動などなど、こちらがなにかアクションを起こしても面倒と言われるし、かなりさみしい気持ちを味わってきて、そのなかで私にきつい言葉(疫病神、他の女と沢山してきたからお前とはしなくていい等)を浴びせて来るので私は他に好きな人でもできたのだろうと疑うようになりました。事実でしたし。 でも子どもが父親を知らずに育つのは酷なことだと思うし、先々のお金のこと養育環境を考えるとすぐに別れることができません。何を言われてもどんなことされても私が謝り倒すしかないのでしょうか。家計の相談をしても搾取だとか言われるし、正しいことを言えば言うほど向こうはかたくなになっていきます。 私はどう考えて接していけばいいんでしょうか。辛すぎて眠れません。 もし私が帰っても、主人が出ていくといっているようです。帰ったところで誰も居ない自宅で子どもと二人は余計に辛く感じてしまいそうです。
私は今高3です。 受験をして受かったのですが2校で迷っています。何かアドバイスを頂きたいなと思いまして投稿させて頂きます。 一校は環境もよく真面目な人が多そうでどちらかと言うと小規模な学校です。しかし私の受かった学部が少しやりたいことと離れています。本当にその学問がしたいなら自分で本をかりたりして勉強もできないことはないですが、その興味のある学部は本校にあり私の学部は違うところにあるので気軽に講義を受けたりもできません。 またあまり興味のないことを4年間頑張れるのかということも不安です。 もう一校は勉強の内容はすごく興味があり面白そうだなと思えるのですが、すこし校風が不真面目な感じで馴染むことができるのかすごく不安です。またすごく学校も大きくマンモス校です。 私はすごく人見知りなのでそれでなくても新学期は気が重いのにこの学校に馴染めるのか、4年間も通えるのかという思いがあります。 どちらも学力はさほど変わりません。 どちらにいっても真面目な人もチャラチャラした人もいるのはわかっているし、結局は自分がどうあるかが大切ですが、考えれば考えるほど迷ってしまいます。
お忙しい中、ご閲覧頂いてありがとうございます(^^*) 私は毎年御参りに行った時、 おみくじを引きます。 信じているせいか、毎年書かれていることが 当たってるなと感じます。 今年は末吉。 なかなか厳しい事を書かれていて 毎日を見直しているのですが、 恋愛の部分に 「良い人ですが危ない」 と書かれていました。 いい人なのに危ない? どういう意味だと思いました。 上手く行かないのかな、とか 変な人なのかなとか色々考えてしまいます。 お坊さんの感覚で、この一文は どう感じられますか? よければご意見聞かせて頂きたいです。
こんにちは。義母のことが日に日に嫌いになってしまい辛いです。 結婚して4年、半年後には旦那の親と同居するため現在二世帯住宅を建てています。もう、同居する事も決まっているため後戻りもできないので義母とは今後上手く付き合っていきたいと思うのですが、自信がありません。 そもそも、義母が苦手になったのは私達夫婦がなかなか子どもを授かれず不妊治療をしていた事を勝手に周囲に言い、その上心ない事まで言われてからです。その時深く傷ついたため、正直にその気持ちを義母に伝えたのですが、周りに話したことについての謝罪の言葉は一切なく、世の中辛いのはあなたたちばかりじゃないと言い返されて終わりでした。 その後も悪気はないのでしょうが、いちいちこちらがかちんとくるような言い方で余計な一言を言うことが多く、どんどん苦手な気持ちが膨らんでいきました。 その後、ようやく子どもを授かることが出来たのですが、お金は出さないけど口は出す、といった状況です。子どもには何も買ってくれたことはなく、私の親の前で平気で「お金を持ってる人に買ってもらえばいいじゃない。うちはお金がないから」と言っています(別に私の実家も特別裕福なわけではありません。)その割に、事あるごとに〇〇家の子だから、とかこの子はうちの子だからとか言ってきて、行事などのやり方、日程などに口を出してきます。 主人はお金を出す出さないは問題ではないと言います。正論なのかもしれないですが、何か釈然としません。私の心が貧しいからでしょうか。正直、お金も出さないのに口出さないで!と思ってしまいます。 こんな風に考える自分も好きではなく、なぜもっと優しい気持ちで接することが出来ないのか自問自答する日々です。 しかし、考え始めると今まで義母に言われた言葉が浮かんできてイライラしてしまいます。最近は何をされても言われても嫌な気持ちになってしまい、会う予定が出来るとその日まで毎日憂鬱な気持ちで過ごしています。そして会った日はその日言われたことなどが原因で必ず夫婦喧嘩になります。 今後、どのような心を持って過ごせばよいのかわかりません。このようにお金を出す出さないに拘ってしまう私の考え方はやはり間違っているのでしょうか。 今後の生活に向けてのアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。
結婚して8年。子供が1人います。 旦那は思った事をすぐ口に出し、相手の気持ちなど考えてない人なんだと毎日のように思います。 自分の意見、感覚などがすべてだと思ってます。 俺の意見が正しいと思ってますので、意見がぶつかって お互い大きな声で喧嘩です。 子供のことで何かあると全部私のせいにし、怒鳴ってきます。 小学生になり、今以上に意見がぶつかると思うのでこの先が思いやられます。 子供は今6歳男の子で、喧嘩をやめさせようとしてるのがわかります。私もそこで我慢できればいいけど、それが出来ずずっと言い合いの喧嘩が続きます。 本当は夫婦仲良くしたいんですが、なかなかできません。私の性格上、甘えたり、上手く褒めたりできなんです。喧嘩が全くない夫婦はいないと思うんですが、今よりは喧嘩の少ない夫婦になりたいです。どのようにすれば普通の夫婦になれるでしょうか?
お忙しいところ、大変くだらない上に失礼な質問ですみません。 ネットのオカルト都市伝説のような話題で、『寺生まれのTさん』なるものがあります。 どんなに怖い怪奇現象も、その場に突如として現れた寺生まれのTさんが「破ァーー!!!」とやるとスッキリ解決してしまい、なにやらかっこよく去っていって、寺生まれってスゴい、というのが数あるなかの大体の作品のあらすじです。 お坊さんは本当に寺生まれの方も沢山いらっしゃると思いますが、まったく関係のない職業の友人になんとなく怪奇現象の相談をされて、なんとなくその場に居合わせて、一瞬で解決してかっこよく去っていく、そんな人は実際にいるのでしょうか…?また、そんな笑い話が出回っていることを、お坊さんはどう思いますか? 私は、Tさんはにわかには信じがたいのが面白くて読んでいるのですが、お坊さんの実のところはどうなのかと思い、質問させていただきました。
私は薄情な娘なんでしょうか? 私は片親で双子の兄と母と暮らしています。 活発な兄や母と内向的な私 スポーツ好きな兄や母とスポーツが苦手な私 生活、趣味、食べ物の好み、ものの考え方など様々な事が家族の中で私だけズレているんです。 そのせいか母と何を話せばいいのか分からず、兄と仲良さげに話している中に加わろうとしては話についていけず、黙ってろなどと言われたりしました。 母にはあまり褒めてもらった記憶がありません。 先日、童話を書くコンテストで賞をいただき、母に告げると「お金は貰えないなら意味無いでしょ?」と言われて唖然としてしまいました。 母はヒステリックな性格で、何が地雷になって怒り出すか分からず怒り出すと産まなければ良かった、死んでしまえ等と言われてきました。 祖母には人に好かれるのならまず、自分から歩み寄れ、や母親を苦手としてどうするなど言われましたがどうしても苦手意識が拭えず、母親に情というものが抱けません。 そして母がガンになりました。進行が進んでいるらしくあまり詳しく話してはもらってないですが長くないそうです。 それを聞いた時親を失う悲しみや絶望など感じず、まず先に喜びが湧いてしまいました。 母にもそれが分かってしまっているのでしょう、薬などで苦しんでいる時に背中を摩っても「心配している振りは辞めろ」と怒鳴られます。 私は最低な娘なのでしょうか? これから先、母とどう接していけばいいでしょうか?
すごく素朴な疑問がでてきたので質問させてください。 人が亡くなって葬儀をする際、火葬前に棺の中にその人にとっての思い出の品だったり写真だったりを入れることがあると思います。 こういうときに入れるものって、亡くなられた方にとってどういったものだと嬉しいものなのでしょうか? もし私自身のことと考えると、家族の写真ももちろんなのですが、好きな歌手のCDとかグッズとかが入っていたら嬉しいな、と思っています。 お坊さん自身の経験とか、様々な視点から意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
彼と別れて2カ月です。 別れた後、元カノとよりを戻したことをわかった日から悔しい気持ちとすべての事が嘘だったことで今も辛いです。 そんな彼と別れて良かったと思いますが、なんかモヤモヤ感とイライラする気持ちで落ち込んだりします。 気持ちがずっとスッキリできません。 元気になりたいのに... こんな私はどうすればいいでしょうか? どうすれば早く立ち直れますか?