夫の実家は福島県 広野町という福島第一原発事故があった場所から20キロほどのところにあります。関東大震災時は一時的に避難区域になっていましたが数日後には解除され住んでいる人もいますが帰ってこない人もいます。私の職業は看護師です。結婚当初はよく夫の実家に帰っていましたが子供が生まれ私は避難区域ではない地域ですが子供の将来を考え子供が小さいうちは福島に連れていくことをしばらく遠慮してもらうことを提案しました。が。夫と義理両親は猛反対でした。電話や両親が都内に上京するたびに「広野は安全なのになんで孫を連れてこないんだ?初孫で長男の子供なんだぞ!親戚にも私たちは責められている、いつになったらくるんだ」としきりに言われます。先日は「連れてきてくれるよな?な?な?」と何回もしつこく私の頭に頭突きをしながら強制的に「はい」と言わせようとしました。毎回毎回会うたびに「孫はいつ福島にくるんだ?」と義理両親と夫3人から責められ気丈にふるまうのが限界になっています。子供と2人で 誰も知らないところへ逃げてしまいたいです。夫に相談にても夫も福島に連れて帰りたい人間なのそのたびに激しい喧嘩になります。私はどうすればよいでしょうか?どうがアドバイスをお願いします。
まず、私は口唇ヘルペスをもっています。 一月ほど前に恋人が口唇ヘルペスになりました。 その時、私に口唇ヘルペスの症状はありませんでしたが、私が最も身近でウイルスを持っている人間なので移してしまった可能性があると思います。 しかし、ヘルペスになる数日前に行った歯医者さんがヘルペスになっていたことや、成人の半数はもっているようなウイルスなので、どこから感染したのかははっきり分かりません。 ヘルペスは通常、放置しても二週間で自然に治るようなものですが、彼女のヘルペスは一向に治らず、顔全体へと拡がり、今では手や喉の中にまでできてしまい治療ができないほど悪化してしまいました。 もちろん、その間、なにもしなかった訳ではありません。 ヘルペスになったときには、すぐに新品の薬を渡しました。 また、都合のついた三日後には病院にも連れてゆきました。(その後も、数日置きに他の病院などにも計7回連れていきました。) もちろん、治療費もほとんど負担しました。 ヘルペスに効くとされるサプリなども買って渡しました。 少しでも疲労が溜まらないようにと、毎日通学の送迎も行いました。 喉が痛くても食べやすいような食べ物や飲み物を渡しました。 しかし、彼女の容態は一向に良くならず、悪化の一歩を辿っています。 激しい痒みや痛みの為、寝れない辛さ。 このまま、感染が広がっていくのではないかという不安。 女の子なので、皮膚に傷がつくショック。 これらは、相当肉体的にも、精神的にも辛いことだと思います。 その為、最近は私に「お前のせいで移った」「お前が病院ばっかり連れて行くからストレス溜まって悪化した」「お前も同じようになればいい」「死ねばいい」など様々なことを言われ、私も精神的に参ってしまっています。 私はどうすればよいのでしょうか・・・。 死ねば彼女の気持ちは少しは晴れるのでしょうか・・・。 また、私のとってきた行動はそれほどいけないものだったのでしょうか・・・? 彼女は病院が嫌いです。 しかし、日に日に悪化し、痛みや痒みに苦しんでいる彼女をみるのが辛く、早く治ってほしいと思い、説得して病院へと連れて行ってしまいました。 私はほんとうに無力です。 人を傷つけた、こんな自分が生きていていいのか・・・。 もう、これから先、どうすればいいか分かりません。
先日、ある友人Aと会ったのですが、その翌日連絡がありました。 そこでは、共通の知人B(異性)と私の関係について指摘されていました。さらに、私には「いいところもあるけど、もう少し周りの人たちの気持ちを考え空気を読んでほしい」とありました。 私とBは、Aを通して知り合いました。ある時、お酒を飲んでいたということもあり、私とBが友達以上恋人未満のような雰囲気になり、それをリアルタイムでAに話しました。特にペラペラ喋るつもりはなかったのですが、複雑な気持ちを誰かに聞いてもらいたくて、仲が良かった友人Aに聞いてもらいました。 私は、2年近く彼氏もおらず、傷つかないよう現実を見て、誰かを真剣に好きになることも避けていました。(相手と真摯に向き合っていないので申し訳ないと思いながらも、自ら、友達か割り切った関係かと振り分けていました。) そのため、Aには、私が、相手が異性で相性がよければ誰でもよいと判断しているように見えたのか、「自分の友達を物みたいに扱わないでほしい。しばらく一緒に遊べない。」と言われました。 私はその内容を読んでとても不愉快でした。 確かにBはAの友達ですが、Bと私の関係は、私たちが納得していればよいのであって、Aが口出しする場面ではないと思います。 また、Bとの関係と私の短所を関連付けて指摘する必要はないし、AがBに好意があると思わざるを得ません。(そうなら、私に言うなり何か手立てを考えるなりすればよいと思います。) それまで、おもしろがっている様に装って私の話しを聞いていたのに、ある日突然非難するなら、最初から良い顔をしなければよいと思います。 その上、周りの人たちの気持ちを考え空気を読んでほしいと言われても、Aには都合が悪いのだと悟ってほしかったのかなと思います。 私にも悪い所はあるでしょうから、指摘がまるで違うとは思いません。Aは先生という職業柄、「お互い成長しよう」と私のためにと指摘してくれた気持ちも、ある程度伝わってはいます。ただ、私は友人Aの教え子でも子どもでもないので、もう少し違った方法で伝えてほしかったです。私は間違っていますか?
縁ってありますでしょうか。 今まで3人と付き合ったことがあります。 でも、自分が幸せだった恋愛はしたことがありません。 正直ただ寂しくて彼氏を作りたかったかもしれません。 自然と出会った感じではなかったです。 でも出会いもないし、きっかけとかもないので自分が頑張らないといけないと思いました。 結果、傷つくのは自分でした。 出会いのために努力しなくても大丈夫なんでしょうか? 私にもいつかいい出会いがあるんでしょうか。 たまには不安になったりもします。 どうすれば焦らずにいい出会いを待てるんでしょうか。
主人が浮気しているようです。 ラブホテルのカードを見つけてしまいました。 毎日家には帰ってきますし、 休日休みが合えば買い物など一緒に出かけています。 仲の良い夫婦だと思っています。 私への態度を見ても、浮気であって本気ではないのかな…? と感じています。 でも、主人は結婚前にも浮気したことがあり、 お互いの親も巻き込んでの大騒動になりました。 そんな修羅場を越えての結婚だったので、 主人も懲りていましたし、 私も覚悟はしたつもりでした。 だけど、さすがにもうしないだろう と思っていたので やはりとてもショックです………。 私たちは結婚4年目ですが まだ子どもはいません。 思ったよりもなかなかうまくいかず、 今、不妊治療に取り組んでいるところです。 なのでますます、 これから力を合わせて不妊治療に取り組める気がしません。 結婚したときに、次浮気したら離婚する! と宣言していましたし、主人もさすがにもうないよ!といつも言っていました。 とにかく辛くてこれから今まで通りに共に歩む自信がありません。 子どもがいないのだから、きちんと離婚の話をしたらよいのか… どうやって確かめたら良いのか… 自分のところに必ず帰ってくると思って待つべきなのか… どう対応していいかわかりません。 でもじっと待てる自信もありません。 主人のことは大好きですが、 その分つらいです。 許していいのか…なんと言えば一番よいのか… 今後どう対応したらよいでしょうか…。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
私は現在大学生ですが、まともに講義も受けず、単位も落としています。 今通っている大学は第一志望ではありません。 必死で勉強して第一志望に届かなかったのではなく、入りたい大学はあるけど勉強する気力がなくて、それほど勉強せずとも入れるところを選びました。 今までは大した努力もせずにのうのうと生きても何とかなっていました。でも今後はそうも行かないでしょう。 それを思うと怖くて、かと言って反省もできず、目標も持てず、ただだらだらと生きています。 このままではニートまっしぐらです。死にたいし、死ぬべきだと思います。 真剣に生きようにも、あまりにも社会不適合者なのでどうしようもない気がしています。 周りの目や失敗が怖くて体調を崩し、外に出るのをやめてしまいます。 度々、過去の嫌だったことや失敗が突然頭に浮かんで自分を責めます。 その自分を「自分を卑下していれば許されるとでも思っているのか」などと攻撃してくる自分もいます。 失敗を責めず次に活かすのが正しい生き方なのは分かっています。けれど、毎回散々自分を責めて疲れ果てて、結局何も改善できません。 全て親のせいだ、と時々思いたくなります。特に父のことが許せません。 プライベートな部分への介入を受け、殴られ、人格を否定され、物を壊され…そういう記憶が頭から何年も消えません。 私が悪い部分も大いにあります。負担をかけて申し訳ない気持ちもあります。 でも、なぜ自分の精神状態も改善できないうちに子供を作ったのだ、生まれたくなんかなかった、という気持ちが消えません。 私の行動はそんな大嫌いな父に似ています。それも自己嫌悪を加速させます。 私はよく大好きな友達に「死にたい、殺して」と言ってしまいます。 その様子は母に心中を提案する父にそっくりです。私はそれが不快だったのに、大切な人に同じようなことをしてしまいます。いつ愛想を尽かされるか不安で仕方ありません。 こんな生き方ではいけないと思っています。でも感覚が麻痺していて、今更どうしていいか分からないのです。 解決法を探るために、自分が何なのか調べることもあります。アダルトチルドレンだとか社交不安障害だとか、当てはまりそうなものはありますが、「私の親も症状もそこまで酷くないし、私程度が名乗るのは…」と思います。 苦しいです。私はどうしたらいいんですか。
食事をする前に、よく 「この牛肉はきっと死にたくなかっただろう」 「このネギだって刈り取られて死なずに種を作りたかったのではないか」 「食べるのが私で申し訳ない」 と、食べられるものについて考えます。 また、物を捨てる時も 「私の都合で捨ててごめんなさい」 「今までありがとう」 と、捨てられる物に思います。 それから、絵を描く時にも 「大変な手間で画材を作ってくれてありがとうございます」 「拙い私に使われてしまってごめんなさい」 と、画材やそれを作った人達に思います。 そして、それらの間、手を合わせています。 ありがたい事があった時に祖母が手を合わせていたのを何となく真似ているのだと思います。 私はあまり仏教や、手を合わせる文化について知りません。 このような時に手を合わせるのは、変だったり、何か良くなかったりはしないでしょうか。 感謝などの気持ちを表す動作として、私が良かれと思ってやっている事が本当はとんでもなく悪い事だったらどうしようと不安に思っています。
私は、とあるSNSを約5年前からやっています 初めは学校の友人達とお話をしたり、面白い投稿を読んだりするだけでした そのうちに、インターネットで知り合った人達とお話をするようになりました 顔を見たこともありませんがその方々の投稿が好きでしたし、憧れていました 何となく友人になれたような、そんな気でいました 私は、そのSNSを日記のような感覚で使っていました 楽しいことや、あまり良くないかもしれませんが、愚痴なども書いていました しかし、とある事情で少しの期間SNSを使わなかった期間がありました 暫くぶりにSNSを開いてみると、仲が良いと思っていた人達とのリンクが外れていました 私は、その頃、インターネットと現実の人間関係を混同していて、区別をつけることができていませんでした ですから、混乱しました 学校に行って挨拶をしたら、仲良かった子達から無視をされた、仲間外れにされた そんな気分でした とにかく、その時はどうしてそうなったのかわかりませんでしたから、そのSNSで「どうしてだろう」「何か悪いこと、嫌がることしちゃったのかな」と書き込みをしてしまったのです 友人の一人が心配をして、声をかけてくれました 私はその声に縋り付くように皆が見ようと思えば見れるそのSNSで相談をしてしまいました すると、リンクを外した一人から連絡がありました 曰く、SNSで貴方と思える書き込みがあったので、連絡をした、リンクを外した理由は貴方のネガティブな投稿を見たくなかったからだ。と 今思えば、見る見ない投稿をするしないは個々の自由だと理解できます 殊更ネガティブな事でしたし ただ、今でも理解できないのは、その時にリンクを外した人は一人じゃなかったことです 仲良しグループの人達が一気に、でしたから何か口裏を合わせて、されたように思えて仕方ありません 今はSNSをやめましたが、今でもふとした時に思い出して悲しくなります その人達のブログなどを見に行ってしまうこともありますが後悔しかしません その時から、今まで、私は思い悩んで、せっかく仲良くなれた他の人たちとの繋がりも泣く泣く切ったのに、彼らが今も幸せそうにしているのが、悔しいのです そう思い悩み、妬んだりする自分にも嫌気がします もう、嫌なんです、許せない自分が嫌いです どうすれば、心が楽になれますでしょうか
私は19歳の専門学生です。 私の趣味についてずっと疑問に思っていたのでここで質問してみようと思います。 私はキラキラしたものやかわいいもの、カラフルなものが大好きです。 見ているだけでも幸せになれますが、作るのも好きです。 でももっともっと好きなのが、自分のお布団で昼寝をすることです。 好きなものや好きな人のことを考えながらウトウト眠ると最高に幸せな気分になれます。 友達がいないとか友達と遊ぶのが面倒とかそういうわけではありませんが、1人でお昼寝するのが何より幸せだと感じます。 家で趣味のことをするのも楽しいのですが、私の趣味は電子レンジやその他電化製品無しでは作るのが厳しいので、実家暮らしの今は電気代のことを考えるとあまり夢中になって遊んでいられません。 若いのに昼寝が趣味だなんて 私っておかしいでしょうか。
以前も質問しました。 何回もすみません… 今は外で会うことも、連絡も 取り合っていません。 でも、お互い気持ちは繋がったまま… なんの罪も償っていない私は、 彼が離婚してから付き合うことも 罪になってしまうのでしょうか。 彼を忘れた方がいい、 他の人を見つけた方がいいって 頭でわかってるのに、 やっぱり気持ちは彼を思ってしまいます。
大学4年生でこの春卒業し、この4月から他の大学院へ移動します。 悩みは今の研究室についてです。去年の4月から今の研究室に所属しています。先生も先輩も同期も、私以外は全員男性です。みんな恐らくいい人なのですが、私は話が合わせられなかったり雰囲気に入れなかったりし、夏過ぎから孤立しました。 最初のうちは会話に入ろうと努力はしていたのですが、疲れてしまい、途中から一年間だし取り敢えず乗り切ろうという気持ちの方が大きかなりました。 しかし、どんどん研究室や研究室の人たちに対する恐怖が大きくなり、誰かに特に悪口を言われたり、何かをされたということはないのですが、誰かと口を聞くのも億劫になり、LINEやメールが来るのも恐怖に感じるようになりました。 今では研究室に行くのすら怖いです。 研究室の人たちは、悪い人たちではないと思うので、そんな人たちを怖いやら会いたくないと思ってしまう私はとても醜い考え方を持っているのか、また社会に向いていないのではと思い悩んでます。
今年に入籍をいたしました。 秋口に結婚式を挙げることで旦那とも話しているのですが、 旦那の兄妹夫婦は地元の同じ結婚式場で挙式をしております。 姑からは私たちも「その同じ結婚式場で挙げなさい、嫁にもらっているのだからこっちが決める権利がある」と言われてます。 旦那側はその式場がお気に入りなのです。 しかし私はその式場ではなく別の式場で挙げたいと思っております。 要望されている式場は私側の招待客が来るのに不便な立地、夢だった結婚式はある程度は私の好みの式場で挙げたいという願望があります。 ここで「その地元の式場では挙げません」と姑に言ったら今後の関係性が非常に不安になります。 旦那も最初は「二人でやりたい式場でやろう」と言ってくれていましたが、他の式場の見学会に行くうちに最近は「地元の式場がいいな」と言うようになりました。 このまま私が我慢をして旦那側が要望する式場で挙げるべきでしょうか? ご意見お待ちしております。 よろしくお願い致します。
今年籍を入れる予定で、まだ具体的な話はしていませんが長男の彼の家に嫁ぐかもしれません。 殆どの女性は男性側の家に嫁入りすることは知っているものの、その通りに私が嫁ぐと私の家系を継ぐ人がおらず無縁仏になってしまいます。父や母が無縁仏になって、先祖ではない知らない人たちと一緒の墓に入れられるのがいやです。私は両親を自分の先祖として、お墓に手を合わせたいです。 父や母は自分達が無縁仏になることを「しかたない」と言っていましたが、その言葉を思い出してしまうたびにとても悲しい思いをしてしまいます。 彼自身は入り婿に抵抗はないが、親がなんて言うかわからないとのこと。「どちらかの名字を名乗ったらいいか、ご両親に相談してみて」と彼に聞いているのですが、彼は両親に話をしていない様子で全く話が進みません。 (入籍関係の話をすると「仕事が忙しくて考える時間がないから、俺はゆっくり考えたい。話を急かすな」とあまり相手にされず、それが原因で過去に喧嘩に発展したことがあります。それ以来、結婚関係の話を切り出しにくいです。まだ正式に両家の親に結婚の挨拶をしていないから早いかなとは思いますが…。) 彼に弟がいるので、彼が入り婿になるといいなと私は思っています… これは私の我儘だと思っています。このような重い話を友人や周りの人に相談できずにいるので、聞いていただけると嬉しいです。
20代後半の娘の事ですが,中学生の頃から非行に走り万引き,援交等々散々苦しめられてきました。警察のお世話になって,このままでは親が倒れるぞと警察の人や学校の先生に言われても変わりませんでした。 思春期を過ぎたら収まるのかと思っていましたが,17歳で家出しひどい生活を送っていた後19歳で整形する為戻ってきましたが,その後遅ればせながら大学も行き,就職もして会話は少ないですがいくらか安心していました。 ところが,また一昨年あたりから週末にクラブに通い詰め翌日の夕方に帰ってまた行くという生活を送り親が嫌がっている事,将来の事など何も考えていません。こんな娘が嫌でたまりません。私の育て方が悪かったと何度嘆き苦しんだ事でしょう。この先も娘の生き方,性格が変わると思えないのです。どうしたらいいでしょうか?親に迷惑かけた子供程親孝行になるなんて嘘です。 周りの娘さんはみんな親思いで親と仲良く順調に結婚し子供を産んでいるのを見ると,娘をこんな子にしてしまった自分にはそんな幸せは来るとは思えないのです。
色々な事を前にして悪い方、悪い方へと考え過ぎて不安いっぱいになります。 まだ始まっても決まってもいない事をあれこれ考えてしまいます。 子供が小学校高学年になります。そうなれば学校役員や子供会の役員、スポ少の役員のどれか、または複数当たるかもしれない現状です。 ジャンケンやクジなどが主ですがスポ少は5年6年でどちらかでやらなくてはならないのでこの春に立候補しました。 私がこんなにも悩んでいるのはまだ1歳の子供がいるからなんです。 主人も多忙で頼れませんし、頼る人もいません。 そして私は「出来ません」とか「無理です」とか中々言えないんです。周りに頼るのも遠慮して下手です。自分でやらなければならないと思ってしまう癖があります。 なので1歳の子供を抱えて役員を引き受けたものの不安で出来るか心配です。 周りの役員に小さな子供を抱えている人はいません。 きっとご迷惑かけるし、イライラしてしまう事、テンパってしまう事が目にみえています。 クジで当たってしまうかもしれない役員も引き受けた役員もまだどんな仕事があるかも分からない今から色々な不安要素を並べ心配、頭の中はその事でいっぱいです。 子供が3人いるのでいつかはしなくてはならないしそんな弱っちーことを言ってられないのはわかっています。 精神的に強くなりたいです。 どうすれば先の事を悪い方に考えず腹を括って頑張る様に前向きになれますか? 気持ちの持ち方、考え方を伝授していただけたらと思います。 よろしくお願いします。
4月から社会人となる年上の彼と約3年ほど遠距離恋愛をしています。 先日3日ほど彼と旅行をしていましたが、“社会人となることで会える機会が減り、今より寂しくなってしまうから”とのことで別れを告げられました。 この話になることは覚悟しており、最後の旅行になるだろうとお別れするつもりで会いましたが、結果として今回は別れるのはなかったことになりました。 彼が帰り一人になった今、彼を引き止めてしまったことをすごく後悔しています。 彼とは別れたくありませんが、私の存在が彼のこれからの生活の足枷になってしまうのではないかと考えています。 彼は優しいため、私がつい本音を漏らしてしまったことで“別れない”という結論に至ったんだと思います。 現在、彼とまだ一緒にいられるという喜びと、引き止めてしまって申し訳ないという気持ちなどで感情がぐちゃぐちゃになってしまっています。 あの時別れていた方が、私にとっても良い思い出だけで終われたのではないかなど、考えれば考える程わからなくなってしまいました。 1度結論が出た話なので、蒸し返すのもきがひけます(この話はもうやめようと彼にも言われました)。 私はどうすればよかったのでしょうか、また、これからどうするべきなのでしょうか。
以前、父親の事で質問させて頂きお忙しい中御丁寧にお返事頂き感謝しております。 ありがとうございます。 今回は『私を産んでくれた人』についてです。 両親は私が産まれて5ヵ月で離婚しており父方に引き取られた為、母に育てて貰った記憶は全くありません。 私が大きくなるまでは『あなたのお母さんは亡くなった』と言って育てられました。 ですが離婚してからも母と連絡を取っていた親戚から『母が会いたがっている』との連絡を受け生きているんだ。という事を知りました。 私も会いたく早速連絡を取り初めて会ったのが19歳の時でした。 その時に母は『今までごめんね』と涙を流してくれました。 それから何度か会いましたが私が妊娠中に母とバッタリ出会った時に『子供が産まれても連絡して来ないでね』と言われて、とてもショックでした。 それから何年も連絡を取っていませんでしたが昨年またバッタリ出会った時に『これからも連絡を取りたい』と言うと『本当に勝手を言って申し訳ないけど、私の中でもう割り切った事で、あなたはいないものと思って生活してきたから、あなたも忘れて。強くなって下さい。』と言われました。 私からすれば幼い頃に死んだと思っていた母が生きていて、やっと出会えて凄く嬉しくて、これから仲良くしていきたかったのに・・・ 割り切ってと言われても割り切る事は難しく、ですが母はもう会う気はないという事なので忘れるしかありません。 2度捨てられた気分で本当に悲しいです。 どうやって割り切ったら良いでしょうか?
2年前、10年勤めた会社を退職しました。 社内トラブルに巻き込まれて、最後は職場のメンバから侮蔑され、難しい仕事を押し付けられ、陰口をたたかれ、うつ病を発症しました。 それでも、精神病で休むなんてと思い、3年も薬を飲みながら頑張ってしまいましたが、最後は体が動かなくなり退職に至りましたが、職場のメンバからは「サボりだ」「新型うつ」だと言われました。 1年の休職後、退職し、半年ほど休みを経てパートではありますが就職しました。 仕事の能率は下がり、仕事についていく事が大変ではありましたが何とか1年働き、その間に、夫との間に子供を宿したため、産休に入る事ができました。 過去はどうあれ、今の私の状態は悪くない。 今の状態は幸せと言えると思います。 しかし、未だにかつての職場での状況がフラッシュバックし、 想像の中の職場のメンバを口汚く罵っている自分に気がつきます。 物を掴んで投げてしまいそうな衝動にかられる時もあります。 私は仕事を失い、収入を失い、集中力を失いました。 怒りっぽくなり、小さなストレスで眠れなくなる様になりました。 その一方で元職場のメンバはのうのうと暮らしているのかと想像すると震えるほど悔しさがこみ上げてきます。 ですが、 私の知らないところで彼らがどの様に暮らすかなど、どうでも良い事でその事に思いを馳せる事は人生の無駄遣いだという気持ちがあります。 彼らの事をめった刺しにしたいと本気で思うほど恨む一方、今は自分の幸せに集中したいという気持ちがあります。 また、私自身にも多少なりとも落ち度があったとも思います(早くその職場を脱出するという解決方法を含め) 結局は自業自得。 それは、向こうにとってもそうだったと思います。(私が突然、抜けたので仕事は大変だったと後ほど聞きました。) この忌まわしい過去を受け入れる事が出来る日はくるのでしょうか? ですが、せめて日常生活に支障のない程度に薄まる日は来るのでしょうか? このままでは生まれて間もない我が子へ悪影響を与えてしまわないか心配です。 私の気持ちが静まるために何かできる事はないでしょうか?
今は、とにかく新しいパートナーが欲しくてたまりません。 毎日に今一つ生き甲斐を感じられない気持ちでいっぱいです。 娘、二人、孫四人も身近に居ますが、何か?寂しい気持ちです。 しかし、なかなか、新しいパートナーと出会うきっかけがありません。 亡き妻は、癌で、見つかった時には、もう、すでに末期で、手のつけようのない、状態でした。 妻とは、生前、何処へ行くのもいっしょでした。また、何よりも家族思いの立派な妻でした。 本当に想像を絶する思いでした。娘二人、当時、長女の子供二人、と私とで、約一月、いつも、妻の側に居ました。 私は、病院でずっといっしょに寝泊まり、娘二人、孫たちは、病院の隣の宿舎にてずっと寝泊まり、一生懸命、看病したつもりです。 そこで、質問ですが、このまま、生涯、娘二人、孫たちと今のままの人生を送らなければいけないですか? 私自身は、新しいパートナーとも、幸せな人生を送りたいのが正直な気持ちです。 甘えでしょうか? 今すぐにでもパートナーが欲しくてたまりません。 ちなみに再婚は、義理の両親、娘たちの事を思うと、全く考えられないのが実情です。 正直、今の自分の気持ちをどう、コントロールしたら、いいでしょうか?教え下さい。 正直、わかりません。
私の夫は、職場でいじめにあい、現在・・うつ病で仕事を休んでいます。 そんな夫と一緒にいると、イライラしてケンカをします。 その度に「こんな言い方は、夫に酷い。言っては、ダメだよ。」と思う気持ちとそれでも止めない自分がいます。 また、仕事帰りには、ふっと、夫をいじめた上司や同僚の人たちの事を考えると呪いの言葉のように「死ね!」とか「工場(夫の職場)が火事になれがいいのに!」「恨んでやる。」「呪ってやる。」など口に出して叫んでいるのです。 でも、心の何処かで人を憎んでも、その憎んだ事で自分が最低な生き物になっているのだと思うのです。 心のなかでは、光の部分と闇の部分があり、今は・・自分でも分からないようです。 何故なら、怒り奮闘しているのにも関わらず、頭の何処かに、「そんな事、考えたら、その人がかわいそう」と思うのです。 人には、光と闇があるから、人として、生きていけるのだ。と、私は、思っていますが、今の私は、人と違う闇と光が存在しているようです。心の中が疲れてしまうと、すぐ「死にたい」という自分と口だけで、死ねないじゃないの。と思う最低な自分、死にたくないと思う自分。どうしたら、心の中に溜まった涙の渦?膿?闇?が消えるのですか?煩悩にまみれてしまう・・それとも、もう無理?教えてください。人を呪わば穴二つ。・・普通に思うのですが、何故、大人になっても、人をいじめるのでしょうか?こんな事をしたら、相手も嫌だろうし、もし、自分でも嫌だなぁ、と考えないのでしょうか?ニュースでも、いじめに対しての事を報道して、わかるのに何故、いじめるのか?大人になれば理解できるのでは、ないのか?そんなふうに思う時もあります。