離婚をして4年が経ちます。経済面等は決して楽ではありませんが、1人で生活することの気楽さを覚えてしまい、結婚に対して前向きに考えられなくなっています。 このまま1人でいいや!とも思う反面、将来のことを考えると不安もありますし、親にも心配をかけてしまっています。 最近、良い雰囲気になっている男性がいるのですが、このままお付き合いすることになったとして、結婚の話が出た場合、結婚となるとどうしようかと悩んでしまいます。 彼氏は欲しいけど結婚までは…という気持ちもあります。 その反面、一生1人で生きていく覚悟もできていません。 私も今は元気だし働くこともできるのでこんなことを思っていられるのかもしれませんが、やはり今後のことを考えたら前向きに結婚と向き合うべきなのでしょうか?
閲覧有難う御座います、カテゴリ違いでしたら申し訳ないです。 私は、死ぬことが怖いです。「死」は全く未知の世界なので恐怖心でいっぱいになります。自分という存在が無くなる事、死に方によっては痛みを伴うこと。考えれば考える程、頭が混乱して嫌になります。 夜、寝る時も布団に入ると不意に「死ぬこと」を考えてしまい、寝れません。死ぬ事が怖くて、死にたくなくて、泣いて夜中まで起きている事が頻繁にあります。 死に繋がることも苦手です。地震が起きると身体の震えが止まらず震度3くらいの地震が起きたときは、それから暫くは地震が頭から離れすま身体が揺れてる感覚に襲われます。両親にも「お前の地震に対するビビり方は尋常じゃない」と言われます。 テレビ番組で特集を組まれる、戦争特集。地震特集、殺人事件。なども見ていて不安な気持ちに駆られ、その日の夜は眠れません。 死は、いつか来るもので受け入れなければならない事ですが、私は受け入れる事が出来ない状態です。 精神科で、気持ちを明るくする薬を出してもらうことも可能(?)だと思います。ですが、そうすると薬に頼らないと生きれなくなってしまいそうです。この状態を変えたいです。どうすれば良いでしょうか。
私は死ぬのが怖いです。 前からふと「死」について考えてしまう事があります。その度に泣いたり、怖くて苦しくなり鼓動が早く息が苦しくなったり、発狂しそうになりました。 しかし、そうなる事も数年に何回かある程でしたが、今はここ一週間程ずっと考えてしまいます。 死んだらどうなるのか、今こうやって物事を考え、生きていること全てが消えてしまう。「無」になってなにも無くなってしまう事が怖くて怖くて仕方ありません。 どうすることも出来ないのに、どうなるのかを想像して、その度に苦しくて苦しくて仕方ないのです。ずっと生きていたい。生きていられるのなら例えどんな事でも出来ると思う程に、生きていたいと思うのです。 私は、眠りにつくのと死は同じだと思っています。寝てる間は意識がなく、今は自然と目を覚まして、自分が寝ていたという事に気づきますが、死とはそのまま起きることが無い状態なのだと。考えても、誰も答えは知らないので、仕方の無いことだとは思うのですが、ふと考えてしまい、苦しくて怖くて何も手につきません。それでも、次の瞬間には、まだまだ先のことだから今考えても仕方ないと思ったり、きっとその後の世界があると思ったり、ふと気楽に考える瞬間もあるのです。そしてまた、ふと怖くなって・・・。この繰り返しを一日に何度もしています。どうか、助けてください。
中学生から仲の良い友人に既読スルーされています。私は鬱病を15年患って、劣等感のかたまりです。そんな時友達とおとずれたのみやのマスターに、あなたの言っていることは、わからない。10年たっても理解できないと散々言われやっぱり私って変なんだと、すごく傷つきました。とにかく自分を立て直したかったので、しばらく篭るねと友達に言いました。友達はとても励ましてくれました。ひどい落ち込みに、別の友達が心配してくれて、頭の中を整理してくれました。結果、マスターのプライドを傷つける言動が私にあったことに気付きました。なので、マスターに謝りにいきました。その事を中学生からの友達に伝えて、こもらないように一個一個頑張るね励ましてくれてありがとうと送りましたが、返信なしです。どうしたら、元に戻れるでしょうか?友達は、傷つきやすく、切れやすい性格です。少しひねくれていて、地雷がわからないこです。何が彼女をきずつけてしまったのでしょうか?
少し長くなります、あと支離滅裂な文章になるかもしれません。すみません。 僕は今、ある養成所で芝居の勉強をしています。そこでいつも、もっと思いきりやったら良いのに、心の殻を破れていない。そのようなことを言われます。 言われていることは理解出来てますし、そこを改善すれば成長出来るのも何となく分かります。でも中々それが出来ないでいます。 前置きはこれくらいで。 僕は八方美人というか、誰にでも良い顔をしようとするというか、多分敵を作りたくない性格なんだと思います。 それが原因なのか、上っ面だけで他人と深く関わるということを、あまりして来なかった気がします。 そんな自身を二十数年もやってきて、今、他人に関わる時、自分が関わって良いのか?とか、逆に自分の深い部分を見せて良いのか?という思いを持つようになりました。 自分にも他人にも遠慮するようになってしまいました。ネガティブな所が多くなりました。 恋愛面でもそんな「遠慮がち」が影響して、女性には「良い人」に見られても、「恋愛対象」に見られることは無く、今の所振られ続けています。一時期は、もはや自分を好きになってくれる人はいないんじゃないかと、そう思うこともありました。 それでも、そんな自分を変えようと、もがいています、もがきたいです。でもそれが出来ません、壊れたくても壊れることが出来ません。 心にブレーキがかかってしまい、何故かかってしまうのか、それが何なのか、どうすれば良いのかも分からなくなっています。 芝居にも影響していて、中途半端で面白くない演技しか出来ません。 養成所の他のみんなは輝いて見えるのに、自分は全く輝いていません。 こんな自分が嫌になっています・・・・・ 長々と失礼しました
私は、気に入らない事があると突然スイッチが入ってしまい、表情も言葉遣いも豹変してまるでヤクザの様になってしまいます。 人をはたくか物を壊すといった暴力に訴えない限り、30分かもっとの間イライラムカムカ悶々としてどうにも怒りが収まりません。 精神病院へ行くしかないとは考えているのですが、職業柄、選手生命は絶たれたものと自分では考えていますし、どうせ薬漬けにされ、悪化するだけといった噂もあり、行くに至りません。 もし、お坊様のありがたいお話が頂けたら幸いです。
社会人になって10年近くになります。 進学していた学校とは別の業種につき、日々を過ごしています。 ここ数年、ふとしたことで急に不安になり心療内科に通院した時期もありました。 友人が次々と結婚し、家庭を築く姿に。 月々貯金しているとはいえ僅かな蓄えで将来に対する不安。 プライベートでもお金を使って遊びたいのに、不安になって閉じこもってしまうこともあります。 この不安感と付き合う、不安感を断ち切るにはどうしたらいいのでしょうか?
うまく伝えられるかわかりませんが、私の話を聞いてください。 誰かを自分の思い通りに動かすなどできないのだから自分が変わるしかない、そう思っていてもどもしても受け入れられない人がいます。 実の父親です。 父親の言動全てにイライラして、まともに口はきかなくなりました。 今の父親は、気にくわないことにはなんでも文句をつけ怒鳴り、ひどいときは食器を壊したり壁に穴をあけたり、「ぶっ殺すぞ」と叫び散らします。 特に母親にひどくあたります。 些細なことで大声をあげ、ものを投げつけたり、髪の毛をひっぱったり。 いつも父親は自分のことばかり正当化して、それ以外のことは全て間違い、そうやって私たちのことを馬鹿にしてくるのです。 そういう場面ばかり見てきたので、私ももちろん母も体に拒否反応がでるようになって、私は父親の少し大きめの声を聞くだけで胃痛と震えが止まりません。 毎回酒を飲むときなので、酒があるのを発見しただけで、死刑宣告を受けたようなそんな心地がします。 そのため父親と関わるのが嫌で自然と無視してしまうのですが、それも気にくわないらしく、それでまた暴れ始めます。 でも、だからといって、自分に嘘をついて父親に媚を売るようなことはできません。 私のせいで母にまで嫌な思いをさせて申し訳ないですが、どうしてもできないのです。 いっそ何もかも棄てて出ていきたいと何度も思っては、結局母のことが心配でふんぎれません。 最近は父親を殺してしまうことでしか自由がないんじゃないかとさえ思います。 よく父親を罵倒しまくる夢をみるようになりました。 イライラして、イライラして、自分で自分をおさえるのがしんどいです。 毎日家に帰るのが嫌です。 どうしていいかわからないのです。 助けてください。
過去に同じ職場の男性(以下Aさん)を好きになりました。その事を後輩の女の子(以下Bちゃん)に相談していたら、暫くしてBちゃんも実は前からAさんのことが好きだった、だからもう相談には乗れないしお互い頑張りましょう、と言われました。 それをきいて私は『私なんかじゃこの子には勝てない』と思い今までしていたAさんとのメールのやりとりも断ち、恋の勝負(?)から逃げました。 ほどなくして2人は付き合うことに。 自分から逃げたくせにそのときはショックでたまりませんでした。 暫くして私にもAさん以上に好きになった相手が出来ました。今の旦那です。でも旦那と付き合ってからも、もうAさんのことは好きではないのに(考えればAさんは憧れのようなものだった気もします)、AさんとBちゃんのことを考えると居心地の悪いイヤな気持ちになりました。 Aさんに未練はないのに幸せそうなBちゃんに嫉妬してしまうのです。旦那と付き合えて自分も幸せなはずなのに、どうしても2人のことを引きずってしまって旦那に対しても常に後ろめたい気持ちを持っていました。 それでも順調に交際しほどなくして婚約をしました。その時にはもう2人のことを考えても苦しくならない位になっていました。 ところが婚約から1ヶ月後、BちゃんからAさんと入籍をした、お腹には赤ちゃんもいる、という内容のメールが届いたんです。(職場の人へ一括送信の報告メールだったので私への当て付けとかじゃないです) それを読んだ瞬間、それまで薄まっていたBちゃんへの嫉妬の感情が復活。入籍と妊娠、先を越されたことが悔しいと感じてしまったんです。特に妊娠は子供が1日でも早く欲しかった私にとっては涙が出るほど羨ましかった。 その後私も無事子宝に恵まれたんですが。 結婚して最愛の我が子もいて幸せなのに、ふとした瞬間に思い出し苦しくなります。 いつまでもBちゃんに囚われている自分が嫌です。きっと2人が離婚すれば喜んでしまう…最低な自分にゾッとします。 発端の一件からもう4年も経つのに…この気持ちを断ちきりたいです。
毎日生きてるのが辛いです( ; ; ) 毎日死にたいです( ; ; ) 人はなぜ生きなければいけないのですか?
3年前に職場の上司二人から毎日パワハラを受けていました。そのせいか、うつ病、パニック障害、メニエル病と診断され今も二件の病院へ通院しています。人に接する事が怖くなりました。仕事は辞めたんですが、未だに上司二人に対し怒りがおさまりません。それに反発出来なかった自分にも悔しい気持ちでいっぱいです。たまに思い出し一人で泣いてます。病気も治す為にもこんな悔しい気持ちを断ち切れるにはどうしたらいいですか?
初めまして、お忙しい中質問に目を通していただいてありがとうございます。 簡単なこともプロフィールに記載(お坊さんのみ公開)していますので、併せて見て頂けると幸いです。 間もなく入籍を控えている彼がいます。 私は彼とお付き合いしたのが、人生で初めての異性との交際です。 相談内容は私が彼の周りの事の些細な事で嫉妬してしまうので、その嫉妬心をどのように抑制し、大らかに受け入れ、一緒に笑って楽しく居られるようになるか助言を頂きたい次第です。 可愛らしい女の子のキャラクターに対し彼がそれを見て可愛いと言っていると嫉妬心が湧きます。 彼の好きな女性歌手は本当に歌声が素敵で今度一緒にライブも観に行く予定なのですが、私もその方の歌声が聞けて嬉しいなと思うのに何故か心が重たいです。 彼だけのコミュニティー内での出来事を話をしてくれますが、異性の方の話をされるとついもやっとしてしまいます。 他にも私も無難に「そうなんだね」とか軽く流す感じで話を終わらせたいなと思うのですが、彼が気付かずにその話を続けようものなら黙りこんでそっぽ向いたり、それ以上聴く姿勢を持ちたくなくなります。 彼がそういう出来事を共有したくて私に報告(伝えたい?)してくれているんだろうと思うのですが・・・ 余りそっけない態度をとっていると、今はこんなに話してくれているのに、何時かどんなことも話してくれなくなって内緒や秘密を持ったりするんじゃないかと考えたりもします。 彼の好きなものを制限するつもりはありませんし、自分で管理できる範囲で彼の自由にさせています。 誌面や画面上の女の子は現実のものではありませんし、アーティストの方を応援するファンとしての行動だということも解りますし、私も自分の好きなものを応援したい気持ちはあるので納得しないといけないと思っています。 そして私自身、自分に自信がありません。 そういった面も関係しているのではないかと思います。 彼はとても優しいですし、思いやりのある方です。 私が県外から移り住んだばかりで心細いのを理解し、いつも大切にしてくれるとても素敵な方です。 ですので、そんな彼を傷つけない為にも彼の大事にしている周りの事に対して、プラスの方向で理解をしながら日々楽しく生活できるようになるには、私はどういった事を心がければ宜しいでしょうか。
わたしは、男性の気持ちを信じられません。 彼氏が出来ても、「どうせ、浮気するんでしょ、好きって言ってるけどわたし以外もいるんでしょう」とおもって付き合っても一歩引いてみてしまいます。 永遠の愛とか言ってるのをみると、あるわけないじゃんとおもってしまいます。 今。彼がいますが、「あいしてる」と言われても、「どうせかわるんでしょ」と思ってしまいます。 信じるのが怖くなってる気が自分でしていますがどうしたらいいんでしょうか。
父との親子関係についてご相談させていただきます。実母は12年前に病気で亡くなりました。父と母は結婚してからなかなか子宝に恵まれず私は7年目に産まれたようです。 子供の頃は父も可愛がってくれました。そして月日が経ち母が亡くなりお葬式も無事終わったその夜の出来事でした。 父が突然、うちの主人と知人のおばさんにどうしても話しをしたいことがあるとの事で主人とおばさんが聞いたところ父が私が実子ではないと言い出したのです。しかし主人は自分は私の両親がどんな人であれ自分は私と言う人と結婚をしたので自分にも私にもどうでもいい話しだと言ってくれておばさんも母も亡くなり真実はわからない事なので、もう二度とこのような話しをしないとその場で誓ったのでした。しかし父はその誓いを破り、父と私の共通の知人や父の知人にもこの話しをしたようです。 そして何よりも私が絶対に許せないのは私の二人の娘にこの話しをした事です。『お前達のお母さんと自分は本当の親子じゃないからお前らも孫じゃない』といい放ったのです。娘達も日頃から私の悪口を父から聞かされていたので正直父の事は嫌いだったので、そんな話しをされても悲しいとも思わなかったようでした。 どうしても父が誓いまでした話しを軽々しく周りにした事がどうしても許せません。
先月約4年間付き合っていた彼と別れました。 原因はお互いの不安定なすれ違いです。 私に言いたい事を言えばいいのに Twitterにつぶやいて、なぜ二人の問題なのにみんなにわかるように言うのかと何度も注意してもダメでした。 県外で見知らぬ地で知人もおらず、ひとり暮らしで遠距離、 仕事の疲労とプレッシャーで精神的に疲れていました。 付き合う前までは、死にたがりで死ぬ恐怖心がないと言っていました。 ネガティブで病みやすくなり、さらに私に対しても疑心暗鬼になっていました。 呆れて距離を置いたのですか、別れました。 別れた後、彼は今でもの自分の言動を反省し後悔して、よりを戻したいと言っています。 正直、彼の事はまだ好きなのですが 私は彼にどうすればいいんでしょうか。
はじめまして。 どうぞ厳しくアドバイス下さい。 私は本当に駄目人間なのです。 私はパチンコがやめたいのにやめれません。 毎日毎日…ちょっとでも時間とお金があれば行ってしまいます。 大負けして「もうやめよう!!」と思ってもつぎの日の朝にはパチンコの事で頭がいっぱいになっています。 大切な時計やネックレスを質屋さんに預けて借金までしてもパチンコにつぎこんでしまいました。 パチンコをしている時はこの借金も勝って返せると思ってしまいます。 そして大して勝てなかったり負けて落ち込む…もうパチンコはやめよう…でも次の日にはまたひょっとしたら!?と思ってパチンコに行ってしまいます。 もう負けたお金は取り戻せないのに…と後悔と反省をしても、次の日にはパチンコに行きたくて行きたくてしょうがないんです。 こんな自分が本当に本当に情けなくって大嫌いです。 もちろん家族や彼氏や友達はこんな私のことは知りませんし、絶対に知られたくありません。 本当に嫌なのにどうしてやめれないのでしょう? 本気で悩んでいます。どうしたらやめられるでしょうか? どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 昨年、夫が本厄でした。 実は、一昨年から夫は不倫をしていました。 昨年、夫は不倫相手と厄払いに行きました。 それから、夫は別人のようになりました。 そんなことが数ヶ月程続き、私は心身共に疲れてしまい、行動を起こしました。 その結果、不倫を解消しました。 穏やかな日々は長くなく、不倫相手から逆恨みをされ、私も心の病になり、夫は心が壊れ、現在不安定そのものです。 今年は、私と娘で、純粋な気持ちで夫の後厄の厄払いに行ってきました。 いただいたお札は、ちゃんと管理しています。 その後、夫は少しずつ穏やかになりましたが、また、最近、不安定になっています。 昨年、夫が不倫相手と行ったお札もまだ同じ部屋にあります。処分をしてもらいたいのですが…不安定な夫にお願いすることが難しい現状です。 その部屋に入ると、夫は、顔が変わります。 私も、その部屋に入ると、動悸や胃痛が出現します。 不倫相手と厄払いに行ってから、本当に狂ってしまいました。 厄払いに行って、厄をもらってきたかと思うような、一年間でした。 ある人から、夫は、霊に憑依されているとも言われました。 不倫相手を連れて厄払いをしたことも何か関係あるのでしょうか? わかることがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。
5年前シングルマザーの時に、今の旦那と知り合いました。 私は自閉症の子供(当時5才)と二人暮らしをしていました。 前の旦那とは、浪費、暴力、暴言で離婚していたので、しばらく再婚は考えていませんでしたし、もし、再婚するなら、今度は失敗したくない、明るく楽しい幸せな家庭を築きたいと思っていました。 ただ、私には重度の自閉症の子供がいるので、なかなか私と私の子供とうまくやっていける方が見つかるとは思っていませんでした。 そういう意味では、非常に慎重になっていたのですが… 今の旦那は、知り合った当時はとても優しく、私と子供と向き合って付き合ってくれていました。 私の悩みや相談にもよく耳を傾けてくれていました。 子供が小学校に上がるタイミングで、結婚を申し込まれたので、再婚することにしました。 旦那は子供にも優しかったので、安心していました。 ところが、再婚して私がすぐに妊娠すると態度は変わってしまい、私にも自閉症の子供にも暴力を奮うようになりました。 本人は、しつけのつもりだと言っていますが、あざを何ヵ所も作ったり、叩いたりするので、見ていてとてもつらいです。 私にも暴力を奮うこともあります。 警察沙汰になったこともあります。 下の子は今の旦那の子で、とてもかわいいようで、暴力を奮うこともなくかわいがっています。 旦那とは、何度か離婚を考えましたけど、離婚するのにも労力やお金が要るので、何度も簡単には出来ません。 今までは私が離婚を切り出し、その度に謝られましたが、今回は旦那の方から「もううんざりだから、離婚してくれ」と言われました。 私はこの先、どうしたら良いのか分かりません。 実家に帰るにしても、新幹線で3時間位かかるので、簡単に帰れません。 頼る親戚も兄弟も近くにいません。 旦那の両親も旦那の味方なので、頼りに出来ません。 誰にも相談出来ずに、ここに相談にきました。 よろしくお願いします。
はじめて投稿します。 こんにちは。私は平凡な大学で平凡に学生をしてます。 ここでお聞きしたいのは私の心の弱さについてです。 最近、己を律して自分自身を変えていこうと思い始め、手帳兼日記を買ってスケジュールや家事の管理などを行ったり、ダイエットをしようと思い始めました。(私は健康的に良くないほど太っています) しかし、なかなかそれを習慣に出来ません。 せっかく買った手帳も、最初に書いた友人の誕生日以外はほぼ真っ白。 ダイエットも計画倒れになり、気がつけばダイエットを決意する前より食欲が増え、やけ食いをしています。 夢で見る理想の中での自分は体重が落ち、自分に甘えることなく毎日きちんとその日にやるべき事をやっているのに、目が覚めたら何も変わっていない自分がいます。 そんな、やりたかった事さえしようとしない、望みだけは高いのに現在何も変わろうとしない自分が、嫌いで嫌いで堪らなくなります。 自分がしたいと思った事を自分で成し遂げられないのです。 きっとまだどこかに自分に対して甘えがあるのだと思います。 どうしたら理想の自分に近づけるように努力できるようになり、甘えずに自分を律していくことが出来ますか。 厳しいお言葉でも受け止めていこうと思いますので、ご回答をよろしくお願いします。
こんにちは。 私は聴覚障害をもっていながら特別支援学校ではなく普通の高校に通っています。それで友達との会話に困ってます。女子はグループになって話す人が多いと思います。それで私はグループだと何話してるのか分からなくて孤独感を感じてます。本当は一対一で楽しく話せる人が居たらいいなぁって思います。1人で居ることが凄く辛いです。 そのちょっとした悩みのせいか学校を休みがちになってしまいました。大学行きたいのでちゃんと学校に行かないといけないと思います。どうしたらいいのですか。