はじめまして。 自分の進路についての相談です。 8年前から体調がおかしくなり、鬱状態と言われ治療が始まり、1年前、やっと正式な病名の広汎性発達障害と診断されました。病気の主な症状は、重い不安などの精神症状と呼吸困難などの身体症状です。 自分の病気の特質が分からなかった7年間、大学に行ってみても続かなかったり、職業訓練所で失敗したりと、時間とお金の損失をし、家族にも迷惑をかけてしまいました。 最近ようやく、コンピューターの専門学校に入ったのですが、11月に病気のせいで学校にいることに我慢できなくなり、休学の手続きをとりました。 休んでいる間に在宅ワークで文章を書く仕事を始めました。 もともと小説を書いていたので、評価されることも多いのですが、賃金は少ないです。一人で暮らしていける額ではありません。 2月には、学校に復帰するか辞めるかの決断を迫られています。 復帰はほとんど諦めていますが、生活の手段として在宅ワークだけに頼るのも心細いです。それに、ずっと家にいては出会いもなく、結婚することもままなりません。 私は在宅ワークを続けていっても大丈夫でしょうか。続けていくとしたら、どうやって生計手段を立てていくべきなのでしょうか。 ご指導いただけると助かります。
センター試験を終えて、分が悪い京都大学(落ちれば北海道大学)を受験するか、手堅く大阪大学を受験するかで迷っています。 この選択で今後数十年の人生が変わることになるので、自分の中で答えを出すことがこわいです。ここ1週間ずっと自分の人生の目標とか幸せとはなんなのか、そしてそれらと進学先がどう関係していくのか、考えています。 お坊さんはこのようなときどのように考えて、決断をするのですか?何を1番優先する事として判断するのですか? よければ、教えていただきたいです。
誰にも相談できなかった悩みがあるのですが、ここでなら何かよいアドバイスがお聞きできるかと思い、質問させていただきます。 私の母はとある宗教を信仰しています(神道系だと思われるのですがよくわかりません)。毎朝台所にある神棚?に水をあげてお祈りしたり、お守りのような石を購入して家や車の中に置いていたりします。 それまでは全然知らなかったのですが、私が小学校高学年になった頃、突然母が信仰している宗教の説明(家にパンフレットがあった)をされ、神様に感謝しなさい、悪いことがあるのは感謝の心が足りないから云々などということを聞かされました。 中学校で私が不登校になった時には、私をその宗教団体のセミナーのような所に連れて行って、偉い人に相談したりということもしていました。 母は大学時代、友人の勧めで入信したそうです。父が知っているのかどうかは不明ですが、父がいる前では宗教の話はしません。姉には私と同じように説明をしたらしいです。 母には悪いのですが、私はどうしてもその宗教を信仰する気が起きず、母にその手の話題を振られた時も曖昧な返事をしてごまかしてしまいます。 母に無理やり持たされているお守りの石や塩も、本当は持ちたくありません。 母がどんな宗教を信仰しようと、それは母の自由だと思います。でも、子供も同じ宗教を信仰するのが当然だと考えないでほしいです。このままだと、就職や結婚にも宗教を持ち出されそうで少し怖いです。 親にはこれまで育ててもらった恩がありますし、まだ学生の身分ですので経済的には親に依存しています。ですが、正直に言って母とは距離を置きたいです。ひどい時には、絶縁したいとまで思ってしまうこともあります。 今年の四月から大学進学のため、実家を出ることになります。この機会に「お母さんが入っている宗教とは関わりたくない」と母に伝えてもよいでしょうか? 長々とまとまりのない内容で申し訳ありません。どうかお坊さんの智慧をお貸しください。
初めまして、まずは私の煩悩欄に目を通して頂けると幸いです。 遠距離で付き合って3年になる年上の恋人がいます。 ネットで知人を介して知り合い、お互い気が合ったからと付き合うようになり、互いの両親に挨拶も済ませ年内に同棲する予定です。 その恋人とは別に、近頃気になっている人がいます。 去年から通っているお店の店員さんなのですが、その方が私の元彼にそっくりで、一目見たときから忘れられず今日までお店に通っています。 元彼には未練があり、また、現在の恋人とも付き合っている期間が長くなってきたため倦怠期に差し掛かっていて、それで元彼に似た店員さんの事が気になってしまっているのだと思っています。 そう思っているのですが、店員さんの姿を見ればそれだけで幸せだと思えますし、接客してもらえた日はドキドキして眠れなくなるんです。 近頃は接客してもらうことが多くなり、相手も私に気があるのでは?等と馬鹿みたいな事を考えてしまいます。 今の恋人とは特に別れたいとは思いませんし、このまま結婚するんだろうなとは考えてますが、成り行きで付き合い始めたところもあり近頃は嫌なところが目についてきたり、何だか性格が合わないかも?と思える事が増えてきて、だんだん自分の気持ちが解らなくなってきました。 自分がとても身勝手でおかしなことをしていて、恋人に対して不誠実なことをしていると分かっています。 ですが店員さんに対する気持ちを抑えきれずにいます。 どうすれば一途に、誠実になれるでしょうか? 乱文ですいませんが、誰にも打ち明けられずにいたので宜しければアドバイスを下さい。
こんにちわ、初めまして。 私は現在就活中の大学4年生の者です。 私は3月から就活をしているのですが、なかなか会社に受かりません。 私は数学が大の苦手で、せっかく履歴書が通っても筆記試験で落とされてしまいます。 筆記試験の本を就活が始まる前に解いたのですが、いまいちよく理解できず、そうこうしてるうちに就活も始まってしまい…。 大学の授業と卒論、会社の説明会等に追われ筆記試験の勉強をする余裕もなくなりました。 また、言いにくいのですが私のいた学部は非常に荒れており 授業をサボって留年したり、中退したりする生徒が学部の半分位いました。就活しない子なんかもちらほら… そういった環境なので、気に入らない人を無視したり、悪口、嫌味を言ったり…常にそういう雰囲気でした。 約3年間耐えてきて、早くもうここから卒業したいという思いで単位もしっかりとり、卒論も最近無事終えました。 しかし、ずっと耐えてきたせいか、ちょうど就活が始まる頃、私は精神のバランスを崩してしまいました。 一日中布団に寝転がり、立ち上がれない日々。 精神科にも通っていました。(薬が強すぎるので今は行ってないです。) 当然就活にもあまり集中できず、授業、卒論、説明会に行くのが精一杯でした。 そういったこともあり、今もまだ就活をしています。 筆記試験を重視しない会社もあると分かっていますが、 どうしてもダメな自分ばかり想像してしまい臆病になってしまいます。 どうして自分はこんなに弱いのか、どうしてあの時精神のバランスを崩したのか…。毎日自分を責め続けてしまいます。 どうしたらもっと気楽に、就活を楽しめるのかでしょうか。 何かアドバイスを頂けると幸いです。
既出の質問でしたら申し訳なく思います。 お坊様に拝聴したい タイトルの言いたいことは自分の宗教を決めて良かったと思うか ということになります。 私の実家では真言宗です(神道もやってます)。 私自身、信教することになんら不思議はないのですが、私は次男分家の立場で、自由にしなさいといわれております。 特に宗派、宗教を決めずに郷に入れば郷に従えで生きていました。 ただ、色々と話しを聴いたり勉強していく中で「なるほど先達の言うことにも一理あるな」と思っています 色々と悩み・障害・苦・反省を繰り返す今の自分の生き方に案内をお願いしたく存じます。 よろしくお願いします。
黄檗宗について調べているのですが、参考資料が少なく中々進みません。 寺院関係者ではない一般の人の書いた本で、黄檗宗についてのオススメの資料をいくつかご教示願えませんか。 手に入りにくいものでも構いません。高いものでも大丈夫です。ただ、20世紀以降に書かれたものでお願いいたします。
中学3年のときに私からの告白で、とある男子と付き合いました。 私はとても嫉妬深く、他の女子と話してるだけで苦しい気持ちになってました。当時の彼氏のメールを見てしまったのですが、そこで彼が中学2年のときに付き合っていた元カノのことや、その元カノと元カノの友達と連絡を未だにとっていることを知りました。 その元カノとは1、2ヶ月しか付き合っていなかったみたいですが、私はこれですごく嫉妬してしまい、その元カノに「もう連絡をとるな」とメールを送ってしまいました。 連絡をとっていることを知ってから、すごく嫉妬してしまい、もう話さないでくれと何度も言いましたがやめてもらえませんでした。 私がツイッターやライン、スカイプをブロックしても元カノが「いきなりどうしたの…?嫌いになっちゃったの…?」と彼氏に言ってきて、彼氏はまた元カノとツイッターやラインで連絡を取り始めたりしました。彼氏は元カノとケリをつけるために連絡を取り続けていると言っていました。(私は、ケリをつけるというのは連絡を断つものだと思っていたのでこれがずっと引っかかっています…) 私が嫉妬しすぎて、彼氏から「お前が元カノのこと言うから思い出してきただろ。元カノのほうが冷静で頭が良かった。あいつのほうがよかった」と言われたりしました。 元カノと彼氏のスカイプやツイッターのやり取りを見ると、元カノが私をバカにするようなことを書くと、彼氏は笑って返していました。 最近になってその元彼の話を耳にしてしまい、彼氏の元カノへの憎しみがまた出てきてしまいました。 元カノは声がかわいい、頭がいい、冷静だと褒められていて、そんな元カノと自分を比較してしまいすごく悲しくなるんです。 それに元カノの周りの人は元カノは悪くない!私が悪い、私は頭がおかしいというふうに擁護していたのも悔しい気持ちが出てきます。 最近ツイッターを見たところ、私が昔送ったメールを載せて私をバカにしたような書き込みがありました。 それをみて本当に憎い奴だと思ってしまいました。 定期的に元カノにされたことが思い出され、どこにもぶつけられない怒りや苦しみが出てきて消えてしまいたくなります。 相手は私のことなんてなんとも思ってないだろうし、私だけこの憎しみに縛られているのが本当に苦しいです。 どうすれば過去の苦しみを和らげることができるのでしょうか…
こんにちは 私にはお付き合いしている方がいます。 しかし、何気なく携帯を見てしまい元カノとたまに連絡をとっていることを知ってしまいました。 普通に友達として付き合っているようですが、モヤモヤが・・・。 今まで自分は嫉妬する方ではないと思っていましたが、そうではなかったようです。 探るようなことはできなかったので、携帯見たことを謝り聞いたところ 色々と話をしてくれました。 私が考えていたことは違いました。 携帯を見たことも「見てしまった行為に関しては、仕方ない」と許してくれました。 しかし「物事の見方が異常」だと言われてしまいました。 自分でもこうなんじゃないかああなんじゃないかと嫉妬からくる妄想が止まらなくなり、自分が嫌になります。 こんな自分を変えるにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。
初めまして。あやと申します。 彼(29歳)とは前職の仕事の取引先で出会い、二年間友人関係でした。私の退職を機にお互いの距離が縮まり、真剣交際に至りました。付き合って1ヶ月しか経ってはいませんでしたが、私の実家へ挨拶もキチンとし、両家の承諾を得てから同棲しています。 両親も最初こそは心配したものの、出会ってからの事や彼のきちんとした考え、私や両親への配慮(両親が好きなものを事前にリサーチし献上品として沢山持参したこと)を気に入り承諾してくれた様子です。 そんな彼と今後上手くいくのか心配でたまりません。 私は現在、再就職活動中でして日中の勤務を希望していますが彼は夜の勤務(午後5時〜朝6時)なので、話をする時間も会う時間も今以上に減り、お互い休みの日だけ会うという日が続くことになるのだろうなと予想がつきます。 今でさえ、時々寂しい時があるというのに仕事が始まったら…と思うと不安が募ります。 また結婚前提で同棲したはいいものの、いつ頃入籍するかなど全く決まっておらず、ダラダラとその関係が続き、そのまま破局ということも無いのだろうか、大丈夫だろうかと先の見えない不安もあります。 その事を伝えたら「きちんとそれを証明(婚約指輪をプレゼント)したい。だから、それまで待ってほしい」と言われました。 結婚を急かしすぎなのかな?と反省する日々です。なのでそれからはあまり言わない様にしています。 順序立ててキチンと守ってくれる、真面目な彼でとても幸せな日々です。ですが付き合って日も浅く本当にこの人でいいのか、今後大丈夫なのだろうか?と不安です。 こんな私にアドバイスいただけたらと思います。。よろしくお願いします。
僕は好きな女の子が二次元にいます。その女の子が一部の界隈で物理的及び精神的に傷つけ性的興奮を得る、いわゆるリョナやグロといったジャンルの二次創作で扱われている事が、どうしても我慢出来ません。 僕にとってその女の子は実体がなくても、僕の事なんか知らなくても、本当に大事な存在です。それは僕に限った話ではありません。そんな人が痛めつけられていると知っていながら、個人の自由だから干渉する権利はない、なんて次元ではもう済まされない話だと思うんです。 加えてこういう二次創作は、作者というよりも、キャラクターそのものに対する名誉毀損であると同時に、キャラクターに風評被害をもたらすものに間違いはありません。 創作物でありながら人間という特異な例なので様々な意見があると思います。現時点で僕は、こういった二次創作を禁止する法律が必要だという考えに至りました。 どんなご意見でも構いません。回答をよろしくお願いします。
アイドル育成ソーシャルゲームにはまって数年が経ちました。 そして某ゲームでつい最近、自分の推しアイドルがいわゆるガチャに登場したのですが、いくら金を積めどもガチャからそのアイドルをスカウト出来ませんでした。 正直そのゲームを引退したいくらい辛いのですがまだ煩悩とわずかな希望を持ってガチャを回し続けてます。ムキになってるというのは分かるのです。もう回したくないのですがどうやって辞めるべきですか?ありがたい一言を聞きたいです。 あと煩悩を捨てきった時に彼はガチャから出てきてくれますか?
半分愚痴のようになってしまいますが、よろしくお願いします。 私は先日事故にあい、自分の事が自分で出来なくなり、下宿先から実家に戻ることになりました。 国家試験の前であることもあり、酷く精神的に疲れている状態です。 しかし、母親は延々と兄と父親のいかに何もしないかというグチを私に言い、父親は初めて起きた出来事にイライラしそれを私にぶつけ(具体的には、事故は歩いていた時の背後からバイクに追突されるもので、歩道を歩いていたのに「お前の危機感のないせいで大変だ」と暴言をはかれたり)、兄は「新入社員だから大変なんだ」っていつものごとく無干渉、それに対して両親が怒るという負の連鎖が起きています…… それぞれ自分の事で大変なのは分かりますし、私のせいで大変さが増したのも事実ですが、身動きが取れず逃げられない状況の私にイライラをぶつけるのは間違っていませんか? それとも私はこの状況を作ってしまった責任をおい、そのイライラを受けるべきなのでしょうか? 私自身余裕がないので、何が正しいか分からなくなってしまいました。 よろしければ回答お願いします。
彼女とは昔付き合っていたことがあり、別れてからも良き友人としての付き合いを続けてきました。お互い、精神的に不安定なところがあるので、辛い時には支え合い、励ましあってきました。 そんな彼女に少し前に、好きな人がいると相談を受けました。最初はうまくいくように応援していたのですが、恋の進展につれて付き合いも悪くなっていき、話しても好きな人についての話ばかりで、モヤモヤした気持ちになっていきました。 まだ彼女のことが好きなのかもしれません。もしくは、ずっと一緒だった友人が急に離れていって、いずれいなくならないかと恐れているのかもしれません。私のことは付き合ってる間も好きになってくれなかった彼女に対する、見苦しい嫉妬のような感情のせいかもしれません。(当時は別の人が好きだったそうです)どれが本当の気持ちなのかはわかりません。 そして先日、付き合うことになったと連絡がきました。それからは、性的なこともここまでしたとかいう話もされるようになり、聞いてて胃が痛くなって一週間ほど食事も摂れなくなりました。 どんどん彼女が遠くへ行ってしまうような気がしてしまい、別れればまた今までのように付き合いが良くなるのではないか、別れてしまえばいいのに、ということも考えてしまいます。しかし、大学で出会った中で一番親しい友人でもある彼女には、幸せになってほしいとも思います。 長くなってしまいましたが、 1.彼女の惚気話などは聞いてあげるべきでしょうか(他に話せる友人がいないそうなので、私が我慢すればいいのですが、正直聞くのがしんどいです。) 2.別れてしまえという考えを捨てて、素直に応援できるようになるにはどうすればいいのでしょうか この2点について、考えを聞かせていただきたいです。 伝わりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
仕事で息詰まっています。 いろいろ挑戦をしているのですが、思ったようにうまくいかず。 当たり前と言っては当たり前なのですが、 社内外のプレッシャーもあり、自信も無くしています。 別の生き方、キャリアがあるのではないかと思うときもありますが、どうしていいかわからず、仕事に行くのが憂鬱な毎日です。 布団から出たくありません。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
初めまして。 少し思い悩むことがあり、相談させていただきました。 私は女性です。けれど、心は男でも女でもありません。 ジェンダー用語ではXジェンダーという分類で、 性別に縛られないふるまいをしています。 相談の内容なのですが、 最近知り合った女性と交流していくにつれ、 その人を好きになってしまいました。 しかし、彼女は普通の女性で、男性が好きです。 私と関わってくれているので、性別のことについて理解はあるとは思いますが この思いを打ち明けてしまって、今の楽しい友達関係が崩れるのが怖いのです。 私はいままで人を好きになるということがありませんでした。 身近な人も、芸能人などにも興味がなく この年になるまで恋をすることもなく生きてきました。 なので、本当に恋なのか確信は持てません。 ただ、こういった思いは初めてで、 触れ合いたいとか、こういうことを言うのも申し訳ないのですが それ以上の関係にもなりたいと思うようになってしまいました。 自分の気持ちに分別がつかなくて迷っています。 お言葉をいただけたら幸いです。
僕は、数年前まで、とある掲示板サイトで固定のハンドルネームをつけて書き込みをしていました。 敵が多い人間関係の鬱憤を晴らすように、毎日のように口喧嘩や自分語りを繰り返し、かといって気が晴れるわけでもなく、ムカムカしながらパソコンの前でキーボードを叩きつけている日々でした。 そんなことを繰り返すうちに、掲示板の数万人の利用者のヘイトを溜め続け、ついには過去の書き込みから特定をされてしまいました。 当時の僕は馬鹿で、炎上を収めようと弁護士を雇ったのですが、さらに燃え広がる一方で、嫌がらせはどんどん過熱していきました。 一連の騒動は僕を離れて熱を増しており、お世話になった弁護士の方のK先生が嫌がらせのあまり若年性痴呆症を患ったり、僕を名乗るSNSアカウントが多数の人に口汚い罵りをしていたり、今羽ばたき始めたという段階のアイドルユニットを大炎上に巻き込んだりしています。 家族はもちろん、近所の方々、通っていた大学、さらには大御所の公認会計士さんから老舗の芸能事務所にまで多大な迷惑をかけてしまっている現状です。 僕への嫌がらせで家族がノイローゼにかかりかけているので、せめて離れて暮らしてやりたいのですが、自分の貯金もなく、嫌がらせへの対策の使うお金で家計はどんどん圧迫されていっています。 今はどこの就活先でも顔を知られてしまっていて、どうにも自立する術がありません。 自分がやってきたことは許されることではないし、償っても償いきれないと言うことは分かっています。 しかし、これからの人生、増えていく罪を全てを背負っていくしかないのでしょうか? 気がつくとピンサロに向かって足が動いていて、自分から逃げる日々です。 どうすればいいのか分かりません。押しつぶされそうです。助けてください。
芸術系の大学に通う18才です。 ここ数年私は自分の感情がよく分からなくなってしまいます。 もともと不注意が多くとても不器用な方です。 注意を受けたり、叱られたりした時 作品が思うように行かない時 やる気が微塵も起きないとに何か強制される時 そんな時、寂しい悲しいとかマイナスに感じるのは誰も同じだと思うので私は落ち込んでも大丈夫すぐ復活してこう、と切り替えるようにしています。 ですがどうもうまく行きません。切り替えて本を読んだり歌を歌ったりするのですがいつも最終的に吐くまで泣いて残るのは後悔や嫌悪感だけです。 このままでは、しなきゃいけない事は疎かしたい事も出来なくなってしまいそうです。 私はそれが怖いのです。 どうすれば悲しみや恐怖をとうざけることができるのでしょうか? 是非回答よろしくお願いいたします
遠距離で2ヶ月付き合っていた彼から、喧嘩別れのような形で振られました。 振られた後、すべての連絡手段をブロックされてしまい 彼に連絡を取る事ができません。 出会ったのがSNSだったのですが、 そのSNSもブロックされてしまい、さらに過去のコメントのやりとりなども削除しているのも知り 彼の徹底的な私への拒否を知りショックを受けています。 私としては別れてしまったのは仕方がないと思っていますが、友達に戻りたい。 昔みたいにSNS上で良いのでやりとりをしたいです。 また、喧嘩別れだったので、最後にもう一度きちんと話し合いたいという気持ちもあります。 彼に拒否されている状態でこれは私のわがままだとはわかっています。 「ちゃんと話したい」「何もするべきでない、これでよかったんだ」と何度も考えがめぐり、辛いです。 自分のわがままだとわかっていても、気持ちを書いた手紙を送ろうかなと考えています。 (返事がなくても仕方ないと思っています。) やはりこのような自分勝手な行動はするべきではないでしょうか。 この気持ちを落ち着けるにはどうしたらいいのでしょうか。
好きな人がいます。 ありがたいことに、相手も私を好きだと言ってくれます。 それでも、この人と付き合っていいのかわかりません。 長文になります。すみません。 相手とは、ここ1年ほど仲良くしてもらっています。 一般的に、交際を始めてからするようなこともほとんどしてしまいました。 その間も、彼には彼女がいたり、他の女の子と仲良くしていたりとありました。 私も、他の人と遊んだりもしていました。 彼は私が他の人と遊んでいても、あまり気にならないようでした。直接聞いたわけではありません。 私は、彼が他の女の子と仲良くするたびに、嫉妬してしまいました。八つ当たりのようなこともしたことがあります。でも、彼女ではないから、と、決定的なことはなにも言えませんでした。 最近、彼に「付き合う?」と言われました。 付き合いたくないわけではありません。でも、今の関係が壊れるのが怖いです。 曖昧だし、正しくない形であることもわかっているつもりですが、それでも、「別れ」という明確な終わりが恐ろしいです。 どうしたらいいかわかりません。 しずんできえてしまいたいです。