タイトルの通り、自分がいつか死ぬことを考えると恐ろしくて、パニック状態になってしまいます。朝起きた瞬間から寝るときまで、常に「死」の恐ろしさ、得体の知れなさが頭から離れず、最近は趣味も楽しいと思えません。 いつか死ぬからこそ今を一生懸命生きることが大切だとか、いまのわたしにはきれいごとにしか思えないのです。 べつに、近しい人の死がトラウマになってるとか、そういう事実もありません。ただ、死が途方もなく恐ろしいことに思えて仕方ないのです。 これほどまでに重度の死の恐怖を克服すること、あるいは克服せずとも上手く折り合いをつけて生きていくことは可能なのですか? また、仏教に帰依することは、死の恐怖を克服する手助けになりますか? お忙しいところ恐縮ですが、ほんとうに、どなたか助けてください。このままでは発狂しそうです。
お忙しい中ご覧くださりありがとうございます。私は、中学生の時SNSのトラブルの加害者になりました。 小4の時に虐められ、自殺しようとしたこともあるので、虐めの辛さはわかっているつもりでした。 なのに傷つけてしまいました。 加害者の方の私への接し方から、相当怒っているようでした。 今は高校が別々で、殆どその方を目にすることはありません。トラブルについて思い出すと、お互い辛いだろうと考え、見つからないよう逃げています。 優しい素敵な友達を作っているか、私のような性格の悪い子ともう関わっていないか、楽しく幸せに生きているのか、 そのようなことばかり考えています。 もしもまだ私のせいで辛い思いをしていて、自殺とかしてしまったら、、、と思うととても恐ろしいです。 自殺の加害者について調べたら、実名の特定や、誹謗中傷、裁判沙汰になったりしていることもあるらしいので、不安です。 他人を不幸にした私が人並みの幸せを求めている、そんな自分が憎たらしいです。 起きてないことで心配しなくても、考えすぎでは、って思われる方も多いかと思いますが、それでも頭痛がするほど考え込んでしまいます。 もし私が人殺しになったら、どう生きていけば良いと思いますか。
私は両親と、4歳年上の姉と一緒に暮らしております。 姉はとても面白く大らかな性格で、趣味も合うので、2人で出掛けたりと客観的に見ても比較的仲の良い姉妹だと思います。 しかし、姉は人に対する配慮が少々欠けている気がします。 例を挙げるとキリがないのですが、一緒に買い物に行って自分の用が済むと突然いなくなってしまったり、勝手に私の洋服を着て穴を開けて使えなくしてしまったり、通りすがりに落としてしまった物はそのままだったりと、とにかく色々です。 一つ一つは小さな事で、そこまでめくじらを立て怒るような事ではないでしょうが、あまりに長い間続くのでほとほと疲れてしまいました。 また姉はこうされると困るからやめてほしい、とお願いすると不機嫌になります。 むしろ指摘する私が口煩い人間で、自分が被害者かのように振る舞います。 そうしてその時は嫌々了承してくれても、また次の日には同じ事が繰り返されています。一向に治る気配がないので、最近は指摘するのも面倒で諦めてしまっています。 私は、そんな姉にすら気を遣うことがやめられません。 姉が暗い箇所を一人で歩いているから迎えに行ってと親に頼まれたらその通りにしますし、物を貸してと言われたら壊されると思っても貸してしまいます。 あとこれは姉に対してだけではありませんが、自分が使ったあとの部屋は出来るだけ綺麗にするよう心がけています。 自分でこういう風に書くのは自画自賛しているようでいたたまれないのですが、私は特に褒められたくてやっている訳ではありません。 やらないと母に叱られるのもありますが、1番の理由は自分が辛いからです。 自分が使い切ったものを補充しないでおいたりすると、とても居心地が悪く、やりたくなくてもやってしまうのです。 何だか変に聞こえるかもしれませんが、このように気を遣うことをどうしたらやめられるでしょうか。 姉のような人を見ていると、人に過剰に気を遣いながら生きている自分がくだらない人間に思えるのです。 まだたった10数年の人生で生意気だと思われるかもしれませんが、人に気を遣いながら生きていくのは疲れました。 気を遣わないでも罪悪感を感じず生きていくにはどうすれば良いでしょうか? もう少し気楽に生きたいです。 長文の上、拙い文章ですが、ご回答頂ければ幸いです。
昨年11月に8年連れ添った夫が病死しました。 葬儀は住まいと勤務先の有る自宅近くで行いました。(北日本) 当然、埋葬(納骨)もこちらのお寺にするものと考えていたのですが、葬儀の打ち合わせ時に、夫の実家の菩提寺(関東)に埋葬すると義両親より伝えられました。 何とかこちらの気持ちを組んで頂くよう話し合い分骨して貰ったのですが、張りきって(語弊はあるのですが)遺骨を持っていった割には、祭壇に御供膳やお団子などお供えするわけではなく、終いには、前日の残りご飯で良いかね〜などと言う状態。 息子を連れて帰りたい気持ちはよくよく分かるのですが、日々の供養に対して温度差がある様で私としては腑に落ちない気持ちでモヤモヤしています。 (陰膳として仏壇にご先祖様の位牌があり、長く供養をしています。) 地域差が有るのは重々承知しておりますが、私としては嫁に取られた息子を取り返したとしか見えなくて…残念です。 かと言って、私と息子で遺骨を抱えてしまっても、これから先の人生で何があるか分からないとも考え、義両親が健在のうちは供養をお願いしようと決めたのですが。 分骨したので、私と息子の思うように供養はしており、この先もしていくつもりです。 が、このモヤモヤした気持ちのまま、義両親と今後も付き合いを続けていく事にとても抵抗感を持ってしまいました。 しかし、義両親にしてみたら息子(孫)が一族の跡取りで(初孫で男の子、他に孫はいない)、かなりの期待が今から鼻息荒く見えています。 四十九日を前にして「母親が子供が居るのに女に成ってはいけない」と釘を刺される始末。 息子のことを思うと、父親の存在は避けて通れない事。亡くなった夫を忘れさせる必要は有りませんが、成長していく上で何かの形で父親としての存在が必要になるはずではないかと考えます。 私が踏ん張って母親と父親の二役をやれば良いのでしょうが、私も人間。心が折れることもあることでしょう。 この先、自分はどうあるべきなのか… 考えれば考えるほど思考が停止して、頭の中が白紙となってしまいます。 今後の義両親との付き合い、息子にとっての父親、自分の人生、、、 どれも重くて、簡単に答えを出してはいけないと思い、余計に自分が苦しくなってしまいます。 何か良いアドバイスを頂けると、この先の道標になるかと思います。宜しくお願い致します。
大学2年の看護学生です。 看護学校を辞めたいです。 本日キャパオーバーで大泣きしてしまい心の底から辞めたいと思いました。もう勉強にもついていけません。 しかし、辞めた後のアテがありません。バイトをした事が無く社会経験もありません。何より親に2年分もの学費を払って貰っている手前、ここで辞めてしまうのは本当にほんとうに申し訳ないです。 自分の将来のため、学費を払ってくれている親のため、看護を続けるべきなのは理解しています。でもこれ以上続けられる気がしないのです。 3年になると老年期や急性期など本格的な実習が始まります。2年の今でもこのような状態なのに、これら数ヶ月に及ぶ実習に着いていけるとは到底思えません。そもそも内向的な性格で看護師に向いているとは言えません。これらの理由でもう学校を辞めてしまいたいです。続けたところで留年してまた親に迷惑をかける気がしてなりません。 それでもやはり、ここまで通っておいて、将来やこれまでの学費を考えると辞めてはいけないと感じます。親も「せめて資格は取って欲しい」と話しています。 最早何が正しいのかわかりません。どうしたら良いのでしょうか。 私は給料が良い、資格があれば就職が有利になるというだけの理由で看護科に入りました。夢や目標というものもありません。全てが中途半端な人間です。こんな自分が情けないです。 長文、乱文失礼いたしました。
嬉しいはずの新築を建てますが世帯主が43歳で今からローンを定年以後も払い続ける事を考えると心にゆとりがありません。 人間なので前向きに考えるときもあれば、気持ちが沈む日もあります。 気分転換すればいいのでしょうに。と思われるかもしれませんが気分転換する気にもなれません。 どうしたら良いでしょうか?
人は一人では生きていけないし、私は弱いし、他人がいなくては絶対に生きられないとは思ってます。 なのに私は時折、頭が沸騰したかのようにイライラが湧いてきて涙が止まりませんし、全て壊したい衝動に見舞われます。 心の欲求と、その体現してるものが違うために苦しさがやばいです。 そうなると、他人にすごく暴言を吐きたい、悪口を言いたくなります。 ダメだしどうせ自分に返るし、でも良い人でいたって結局得られるものなんてないじゃないですか。 悪循環に陥ってるようにしか思えません。 感謝とか瞑想って一時的なケアですよね。やっててもイライラが湧きます。 人間関係から遠ざかった方がいいんですかね。物を捨てまくったり、自傷してしまいます。 どうしたらいいか分かんないです。とても、毎日生きることがしんどいです。
私はこの3月にずっと目指してきた夢を諦める事にしました。理由は年齢的なものと才能がないとはっきり言われたことです。 高校を卒業してからずっと夢に向かって努力してきました。練習中は苦しくて惨めな思いをし、泣いて帰った日が何百回もありました。生きる事自体が辛くなり首を吊って死のうとした事もありました。ですが絶対になってやると思い頑張ってきました。しかし、努力だけじゃどうにもならない生まれ持った才能が必要な世界だと思い知りました。勿論、その事を理解して目指してきました。諦めた今、就職のため資格取得を始めています。 もう目指すことはありません。 気持ちを切り替えていこうと思います。ですが、毎日ふとした時に涙が出てきます。目は腫れてボロボロです。夢が叶わなかった、それがこんなに苦しいなんて知りませんでした。 それでも、毎日生きていかないといけません。昔みたいに死にたいと思うことはなくなりました。前を向いて生きていこうと思うくらい昔質問させていただいた時に比べて心は明るくなりました。 しかし、どうしても涙がでてきます。 何故涙が出るのか私自身わかりません。心に穴が空いたような虚しい気持ちの日々です。どうしたら気持ちを切り替える事ができますか?
色々なひとにイジメられ、親戚にすらバカにされ、 精神病になった私に生きる価値はあるのでしょうか? 娘が生まれましたが、子育てに自信もなくこのままでは娘を不幸にしてしまいそうで苦しくなります。 今までの悪いことを断ち切りたい。 それはどうすればよいですか。 生き直したいのに、私なんか必要ない、死ねという声が耳に残ります。
私は、HSP(高感受性)の者で、霊は、見えないのですが、人の細かい感情や動物の気持ちも感じやすかったり、植物や大気のオーラを感じる事もあります。私は、見えないものに興味があり、死後の世界についてもよく考えるのですが、人生とは、魂を成長させる為の修行なのでしょうか? 死後の世界について、いくつかご質問したいと思います。お願い致します。 ①人は、体が死ぬと魂が体から抜け出て、人生を全うした善人であれば、現世への拘りが強く無く、死んだという自覚がある魂であれば、お迎えが来たり、来ない場合でも天国のような霊界に行くことが出来る。 ②現世への拘りが、強い魂や自分の体が死んだ自覚がない魂は、現世に留まり浮遊霊や地縛霊になって拘りがとれて、死を自覚するまで何年でも何千年でも現世を漂い続ける。 ③悪人(人殺しや自殺)をした者は、死後恐ろしいところや暗闇をさ迷い続けて生きていた時よりも苦しむ。 ④霊界で再度人間に生まれ変わる時は、霊界の偉い方と相談をして、どの体に入るか自分で選択する。そして、選択した体に魂を宿し、生まれてくる。体を選択するときには既に、その子どもとして生まれたら、どんな親の元で育てられ、どんな友人、恋人、結婚相手等と出会うのかわかった上で選んでいる。 ⑤霊には、私達と同じでお経の意味がわからないことが多い。 ⑥霊には、私達と同じ記憶と感情があり、精神は生きている者となんら変わらない。 ⑦霊は、生きている人と話せる。瞬間移動を出来る。軽いものを動かせる。電気機器などを動かせる。夢枕に立つ。体を生きている人と同じ見た目の姿に出来る。体に重量をつけれる。霊能力者と頭の中で会話が出来る。霊が見える人だけに憑依出来る。写真や映像に写り込める。 霊感の鋭い人には見えるが、普通は見えない人の方が多い。 ⑧地獄に鬼や閻魔大王はいない。死後の世界では、現世でのどの行いが良かったことで悪かったことか自分で解るようになる。死後の世界は、自分の心の現れでもある。 死後の世界は、精神世界で異次元空間。その空間は、現世と重なりあうように存在している可能性がある。 上記の①~⑧は本当でしょうか? 私が、死の世界について真剣に調べて、直感で感じたことです。長々と失礼いたします。ご意見お願い致します。
先日主人のお骨を自宅に置いててもカビは発生しないと教えて頂き、毎日話し掛けてましたが、大きな地震で不安になりました。 大きめの骨壺なので、独り住まいの私は咄嗟に抱きかかえて避難出来るのか、家に置いて有ることで、粉々になるのではと、心配になりました。 5月の一周忌に納骨もと思うようになりましたが、その日から涙が突然こぽれます。仕事中、道を歩いてる時、突然に。家に1人でいると何故主人が居ないのか、この状況が分からなくなります。 手を合わせても、まだ生きる意味を主人は教えてくれません、導いて貰えません。傍に居ない事が辛い。 お願いです、主人が喜ぶ事を、私のするべき事を教えて頂けないでしょうか。
年下の人に嫉妬してしまいます。 私より若いのにしっかりしている人が世の中には多くて、そういう人と接していると年上なのに子供っぽくてちゃんとできない自分が恥ずかしくなります。そして私より未来があるうえにちゃんとしていてずるいと年下というだけで嫉妬してしまいます。年を重ねれば重ねるほど年下の人は増えていくし、この考え方を早いうちに修正しなければならないと思っています。 また、極端かもしれませんが私より若くて愛想もよくて仕事もできる人が世の中には五万といるのだから私は存在しなくていいのではないかと考えてしまいます。 実は2月末に今の仕事をやめ、新しく仕事を探さなくてはならないのですが、上記のことを気にしすぎてしまい自分が役立てる場所はないのではないか。生きている価値がないのではないかとかんがえてしまいます。 どうしたら嫉妬せずいられるのでしょうか。また、どうしたら自分のことを生きていていいと認めてやれるんでしょうか。よろしくお願いします。
キリスト教を、信仰してます。 12才の、時から孤独で、親にもあきらめられ、 酒と堕落の日々を、送って参りました。 22才ごろの時に、転機があり、山に籠り、神仏に、祈り始めました。 その後、数奇な、運命をたどりました。 仏教に興味があります。ハスノハ様の、お坊様には、アドバイスを、沢山頂きました。 悟りとは、なんですか? 真言、カルマ、神仏と言うもの、なんとなく、解ります。 キリスト教は祈りによって、解決します。 仏教が、あらゆる全ての、解らないもの、についての、答えがあるのでしょうか? 私は今公的扶助の、恩恵に預かってます。 仏教の、軽い本を、読みましたが、当たり前のことを当たり前にする事、が、一番納得できました。 放送大学を始めようと思います。仏教についてより良く、学ぶことは出来るのでしょうか? ご助言をおまちします。
高校生です。 自分が大嫌いです。何一つ得意なことがなくて面白いことも言えなくて明るくなくて他人に迷惑ばかりかけてこんな自分って生きてる意味あるのかなって思います。 最近心が晴れなくてずっと何かに追い立てられていてイライラしていて友達といる時も楽しい気持ちになれず、黙ってしまうことがあります。自分勝手だと思うし、友達もこんな私と一緒にいたくないだろうと思います。 世の中、私よりも辛い思いしてる人とか悲しい思いしてる人とか仕事勉強部活頑張ってる人とかたくさんいます。 それなのにみんな毎日仕事勉強頑張って辛くても己を偽って明るく振る舞っています。 自分は何も頑張っていないくせに苦しいつらい悲しいと常に思っていて何もうまくできません。明るい演技もできません。 なんで自分はこんなにもダメな人間なんでしょうか。 みんなどうやって明るく生きているのでしょうか。 話がまとまらなくてごめんなさい。
今年で30歳になります。 高卒で働きだし、社会人をしております。 しかし仕事をすぐに辞めてしまい、現在で7社目になります。 自分が何をしたいのかもわからず、仕事もやる気なく向上心なくただ行っております。 それでも人の目は気にしてしまいしんどいです。 将来の為にスキルをつけたいと思いますが、何がしたいのか自分にできるのか不安で思い悩んでいます。 自分の周りには悪い人は1人もいません。 なのに人生をうまく生きられていないようで辛いです。 自分はどうするべきでしょうか? 結婚を考えている、心から愛している方がおります。 来月プロポーズを考えています。 マリッジブルーなのかとも思いましたが、今に限らずここ数年何年も自分はいったい何をしたいのかわからずもやもやしております。 生きることは修行である。 苦しむものである。 最近は楽しそうな人やお祭り、仕事を頑張っている人、テレビにでている人など人を見ることが嫌になってきました。 存在を忘れられ、私はこの世から消え去り関わっていた方たちも私のことを忘れ、別の人と幸せに過ごしてくれないだろうかと考えるようになりました。
こんにちは。初めて利用します。 弟が亡くなってもうすぐ二カ月がたちます。今年の春から中学二年生になる弟です。私は弟が大好きです。弟の成長がうれしくて、一緒にいるのが楽しくてたまりませんでした。一緒にやりたいことが山ほどあった。一緒に旅行したかった。私の運転でどこかに連れていってやりたかった。また一緒に映画もいきたかった。これからいっぱいいっぱいいっぱい一緒にしたいことがあった。弟がいないまま時が過ぎていくのが悲しいです。あと何十年も弟に会えないまま人生を過ごしていかなければならないのが辛いです。私はコミュニケーションをとるのがうまくありません。素をみせて気楽に話せる相手は家族しかいません。なかでも弟といるときは気楽で、私には弟がいて本当によかったと思うことがこれまで何度もありました。それなのに弟はいなくなってしまいました。最後に会話をしたかったです。頼りがいはなかったかもしれないけど、相談してほしかったです。 悔しい。弟がいなくて寂しい。今はお父さんもお母さんもおばあちゃんもいて、なんとか生きていられます。今は幸せだと思っています。だけどこの先、順番でいけば、おばあちゃん、お父さん、お母さんといなくなってしまいます。私一人になってしまいます。そのことを思うとすごく苦しいです。私は人と仲良くなること、会話をすることが下手です。この先結婚して子供ができれば一人ではなくなりますが、コミュニケーション下手な私が、素をみせれて気楽に話せる相手に出会うことができるのか不安で仕方ありません。この先、弟のように気楽に話せる友人や恋人と出会えるでしょうか。不安です。一人ぼっちになるのが怖いです。みんないなくなって生きていけるのかわかりません。こんな自分を脱するにはどうしたらよいのでしょうか。
就活を通して自分から動いた経験が本当にないことに気付き、自分のいたらなさを感じています。 就職活動でもやりたいことがよくわからなくなりました。内定は貰えたものの全国転勤の企業であるため、一人暮らしできるのか不安です。さらに残業の多い企業だと聞き、メンタル弱い私に勤まるのか不安に感じています。ただこの先面接を受けてもどうせ受からないんじゃ…とか、うまく志望動機が言えないとか、卒論も書かないととか考えてしまって何もできません。 大学生、せっかく自由な時間があるのに悩んで時間を浪費しているのは本当にもったいないと思ってはいますが自由時間に何をしたいかも良く分からなくて、やらなきゃいけないことばかり考えて、でも何もできなくて自己嫌悪に陥ります。この時期にこんな思考に陥っている時点で将来生きていける気がしないです。本当に生きていて申し訳ないです。誰かにこの人生を譲りたいです。
こんな時間に御免なさい。 目が覚めてしまいました。 生きているのが苦しいです、辛いです。アイホンはとっくに着信拒否にしメールも拒否にして、施設に行った実の二親の♂から罵詈雑言の電話があって家の固定電話も着信拒否にして少しは落ち着きました。実の妹からの訳の分からない上から目線の電話もあって。だけど時々、お前は死に損ないの疫病神って言われてきたからこの言葉が頭の中でリフレインするんです。生きている価値はない、迷惑なだけって。それなら何故そんな私を生んだの?自分達が満足する立派な子供だけ生んでよって思います。産んでおいて、自分達に相応しい娘じゃないからと隅っこに追いやり、裁判を起こして訴えて。辛いです。
今、無職で職が決まらず。お金もないためどうしていいかわからないです。 しかもお金がないくせにギャンブル気質で全財産かけてわかっているのにワンチャン狙おうと賭け失敗。家賃すら払えない状況で自分で自分のクビ絞めて自分自身めちゃくちゃ嫌いで何度も「死にたい」と思っているんですがそのくせチキンで自ら命を絶てない。そこでも自己嫌悪。 親は13の時に死別しているため、頼るあてもなく、途方にくれる毎日。 もうどうしていいかわかんなくて毎日毎日「地震でもおきて死なないかな?」「戦争でもおきて壊れてしまえばいい」などどうしようもない思いがつのってしまいます。 自分が生きていていいの?という次元こえてこんな人生を早く終わらせてもうこんな生きる概念と思考をしたくないと思っています。 今まで生きていて楽しいと思うことがあまりに少なすぎて辛すぎます
死にたくて死にたくてたまりません。 近いうちに死のうと考えています。私が死んでも悲しむ人はいません。死んでも地獄だとしても構いません。もう限界です。生きる価値がないので死ぬだけです。地獄でもいいのですがどちらかというと極楽浄土に行きたいので祈ってください。厳しい言葉は聞きたくありません。聞き飽きました。仏教の勧誘も入りません。わがままでごめんなさい。