いつもお世話になっております。 先日、久しぶりに父親(父親と呼びたくもない外道)と電話をしました。祖父が亡くなったこともあり、相続のことで会って話がしたいと言われました。 しかし、私は会いたくないのです。電話だけでも声が震えるのに会ったら発作を起こしそうですし、私が帰れないように親族を集めてきそうです。(2年くらい前に父親+親族に突撃されたことがあるので警戒しています。) どうにか会わないようにしたいのですが、会うとしたら誰か同行のほうが良いでしょうか?(レンタルなにもしない人とかの同行など) 会わないほうが私にとっては最善の選択なんですよね…複雑性PTSDとも診断されているので、ずっと悩んでいます。 たぶん、寂しいから帰ってきてくれ〜だと思うのですが私の人生なんだから放っておいてとも思います。父親ってどうして何でもかんでも思い通りにしたがるんですか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 本音は会いたくないです。 ご助言よろしくお願い致します。
10年以上前から、祖父の妹も一緒に住んでいるのですが、未だに慣れず過ごしにくいです。 (既に祖父は亡くなってます) 物心ついた頃から苦手な人だと思っていて、昔から年に数回家に泊まりに来る時も本当憂鬱でした。 祖父が、こちらに妹を呼び寄せて一緒に住むことになったのですが、 やはり、いざ一緒に住むと本当にストレスで日々過ごしにくく…苛立つ事が増えました。 我が強い性分で威圧感もあり、生前祖父とも喧嘩をしたり、家族や私とも言い合いになったり、嫌な光景を見る事も多々ありました。 今でも家の中で何をするにもやりにくかったり、相手のことを必要以上に気にしてしまったり、嫌な緊張感があります…。 時に気がおかしくなってしまいそうなくらい気持ちが追い詰められたりで辛いです。 祖父の妹も色々思うことはあるかもしれませんが、 でももし一緒に住んでいなければ、私と両親との時間も今みたいに色んな我慢などせずに過ごす時間が多かったんだろうなと思うと、悔やまれてなりません。
こんばんは。前回、前々回とご回答賜った皆様に、心から感謝いたします。 今回は、全く接点のない(もう接点を築く事ができない)方がどん底におり、その方を助けることができないか、をお伺いします。 恐らくは、その方は死を考えられていることでしょう。しかし私が直接出来ることはありません。 大変歯がゆいです。 私の独り善がりかも知れません。でも、その人を救う方法を切望しています。力になりたいのです。 抽象的にしか書けず申し訳ありません。 結局は、その人と私の両方が助かりたいのです。 御知恵をお分け下さい。
祖母が亡くなってはや20年が過ぎようとしています。 私が就職難の時代になかばニートになりかけていたあの孤独な日々に無償の愛、それもともすれば親子間の拗れた愛憎の日々において、全肯定の穏やかな笑顔にどれほど救われたか。 そんな祖母が時折、具合の悪い時も家のことで働かされ、実家にも帰らせてもらえなかったことを漏らすのを聞いていました。 祖母の娘である母から伝え聞いた話では、義両親と同じ墓に入れないで、と言ったとか。 そうは言っても祖母は舅姑と同じ墓に。 もやもやしつつも生の世界の道理がそのまま引き継がれるものかもわからないし、このことをどう捉えたらいいのかなと思います。 大好きな祖母が憎んだ舅姑も聞いている話が祖母や母からの一方からだけなので人となりの全てがわからないものの、悪き昔の家父長制の文化の中でそうなるのも仕方ないのかもしれませんが、私の頭の中では悪者として思い描かれてしまいます。 それでもいなかったならば私はこの世に生を受けなかったわけで祖先として感謝もし、供養もしないとなと思いつつ、心の中のわだかまりをどうか整理したいと思っています。 なにしろ私だって立場が変われば誰かの目の上のコブ、悪者にだってなっているかもしれませんから。
2年前に、脳梗塞により倒れ、現在障害があります。回復の兆しが現れたので、自己流ですが リハビリしています。 障害を持ち、今に至るのは親を切り捨てたバチがあたったからと言われます。 34歳の時ですが、ひとりで生きて行くと決め親、縁者と離縁しました それ以来、連絡先も全て変えました。 高校卒業後、社会に出てから生活費が不足していると親から申し出あり私なりに出来る範囲で 用意致しました。 離れる34歳迄に数百万になっていました それでも、生み育ててくれた事もありその瞬間瞬間に出来る限りの事をしてあげると決めていたので 病院に行く、病気に権威あるドクターの診察を受診順番を取りに夜中に家を出て 開院数時間前、外で順番待ちして、番号を持ち迎えに行き親を乗せて戻り診察終了に夕飯の買い物して、帰宅という生活を数年 土曜日には買い物する日と決めて友人との約束はずらしておりました 私に出来る限りはやってきたつもりです お金の事で口論になり、(足りないから貸して)いつもの事でした。 私もいい加減、工面したくなくなっていたのです。私は姉がいたのですが姉にはお金の打診しないのはなぜ?と思う様になりました 姉には姉の生活があるからと母親は申しておりました。 ある時に、口論してる間に父が仲介にはいったのですが、(お前なんか俺の子供ではない)て言われ、私の中で何かが切れてしまい。 もういいや…と諦めてしまいました。 姉には、育てて貰ったんだから今まで掛かった教育費返せと私に言って来ました。 その際、お金を貸してるからって偉いのか? と(心でそういう姉にもお金貸して返して貰ってないけど)その言葉は飲み込みました 決定的なのは、母に、非常識な私を世間に野放しておけない。私が世の中に産んだのだから私が戻すと言われて、包丁を突き付けられました。離縁した決定的な事で離れた出来事です 経済的にも時間も自由…これからが私の人生と思っていた矢先に脳梗塞で倒れました。 入院等は友人が色々手伝ってくれました。 親を捨てた形になった私にバチがあたったから脳梗塞になり、片手が不自由になったのでしょうか? バチがあたったからと言われます。 なにがなんでも手を離してはいけなかったのでしょうか? 平穏な生を歩む資格はなくなってしまったのでしょうか?
小さい頃にタバコを吸って、物やお金を盗んで、ネットに悪口を書いてしまいました。死んだ時地獄に堕ちますか?
今までの事、どうしても悔しいです。人に迷惑をかけ、挙げ句傲慢さを指摘されました。もしあのとき協力していたら、手を差し伸べていたら、こんなに苦しくなかったはずです。 失礼な発言や、相手に嫌な思いをさせたこと、他人の人間関係を考えなかったこと。数えるときりがありません。一杯奪ってきたのに時間を返すことはできません。 もし謙虚に生きていたら、もっと笑いかけたり毎日おはようって言えるだけでも幸せです。勉強できなくても劣っていても、それは良かった。友だちがあまりいなくてもよかった。幼なじみと同じ高校に行くために初めて努力をした。高校に行きたかった。悔しい… 同じくらいの痛みなのかと思うと苦しいです。正しくなれなかったこと、素直になれなかったこと 何と言ったらいいかわかりません。 場の空気が凍りついた瞬間を何度も何度も思い出します。見ぬふりをして逃げたことも。いい人を演じていたのも問答無用でしょうね。今となっては、一人取り残されて2年前の高校の受験案内を見ている.名前で呼ぶ人もいなくなった。覚えているとしたら、憎しみの感情だけ。 人生は一回きりで、死は救いなのでしょうか。よかったら聞きたいです。
元妻の不倫が原因で、数年前に離婚しました。 私と元妻の間には、小学校低学年の子どもが1人いて、元妻と暮らしています。 元妻は当時の不倫相手と再婚し、新居を購入して暮らしています。 不倫は数年にわたって続いていたことが分かりました。また、元妻は家族にも不倫相手を会わせていました。 子どもとは定期的に会えていますが、別れるたびにその証拠がフラッシュバックで蘇り、復讐したい気持ちが芽生えます。 なんとかしてその気持ちを抑えていますが、時々とても苦しくなってしまいます。 幸い今は私も彼女がおり前に進めているのですが、この復讐心をどうすれば収められるでしょうか? また、不倫からの再婚ということもあり、子どもは虐待などなく無事に暮らせているか心配になることもあります。 面会ももっと泊まりがけで会うなどしたいのですが、向こうも予定があるらしく、数ヶ月おきとなっています。 子どもはもっと頻繁に私と会いたいようで、その期待に応えられず苦しくなります。 小さいときから積極的に子育てに関与してきた自負はあり、面会時も子どもはとても楽しんでくれています。 乱文乱筆となってしまいましたが、この苦しい気持ちをどうにかしたく思っています。 よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス関係の買いだめがやめられません。 マスクがもう100枚近くあるのに、ネットや偶然お店で見かけたものを、ついつい買ってしまいます。 物に吹き掛けるタイプ、また手指に付けるタイプの除菌液も、両方4個もあるのに、買いたくなります。 ついついネットで探してしまったり、ドラッグストアに寄ってしまったり…。 今までは、酷く買いだめするタイプではなかったのですが、なかなか自制がききません。 医療関係や、持ってない人のために、買いだめはダメだとは分かっているのですが、やめられなくなってきました。 あまりに申し訳なくて、マスクは少量ずつですが、医療機関に寄付をしたり、親族にプレゼントしたりはしています。 お叱りでもかまいません。 どういう心持ちだと、やめられるのでしょうか。
わかりません。 閲覧ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 生きていると、誰かと一緒にいたい。 お腹がすいた。楽しいことがしたい。など 様々な感情(欲?)が生まれます。 ただ、私の場合、具体的に ○○が食べたい。○○に行きたいといった気持ちがわからず、 結果、どこか満たされません。 結局、なにを求めているのか分からないのです。 みんな楽しみで元気をつけて、エネルギーとしているように見えているのですが 私には、その気持ちやエネルギー源がないです。 日々疲弊枯渇している気がします。 ゆっくり変わっていきたいのですが、参考になる考え方や知恵をお授けいただけると幸いです。
僕は今までいくつか病気を患っていました。 年単位で治療してようやく回復の兆しが見えてきました。 病気の時は本当に辛かったし、悩みました。 しかし、その悩みがなくなろうとしていると同時に退屈と空虚さが襲ってきます。 以前から退屈や空虚さはありました。 僕は上にあげたものの他に、精神的な病気を患っており現在仕事をしていません。 その退屈な時間を悩みを生み出す、作ることで消費していたというのが正直あります。 僕は病気のストレスから過食気味でもあったのですが、食べることは好きでしたし、食べながら好きなアニメなんか見てると気がまぎれたし、楽しかったです。 しかし、と同時にやはり動かず食べてれば太ります。 太る、それが悩みでした。 僕はもともと太りやすい体質なのもあります。 食べる以外することもないし、食べることは時間つぶし、趣味ですらありました。 しかし、今現在食べたい!という強烈な欲求と空腹もなくなりつつあります。 食べる、悩むで浪費していた時間が空き、正直何をしたらいいのかわかりません。 友達も恋人もいないし、家族も近くにいない。家にずっと一人でこもっています。 かといって社交的でもない。 働いてみればと言われても人と接するのが怖くて仕方ない。 はじめたいこともあるけど、お金の問題もあるし、何から解決していったらいいのかもわからないです。 僕はどうすべきなんでしょうか? 道を教えてください。
先日も相談させていたたぎましたが、私には息子が二人いて長男は軽度の障害があります、二人ともマイペースで発育はゆっくり目で幼いところも多々あります、その反面、義兄夫婦には3人いて私が見る限り順風満帆に育ってきたと思います。義姉は覚えているかわかりませんが昔、私が相談した時も子育てには自信があると言っていました。なので子育てのことで悩みを聞いたことは有りませんでした、昔から身内で会うことがあっても子供同士は歳も近いしいとこだし遊んだりしてはいました、子供は偏見な目で見てないとは思っていますが、でも義姉はその様子が気になっているなと私もその視線に気になっていました。何となくうちとは距離を空けたいオーラを感じながらもう十数年ずっと気を使ってきました。そして最近になってやっぱりと思っていた事を耳にしてしまいました。友人が友人から聞いたみたいで私に伝えるのも相当悩んだみたいでした、義姉は「身内に障害者いてほんと嫌だし 、子供たちも可哀相な思いしてきたわ、弟だって障害者みたいなかんじでさ」と言ってたそうです、それを聞いた時はショックもありましたがやっぱりということも・・・でも顔合わすと怒りが込み上げてくることも事実です。主人にも言いましたが、主人は兄の奥さんってこともあるのか?わかりませんが顔合わせも普通にしています。でも私はまだ、そういう余裕はありません、私はどうしたらいいと思いますか?
大好きな夫が逝きました。最後の数週間は夫は何も話してくれず、「強く生きて欲しい」とだけ言って旅立ちました。1人になってしまうと、夫に頼って何もできない、甘えた奥さんだった事を思い知らされ、夫に申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔と寂しさと絶望の毎日です。これから夫のいない世界で1人で生きていかないといけないのは、辛く息苦しく感じます。もう一度夫に会いたいです。感謝の気持ちを伝えたいです。でも夫は夢にも出てきません。 最近、夫のことを言うと、「まだグズグズ言っている」と嫌な顔をされる事が多くなりました。夫のことはあまり話さないようにしています。前を向いてと言われるけれど、そんなに早く気持ちが切り替えできるとは思えません。夫のいない世界で生きる事が辛いです。
前にも引きこもったことがあったのですが、30代になってまた引きこもってしまいました。この時死にたいなと思ったのですがとりあえず生きていました。 それから1年少しして仕事を探してみたのですが、非正規の仕事だったりしかやったこともなく、何回もやめたりしていて、2社ほど受けてみたのですが採用されませんでした。自信がなくなって探すのもやめてしまいました。これまでの生き方に問題があったんだなぁと反省しました。 実家暮しで親にも申し訳なく、これ以上頑張れそうもなく生きてていいのかわからなくなってしまいました。死ぬのも怖く、生きているのも不安です。ご助言お願い致します。
私は3年前から不倫をしてます。 夫のお金遣い、モラハラ、義実家の非協力的なところ、肉体の相性も悪いところに嫌気がさし、誰かに聞いてもらいたいとアプリに登録したところ、楽しく話しができる方が現れ、お互い本気となり会うようになりました。 彼はバツイチ、再婚で、子供が1人。 私は夫と、子供3人います。 彼は常に『セフレ』と言葉では線引きをしますが態度を見ると、LINEの返信は早く、私が悩むと支えてくれ、夫にレイプをされ彼と出会った後に3番目の子供を身ごもった時も、拳を握りながら、全ての偶然を許すと言ってくれた方でした。 夫とは仲はいいですが、欲しいものがあると借金をしてでも買う癖があり、そのたびに私がどうにかしていく日々。 喧嘩しても、義両親が言っても聞きません。 夫の両親は育児をするからと近くに住まわせながらも非協力的で、5年経った今でもサポートはなく、生理や低気圧で倒れやすくなるたび、結局1時間かけて実家まで帰り、着いたら玄関先で倒れ込む生活です。 彼と出会ってから、自分や子供の幸せを考え、主婦→個人事業主となり、離婚できるようにお金も貯め、別の場所なら良かったのですが、たまたま彼の街は豊富な地下水があるため子供の荒れやすい肌にもとてもよく、物件も決めて、もう引越し!!というところで今、悩んでいます。 彼とは一緒になろうなどとの話はなく、この1年半は本気だからこそ辛いし、家庭を崩壊させたくないと別れを選び、互いに遠くから見守る関係でした。 その間に私は私の人生を考えて離婚すべきと感じて話を進め、でも大きな問題なので悩むたびに、彼と私の名前を足した方などが現れ、導かれてるのかと驚きました。 60キロ近く現在の場所から離れた彼の町へ行って、シングルマザーで1人でやれるのか?あんな夫でも、力になるところはあるのでまだ居た方が良いのか? 3番目の子供と、彼の子供は同級生で、地下水が出る場所は限られた場所なので、必然的に同じ学校になることが判明。 彼に迷惑をかけるつもりはないので、手付金40万円無駄にしてでも移住をやめるべきか?とも考えてます。 でも私の心は行きたい……でも怖い…… と悩んで、引越し準備も進みません。 子供は行きなよと言いますが、私はまだ迷っています。 転校は子供の心にも痛いんじゃないかなと……。 何かお言葉を下さい。
昨年11月に大腸癌が見つかり直腸を切除。 半年以内に癌が再発し大腸を全摘出。永久ストーマに。 その際運悪く尿道が損傷してしまい、排尿障害と性機能障害を患い、膀胱瘻を増設。 疼痛と出血に耐えながら何とか生きてます。 更に今までの趣味だった音楽活動は左手の局所性ジストニアを患い継続が困難に。 何もかもがつらい中、周りからは「早く社会人として復帰しろ」とか「努力が足りないからそうなった」とか心無い言葉を投げられ ネットでは一部の界隈である事無い事をdiscordのグループチャットで書かれ 名誉を傷つけられ 段々と「なんでこんな醜い生き物と同じ空気を吸いながら生きるための営みを強いられてるのか」 「何故この醜い生き物たちはこんなにヘラヘラしてられるんだろうか」 「私も含めて全ての人間が苦しんで死んで欲しい」 と思うようになりました。 最近は人をゴミのように殺めてゴミ箱に詰める夢ばかり見ています。 今後社会復帰出来たとしても、些細な事で人を殺めたり傷付けたりしてしまうのでは無いかと思う反面、醜い生き物が少しでも減るならそうなってもいいと思っている自分も存在していて 何が正しいのか、どうしたら自分にとって最善なのかが答えを出せずに居ます。
私には中絶という選択をした水子がおります。 お寺に行った際 慈母観音像やお地蔵様を見かけた時に お供物やお線香を焚き、手を合わせてきました。 ですが、時間が経つにつれ 思い出す回数が毎日から1ヶ月に1回、半年に1回、1年に1回、、と減っていきました。 そんな自分を許せないですし これからも生んであげられなかった子供への供養と、自分への戒め、修行、色々な意味も込めて 自宅に慈母観音像を小さくても置き、 毎日手を合わせようと考えております。 が、しかし、 値段や見た目、材質もピンキリ。更に 自宅はアパートで、海外を行き来する様になるか、海外移住になる為、お仏壇などの設置が困難に近いです。 ・慈母観音像、または違う像の方がいいのでしょうか? ・仏壇が置けないですが大丈夫でしょうか? ・方角や向きなどはありますでしょうか? ・値段や材質、どこで購入かなどは気にしなくてもよいのでしょうか? ・慈母観音像などを置き、水子を供養する場合なにかお経を唱えた方がいいでしょうか?私はお唱えしたいと考えていますが 何かアドバイスをお願いいたします。
初めまして お答えしているお坊さんの中には、苦を滅しつくされた方が多数おられることと存じます。 お釈迦様はこの世(苦界)に輪廻しないように解脱を説いてくださったと本で読んだことがあります。 悟りを開かれた後で、他の修行者でも理解してくれるかどうか迷い、梵天さまから法を説いてくださいと言われたと記憶しています。 この世での人生は、四苦八苦を体験させられ修行する場所である。人生は苦から逃れるために、楽しみを追い求めることに意味と価値を置くことは間違いなのでしょうか。 お釈迦様が悟られたときには、法を説くこと以外に、お釈迦様にとって人生には意味も価値もすでになく人生に未練もなかったのでしょうか。 真実に達した人は、人生を淡々と生きて自然に委ねている。悟り以外に人生の意味や価値を求めることは結局は苦を味わうだけなのでしょうか。
誤解を減らすため、具体的に書きたいのと、問題が複雑で複合的なので1000文字ではどうしても足りません。 思い出すのも向き合うのも辛い中、丸一日考えましたが、どうしても1000文字以内にまとめられません。
いつも新しい物を手に入れることで頭がいっぱいです。 家が欲しい、金が欲しい、新しいパソコンが欲しい、スマホが欲しい、靴が欲しい、いつも新しい物を手に入れることを考えています。 どうしてかと考えてみたら便利な物をたくさん持てば幸せになれるとよく考えずに信じ込んでることに気づきました。この信念が正しいのかどこから来たのかわかりません。 必要な物以外を欲しがる必要はないし、いつも物を手に入れることばかり考えてるのは苦しいです。 どうすれば必要な物だけを欲しがるようになれますか?