こんばんは。 21歳の花きのこと申します。 私は4ヶ月ほど前から1つ年上の方とお付き合いをしています。彼からの告白でした。 彼とは3年前に出会い、私は彼のことがずっと好きでした。当時2人で出かけたりもしましたが、付き合うことはなく、半年ほど前に偶然再会し、付き合うことになりました。 彼は付き合う前からも連絡は少なく、付き合ってからさらに連絡が減りました。 今は遠距離なので、1日1回あるかないかのLINEと、1~2週間に1度の電話のみの連絡です。正直寂しいですが、向こうも慣れない仕事に慣れない生活、余裕が無いと言っていました。連絡が少ないことも本人は自覚しているみたいです。 その話になったとき、私は「もとから連絡多くない方だし、そんなに気にしてないよ。」だったり、彼から こんな感じで別れたくなったり近くの男がいいとかならないの、と聞かれても 全然思わないよ。大丈夫。などと聞き分けの良い振りをしてしまいます。 彼の負担になりたくないからです。 でもこんな事を言っていると彼は余計に安心して連絡もしてこないと思います。 たまの電話に関しては、本人も心が楽になるみたいです。 こんなの付き合ってるっていえるのかな、私のこと好きって思ってくれてるのかな、と毎日不安です。彼が不器用で言葉足らずなのは承知の上です。 こんな風に聞き分けのいい振りをしてしまうのって良くないですよね。対等であるべきですよね...これは付き合っているといえるのでしょうか。教えてください。お願い致します。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は今まで色々なバイトをしてきました。飲食店のホール、キッチン、お弁当屋さん、屋台の接客など、合計で10個弱のバイトをしてきました。 その中で一番長く続いたので、1ヶ月程です。1番短いもので、2日です。 ほとんどお金が欲しいという理由で始めたので、興味のない職種のものが多いのですが、中には自分の将来の夢に関係するような、とても興味のあるものもありました。 それでも続きません。 やりたい事も沢山あるから、お金を貯めなきゃいけないのに、バイトに行かないといけないのに、行けなくなります。 人間関係や、職種の問題では無く、私の問題だと思います。面倒くさがりなのと、人の顔を伺ってしまう所、仕事を覚えられないとすぐ挫けてしまうところなど、そういったところが問題だと思います。 今は学生なので、バイトを転々としてもいい時期だと思いますが、社会人になった時はそうもいかないと思います。 とても将来が不安です。 こんな奴でも将来ちゃんとした職業に就いてお仕事を続けられるのかなど、、 10個弱バイトしても自分になにが合うのかもわかりません。 ふわっとした相談内容になってしまったかもしれないのですが、なにか助言をお願いしたいです、、よろしくお願いします。
どうしたら褒め言葉を素直に受け取ることができるようになるでしょうか。家族や友人はできるのに、なぜか仕事関係だとできないのは精神的にも人間関係的にもまずいなあと思ってるので、出来るようになりたいです。 先日上司から仕事の成果物を褒めてもらえました。 でも最初に感じたのは、「ミスがあったのではないか」という不安です。指摘する方法にやんわりとする方法があると思いますが、上司もそうしたのだと思いました。 そう思ったのは、その上司にとっても私にとっても、その作業が簡単で、できて当たり前のことだからです。客観的に見ても専門知識は多少は必要ですが、それでもかなり単純化された作業です。 他にも理由として思い当たることがあります。詳細なことは身バレ防止で僧侶の方のみ公開にしていますが、会社や働くことで嫌なことの方が多く、ずっと「会社や仕事、同僚や上司は裏切るものだ」と思っているからです。 また、現在仕事より私生活を優先しているため、あまり会社とか仕事に肩入れしたくないな〜と思っているのもあります。 結局上司の方の性格や仕事のやり方からして、他意はないのだろうなぁと結論づけました。そこでやっと褒められたと思えるようになれたのです。 そう受け止められるまで疑心暗鬼でしんどかったので、素直にそのまま褒め言葉を受け止められたらなと思いました。 他人の言葉をそのまま受け取るのは、どうすればいいのでしょうか。また、会社や労働、同僚上司との心の距離は、どう上手くとればいいのでしょうか。 あまりうまく整理できていない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
以前から強迫性障害(涜神恐怖、縁起恐怖)のような症状があります。 お墓参りに行った際に、お墓を見て(お墓に対して)何故か性的な想像が浮かんでしまいます。勿論お墓や仏様に対してそんな欲求があるわけなく、自分では考えたくないのに、考えたくないと思うと余計に浮かんできます。日常のふとした瞬間や、念仏を唱える時にも、考えないようにしようと思うのに浮かんでしまいます。 仏様には日頃から見守っていただいていると思い感謝の気持ちでおりますので、冒涜するような想像が浮かんでしまい本当に心苦しいです。 自分勝手ではありますが、そのことで自分だけでなく家族や周りの人に罰があたってしまったらどうしようと不安になります。 罪滅ぼしになるかは分かりませんが、そんな想像が起こってしまった時には、「申し訳ございません」と心の中で唱えるようにしています。 また日頃から仏壇に手を合わせてお祈りし感謝の気持ちをお伝えしたり、お墓参りをしたり、人に対して優しく接するよう心がけたり、仏様や周りの人に対して感謝の気持ちを忘れないよう生活するようにしています。 頭の中で起こってしまう想像がとても苦しいのですが、実際の自分の言動を改めることで少しは救われるのでしょうか? 長文失礼致します。 読んでくださりありがとうございます。
初めて相談させていただきます。 私は小学生、5歳児の息子がいる二児の母になります。2人とも発達障害を抱えております。 日中はフルタイムで仕事をしておりますが、周りの人の他人に対する言動が気になり、周りの人達を不快にさせないよう毎日気を張って仕事しております。 一緒に合わせて笑ったり冗談を言い合ったりと楽しい時間を過ごすこともありますが、内心ヒヤヒヤしながら仕事をしております。 そのせいか、帰宅すると自分の言動を思い出しては憂鬱になり、何故はしゃいでしまったのか、調子にのってしまったのではないかと気になり、憂鬱な気分の方が勝ってしまい家庭に影響が出始めてるような気がしてます。 夫は家庭に影響がでるなら仕事を辞めろと言ってるのですが、働きながら育児をしてるのは私が働いてる職場ではよくあることで妊娠でもないのに家庭を理由に辞めるのは自分の中で腑に落ちなく思ってます。 どうにか私の中で、気持ちを切り替えられるといいのですが、家に帰ると職場では出来た笑顔もなくなり無愛想になってる気もします。本当は明るく「今日も楽しかった、家でも楽しもう」と気にせず流したいのですが、日中のことを振り返っては「自分気持ち悪かったな、死ね、消えろ」と声まで出てしまうので、どう切り替えようかと悩んでます。 子どもたちのコミュニケーションが苦手な発達障害も私の性格のせいではないかと不安が大きいです。 なにか切り替え方、気持ちの持ち方はないでしょうか。 よろしくお願いします。
私には毎日のように一緒にいる学校の同級生の男の子がいます。その人とは友達になって一年半くらいです。価値観も合うし、お互い素でいられて気楽です。しかし最近になり、彼との関係性が以前と変わってきてしまいました。 以前まではお互いに恋人がいたりいなかったり、本当にただの仲の良い友達として接していました。ですがある時を境に、明らかに嫉妬をしてきたり、嫉妬させようとしたり、前までは普通に遊んでいたのにデートと言い始めたり、他の女の子に告白されたなどといちいち報告してきます。 私としてもそのような態度をとられ始めてから、敢えて平然を装ってはいますが正直嫉妬してしまったりします。もしかしたら好きかもしれないと考えたりもします。 ですが彼はかなりのモテ男で元恋人も多く、元恋人と私は仲が良いし、どんな理由で別れたか知っています。 さらに2度も告白してきた女の子を振った癖に、酔っ払うとその子にベタベタします。(私がいる前で必ずやるので嫉妬させようとしている?) 南米系の血が入っているため、普段から人とのスキンシップは激しめですが、そのようなことが重なり、私の心のストッパーになっています。 そういったことを注意したり、喧嘩になったりもします。 客観的にみて彼も私のことを好きなのではないかと思ったりもしますが、実際相手の気持ちが全然わかりません!! 彼とは仲の良い友達のままでいたいと考えたりもしますし、モテ男のため周囲や元恋人たちとの関係や付き合ったらすぐに飽きられてしまうのではないかいう不安もあり、今後どうしていけばいいかわからないです。 長くなってしまいましたが、教えてください。
過去のことをクヨクヨ悩んでしまいます。 仕事やプライベートでの悩み、学生時代にやんちゃをしていたのでその時のことなど 過去のことを思い出しては なんであんなことしてしまったんだろう。そんなことした俺はダメな人間だなどと考えては クヨクヨすることがここ1年くらい続いています。 また、「中学生の時、ある友達の家で友達に迷惑かけてしまったかも」と 過去のことで、しかも迷惑なんてかけてないはずなんですが不安になってモヤモヤしてしまいます。 家族に聞いても「その当時その友達の家に1度も行っていなかったでしょ、 それでどうやって迷惑かけれるの?勘違いだよ」と言われても記憶が曖昧だったり 記憶違いなのか頭になんとなく映像などが浮かんで、 どう考えてもやってないような事で「もしかしたら」といちいち悩んでいるのです。 また、最近では街ゆく女性をエロい目で(エッチしたいなとかセクシーだなとか) 見てしまうようになってしまい 自分はダメな人間だ。最低だと悩んでいます。 今は空元気でもいいから元気でいようと思っています。 「空元気も元気。元気なふりでも心が軽くなる。」という 言葉も聞きますがどうでしょうか。 またスマホアプリを使って瞑想もはじめました。 しかし、根本的な解決方法が知りたいです。 どうしたらクヨクヨせずに前を向いて歩いていけるようになるでしょうか?
大学4年の時に躁鬱と診断されました。鬱が酷く1年留年しましたが、何とか卒論を書き切り、卒業しました。しかし、フルタイムの正社員として働く事は難しいと判断し実家で療養中です。 今年の春頃、躁鬱の波が小さくなっていたので、週4・午前中だけのアルバイトを始めました。 アルバイト先の店長にはこういう理由で出勤出来ない日があるかもしれない、病状の都合で雇えない場合は早めに通告が欲しいと話してありました。 その際に「貴方がいてくれるだけで助かっている。出勤もできる範囲でいいから働いて欲しい」と言って頂き、今まで働いてきました。 しかし半年たって鬱の波が大きくなりました。2週間ほどお休みを頂いたのですが、他のパートさんから、もう待つのは無理だという意見が出たらしく、退職として手続きすると告げられました。 自分から退職したいと言い出すべきだったと凄く後悔しています。できる限りの出勤で良いという言葉に甘えてしまった罪悪感が酷いです。本当は迷惑をかけ続けるくらいならさっさとやめて欲しいと思われていたのではないか、鬱なんて所詮気持ちの問題と言われているのではないか、自分はこれだけの仕事も続けられないのか、と苦しいです。 ベットから出られない日々が続いており、直接挨拶にも行かれそうにありません。最低限の礼儀も尽くせない自分に自己嫌悪しています。 今後も鬱に振り回され仕事が続かないかもしれないという不安に潰されそうです。 もうどうやって自分の躁鬱と向き合っていけばいいのか分かりません。ご助言の程、よろしくお願いします。
夫(30代後半)私(20代後半) 結婚2年目の子供なし、夫は9歳年上です。 結婚後共働きでしたが、夫の転勤を機に退職しました。現在無職です。 就労中は収入もあり、好きな事にお金を使い自由に生活してきました。 仕事を辞めたことでストレスは軽減されましたが、支出はかなりセーブするようになりました。 お金を使えないことでストレスも感じます。 少しでも収入があった方が、夫と自分にとってもいいんじゃないかと思います。 夫は私が無職でも一切苦はなく、金銭面はなんとかするし主婦してていいよって言ってくれます。 働こうか迷っている話もしましたが、仕事よりも妊活を優先してほしいと。 たしかに、夫の年齢ならそう思うのは当然だと思います。 子どもが出来るという保証は一切ないので。 でも、妊娠出産は女性が担うことですし、私には未知の世界すぎて不安が大きいです。 仕事を取るか、妊活を取るか… 私もいつかは子どもがほしい、夫の気持ちも分かるからこそ、どっちとも選べず悩んでいます。 きっと妊娠できたら覚悟も決まると思うし、乗り越えられるんだと思うんです。 自分の人生なので私が決めるしかないのですが… 無職になってからダラダラ過ごすことが増えて、人としてダメになっていくような気がしてます。 これを仕事をしようかなと思う要因だと思います。 どちらを選んでも私は大丈夫でしょうか。
高校生の息子の話です 現在私学に通ってるのですが 学校にかなり素行の悪い子がいます タバコ,飲酒,パチンコ 無免許でのバイクでの暴走行為 などなどをしています 薬物の噂もあります 中学時代の地元の友達と悪い事を してるみたいです 初めは息子も嫌がってたのですが 最近ちょっとした事がきっかけで 話す仲になったようです 学校内では仕方がないとは思っているのですが プライベートで遊ぶはないよと話しました 理解してくれてると思っていたのですが 先日その子やその地元の子達の インスタをフォローし合ってるのを 偶然知ってしまい とても心配で息子がその子達と会っていたら どうしょうと息子の行動が気になって 仕方ありません(特に会った雰囲気があるわけではないのですが…) それとなく聞いてみましたが フォローしあっていないと嘘をつきます 最近は若い子はLINEよりインスタで 連絡を取り合うともききました どう息子に話せばいいでしょうか 私は少しでも悪い要因がある事は 取り除きたいです ちょっとしてきっかけで いくらでも仲良くなる可能性があるからです しかも息子も流行りのヤンキー映画やドラマ を見てるせいかヤンキー,喧嘩の世界に 興味や憧れ?はある方のタイプの子 だと思うだけに怖いです こちらの様子がわかる インスタフォローも全てやめて欲しいし 1ミリもかかわって欲しくありません 対処の仕方がわからず ただただ毎日が不安です アドバイスお願いします
会社の同期の女性に片思いをしています。 10年前のお互い新人のときから仲良く友達付き合いをしておりましたが、3年前に部署が同じになったことから個人的な関わりも増え、1年ほど前から好きになり、3ヶ月前に告白をしました。 結果は失恋してしまいました。「人としては好きだけど恋人としては…」という感じでした。 失恋後も「前みたいに友達として」と言った形でLINEなどでやり取りは続けていました。 しかしながら先日、また食事でもできたらと思い、誘ったところ「今は忙しいから落ち着いたらこっちから連絡する」と言われてしまいました。 この連絡から私も察し、「連絡も抑えられるほど脈がないんだな」「誰か別に好きな人でも出来てしまったんだろうか」と思うようになってしまいました。 ここからさらに気持ちが黒いものがぐるぐるするようになり、 「あの時、告白せずもっと関係を進めてから告白すればこんなことにはなってなかったのだろうか…」という後悔や、 「私が彼女とすることができなかったあんなことやこんなことをする男が現れるのか…」といった嫉妬や、 「こんな中学生みたいな嫉妬を…」という情けなさと、 「こんなに好きになれる人や、私を好きになってくれる人なんているんだろうか…」という不安が出てくるようになりました。 今後も彼女とは月一の研修会や同期でやる忘年会などでは顔を合わすので関係は続いていくと思います。 この諦められない気持ちと、気持ちを抑えて彼女の前では飄々と友達でいたい考えから来るモヤモヤを払うにはどうしたら良いのでしょうか…。 長くなって申し訳ございません。
世界ではイギリスのEU離脱、トランプ氏の大統領就任からの大統領令連発、それに反対デモを起こす人々 日本では芸能人、有名人を執拗に叩くSNSユーザー、差別や平等にやたらと敏感になる人々、「日本死ね」が流行語にランクイン 異常気象の数々、もうすぐ来ると言われている地震の恐怖 少し古いニュースもありますが、挙げると霧がありません この先起こることに物凄く悪い予感がします みんなが自分さえ良ければと考えているように思えます 実際自分だけが恵まれても幸せとは感じない筈なのですが… 募金をした芸能人に売名と言い、 不倫した芸能人を総叩き 自分は責任が無い匿名のネットで発言する 誰だって叩けば埃は出るものでしょう? 子供にイジメは駄目とか言うけれど、これも集団イジメだと思います 当然、悪事を働く芸能人にも非があると思いますが、今の風潮はやり過ぎだと思います …そう言う自分も今匿名の場で書き込みをしていますが 所謂セクハラ、パワハラも過剰だと思います 当然、改めなければいけない差別問題も沢山ありますが、 弱者を守ってくれるのは強者の温情であり、当然のことでは無いです、自分の身は自分で守らないといけないと思います こんな世の中をどう生きればいいでしょうか? 何を思って毎日を過ごせばいいでしょうか? こんな偉そうなことを長々と書いてしまいましたが、間違っているのは自分なのでしょうか? 世の中に対して自分は何ができるでしょうか?
こんにちは。精神病になって10年経つ者です。 波はありますが、10年目にしてやっと身の回りのことがある程度できるようになりました。 毎日、夢の中に居るような感覚で、ぼんやり生きています。 発病して数年は寝たきりの生活でした。 いつも天井を見つめながら、普通のこと、当たり前のことができるようになりたいと思い続けてきました。 それがある程度できるようになった今、今度は自分の現実を突き付けられています。 私は精神病の無職独身女。まもなく40歳を迎えようとしています。 結婚した友人は家を持ち、子供の成長を楽しみ、独身の友人はキャリアを積み、休暇は海外旅行を楽しみ…。 私の経験した10年と友人達の経験した10年の格差を感じてとても苦しいです。 時間が足りないです。本当にあっという間に日々は過ぎて行き、このままでは年ばかり取って私はやりたいこともほとんどできないまま死んでしまうのかと思うと悔しくて涙が出ます。 もちろん、私よりももっと苦しんでいらっしゃる方もたくさんおられることはわかっています。 家族、友人の支えもあってここまで来られたと感謝もしています。 でも、こんなに無力で何もない人生でいいのでしょうか? 気持ちがうまく書き切れませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
先月籍を入れたと同時に旦那と一緒に暮らし始めました。一緒に暮らしてみると合わない部分が多く、本当にこの人と結婚してよかったのかと悩むことが増え、眠れない日が続き、毎日泣いて過ごすようになってしまいました。 昨年まで別の人と婚約しており、その人と同棲をしておりましたが、その時は生活上のストレスはここまでではありませんでした。それゆえに、「旦那と私は合わないのではないか、焦って結婚してしまったのでは」と考えてしまいます。 具体的には、私が旦那のことを待つ時間がとにかく多いということがストレスです。私はやらなければならないことを片付けてからスマホを見たり、趣味の時間に入る性格。旦那は一旦今やりたいことをやる性格のため、見ていてイライラします。旦那の担当のゴミ捨ても洗い物も洗濯物も何も終わっていないのにずっとスマホを見ていて、寝るのが一時過ぎになることも多いです。 また、食事の時間もYouTubeを2人で見るのですが、話しかけても反応がないのもしんどいです。 スマホ、YouTubeなど私との生活以外のコンテンツに夢中になっており、私との生活を後回しにされているように感じるのです。ふたりでいるのに、ひとりでいるように感じて、とてもつらいです。 旦那にそれを話してみましたが、その時は謝って改善すると言ってくれたものの、彼の性格なのかなおる見込みがありません。 彼にも彼の大事な趣味の時間が必要なのはわかっています。ただ、一緒にいるのにまるで1人でいるように振る舞われることにストレスの限界を感じています。 仕事のストレスもかさなり、毎日、何のために生きているのかわからなくなりそうで怖いです。 私はどうすれば良いのでしょうか。
ふと死後の世界を考えて、疑問があったので質問させてください。 私は末っ子です。事故や病気にならずに健康体であれば、順番的に私は最後1人で死ぬ事となるでしょう。 結婚などをすればまた違うのでしょうが、結婚はしようとは思っていません。 もし一生独身で生涯に幕を閉じる場合です、天国でちゃんと家族と無事に合流というか、ちゃんと会えるのか心配です。 私の勝手な想像なのですが、死んだ後は 1人厚い雲の中をかき分けて、天国への階段を探し、天国へ目指すというような感じです。その間に道に迷って、天国に行けず、家族にも会えない、という事があるのでしょうか?それが心配です。 それか、死んだ後にちゃんと天国への道しるべがあってちゃんと合流できるようになっているのでしょうか? 死んだ後の事なので、そこに意識があるのかも分かりませんが、死んだ後はちゃんと迷わずに天国に行って家族に会いたいです。 また、私は幼少期には問題児で人に迷惑をかける事をしてしまいました。 私は地獄行きなのでしょうか? 死後の世界とはどういう風になっているのでしょうか?
自分はすごく心配性です。 最近家にいる時間が長いせいか、過去の仕事のミスを思い出しては、万が一大きな問題になり家族に迷惑をかけたらどうしようと考えてしまいます。 ミスをした当時の自分も心配からホウレンソウで上司に指示をあおいでいると思いますが、してなかったらどうしようとまた心配になってしまいます。 夫には心配しすぎ、実際に問題が起きてから考えればいいと言われていますが、なかなか気持ちの切り替えができません。 どうしたら過去にとらわれず前を向けるでしょうか?
身障者のまま、ただいきているのは苦しい 家族とも疎遠になり、悲しい 孤独死しても誰も分からない状況にあることなど頭を悩ませる
旦那と別居したくてずっと悩んでいます。 旦那には、あなたの高圧的な態度が怖い、と伝えてはいます。別居したい、と伝えたこともあります。とにかく細かくて、言われることが煩わしいです。 けど私は、子どもを連れて2人で出て行く精神的な強さも経済力もありません。 辛いです。ずっと悩み続けて、母には相談していますが、現状は変わらず気持ちも沈んで、解決しません。 別居したいけど、出て行く強さがありません。 どうしたらいいのかわかりません。 ずっと考えて、頭も休まらず、メンタルクリニックもかかっていて、睡眠導入剤で寝ています。メンタルクリニックの先生は、環境が変わらない限り、不安も取り除けない限り、解決はできないと言われます。 よくある悩みかもしれませんが、狭い賃貸マンションで、家庭内別居なども出来ず、本当に、ずっと割り切れないままずっと頭ばかり使って、体調も壊すし、耐えていますが、、相談させてください。 こんな相談でもよければ、回答いただきたいです。
付き合って3年、去年プロポーズをされ結婚を決めた彼がいます。 けど、今まで一度も喧嘩をしたことがありません。 喧嘩をしない夫婦はいるものでしょうか? 彼36歳、私28歳で年の差もあるし、彼も優しく怒りっぽい性格ではありません。 私も怒りっぽい性格ではありません。年に2回ぐらいはイラっとするときもありますが… これから結婚し、一緒に生活する上で、喧嘩することはあると思います。 そうなった場合、仲直りの仕方がわからなく、最悪別れるっていうことにもなりかねないのではないかと思うとすごく不安になります。 普通のカップルは喧嘩もして仲直りをして…っていうのが普通だと思います。 喧嘩をするって言うのは、お互いに本音で話しているから喧嘩になるんだと思います。 そうなると私たちは上辺だけの付き合いだったのか?っても考えてしまうんです。 彼は結構話したがりで、私は聞いてる方が好きなので、今まで喧嘩になったことはないんですが… 喧嘩をしたこともなく結婚しても上手くやって行けるでしょうか? 喧嘩をしたことのない、本当に仲の良い夫婦はいるんでしょうか?
とあるゲームで、大好きなシリーズ作品があるのですがその作品が新作を発表したり活動をするととてもしんどくなることがあります。 15年以上好きな作品で、何時間も何周も繰り返しプレイするほど愛していたのですが自分が社会人になった頃からその作品の新作の作風が自分の好みから少しずつ外れるようになってきました。 それでも新作が出る度に購入し、ひととおりクリアをしました。 SNSもその作品をきっかけにたくさんの方と交流しているのですが作品が活動する度に見かける楽しそうな書きこみや、公式からの発表を見ると何故かしんどくなります。焦りや不安に近い気持ちになります。 たかがゲームのことですが自分が長い間好きだったものですので他のことをしているときも時々ふとつらくなります。苦しくなるときもあります。それでもその作品のことはこれからも応援していきたいです。 こういう時の気持ちの持ち方や受け止め方を教えてください。