hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 745件

心を安定させたい

こんばんは。 私は今、精神的に療養する為、今年の5月から実家に帰省して両親と姉家族と住んでいます。 というのも、夫が2年以上前に『群発性頭痛』という病気を患ってしまった事から始まりました。 仕事が出来なくなる程症状が酷く、今まで夫に甘えて頼りきりだった分、自分がしっかりしなくてはと微力ながら支えてきたつもりです。完璧には出来なかったですが…。 そして、昨年からのコロナ禍の影響で夫は仕事を解雇され、そこから精神病を併発してしまいました。 死や離婚をほのめかす発言が多くなり、攻撃的な言葉を浴びせられる事も増えたり、下手をしたら一日中喋り続けられる事もあり、症状だから仕方ないと分かっていても次第に私の心も疲れてきてしまい自分も仕事へ行けない状態に。 最近まで、少しの期間生活保護も受けていましたが、精神的に限界が来てしまいお互いに両親の家に帰る事になり今に至ります。 でも今は、ちょっとしたことで落ち込んでしまったり不安になってすぐ泣きそうになったり、気づかれないように家族のいない所で泣いてしまいます。 泣きたくないのに、すぐ泣いてしまう自分が本当に嫌になってしまいます。 家に帰ればもう少し心が安定して快方に向かうと思っていたのですが、気が張ってしまって気も使って、正直一人になれる散歩の時間と寝る前の時間が一番落ち着くと思ってしまいます。 母や1番上の姉は、ゆっくり進んでいけばいいと言ってくれますが、父も優しいのですが「家にいるより仕事をしていた方が楽になるはずだ。うちの家系にうつ病はいないから大丈夫だ」と言います。 父の言っている事も分かるのですが、焦りや不安な気持ちに襲われてしまいます。 勿論、いつまでも甘えるわけにはいかないと自分でも思っています。 けれど、私に今出来ることは、家の家事をこなす事と外にお散歩に行く事くらいです。 幸いにも、車で数分の所にお寺があるのでつい先日久しぶりにお参りに行き、今日も行ってきました。 もっと誰かと会話をした方が良いのでしょうが、恥ずかしながら友達もいないし…。 自分が勝手に作り出してしまっている考えですが、「自分はここに居たら迷惑なんじゃないか」とか、家族が居て支えてくれてるのに、何故か孤独に感じてしまったり…。 何を伝えたいのか話しがまとまらなくて申し訳ありません。 ただ、少しでも前向きに明るくなりたくてお話しに来ました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/11/12

好きな人に彼女が出来てしまい傷ついてます

初めてお話させて頂きます。 よろしくお願いします。 今年マッチングアプリで知り合った男性の事を聞いて頂きたいです。よろしくお願いします。 今年の2月にその方と知り合いました。 付き合ってません。男女の関係はありました。 彼は友達でも男女の関係はいいという人でした。 彼ととても仲良くしてました。バイクに乗せてもらい出掛けたり、一緒に遊んだり、彼の家で飲んだり、出掛けたり、音楽してた人なので一緒に歌ったり、色々話したりしてました。 彼の実家に良く泊まりに行ってました。 彼のお母さんとも仲良く話しました。 彼は夜勤の仕事してました。 彼は発達障害、ADHD、自閉症スペクトラム、鬱がありました。 私は彼に頼まれて私もわかる範囲で彼の地域の障害者相談センターに連絡してワーカーさんに繋げたりしました。 彼は夜勤の仕事してたので私も仕事休みでお互いに同じ日に休みの時は夜勤明けにバイクで来てくれて彼の実家に行き泊まって飲んだり映画観たりしてました。 彼は先月急に好きな人が出来たと言ってきて、その相手は彼の職場のおばさんでした。 彼は30代前半で私は30代後半で、そのおばさんも30代後半で私より上です。 そのおばさんは子持ちで別居中の人でした。 彼はそのおばさんと職場が一緒だったので、そのおばさんの男性トラブルに巻き込まれて、かばったせいで仕事も辞めて今は障害者雇用でワーカーと仕事探してるようです。 彼からその人と付き合うと言われました。 そのおばさんのせいで彼は彼女から私と連絡とるなと言われたと言われて連絡取れなくなりました。彼は連絡先を取っておくというので理解できませんでした。とても傷つきメールで傷ついたことを彼に伝えたら連絡きてちゃんと話をしようということで話をしたら、彼女は離婚して彼の実家に彼のお母さんと3人で暮らしてると聞きました。 急過ぎて理解出来ず展開早くてビックリしました ショックであまりの仕打ちに悔しくて腹が立ち許せない自分が居ます。なにか彼には本当は思ってはいけませんがバチが当たってほしいとか、彼女とダメになって欲しいと思ってしまってます。最後にご飯行こうと誘われましたが断りました。彼女が嫌がるから連絡するなと言われました 連絡取りたい待ちたいと伝えました お坊さんにいいお話を聞かせてもらいたくてお手紙しました。辛くて心が痛くて。 上手く伝えられなくてすみません

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2021/11/17

親の病気の発覚

今日、兄弟から母の病気について知りました。 母親が徐脈で、最近、心臓にペースメーカーをつけたそうです。 今まで健康そのもので周りより元気であったので、本当にショックでした。 私は、母には色々と気兼ねなく相談出来、母はいつも私の気持ちを汲んでくれました。 離婚協議のこと、子供のこと、自分の退職と就活のことなど、色々です。 友達に相談出来ない私は、いつも母に頼っていました。 ですが、母の病気に関して、母はまったく私に話してはくれませんでした。 母とは離れていて滅多に会えませんが、何度も何度も電話では近況などを話していました。 変わりない、とそう言っていました。 改めて母に電話をすると、会った時に話すつもりだった、心配させたくなかった、と言い、そっけなく電話を切られてしまいました。 そういえば最近、母は忙しそうで、私の話も聞いているようでいないことがあり、少し寂しく思っていました。 母の病状は寝耳に水でした。 母がこの世からいなくなってしまったら、私のことを想ってくれる人はいなくなってしまう、という不安と何で教えてくれなかったんだ、分かり合えていなかったのか、という失望を感じました。 相談してくれていたら、ペースメーカーをつけなくても良かった状況もあったかもしれない、自分はいつも自分のことばかりで、何も出来なかった、私が良い相手と結婚していれば、きちんと職業を持っていれば余裕が出来、もっと母の事を気遣ってあげられたのに、と悔やんでばかりです。 これから先、一生この不安と罪悪感を背負っていくのかと思うと、辛い。 1番、心身を案じなければいけないのは、母自身のことなのに、私は自分が辛くて仕方がない、自分勝手な、泣いても仕方がないのに、気持ちの整理がつけられない。 これから、どのように母に接し、どのようにしたら自分の心に平穏を取り戻せるのか、知りたいです。 母は何を望んでいるのでしょう。 それは私の望みとは違う気がします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/11/03

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/04/19

姉のわがままにうんざり

私は24歳で3つ上の姉がいます。 姉は中学生のころ自律神経失調症に罹り、その後躁うつ病と診断され現在も治療中です。 姉はとてもわがままで、私と母はいつも姉の言動や行動に振り回されています。 些細なことですがコンビニへパシリに行かせたり、とにかく自分で少しでも動けばできるようなことやわかることを頼んできます。また、姉は最近一人暮らしを始めましたが、姉は今現在無職で貯金も無いので、家賃等一人暮らしの費用も全て母が負担しています。家具なども全て母が調べています。 姉は母がいなければ生きていけないのに、そんな母に対して攻撃的な態度を取ります。この前も姉の一人暮らしの準備をしていたのですが、契約ミスで水道やガスの使用開始日が予定より遅くなってしまい、そのことに対してもっと時間を使えなど激怒してきました。自分でやればいいじゃんと思いますが、母も私も尻に敷かれているので言えずじまいです。もしそんなことを言って姉の機嫌を損ねたらまた自殺するかもしれないからです。 実家に暮らしているときから姉は何回か自殺未遂をしています。それは一人暮らしをしても相変わらずで、そのまま死んでくれればこっちも困らないのに、わざわざ薬を大量に摂取した後連絡をしてきます。母は心配になり姉がいる家へと向かいますが、実家から姉の家までは約一時間半かかり、そのためにわざわざ向かう母を見るとそのたびに何も力になってあげられない私の無力さを感じます。行ったところで姉は来るなと怒り、さらに落ち込んでしまいます。 姉は家族と縁を切るとほざいていますが、いつも私たちを利用してばかりです。姉だから、病気だからと理由をつけてきましたが、もうこんな生活うんざりです。これ以上母が苦しんでいる姿を見たくありません。その姿を見るだけで私も憂鬱になってしまいます。 父とは私が幼い頃に離婚したため、現在は連絡を取っていません。親族とも訳あって縁切り状態で、母は友達もいないので頼れる人がいません。 私はもう姉の顔も見たくないし一生会わなくても構わないと思っていますが、母が血のつながったきょうだいだから優しくしてあげてと言われ仕方なく言うことに従ってます。 これから姉とどのように関わっていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/09/16

非常識、不義理への後悔が止まりません

今年31になる二児の母です。 二人目を出産した3年半ほど前、私が思い出す限り内祝いをお渡しできていない親戚の方が2人おられます。 1人は私側の叔母、もう1人は旦那の離婚した父親の再婚相手のお姉さんで、旦那も私も一度もお会いしたことがないです。私の姉から、と、再婚相手の方を通して渡されました。どちらも現金一万円です。 もう何の言い訳にもなりませんが出産してすぐ県外へ引っ越したのもあり、バタバタしているうちに忘れてしまい...今回、ひょんなことからそれを思い出してしまい、もう今更すぎるのですが、後悔の念と、なぜあのようなことをしてしまったのか、こんな非常識な自分が情けなく思え、もういっそのこと消えてしまいたいと思ってしまいます。 2人目の方には、直接お礼の一言も言えていません。頂いた気持ちに対して、本当に最低すぎることをしました。 しかし忘れていました等と今更送るにも逆に失礼にあたりますし、当時嫌な気持ちをしていたら、それを蒸し返すことになると思います。でも、心のモヤモヤと犯した過ちへの罪悪感が消えず、そのことばかり考えてしまい、子供と笑顔で向き合うこともできなくなりました。 さらに考えてみると、1人目の時にも内祝いが少し遅くなってしまっていたり、友達の中に渡せていない方がいたり、相場より低いものを差上げてしまっていたり...また友人への結婚祝いを渡すタイミングや、若い頃にした非常識の数々までも思い出してしまい、全てをやり直したい、謝りたい気持ちでいっぱいです。 主人に話すと、もう過ぎたことは仕方ない、これから何か貰ったりしたら、きちんと言葉と行動で感謝の気持ちをお伝えしていけばいいんだ、と言いますが...これからしたところでそれとこれとは話が別ですし、今後そのように頂く機会があるかどうかも分かりませんよね... このようなことを考えている中でネットの意見を見ていると、内祝いをしないなんて非常識にも程がある、許させるのは10代まで、軽蔑する、自分なら今後の付き合いを考える...などが沢山書かれており、ずっとそのことばかり検索して見て、辛くなります。 こんなことをもまともにできないなんてきっと私だけだと、本当に自分が嫌になります。 これから私は、こんな過去の過ち、非常識なことと、どのように向き合っていけばいいのでしょうか...

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

亡くなった祖父と伯父の力…?

私は現在44歳になりますが 夫の度重なる浮気、借金、離婚… シングルマザーとなりました。 私は普段「信心」という言葉とは程遠い生活を送っていると思います。 霊感のようなものも全然ありません。 そんな私ですが 嫌なことやしんどい事が沢山あって 「今度こそもうダメ」と思っても 結局いつもちゃんと何とかなって、 最悪の事態は免れていると感じます。 それは亡くなった祖父や伯父が見守ってくれているからではないかと最近思うのです。 伯父(父の兄)は、 姪である私のことを 小さい頃からとても可愛がってくれました。 いろんなところに遊びに連れて行ってもらったし、 両親に叱られた時は大泣きする私を 「怒られたんか?よしよし」何も聞かずに受け止めて慰めてくれて…思い出がたくさんあります。 伯父は15年前に亡くなりました。 祖父(母方)は 私が物心ついた頃には寝たきりになっていて 年に数回会う程度でした。 私が7歳の頃に亡くなり、 思い出はそんなにないのですが 祖父の若い頃がもの凄くイケメンで(汗) その若い祖父の写真を今、 スマホの待ち受けにして毎日見ています 私には子供が二人おりますが 長女は猛烈な努力の末 旧帝大に進学し、学費免除です。 長男はまだ小学生ですが 毎日元気に学校に通い、友達にも恵まれています。 私の子供にしては本当にできすぎています。 仕事も悩んだり迷うことも多いのですが 悩みながらもなんとか切り抜けることができています。 人間関係も良好で、恵まれていると思います。 そしてこんなシングルマザーで 収入も多くない私が、 この度家を新築できることになりました。 子供たちに何か遺してやりたいと思って ダメ元でにハウスメーカーに相談をし、 住宅ローンの審査かけたところ満額承認でした。奇跡だと思います。 なんだかんだ、私の人生上手くいっていると思います。 それは祖父や伯父が「みかんが悪いようにはならないように」と見守ってくれているおかげではないかと思うのです。 というか、そう思いたい自分です。 何かご回答を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

結婚生活を続けても良いのか

先日も相談させていただきました。その節はありがとうございました。 夫の過去を受け入れ共に生きていきたいとは思いますが、いまいちモヤモヤが晴れません。やはり母に隠し事をしているようで辛いです。母からは小さい頃から人道外れた事をしてはいけないと、厳しく言われてきました。 母との関係は良好で、一緒にランチしたり、コロナ前は旅行したりしています。母に夫は中学生の頃によくない行いをした、と言えば「そんな人だったのか、見る目が変わった、離婚した方がいい」と言われるのは目に見えています。(母の性格から容易に想像がつきます)もしそれでも私が結婚生活を続けるとなると、今までのような親子関係には戻れない気がしてそれが一番怖いです。夫と両親が不仲になるのも耐えられません。夫を母に認めてもらいたいという気持ちがあるのですかね。。 先月のパニック発作から思考が抜けず、今発作が起きた事にも意味があるのか考えてしまいます。結婚時、私はこのような過去がある人と結婚しても良いのか悩みました。中学生の頃のことですし、自分でも真面目すぎると思います。 先日、意を決してどうしてそんな事をしたのか聞いたところ、友達がやっていてみんなでつられてやったとの事でした。かなり反省していました。そんなに気になるなら結婚する前に振って欲しかったとも言われました。当然の事です。しかしその時は私も乗り越えたいと思い結婚したのです。それが今になって・・本当に私は自分勝手です。周囲が真面目な方ばかりなので余計です。自己嫌悪で毎日辛いです。 いっそ夫から嫌いになったと言って欲しいくらいです。それでも私を愛していると言ってくれるのです。夫は今は何の問題もなく、お付き合いを含めると10年間、優しく真面目な姿を見てきましたし、お互いぶつかる事があっても乗り越えてきました。私も「今」の夫を愛しており、結婚生活を続けたいですが、急に心がついていかなくなりました。不妊治療をしていましたが、こんな気持ちで子供を授かるのは無責任だし、夫が父で良いのかとも思い始め、中断しました。毎日堂々巡りが辛いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫が嘘をついて飲みに行きます。

結婚1年目で夫婦二人で生活しています。 夫は夜勤のある仕事をしているのですが、 先日義理の母と連絡した際に、 夫が私に「今日は夜勤だ」と言って、友人と飲みに出かけ、実家に泊まっていたことがわかりました。 私自身も学生の頃、友達と遊んで遅くなった時に「図書館で勉強しておそくなった」と両親に嘘をついたことはありますし、 夫に内緒でこっそり喫茶店に行ったり、たまに化粧品を買うこともあります。 嘘をつくのは良くない事だと思いますが、 私自身嘘をついてでも気分転換したいほど、仕事が忙しい日もあり、不倫を隠しているとか、お酒を飲むために多額の借金を作っているとか、誰かを傷つけるような嘘をついているのでなければ、責めるつもりはありません。 ただ、交際当初からちょくちょく、「お母さんが体調を壊したから病院に連れて行く」や「恩師が末期がんで入院しており手術することになったから、同級生たちと病院に泊まり込む」等、嘘か本当かわからない理由でデートをドタキャンされる事が多かったです。 冷静に考えると、病院受診など数時間で終わるだろうし、 末期がんのオペは緊急手術ではなく、予定を立てて手術を行う事が多いため、当日に決まったり夜中に行うことはほぼ無いのですが、 嘘だという確信が持てず、疑うと「信用してくれへんのか」と落ち込む様子があったので、あまり問いたださずにいました。 私も非が無いわけではなく、結婚当初、時間ができるたびに夜中まで飲みに行く夫に「もう独身じゃないんだから、ちゃんと考えて」と怒ってしまったばっかりに、 夫は嘘をついて飲みに行くようになってしまったのかなあと、 夫を責めてしまったことを悔やんでいます。 現代はストレスが多く、アルコール依存症になる方も増えています。 夫が辛さを抱えながら働いていることもわかるので、 アルコール依存症の可能性があるから、離婚するのではなく、 一緒になんとか乗り越えていきたいと思う私もいます。 しかし、夫が「俺は病気じゃない」「精神科に行く人ほど弱くはない」と拒否するため、受診にも繋げられず、八方塞がりなのも事実です。 夫も私も、家族みんなが安心して過ごせる家庭を作るために、心がけられる事があれば、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

また失望させてしまいました。

前回はありがとうございました。 前回の質問を見ていただいたら助かります。あれから自責の念にかられ続け、旦那に話しました。旦那は許してくれました。一からまた、精進して頑張ろうと思いながらきました。 最近、14、5年前に付き合っていた当時の元彼の荷物を私が持っていて、どうにかしたいと思い始めていました。メールで別れ、それ以降は連絡は一切お互いない状態です。相手からも荷物を返して欲しいとは言われていなかったのです。私も、当時彼は借金があり、一度お金を貸して欲しいと言われて断わった経緯があり、荷物を返すのも出来なかったんです。ただ、勝手に捨てるのも出来ずにいました。ただ、元彼の住所や電話番号、メールアドレスは一切分からない状態で、知人を通して連絡するしかない状態です。 無料の弁護士さんにそれらを伝え問い合わせしたところ、14年以上も連絡がないなら捨てたと認識出来ると回答があった他、別の方からは所有権はずっと元彼のものだと、そういう人なら勝手に捨てたとなればクレームが来るかもしれないから知人を通して連絡してみると良いと教えてくださり、年賀状でしかやりとりしていない知人にメールしました。今の所返事はありませんし、来るかも分かりません。また、知人は元彼と今も連絡を取り合ってるかは分かりません。 旦那が仕事から帰ってきて、その旨話しましたが、10年以上前の元彼の荷物を今更連絡してどうする…と激怒し、私が頭がおかしい、俺に何も話さず勝手に弁護士に聞いたり知人にメールしてるし、私の母に過去の質問での話や今回の話をし、どうにかしてほしいと話すと言いました。 元彼から金額の要求などあったらどうする?と言われて動揺してます。旦那は元彼の借金のこととかは知りません。 もしかしたら離婚かもしれません。過去の話をしてから、旦那は私を信用していないとも言われました。 今日の仕事帰りに母のところに寄ると言っていましたので、今朝、母に話しました。母を泣かせてしまいました。 また旦那から、今回の荷物の件はどうなっても知らない、俺は関わらないと言われました。 友達からは、10年以上前の荷物なんて捨てて良いって言われましたが、何だか引っかかってしまい、このような事態になりました。 精進して生きていくと誓ったのに、またこんな事になってしまいました。 私はどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

忘れられない人

私の好きな人は既婚者です。彼が結婚する前に知り合い、仲良くなったものの既に彼女がいました。彼と私は年齢が一回り離れています(彼が上) 当時、私は 彼女がいることを知りながらも好きになってしまい気持ちだけでも伝えたいと告白しました。 結果は…彼女がいるから付き合えない、でも貴方は凄く魅力的だと思う、彼女と知り合う前に出会っていればね…と振られました。それから泣き続ける日々でした。でもそこで関係を絶ってしまえば良かったのにどうしても諦められず携帯番号を渡してしまいました。 その後私は専門学校に通うため県外へ移動。心細かった私の支えは週1回する彼との電話でした。 ただ、元気を貰うだけでなく彼女の存在を感じたり彼女を優先されたり彼に冷たい態度を取られたりと傷付く事も多々ありました。 それでも大好きでどうしようもなくて帰省すれば必ず会っていました。ですが1年過ぎた頃にこんな関係はもう辞めよう。まずは自分の事をちゃんとしなさい。と言われ連絡も会うことも無くなりました。彼女と同棲が始まっていたのです。 私は連絡を取らなくなってもずっと好きでした。彼氏ができましたがちゃんと好きになれずすぐ別れてしまいました。いつも彼のことばかり考えてしまいます。でも叶わない。就職は地元でと考えていましたが彼のいるところに行けば尚更気持ちが大きくなり辛くなる。そう思い地元には帰れませんでした。 しかし就職した頃に彼が突然連絡をしてきてこちらに来る用事ができたから会わないかと言われました。その時に結婚したことを告げられました。しかし、またそれから時々連絡を取る関係になり(彼からくる)私が仕事を辞めると言った際にはこっちに帰って来たら?と言われ中間地点の福島に2回わざわざ来て会ってくれました。彼からの誘いです。 まだ好きだと言うと、知ってる。でも離婚するのかっていうとできないし、貴方を苦しめてるだけかもしれないけど貴方が幸せになるまでは見守っていきたいし応援したい。と言われました。 確かに苦しいです。でも彼がいなくなる方が辛くて3年間思い続けています。馬鹿だと思います。そんな男辞めておけと友達にも言われます。でもこれ以上に好きになる人なんていません。唯一心を開けた人です。 いつも彼のことを考える毎日。でも報われることのない恋ですよね。どうしたら忘れられるのでしょうか。辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

父から解放されたいです

私の父は自分の思い通りにならないとすぐ怒ります。 今は少し治まりましたが、私が小学生の頃は母には毎日怒鳴り、暴力をふるっていました。 それがトラウマで、大人になって結婚した今でも父には自分の意見を言えません。 伝えても、父の考えに反するものなら強引に納得させられ、結局昔のトラウマや母が私のせいで怒られるかもしれないと思うと、父の意見を受け入れるしかなくなってしまいます。 今は結婚して旦那と子供と3人で暮らしています。 しかしまだ私たち夫婦は若いので、父からすると私たちの生活は、子供のままごとにしか見えないようで、何をするにしても自分が全部決めたり、口出ししないと気が済まないみたいです。 私も自分の考えがあるなら反抗すればいいのかもしれませんが、父の意見を素直に聞いておけば丸く収まると思うと、父には逆らえません。 旦那は私や母のことを気遣って、父に思うことがあっても反抗しません。 だからこそ、旦那には申し訳ない気持ちになります。 ただ私の悪いところとして、父に褒められたい、認められたいと思う一心から、父の意見を全て聞き入れ、旦那には父が思う通りの行動を押しつけてしまいます。 本当は何にも誰にも縛られず、旦那と仲良くしたいのに父の考えに振り回されて旦那とも喧嘩したり、当たってしまいます。 母の話に戻りますが、母は毎日のように暴力を振るわれてきて、自分の実家のことは悪く言われて、疫病神とまで言われてきたのに、私や姉のために離婚はしませんでした。 今もそうですが、毎日家からは出させてもらえず、友達はもちろん実家にも行かせてもらえません。 母にはまだお母さん(私の祖母)が残っています。 年は年々老いてくるし、元気なうちに二人で旅行とかに行ったりしてほしいし、父のことは考えずに、親子水入らず気兼ねなく過ごしてほしいです。 私の一番の願いは母に絶対幸せになってもらうことです。本当に幸せになってほしいです。 最近、全てのことに父が鬱陶しく思えてきて、父に縛られず自分の人生に悔いがないように生きたいです。 旦那とも父が原因で喧嘩をしたくありません。 昔もこれからも、いつまで経っても父に怯えながら生活をしたくないです。 自由になりたいです。 どうかこの気持ちを分かってくれると助かります。助けてください。お願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

お金が貯まらない

34歳既婚女性。子供はいません。 共働きなのに、私のほうでお金が全然溜まりません。(主人は貯金しています) 心身崩して前職をやめ、収入が減りましたが今年初めに正社員として再就職。 それだけだと前職より収入少ないですが、副業がありそれで前職と同金額くらいになります。 ただ・・お金は溜まりません。 貯蓄型の生命保険含む保険(しっかりファイナンシャルプランナーの方にみていただいてます)と奨学金の返済で、月9万出て行きます。 家賃や光熱費は主人持ち、細々した日用品や食費は私持ちです。 主人は、自分が貯金してるから(安定した職業で、贅沢できなくても収入は良いほうだと思います)無理して貯金しなくていい、といってくれていますが、ボーナスや結婚お祝い金までいつの間にか使ってしまう自分が嫌です。申し訳ないし、不安だし。 実は、付き合ってはじめのころは主人(当時は結婚前)の収入が立場上少なく、同棲しながら私が働いてなんとかしないと、という気持ちがあったので、主人の立場が変わった今も、なんとなく不安があります。 また私の両親は父親の借金で離婚しており、金銭的におおらかになれる気持ちが、もしかしたら私は人より乏しいのかなとも思います。 なににつかったかは、例えばカード決済ならすべて書き留めておき、月々使える金額を超えないようにしています。 地元とは遠方に済んでいて友達もいないので、飲んだり遊びに行ったりという普段の交際費はほとんどかかりません。ただ、その分、自分への気分転換・癒しという言い訳してマッサージや針治療にいったり、少し心身崩しがちだったので病院に通ったりはしています。趣味でヨガとピアノ、それぞれ月謝8000円くらいです。 家具はもうほとんど不自由なくありますが、日用品をネットで買いだめしたりします。 あとは1ー2ヵ月に一度、地元に飛行機(LCCで安めではあります)に帰ります。 服や化粧品も、あまり買いません。 お金が貯まらないことに対する罪悪感、焦燥感、収入がよくお金を使う暇もない忙しさだった前職(定時にあがれ休みもきちんとありましたが、今のように、家の中を充実させたり自分の心身に向き合ったりしようと考える気力はなかった)にそのままいるべきだった・・など考えてしまいます。 お坊様はこのような状況どう考えるか、お教えください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

再婚、パートナーとの出会い

数年前、DVで離婚し、二人の子を持つシングルマザーになりました。 一人っ子で、母とは友達のように育ち、心の拠り所になっていました。10年来持病と戦っていた最愛の母が夏に他界。 心が張り裂けそうな気持ちを我慢して、父を励まし、子供の前では泣かず。そうやって、がむしゃらに仕事に打ち込んでいたら、次々と身体や心に出てしまった今年。 大切な存在が、私から欠けて行ってしまう。 そんな風に卑屈についなってしまいます。 お見合いもしてみたり、自己啓発の本や心理学の本を読んだり、心も身体も自分磨きに力を入れ、健康にも気をつけ、色々可能な限り工夫や努力をしてみました。自分と向き合い、落ち込み悩み這い上がり。 ただ、どうも自己肯定感が低く、見た目と中身がギャップがあるようで。見た目は、職業柄のイメージもあり、気も強く華やかなに見られがちですが(写真などのイメージだけで思い込まれていることも多く)、実際に話したら気さくでプライド高いと勘違いしていたなどとよく言われます。 夢みたいな話しなのかもしれませんが、どこかに価値観が合う、お互いに必要不可欠な存在のパートナーがいるのではと思うものの、今の生活は自宅での仕事がメインの自営で、出会いは自分から作らなければゼロなので、少しでも、機会を増やそうと努力はしていますが、なかなかありません。 やっと気になる人が出来た矢先、その方も遠くへ転勤になる見込みがあると言われ。 もちろん、子供たちは私なりのやり方で、きちんと育てているつもりですし、仕事もかなり頑張っていると自負しています。ただ、子への愛情とは違う、対等な大人のパートナーの存在がどうしても必要に感じ、つまり、私自身がホッとさせてもらえる癒しの時間を欲しています。子供が居るわたしには、まずハードルが高く、わざわさわそんな私を選ぶ人はなかなか居ないのだろうなと、子供がいるから、と卑屈になるのもいやですが、そう思うことばかりです。子供たちの父親にすぐなって欲しい、生活のために、とか、そういった動機ではないんです。うまく説明出来ませんが、御縁がある人は居るのでしょうか。出会えるのでしょうか。工夫や努力はいつか身になるのでしょうか。そもそも私は何か間違っているのでしょうか。贅沢な悩みなのでしょうか。心の拠り所を自分としようと頑張っています。でも、頼れる人が欲しいと思っても許されますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

主人が信用できません

主人には、職場に元カノがいました。 元カノは数年前に他の職場に転職しています。 私と主人が付き合い始めた頃、元カノから、主人とよりを戻したいという連絡があり主人は私に黙って元カノと食事に行き、私という存在があるから無理だと言ったのは良いものの、後からメールで「〇〇(元カノ)は俺にとって特別な存在」と送っていました。 その後、facebookなどやLINEでも普通にやり取りをしていて、私は普通にそんなやり取りをされるのは嫌だと伝え続けてきました。 今子どもが3人おり、元カノの件については考える時間もないほど毎日子育てに忙しく過ごしてきました。 しかし先月、主人が職場の人達と毎年恒例の山登りに行き、その2週間後に山登りのお疲れ様会がありました。 何も知らなかった私は、両日とも気持ちよく送り出し、子ども達が父親がいない間もつまらなくないように3人連れて外出したりして過ごしていました。 でも、実はその両日とも、元カノが来ていたことが分かりました。 私のスマホをコソコソと主人が見ていたので、私も軽い気持ちで見てしまったためです。 アルバムの中に元カノが何枚も写っていて、両日とも元カノが結婚することのお祝いの登山と飲み会だったようです。皆で元カノの名前が入ったお揃いのTシャツを着ていました。もちろん主人も。 主人から、メンバーはいつもと同じ職場の人達だと聞いていて、登頂後に送られてきた写真にも元カノはいませんでした。元カノの話題が時に出る時も、新婚の時ほど嫌な気持ちは無くなってきていたことを主人も分かっているはず。やましいことは無いしもう友達だからというのなら堂々と言えば良いものを、なぜメンバーの中に元カノがいることを黙っていたのか、結婚のお祝いでこういうことをすると言わなかったのか、送ってきた写真にも元カノが一切写っていない写真を切り取って送ってきていたことに対して、不信感です。 職場の人達も2人のかつての関係を知っていながらなぜ主人をその場に誘ったのか。3児の父親だとは思えない軽率な行動だと思っています。 主人が目の前にいると、まともに呼吸ができません。嫌だと言ってきたことを平気でされ、黙っていることに嫌悪感しか無く、正直子どもがいなければ離婚したいくらいです。 でも話す気にもならないんです。 黙っていることが優しさだとは思いません。 私は一体、どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼を心から信じきれません。

私には交際半年の今年27になる7個上の彼氏がいます。 最近彼の転勤が突然決まりました。特急電車で片道2時間位の距離です。 交際当初から同棲しようと言ってくれ、貯金して、彼も部屋を探したりと乗り気でもうすぐ同棲だと言う矢先の転勤でした。 不安がる私に彼は「なんとかなるさ!」「すぐ会えるよ」と言ってくれますが、拭えません。 連絡は毎日してますが基本私からで、返事も短文や急に返ってこなくなり、暫くして「~だった」なんて事はよくあります。慣れだと思うようにしてますがやっぱり浮気を疑ってしまいます。 それと付き合った当初はほぼ毎日会ってましたが、徐々に回数は減って今は多くても月4~5回です。なのに最近は会った日も会わない日もゲームで構ってくれずです。 交際のキッカケは彼の熱烈なアプローチでしたが告白の言葉はありません。肉体の関係を1度持った後にもそのまま交際という形です。それもあり都合のいい女なのか、遊びなのかと不安になります。 彼には女性の友達も何人かいますし、離婚歴もあります。過去の恋愛では浮気されたりといい恋愛はしてない様です。 彼の家族には挨拶済みで、ご飯も何度かしてます。彼も私の母とは挨拶済みです。彼の友人にも何人かに彼女と紹介されてます。 私が「会いたい」と言えば必ず会ってくれ、彼からも「今日ご飯食べに行く?」「明日来る?」と言ってくれます。休みが被った日は出かけたり。食事等のお金は彼が出してくれます。 そんな彼を疑う自分が本当に恥ずかしいです。母からも考えすぎだと言われました。 けど本心を言うと流されたり、きちんと話合わずに会う?って言われると機嫌取るつもりかと思ってしまいます。 ちなみに31日に彼は行くのですが、「見送りしたい」と言ったら「30日泊まりおいで」と言ったのですが、先日泊まった時に「30日泊まりに来ていい?」と聞いた時は「いいけど朝早いし車で家族みんなで行くし、電車ならわかるけど変じゃない?別にすぐ会えるじゃん(笑)」と言われました。 彼の事は勿論大好きです。でも疑ってしまいます。 友人に相談すると「遊びなら転勤になった時に振られてる」と言われました。 けどどうしても、自分は都合の良い女なのかと考えたり、浮気を疑いマイナス思考になります。私の考えすぎでしょうか?長文失礼致しました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/04/25

友人と縁を切りたい

以前この場で相談した友人についてです。 (https://hasunoha.jp/questions/61454) あれから徐々に距離を置いていますが、まだ連絡がきます。 いっそ、露骨に無視して「なぜ避けるのか?」と聞かれたら「以前あなたに言われたことで傷ついたから昔のような関係には戻れない」とはっきり言いたいくらいです。 ですが「え?私そんなこと言ってないし、言ったとしたら言い間違えただけ」とはぐらかされるのが目に見えているから言っていませんが。 ・ ・ 私なら、自分が辛い状況でも友達の幸せは自分のことのように嬉しく感じます。 実際、私が離婚して経済的にも精神的にも苦しかった時は「人と比べる」余裕もなく、幸せそうな友人に皮肉を言うなんて発想もありませんでした。 ただただ、失ったアイデンティティを埋める為に、必死で自分を省みて生き方を変えて努力して、その結果「人に何かを与えられてこそ自分の価値」と思うようになりました。 再婚してからは、新しい環境で新しい目標や友人ができました。今は第一子の出産も控えており、ますます彼女と距離を置きたいです。 なぜなら皮肉を言われた以外にも、私が第一子を授かるまでマウンティングされるような節も感じたし、色々な違和感があったからです。 今は2人目を妊活中と聞いていますが、今や人生観も価値観も違いすぎるので、ママ友として関わるのも避けたいです。 あの皮肉を放っておきながら、私が気づかないフリをしたのをいいことに変わらず接してくるのも怖いです。 こちらがいくら距離をおいても、私のインスタには高頻度で彼女から「いいね」とDMが来るので、SNSのやり方も変えるべきか悩みます。 今日も彼女から連絡が来て、もう返信をやめましたが、一日中悩んでしまい、時間と心がすり減りました。生霊が飛んできている感じさえします。 時に弱さを見せたり、面倒をかけてしまうことがあっても、腹を割って心を開けるのが友人の定義です。 今や彼女に対しては、不信感と怒りと若干の哀れみしかありません。 もう私に近づかないで欲しい... お知恵を賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/15

人生を終わらせたい

私は、自分の理想とする人生を歩めない、そればかりかこの先悲しいことばかり起こるのだと悟り、であれば少しでも辛い思いをする前にこの人生を終わらせたいと思います。 少し前までは、せめて世界へ旅に出て感動的な体験をしてからでも遅くないと思えたのですが、最近は何かに感動する感情も薄れてきて、早く死にたいと思ってしまいます。 仕事も側から見たら普通にやっているように見られてますが、自分の能力の限界を自分は知っているので今後が怖いです。 ただ、自死を考える上で唯一の心残りが、遺された家族の気持ちです。 私の家族:両親は離婚、兄弟含めみんなあまり友達がいなかったり、孤独な面があります。また、母は10年前に家を出て行き、発達障害気味の姉と2人暮らし、とても低い収入で一生懸命姉の分まで働いています。なのに、こちらからの援助どころかプレゼントすら受け取ってくれないようになり、それも私からすると苦しいです。母には少しでも幸せでいてほしいのに、全く人を頼ることをしません。 (正直他の明るい家族だったり人生楽しんでいる人たちを見て、なぜ、うちの家系はみんな孤独なんだろう、こういう性格なんだろう(一言で言うと陰という感じです。)、と思ったりして、そういうことを考えるのも辛いです) そんな家族だからこそ余計に、私が自死などしたら一生癒えない悲しみを負わせることになると思います。 でもそれさえ振り切って人生終わらせたい、、その繰り返しです。 私自身、もう30になるのもあり家族を設けられればまた違った人生があるのかもしれませんが、好きな人と一緒になることも叶いそうにありません。 そもそも、自分のような人と深い関係を築くのが難しい性格で生まれてしまった以上、自分が理想とする人生は確実に無理です。 本来であれば身の丈に合ったフィールドで精一杯生きると言うのが正しい在り方だと思うのですが、私は「こうでありたかった」という理想への執着のようなものを消すことができません。こんな状態では、自分のスペックで言えば一般的に幸せと言えるかもしれない状況を手に入れても、幸せと思うことが出来ません。 まとめると、生きるも地獄、死ぬも地獄、でも死んでしまったら自分はそこで感情も何もなくなるので、苦しい状況から逃れられはする、という感じです。 何かアドバイスございましたらご教示いただきたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/03/17

子育て後家族が敵に

子育て後の生き方についてご相談したいです。 20代で年上の男性と結婚、早くに子供二人を産み、二人とも中高生になりました。 以前からADHDという発達障害があり衝動的に怒りやすく一気に怒りを爆発させてしまう特性があります。(生活の中で不注意による失敗なども多数あります) 子育て中に小さな理由が多数重なって、家族に八つ当たり的に怒ってしまうことが多かったです。 特に夫は特性に理解がなく、母親はこうあるべきと怒りや不安を煽ってくるような言動を行ってきて更に怒りが湧くという悪循環の中子育てをしてきました。 ただ怒る発作はあっても、意味もなく怒っている訳ではないし楽しく笑い合える時間も沢山作ってきました。 また病院には毎月かかっており、医師に相談し服薬やカウンセリング怒らない工夫は行ってきました。 そんな中娘の一人が反抗期になり、怒る母親である私は虐待毒親、いらない消えて欲しいと言い出しました。(娘には真摯に謝りましたが受け入れてもらえません) 夫はそれに相乗し、家を出てってくれと私に迫りまっており困っています。 もう一人の娘はお母さんの怒ることには理由がある。お父さんを見てると怒る理由はわかる。ただ揉め事に自分を挟まないで、となっています。 私には子育てを始めたくらいに立て続けに、母や祖母を失い頼れる親族などはいません。 元々社交的でないので、深くこのようなことを相談できる友達も頼れる人もいません。 子育てにだけ必死に生きて参りました。 早くの結婚出産で仕事しておりますがキャリアがなく、自分一人ではギリギリ生きていけるかわからない状態です。自分のせいだけではないが、自分の怒りのせいで娘の信頼を失い、更には居場所を終われ今後どのように生きていけばいいのか意味を見出せなくなっています。 例えば離婚し、子供達と離れることになって今後自分のために生きる事の意味をどう見つければいいのか、子供と今後どのように向き合っていけばよいのでしょうか? 物事の全てに興味や関心が持てず無気力に苛まれています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

父親が信用出来ない

初めまして!giornoと申します。今回は父親の事でご相談がありましたので、初投稿ですがで宜しくお願いします。 父は私(うちは三姉妹です。私は三女になります。)が18歳になった時に両親が離婚しました。それまでの父は自分勝手で我儘で母に手を挙げるような事もありました。そして嘘つきでした… 姉妹が皆家を出てからは、余り父とは連絡を取る機会も無くなってました。 私は現在36歳になり夫と子供もおり会社員で働いています。 父は最近になり私に連絡をして来るようになりました。 内容は、母や姉達には内緒にして欲しい。 俺はもうダメかも知れないから納骨やダメになった時の事で家を整理して欲しい。と頼まれました。私には全く理解不能でした。 何故長女である姉に頼まないのか? ダメになるかも知れないと言うのは、病気か何かなのか? 未だに頭の整理が出来ません。 父の友達からも連絡がありました体調が悪そうだから、何か有ったら連絡下さいと連絡先も交換しました。が、未だに理解し切れていません。 何故ならば、私は看護師をしていますが父は私が幼い頃に癌になり辛い過去があったのですが、そんな父に一緒に病院へ行き詳しく話を聞きたいと伝えたのですが、頑なに拒否をします。 ならば、検査結果を見せて欲しいと伝えたら、捨てた!と言うのです。 先程もお伝えしましたが、父は過去に癌になっているので、病気には人一倍神経質な人だったはずが、検査結果を捨てたと言うのは余りにも病気という事が信憑性のない話であり得ない事と思っております。 父は姉達にも未だに迷惑を掛けているみたいで姉達は愛想をつかしたようです。 その寂しさからか、今度は私に何か企みが有るのでは無いかと思ってしまってます。 今度父と久しぶりに再会し、今後頼みたい事を諸々話す。とだけ言われてますが会って真実を知りたいような、正直嘘だと思っているのもあります。 会いに行くべきなのか心の整理はついておりません。 こんな感じで私の考えや、父に対する不信感がある事がよく分からなくなってしまっております。 父を助けたいけど、嘘だと思ってしまうのも事実あります。 そして、嘘だったとしたら私は深く傷つくと思い、二度と父の話には耳を傾ける事は無くなると思ってます。 父に何て話したら事実のみを伝えてくれるのか? どうしたらいいのか悩みご相談させて頂きました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ