共通の趣味のネットの友達に縁を切られました。 オンラインゲームでよく遊んでいた友達でした。 感情的になり迷惑をかけたことがあったので、これ以上感情的にならないようSNSではやりとりが無い人のフォローを何人か外しました。 外した理由として他の共通の友人には反応してるが自分には無反応であったり、私にとって感情的になる投稿をしていたので、やり取りがある人と繋がっていたなら精神が安定すると思ったのです。 結果それが引き金になり私はその趣味から去ることにしました。 居座ることもできましたがそうすると相手が去ることになり、また周りに迷惑をかけてしまうので辞めました。 辞める前に相手から言ってもいないことを過大解釈され、責められたことが忘れられず、また今思うと言い返せばよかったと思うこともあり、今では相手がそのまま趣味を楽しんでいることが憎らしくてたまりません。 忘れたいと思いながら思い出しては苦しんでいます。 共通の知り合いから私が去った後に第三者が私も我慢していたなどの悪口を言っていたとも聞き、どんどん憎悪が拡大していきそうです。 仲良くしていたのに、なぜ? どうすればこの気持ちを昇華させ前向きに楽しく生きていけるのでしょうか
この一年間色んな人間関係のトラブルに見舞われ、人間不信になりました。 親しくしていた友人からは嫉妬が原因で絶縁され、ネットストーカー行為を繰り返され、サイトを晒されたり、誹謗中傷をされました。 その結果、離れていく方々もいました……。 自分にも悪い所があったと反省し、今まで以上に友人付き合いに気を使っていたのですが、今度はそれが良くなかったようです。 気を使う事、優しくする事によって相手はどんどんワガママになり、八つ当りされるようになりました。 時には、私を出汁にするような事もされ、何度も傷付きました。 言っても直してもらえないので、やむを得ず距離を置いたのですが、それが自分勝手な降るまいと批難され、離れていく方々がいました。 その結果、陰で私を悪く言う方々がいます。 気にしなければいいのですが、正直、人間不信に疲れました。新しい友達が欲しくても、その気力すら出てきません。 距離を置いた方々は新しい友達づくりを始め、積極的にTwitterなどからアピールしています。 それが虚しく思えたので、ありとあらゆるSNSのアカウントを消しました。 これから先、新しい友達が出きるか出来ないか、不安でなりません。 今では人間不信になってしまい、人と話すことすら辛いです。 こんな時どうしたら良いのでしょう? ご意見頂けたらと思います。
はじめまして、今大学1年の者です。 私は過去にたくさんの人を傷つけてきました。 陰で悪口を言う、無視、あることないこと言いふらす、怒鳴る、靴を隠すなどです。 靴を隠したときは親が一緒に謝ってくれました。 それでも相手の子、相手の家族、私の親、本当にたくさんの人に嫌な思いをさせました。 中学生まで平気でこのようなことをやっていた自分を激しく後悔し憎く思います。本当に情けないことをした、自分がいかに弱虫で卑怯者だったか痛感しました。 自分自身いじめられた経験もあり、されたら辛い、悲しいこととはわかっていたはずなのにしてしまいました。 謝れた人も少なからずいますが謝れずに音信不通になってしまった人もいます。 二度と同じことはしないと決めて絶対繰り返さないようにしています。 それでも昔のいじめた人の顔が出てきて罪悪感でいっぱいなにり辛く何も手につかなくなってしまいます。 最近、バイトでたくさんの人に優しくしてもらい、優しくされると嬉しいんだなと思いました。 私も、人に優しくありたいと思いました。 これからの生き方でわたしがこれからできることはなんでしょう、アドバイスお願いいたします。
私はとにかく自分が性格が悪いと思っています。 人の愚痴を沢山言ったり、人の悪い所ばかりに目がいってしまったり、なんでも人のせいにしてしまったり、自分が中心にいないと気が済まなかったり…これ以外にもいろいろとありますが書いたらキリがないのでこのくらいにしておきます。 本当は全部強がっているだけで、誰かに褒められたりしたいだけなのにそれが空回りしています。 とにかく、自分のこんな性格が嫌で仕方がありません。 だから、人付き合いも上手くいかないし友達もあまりいないです。 こんな自分はいなくなればいいのにと常に思ってしまいます。 やっぱり私はこんな性格だから人に嫌われて生きていかないといけないですかね…?
今日は私の本命の大学入試だったんです。 この1年間大切だった人達全員に裏切られ、彼氏には酷い捨てられ方をされ、彼氏と彼の友達に病気(私は現在睡眠障害です)をバカにされ、学校では塾で同じ仲良い子が私の悪口をばらまいて私の悪口を言ったり、睡眠障害に話して理解して頂いていたはずの担任の先生に授業中に皆の前で怒られ私を笑いものにしたり、大切だった人達が私の悪口を影でいい、私に嫌がらせしてきて私が死にたいと思うまで追い込んできました。だけど第1志望に受かると思ってそれに耐えて毎日勉強してきました。 入試を頑張って受けてきたのですが合格はおそらく難しいのではないかと言う結果でした。 この1年にも及ぶ苦しみが報われることなく終わりました。そう思うと辛くて苦しくてこのまま死んでいなくなりたいと思っております。 勿論受験だけが全てじゃないのはわかっております。ですが、私にとっては今まで死ぬ気で頑張ってきたので受験が全てでどんなに辛いことがあってもその先に幸せがあるからと頑張って耐えて死にたくもなりましたが頑張って耐えてきました。 私は結構お人好しと言われることが多く、知らない人に席を譲ってあげたり友達が困ってたら相談に乗ってあげたりと人の為に色んなことをしてきて、勉強も病気の分人一倍頑張って努力してきました。それなのに、苦しんで辛い思いをしてきた先が報われることなく終わりました。 私はもう疲れました。何で私だけこんなに辛い思いをして、人の為に尽くしてきたことも努力も夢も何もかも報われないのですか?神様は私の事大嫌いなんだと思います。そこまでして私の事死んで欲しいと思っているのでしょうか?もう私は死にたいです。今縋る思いで書かせていただきました。 どうか私に生きる意味を。今からでもできる神様に好まれる人になれる方法をお願い致します。
ネットの書き込みをみて自分の事を書かれているのではないかと思う日が続き精神的に病んでいます。 戸建てに住むようになってから些細な事で悩む日があり何度か悩み掲示板に相談して助けられる日がありました 自分と似たような悩みもあり参考までにみる日もあり他人の悩みもよく目にするようになりました でも自分が悩みを書いた翌日に私の内容をみて反応したのではないかみたいな書き込みがされており、私が憎い、恨んでいる、ありもしない事を裏で言っている関わりたくないというようなものでした まるで私が書きこんだのを知っていて特定でもして激しく嫌っているような内容でした 私は個人を簡単に特定できるような内容は書いておらず自分目線で心配な事を書きました でももしかしたら本当に近所の人がみていて私だと勘繰りをいれて特定でもされたのかというくらい私に対して書いてるようでした 同じような人がいるのか偶然なのか、でも本当に本人で現実恨まれていたら恐いと思ってそればかり考えてしまいます 何日も眠れません 被害妄想なのかもしれないと何度も繰り返していますが、現実にその人がいつか牙をむき出しにしてきたらと思うと恐いです 近所で自治会もあるので全く関わらずにいるのは無理です その人に嫌われるだけならまだしも恨まれて、裏でない事や悪口を言われそれが他の人に伝わりと…どんどん悪い方に考えてしまいます 普通に生活したくても集中できません 身近にいるあまり知りもしない人に恨まれたり、嫌われたり、恐ろしい目を向けられていると思うと恐くてたまりません 私には家族がおりますが実際にはあるかもわからない事なので悩みは打ち明けられず一人で抱え込んでは眠れない日が続いています 自分なりに家族の為にもおかしな事は考えずに気にしないよう色々考えてみましたがなかなか上手く進みません 毎日ふりだしに戻り私が悪いのかもと考えては悩んでいます くだらない被害妄想かもしれませんが、 家族の為にも自分の生活に集中したいです 私に生きる知恵をください
始めてご相談させていただきます。 ダンナは躁鬱病で現在薬を服用していますが、余り改善が見られません。 躁と鬱の繰り返しで、正直私も娘も暴言や悪口を言われ、心が折れそうです。 経済的な事を考えて、今は離婚は考えておりません。ただ仕事も続かず、人間関係で揉めて何度も転職しています。 今後の夫婦でやって行く為の心の持ち用や、生きて行く為のアドバイス教えていただけたら、大変有り難いです。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 3度目のご相談をさせていただきます。 私は、小さいころ両親が離婚したり、父親に見捨てられて、大変傷つきました。 それもあって、特に高校生の時くらいからにかけて、自分がたぶん心の傷を持っていたため、イラつきっぽく、すぐ悪口を言うような嫌な人でした。 しかし、先日、私は京都のとある神社に行ってきました。そこから帰ってきてから、過去の質問を見ればわかっていただけると思いますが、私は死について悩んでいました。でもそれと同時に、過去のつらいことがあったけれども、今はこんなにも恵まれてるんだと気づくことができました。 感謝しています。 いい人になろうと思います。 19歳になって、性格を変えるのは遅いですか? 今からでも、仏様にも認められることってできますか? 私は、京都から帰ってきてから何かが変わった気がします。このような、生きている中での生まれ変わりってありますか?言い方わかりにくくてすみません、自分でもよく把握してないのです。
3月に異動となり、40を過ぎてから全く違う部署への異動となりました。今までと違い過ぎる環境になかなか適応出来ず、苦しんでいます。 仕事中は雑談的なものもなく、ひたすら監視をしている仕事になり、マイナスな感情ばかりが浮かんでしまいます。職場の空気も悪く、たまに聞こえて来る雑談も他人の悪口、小馬鹿にしたような内容が多く、気が滅入ってしまいます。 何故この年齢になってまた1から始める事になってしまったんだと言う気持ち、また下からやらなきゃならないのかという気持ちもあります。相談しようにも、自分の性格に加えてコロナ禍という事もあって、そもそもコミニケーションがあまり取れない状況になっています。自分はどんな気構えで臨めばいいのか、暗く沈んだ気持ちのまま職場に通うのも限界です。職場では食欲も落ちて食べられない状況になる事もあり ます。良きアドバイスをお願い致します。
今までずっと、女子(女性)が大嫌いで、見るだけでイライラしていて、みんな性格悪くて悪口を言っているように思って生きてきました。 でも、最近、友達のことを思い出したり、色んな人に会ってるうちに、女性嫌いが治ったんです!それどころか、好きになってきて。 最近、男友達に嫌気がさしまして。今までずっと男ばかり好きでいたのに、嫌いになりました。そのせいかもしれません。 今は女友達がほしいし、何なら彼氏でなく彼女がほしいくらいです(笑) こんなに人生で好き嫌いが変わることってあるんですね? でも、私は、ここ何年も女友だちができていません。 これから、あれだけ怖かった女性を克服していけるでしょうか?友達はできるでしょうか。
私は小学校の頃に中学受験をして、合格し入学し、それなりに楽しく過ごせてたはずなんですけれど、やっぱり人と接するのが苦手なのか、わからないですけど、中学2年生の時に不登校になり、地元の中学に転校しました。その時は、早くここから逃げ出したいという気持ちで、地元に逃げたのに、また半年もしないうちに、地元の中学でも不登校になっています。 しかも、友達も全くいません。少し前は遊んでくれる人が有難いことに居たのですが、あまり話さなくなり、遊ぶ人があまりいません。 何でもかんでも直ぐに、関係をリセットする癖と、逃げ癖があり本当に自分に嫌気が差します。 馬鹿なので感情コントロール出来ずに、 家族には強く当たってしまいます。 母も感情的なのでよく喧嘩をし、殴られたりしますが、全部自分が悪いので、なんとも言えません。 精神疾患で生活にも害を及ぼすレベルで困っています、周りにも迷惑を物凄く掛けてしまいます。 本当に自分が嫌いで顔も嫌いで、顔を褒めらるてもその人を信用出来なかったりします。小学校の頃はまぁ私ブスだよな。褒めてくる人なんなんだろう。程度だったのが、最近では、毎日夜中に自分が嫌いすぎて泣いています。自分が泣いてるのも気持ち悪いです。 私はメンタルが弱いし面倒事には関わりたくないので、人の悪口などは言わないようにしようと心掛けているくのですが、もしかしたら、集団心理とか言っていたりしたらどうしようとか、逆に、あの人が私の悪口を言ってたら、とか色々考えてしまいます。 それに加え、飽き性なので彼氏が出来ても直ぐに別れるてしまいます。浮気はしませんが、クズなのではないかと、考えたり、ブスなのになんで彼氏が今までいたのだろうかとか、沢山考えたりもします。 顔がコンプレックスで化粧や服装でどうにかしようと、毎日頑張ったり、色々買ったりで、お金を沢山使ってしまっているし、 よく人生舐めんなとか言われ、将来が怖いです。進路などしたい事は有るのですが、生きていけるか心配です。 本当になんで私は存在していいのでしょうか、家族からしたら、失敗作でただのゴミだと思われてる気がします。 毎日死のうのしても死ぬ勇気もない雑魚です。私はやはり、地獄に落ちるのでしょうか。 読みにくい文ではありますが、ここまで読んでくださりありがとうございます。
良かれと思い愚痴を聴いていると、雲行きが怪しくなります。何故でしょうか? お坊さんはどのようなことに気をつけて話を聴かれていますか? 母親がよく昔話&モラハラの父親について愚痴ります。 話している間、私はうんうんと頷いたり、愚痴に共感したら私の考えを言ったりします。 大抵1時間以上、最高記録は3日間その話題だったことがあります。 さすがに話し疲れてくるのか、3時間以上たつと雲行きが怪しくなります。 私ばかり話している、 こんなに話しても私の苦労がわからないんだろう、 本当はどうでもいいと思って聞き流しているんだろう、 あなたは自分の意見がないのか、 私はそんな人間に育てたつもりはない、etc 今度はいじけるのと、私への不満になります。 ここで質問です。 話が後ろ向きになっていくのはなぜなのでしょうか? 傾聴して相手に合わせて頷いたり、相手の気持ちに同調したりしたのですが さらに愚痴に拍車がかかるだけでした。 よく本では、 気分的にスッキリしたり、自分を振り返れたりしているようなのですが、 私の場合、傾聴してもますますいじけたり、矛先が私に来たりします。 話し終えた後、母は話せてスッキリしたというより、不満が湧き上がって止まらなくなり、 私に人生に失望したというような怒り心頭で、話を打ち切り家事をしに行きます。 私は人からの愚痴を聴くことが多いのですが、 最後にはほとんど、お互いに気持ちが暗くなります。 どのように聴いたらもう少し前向きな聴き方が出来るでしょうか? 前向きな聴き方以外に、こんな聴き方でも良いと思う、というのはありますか? 長文ですみません。 ご回答いただけたら幸いです。
小学校でこどもがクラスメイト2人くらいから親の私についてきもいと言われたそうです。 1人は男の子で1人は女の子です。 私は強迫性障害持ちで、最近はあまり自分をよく見せることに気力がわきません。 仕事と子供のことで精一杯でキャパオーバー気味で、お金もないし正直自分の服とか最近はどうでもいいと思っています。 地元じゃないので知り合いもいなく、結婚してからママ友なんかできないし、 暗いしつまらない性格がさらに暗いオーラをまといやばいひとにみえるんだと思います。子供には学童のお迎えこないでといわれてしまいました。 授業参観も行きたかったですがこのままでは参加しないほうがいいでしょうか、、 女の子の方は学童に迎えに来た他の親にまで私の悪口を子供の前でいっていて、いわれた親は笑っていてさらに傷ついたようです。
いつもお世話になっております。 現在30代で未婚。実家暮らしです。両親との関わりかたに悩んでます。 反抗期がないので今さら遅い反抗期かもです。 特に父親への嫌悪感がつらいです。 父は趣味がパチンコで身なりも汚ならしく、平気で私や母親の前で下着姿を晒したり、食事中に汚い話もします。また、理解してないのに分かったふりをする嘘をついたり強いものには何も言えない臆病者です。 尊敬できる所がひとつもありません。 家族を過剰に心配したりしますが、自分が嫌な目にあうからと、自分の為に心配しているのが丸見えです。 私は仕事決まったら家を出る予定ですが、かなりストレスがつらいです。 父親は私の理解者だと思い込んでますが、私の考えや伝えたいことを何度話しても理解してません。 生理的に気持ち悪いです。 私にこの人の血が流れていると考えると、私自身のたとえば性癖が父親と似ている可能性を考えると自分に嫌悪感を抱き、恋愛や恋愛の話を書いたりできなくなりそうで悲しいです。 父親の理解はあきらめて、父は父、母は母、私は私、別の人間だし、家族だからという縛りから解放されていちいち自分の考えや意思を話したくないです。何より父親に分かったふりをされたり、分かっていると思い込まれるのが嫌です。 母親は見返りを求める愛情ばかりなので尊敬できません。 気を使わなければならないので息苦しいです。 妹は家を出ていますが、しっかりしてないので迷惑ばかりかけられてしんどいです。 身も心も家族から自由になりたいです。家族は視野が狭く小さな世界で生きています。私は限りある人生をこんなみじめに過ごしたくないです。 どうしたら精神的に家族から離れられますか。家族には感謝してますが皆、依存症に感じて息苦しいです。 両親は貧乏で遊べないからストレスたまって視野が狭く昔から喧嘩ばかりです。私は母親に父親の悪口ばかり言われて育ちました。 母親は何かと誰かの悪口ばかりいいます。私が注意したり怒ると逆ギレします。両親は精神的に子供で未熟なので子供を生むべきではなかったと思います。感謝はしてますが両親のせいで恋愛できないし結婚もできないでしょう。
昨今、インターネットやSNS等誰もが気軽に情報の発信が出来るようになりとても便利になりました。それによって社会的に良くなった部分も多々あると思いますが、それ以上に問題視されている部分もあると思います。 それがSNS等の“匿名性”故に相手に対して誹謗中傷や悪口、他人のプライバシーに関わる情報を深く考えなしに発信し、それを別の誰かと共有することで“情報として発信された当人のプライバシー”を侵害するという行いです。 『今、~と言っていた』とか『今、~の場所にいるよ』など本人に無許可でその人の行動や言動を平気で拡散する方が多くなっていると思います。 勿論それによって当人に何ら被害が被らなければ問題ないのでしょうが、それがわざわざ“盗み聞きした内容”だったり“ちょっとした失敗談”など人に知られたくない内容だったり社会的な評価を落とす内容など、自分の預かり知れない所で情報が拡散されていたらとても怖いことだと思います。 本人たちからしたら、『大したことない』『ちょっとした悪ふざけ』程度なのかもしれませんが、場合によってはプライバシーの侵害や名誉毀損などの犯罪行為として立証できてしまうような悪質な場合もあると思います。 そこでお尋ねしたいのですが、この様な被害に万が一あった場合、やはり『気にしない』方がいいのでしょうか? ほおっておけば、沈静化する場合もあれば、いつまでも悪化の一途をたどる場合もあると思います。 宜しければお知恵を貸していた抱けませんでしょうか。
こんなことを相談したら、お坊様に怒られてしまうかもしれませんが、相談させてください。 今年(2018年)に入り、近所の神社に初詣に行きました。 神社に並んでいる最中に、自分が結婚や、恋人ができないこと(結婚相談所に通っていましたが、だんだん自分の心が疲れてきてしまい、退会しました) 何度も資格試験に落ちてしまっていること、他人と、自分を比べてしまい段々鬱になっていることなどがあり、 「神様っていない」「頑張りますと誓っても何もしてくれない」等という考えになってしまい。 イライラしてきてしまい、こんな考えのまま初詣を終わらせてしまいました。 後に、家族に話したら、「まずいんじゃない」と言われ、私自身も少し怖くなってしまいました。 謝罪しに行かなければいけないと頭ではわかっているのですが、私の中のの負の感情は拭い切れていません。 こんな気持ちのまま、無理やり謝罪に行っても同じことのような気がします。 自分の中の負の感情を捨て、スッキリとした晴れやかな気持ちで神様に謝罪しにいくにはどうしたらいいでしょうか?
小学校のころ ずっと仲良しだと思っていた友達から嫌がらせをうけていました。 急に違う中学校に通う事になったら 1日何十回もイタズラ電話が続きました。 その子ではない女の人や男の人が怒鳴ったり脅したり。その子はうしろで笑ってるのが分かりました。 私自身何かしたのか悩みましたが、私以外に違う中学校に通う子も同じ事をされていました。 本当に辛かったです。 私にとって一番苦手な人となったのですが、悲しい事に自分の子供と、その子の子供が同じ小学校同級生になってしまいました。 もう大人になったし、気にしないようにしようと思っていたのですが、向こうは回りのママ友などに私の悪口を言っていたり仲悪かった事を言ってると聞きました。 絶対に自分が悪いとは言ってないと思います。 きっと私が悪役でしょう。 私はもうそんな事言っても仕方ない事だしバカげてると思い、同じ小学校ママさん達には何も言ってません。 気にしないようにしていても、運動会や授業参観などその子やその子のママ友からジロジロ見られたり睨まれたりします。 主人に話してスッキリはするのですが、どうしても考えてしまって夜も寝れない時が続いたりします。 いっそのことその子がやってきた事をその子のママ友に話そうかとも思ったりもしましたが、もうそんな事で悩みたくないし大人気ないので我慢します。 こんな事なのですが引っ越したいぐらい悩んでます。 いつか役員で同じになったときどう接したらいいでしょうか。この人とどう接していけばいいのでしょうか。 教えて下さい。
久しぶりの相談となります、よろしくお願いします。27歳会社員の男です。 去年に就職が決まり忙しく慣れない日々を過ごしている中で、ふと将来に対する不安が急に押し寄せてくるようになりました。それも友人や恋愛に関する人間関係です。 私はプライベートにおいて友人や恋人がおらず、一人か家族で過ごすことがほとんどであり外部との関わりがほぼほぼない状態にあります。 今まで学生時代においては知り合いや友人と呼べる人がいたのですが、学校生活の中で人の悪口を聞く機会が増え人と関わりを持つことが怖くなり友人関係を続けようとする気が無くなったこともあります。また、人に対して劣等感を持ち友人関係を切ったこともあります。 元々人見知りな性格をしており人に対して疑心暗鬼を感じてしまうこともあったり、受け身な姿勢が多く自分から話しかけるということもあまりできず、自己開示のようなものもできませんでした。気が付けば一人で過ごすことが当たり前になり自分から友人を作る選択肢が頭の中から消えていました。 一人でいることの気楽さは確かにあります、ですが孤独感があるのも確かです。 今まで生きていけたのは家族や特に兄弟がいたからだと思います。兄弟と過ごすことで目を逸らし続けていたのだと思います。 友人と楽しく過ごす兄弟を見て憧れや羨ましさのような気持ちを持っており、兄弟に相談すると「ならば友人や恋人を作ればいいのでは」と言われています。 ですが、今まで人と関わることに対して苦手意識を持っていたり、避けてきた自分が友人や恋人が作れるのかと怖くなります。 自分のことでさえままならず、自分に自信を持てない、会話が苦手などいくらでも自分の短所が思いつくような人間がどのように行動すればいいのかわからないのです。そもそも人と出会うというのはどうすればいいのか、人として男として自分は魅力がないのではとも思います。自分磨きでもやればいいのかもしれませんがなぜかその気力も湧きません。何をやるにしても拒絶されるのではと思ってしまいます。 孤独をより強く感じることが怖く自立したいのに自立できないような状況です。 急激な不安が来て気持ちの整理ができないまま相談していまいうまく言葉にできていないかもしれません。この相談の返答内容すら怖く感じていますが何かあればお願いします。
お世話になります。 幼少期の親との関係もあるのか素直な感情を抑え「良い子」であることを演じ続けている自分がいます。 もっと素直に変なプライドもなく頑固さを取りたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? 毎日、一人で勝手に疲れているという状況です。 身近で本音を話せる人もいないので毎日苦しいです。
私は特養の老人ホームで働いています。ユニットケアで11名の入居者様がいるのですが、Aさんというお婆ちゃんについて悩んでいます。Aさんは目が覚めた瞬間から寝る間際まで人の悪口ばかりをずっと言っています。一人ターゲットを決めると、その人の悪口を関わる全ての人に言い、本人には怒鳴ってきたり、嫌味を言ったりしてきます。Aさんは認知症ではありません。毎日日記を書き、その内容は他の入居者様の観察や職員の働き方を事細かに書き残しています。また、職員の名前だけではなく家族構成や住んでいる場所なども把握しています。 頭が回る人なので、お年寄りと思って穏便に済ませようと少しでも嘘を言ったり、誤魔化そうとしようものならば私でも気が付かないような少しの矛盾に気がつき追求からの罵詈雑言の嵐が始まります。 ユニットに配属される職員は何人も泣かされたり辞めたりしていますが、施設長含めて事務所の人達は嫌なので関わらないように避けています。 Aさんには息子が3人、娘が1人ですが二ヶ月に一度、身元引受入の長男しか面会に来ません。同じ施設の他のユニットにはAさんの実姉やイトコもいますがAさんには会いたがりません。 誰もがAさんを嫌っており私も嫌いです。 私がAさん以外の入居者様と話したり仲良くすると理不尽に怒鳴られたり暴言を言われるからです。ヤキモチだったり、寂しいとか素直になれずに…と言うことだとしても、あまりにも凄い勢いで怒鳴ってくるのでコチラとしても疲れてしまいます。 たぶんですが…Aさんは自分が嫌われていることも、こんな性格だから家族が面倒を見てくれないってことも分かっているようです。人の悪口ばかり言うのは周りを落として自分をあげたい的な承認欲求なのでしょう…が、だからと言って許せる範囲を超えています。話が通じる相手ではありませんし、今更変わることもないでしょう。 Aさんが死んだ時に悲しむ職員は誰もいなく、寧ろ喜ばれるのが今の状況です。どうしてAさんはこのようになってしまったのでしょうか?私は仕事と割り切って無で介護の作業をすれば良いのでしょうか? 認知症とか病気なら仕方ないと割り切れるのに、理不尽にキレられてモヤモヤする心をどのように落ち着かせればいいのでしょうか?教えてください