バツイチ彼とお付き合いしています。 (彼の離婚の経緯は、元嫁が彼名義のカードで借り多額になり、どうしようもなくなった元嫁は子供を連れ突然家出をしました。その後催促状で彼は借金を知ります。元嫁が性格の不一致もあると家裁で言い、別居を数ヶ月経て、絶対に帰らないという元嫁の意思で離婚に合意。) 私と彼とは来年結婚しようと話が出てます。彼は『子供たちも大切。私ちゃんも大切。3人とも大事』と言います。月に2回の面会も元嫁付きですが快く送り出してます。彼はそんな私を、養育費の支払いもあるし、面会を快く送り出してくれる。別れたら後悔するから別れないと言ってくれます。 しかし私には不安があります。 彼が私と知り合う前の事。当時彼には彼女がいました。ある日、元嫁がお金がやっていけない。子供が小学生になるまでには寄りを戻すと言ったそうです。彼は子供たちのためにも寄りを戻せないか?と別居中も離婚後も、彼女が出来る前に言っていた事もありその話があってから、彼女と別れ、元嫁との再婚を1年弱待ちわび、その間養育費以外にもたびたび貸してと言われては、渡し…戻ってくる日を待っていたそうです。しかし元嫁は戻ってきませんでした。 元嫁がお金が足りないから貸してとよく言ってきます。今回も言ってきたそうで『来年結婚するし養育費以外にも多額のお金は渡せない!』と言ったそうです。 そこで、子供にパパ結婚するんだってと、元嫁が言ったそうです。後日『パパ結婚するの?僕会えなくなったら嫌だよ。また4人で一緒に住みたい』と言われたそうです。『結婚しても変わらず会えるからね。ママが嫌だって言うから住めないんだよ。ごめんね』と答えたそうです。お子さんは元嫁から何度も『パパとは一緒にもう住みたくない』と言われているそうです。 元嫁がまた寄りを戻そうと言ったら、前彼女と同じで別れが来てしまうのではないかと不安でたまりません。その事を彼に伝え『大丈夫。寄りを戻すなら、とっくに戻ってる』と言いますが、元嫁次第で私は捨てられてしまうのではないかと。彼を信じたいのと、裏切られたらとの気持ちが混同してしまいます。 穏やかな気持ちで過ごすにはどうしたら…。 私は11年付き合った彼氏に浮気され別れた経験があり、今も自分に自信がなく過ごしています。どうしたら前向きになれますか。
最近仏教、というより職業としてのお坊さん(職業と言ったらなんだか失礼な気がします。ごめんなさい。)に興味を持ちました。 実家には月参りにお坊さんが来てくれてはいたのですが、熱心な檀家というわけではないのでお寺に行くことは一切ない家庭でした。 私自身もお寺と特に接点はなくお坊さんとお話する機会もありません。 ふと疑問に思ったのですが戒名をつける際はどうやってつけているのですか? 故人と面識がない場合、遺族に趣味や職業をきいてつけてくださることもあるようですが、無趣味で一般的なサラリーマン…など特徴がない場合どうしているのでしょうか? また、「山田太郎」のようによくある戒名で他とかぶるというのはあることですか?
大切に想い合っている人と、自分自身のことも相手のことも大切に想うが故にお別れしました。 今まではどちらかが好きじゃなくなって別れていたため、自分がもう好きじゃないから前を向ける、又は、相手はもう自分のことが好きではないからと忘れて前を向けました。 ですが、今回は忘れたいとは思っていません。 忘れたくはないけど前は向きたいです。 友人と恋愛について話していても、同じ熱量で想い合って、恋人であり家族のような存在になれる人なんてほんとにいるのかな?そんな人中々いないよね、と話をします。 そんな話になる度に、私にとって彼がどれだけ貴重な存在だったか思い知らされます。 彼と別れたこと自体に後悔はないはずですが、彼を超えるような人と出会えるというポジティブな未来も見えず、大切な過去の思い出を振り返って浸ってしまいます。 いつまでもそんなことをしている暇はないと焦る気持ちと、彼との過去に浸りたい気持ちと矛盾しています。 彼の存在や彼との時間を忘れずに大切にしながらも前を向くためには、どのように考え、行動するといいでしょうか? 連絡してはいけないのに連絡してしまいそうになる瞬間や、私の中にいる彼に話しかけるような時間を減らしたいです。
こんにちは!私は20歳で付き合って10ヶ月の同じ年の彼氏がいます。私にとっては初めての彼氏です。その彼氏はとても変わっていて人に相談しても人間じゃないと言われるような価値観を持っています。彼はすごい束縛をする人で自分勝手なので自分が嫌だと思ったらずっと嫌ですぐ機嫌を損ねます。私たちはお互い依存すぎていて愛し合いすぎだと思います。彼は私のことを信用してくれません。いつでも裏切られたり別れを告げられていいように自分が悲しくならないよう保険をかけてると言います。そして俺はいつでも別れることはできると言ってきます。すごく腹たちます。だけど私がそこでぐちぐち言ったらまた機嫌をそこねてしまうので大人になり、彼は私が思うにそこで愛を確かめるというか別れないよと言う言葉が欲しいためだとも思うのでそういう言葉を言います。私も別れる気もないですし、彼のことほんとに大好きなので裏切ることもないと自分では思ってます。彼とはずっと一緒にいたいと結婚も私は考えているのでこの先どうしていけばもっといい関係ができるのか、信じてもらえるのかと思ってます。信じ合えないとやはりずっと一緒にあることは難しいことだとも思います。まだセックスはしてせん。彼は私のことを大事にしてくれているのか、、、どうゆう風に思ってるのかはわかりません。たまに彼の心がわからなくなります。私はこの先も彼とずっと一緒に過ごして行きたいのでどうしていけばいいのかと悩んでます。お互い就活をしていて就職が決まれば休みも合わず会えない日々が続くのでまた心のすれ違いがあったり、今信じ合えてないのにこれからも一緒にいられるか不安でしょうがないです。これから彼とずっと一緒にいるためにはどうしたらいいのでしょうか。簡単に長々と書いてしまいましたがぜひ回答よろしくお願いいたします。
数年前、自殺未遂をしました。 退院後、人の温かさをこれでもか、と言うほど感じました。 同時にものすごい迷惑を他人にかけていたことを知りました。 他人て、非情で冷たくもなりますが、他人だからこそ、血の繋がりのある家族とは違う温かさ、想い、優しさがあるだと思いました。 このときの自殺未遂で体に少しの不自由が残りましたが、それでも恩返しをしていこうと思いました。 私は子供が生めません。なので、その分、誰かの子供を大切にしたい、自分の子供へ愛情が注げない分、人へ注いで行こうと思いました。 両親も亡くなり、兄弟は生きているでしょうけど、何処で何をしているか知りません。もう10年以上、居所がわかりません。 家族がいない分、もらった優しさ等を他人へ返したいと願って日々を送っていました。 今、心から愛している男性がいます。 かなり小さい時から孤独で、自分の気持ちを表に出すことができなくなってしまった人です。 好きなもの、好きな人も出来たことがないそうです。 それでも、私と一緒に居るのが楽しいと言ってくれました。彼のために生きたいと思うようになりました。 ただ、彼からこうしたい、これは嫌だ、という主張はありません。 どうしたいか、いつもわかりません。 私に対して、どんな気持ちを持っているのか、わからないのです。私が一緒に居たいと言ったから、今一緒に居る。私が一緒に居たくなければ、彼は居ないのです。 女性として彼から求められることもありません。炊事も掃除も洗濯も、私にやって欲しいと言いません。全部自分でできます。 肉体関係も彼から要求されることも触れてくることも1度もありません。4年間、毎回私からでした。 私は女としても彼から必要とされていないようです。 私が口を開かないと彼は何も言いません。何も聞きません。沈黙やどんよりした空気も嫌だと言わない。本当に何も言わないのです。 もしかしたら、彼も随分傷付き、言う事が無くなっているのかもしれません。心に寄り添ってあげたいのですが、何も主張をしてくれないとどうしてあげたらいいのかわかりません。 今、私は仕事もできなくなりました。お金を稼ぐこともできない、女として心も体も必要とされない。彼との別れも考えられない。もう彼を独りにしたくないのに、自殺のことばかり考えてしまいます。
現在30代で、母との付き合い方に悩んでいます。 以前に、こちらに悩みを相談させていただきました。 その時は人生に絶望していて、『全ての自己の悩みの根源は親にある』という学びから、親に『何で私を産んだんだ』『私なんか産んだお前らが悪いんだ』などと、自己嫌悪からくる汚い感情を消化すべく、親に罵詈雑言をぶつけていました。自殺未遂も親のいる前で数回したことがあり、これらのことで母親が変わってしまいました。 以前から気性の激しい人ではあったのですが、最近はそれが激しく、特に私に否定をされることが本当に許せないようなのです。 今朝も、玄関に私が飾ったお花を勝手に母が捨てていたので『悲しいから捨てる時には一言いって』と言ったら、それまで機嫌が良かったのが一変、爆発したかのようにすごい剣幕で怒り始めたのです。 『なんでお前の言う事なんか聞かなきゃならないんだ!』『いつまでお前の世話をしなければならないんだ!』『私がどれだけ我慢してると思ってるんだ!』『あんたを産んだ私がぜんっぶ悪いんだ!』『さっさと出てけ!じゃないと私が出ていく!』etc..いつものことなのですが、30分ほど怒り狂ってしまいました。 母のしたことを注意したくらいで、ここまでヒステリックになることはなかったのですが、私がうつ状態から回復した去年あたりから、この状態になってしまいました。 最近は、このような状態になった母を心配しています。高血圧だし、本当に何かあったら、、と思います。 うつ状態の私の投げやりな行動や言葉が、母親を苦しめ歪めてしまったのは事実です。猛省しています。 だから、これ以上できれば苦しませたくない。でも、同居している以上、私の態度が気に障るでしょうし、私もそうです。今朝のように、気持ちを受け入れて貰えない悲しみもあります…。 ただ、今は経済的に、一人暮らしが難しいです。早くて1年後だと考えています。 それまで、私は母とどういう風に接していけばいいのか、ご教示いただけないでしょうか。 反省をし、考えられる範囲で以下のことはしてきました。 ・謝罪と感謝の手紙を何通も書いた。 ・口頭でも心から謝った。 しかし、受け入れてもらえません。 母を気遣うのも大事ですが、私も出来た人間ではないので、心からの気持ちが拒否されると私もしんどいです…。 よろしくおねがいいたします。
私は小学校低学年、中学校入ってすぐ、合わせてほど無視をしたり悪口を言ったりしたことがあります。 小学校のときは悪いことだとあまり思わず、友達と一緒になって悪口を直接言ってしまいました。親にも先生にもそれがどんなに悲しいことなのか教えられました。 中学校のときは、同じ転校生という立場で最初仲良くしていた子で、私がいじめられていたときも近くにいてくれた子でした。でも私はそのあと他の友だちができ、その子といるために、最初から近くにいてくれた子を無視するようになりました。悪口も言いました。元々孤立気味だった私達なのに、私が無視をしてしまったことで、さらにその子は孤立してしまうことになりました。私のことをキッと睨んで離れていったあの子の姿、目は今でも忘れません。 睨まれて当たり前です。でもあの当時の私は、彼女が離れていってくれたことでホッとしてしまったんです。その子はその後、他の子と一緒にいるようになったものの、気づいたら学校にいなくなっていました。 あの当時、私は新しい友だちを手放さないためにはどうしたらいいのかわからなくて、あんな最低な考えになったんだと思います。 10年以上が経っても後悔でいっぱいです。その後も人間関係を繰り返してきた今だからこそ、なんであんな方法しか取れなかった?どうしてあんなに彼女のことを傷つけてなんとも思わなかった?小学校で教えてもらったことだったのに。私のせいで彼女の人生を壊してしまった。ごめんなさい。改めてそんな思いで頭が、心がいっぱいになります。 過去は変えられない。でもいまから彼女を探し出して謝るのもただの私の自己満足だと思う。死んで詫びることもよぎりました。でもそれも私の自己満足なのではないか、誰も幸せにしないのではないかと思いました。だから、もう二度と同じことはしない。周りの人を大切にしよう、距離をおきたい人がいてもあんな最低な手段は絶対取らない。そう思っています。 こんな最低なことをした人間ですが、最近お腹に子どもがいることがわかりました。私なんかのところに来てくれたこの子を、可能ならちゃんと産んであげたい。でもこんな人間が幸せになっていいのでしょうか。周りの人を幸せにしたいなんて思っていいのでしょうか。私なんかの子どもに産むのがとても申し訳なくて。私はどう生きたらいいのでしょうか。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。
3番目の娘は現在高1です。 反抗期真っ只中。事件が起こる前までは普通には話していました。 20日前くらいのことです。私と娘で可愛がっていた小鳥を娘の不注意で亡くなってしまいました。娘も私もパニックでした。泣き叫ぶ娘をみて、何も貴方は悪くないよ。と私は抱き締めました。 翌日も泣く娘をみて慰めていました。 それが4日目くらいになりいきなり私に、舌打ち睨む、無視。の行動があり私は我慢できず、娘に私の大事なこを奪ってまだそんなにえらそうにするの??!と言ってしまいました。 娘は叫び周りにあるものを全て私に投げて、熱い鍋まで私に投げて、お前が悪いんやろ!お前は嘘つきや!私のせいにしてお前が死ね!と暴れだしました。 主人は単身赴任で家に不在です。 私もショックで…。気を落ち着かせてから娘に言いすぎたと謝りました。そのあとのご飯も食べて夜はぐっすり眠ってくれたみたいでした。 その後1週間くらいは学校の送り迎え頼まれたり。普通にしていましたが… また3日前から無視が始まり家のものを無茶苦茶にしたりが始まりました。 どうしたの?と聴いたら、お前のことが嫌いや。あの日言われたこと許されたと思うなよ。と暴言。私は娘には最低限のことしか話しかけません。好きなものを作って置いていてもそれを捨ててお菓子とか、カップラーメンを食べます。 どうしたらいいのかわかりません。次男の反抗も酷かったですが今は優しくなっていて、俺も偉そうにしていたから言えないけどいまはそっとしておこう。と。酷いときは夜中まで次男が娘に注意をしたりしてくれますが…なかなかの暴れようで。 主人は昔の人で殴らないからなめてるんや。しか言ってくれません。 私は出来るだけ距離を置いてますが、頼られたらしっかり助けようと思います。でも我慢が足りなくて娘に貴方のせいよ。と言った自分も許せません。とてもしんどくなってきました。
年代が20代になってますが、 今年30です。 婚活をすることをとめられているというか。結婚相談所に行くことを親に止められています。私は子供が欲しいです。子供がいないので里親制度をみてみても一人ではダメらしく、やはりパートナーが必要です。どうしても子供が欲しいので発展途上国に毎月1000円募金していたところ、親に確定申告の用紙が発見されダメになりました。 近くの児童養護施設ならそういうのは送ってこないかなと思いましたが、断られてしまいました。35歳くらいから高齢出産になり40代になったら閉経するかもしれないです。自分が産む産まないは別として子供が欲しいです。シングルファーザーの相手を探してもなかなか相手にされないです。マッチングアプリで何人かとあったんですが、 どのかたも一回デートして連絡がつかなくなりました。今、基礎体温を測っています。しかし、自分の排卵日割り出しても相手が居ないのでむなしいだけです。私はバツイチです。 前の相手とは真剣に妊活してもらえる相手じゃないし、そもそも追い出されて、やりたいときだけ呼ばれるという生活は合わないので離婚届けだし、着信拒否にして音信不通にしました。それは良いとして、職場は大学生の男の子が一人あとは既婚者の店長だけです。土日はやすめないので寺社コンもいけないです。わたしはどうやって子供の募金をしたい、子供が欲しい、婚活がしたいという思いをどうしたら親にわかってもらえますか。 親は介護が必要なので別居は無理です.
私には、片思いをしている年上の男性が居ます。 その男性は、4人兄弟で次男です。上にお姉さんと下に妹さんが2人いらっしゃいます。 片思いの時点で、気にしたり心配したりするのは、早すぎると思いますが、その男性への想いが実り付き合い結婚となった場合、お姉さんと妹さん2人という女兄弟なので苦労したり、大変になりますか。 ネットや周りの人の話を見たり聞いたりする限りでは、男兄弟の方が良い!という意見をよく聞くので、あまりプラスな印象を持っていません…。 女兄弟が相手に居るからという理由だけではないと思いますが、婚約破棄をした方までいらっしゃいました。 身内を見ていても、母や叔母は相手が男兄弟なのですが、祖母が女兄弟のいる相手(祖父)と結婚していて、苦労した話を聞くので、やっぱり、そうなってしまうのかなと思ってしまいます。祖母の場合は、時代もあると思いますが…。 相手に女兄弟がいるからといって、この片思いを諦めたりするのは嫌だなとも思っています。矛盾しているのかもしれませんが…。 私にとってはすごく大切な恋だし、絶対に叶えたいことなので、不安になっても仕方ないのですが、心配しています。 男兄弟であろうと女兄弟であろうと、その人達の人柄や性格にもよるのかなと思ってます。 自分自身がまだ若く、経験も浅いし、先のことを考えて不安になる性格なので、どうしても知りたくて質問しました。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いします。
もう年末年始ですね。寒い季節ですのでお身体にお気をつけくださいませ。 今回は、幸せについて相談をさせていただきたいです。 私は、3月末にアルバイトをやめ今までアルバイトを探してきましたが未だに受かりません。 友人や大人の方から、受け答えや言葉についてアドバイスをいただき改善をしてきました。1番の原因は、雰囲気だそうです。明るく元気に笑顔を演技でもいいからしたほうがいいと教わりましたがなかなか思うようにいきません。就活も本番になってくるこの時期に、このような状態だと価値なんてつけるものではないと思いますが、生きている意味あるのか。たまに真っ暗闇が周りの風景になります。霧がかかって空に隠れてぼやけて見えない暗い言葉が浮かびます。 しかし、ゲームのガチャ運はとてもいいのです。特に、12月から単発で星4を4枚お迎え、11連続でSSRを同時に3枚お迎え.連続でUR2枚お迎えなどという結果があります。 来てくれてありがとう(*´꒳`*)と感謝の気持ちはありますが、ゲームの世界ではいいのだなと複雑な気持ちになります。 こんなに、ガチャ運がいいと大学生活、就活など現実で何かあるのではと怖いです。
愛犬が今朝亡くなりました。いつもは玄関で寝ているのですが、最期は、私が寝ている横にお尻を向けて横になり眠るように亡くなっていました。お花と食べ物を置きました。明日、火葬します。私にとっては、最愛の9歳の息子でした。ありがとう。今後は、どこかのお寺に通えばよいのでしょうか。どういう気持ちで向き合って生きていけばよいでしょうか。
死後の世界のことばかり考えてしまうのは「今」を一生懸命生きていないから、善行を積むことができていないから…だから地獄に堕ちてしまうと考えてしまうのですか? 今を大切に生きたり、菩薩行や慈悲の心を持って自分だけではなく、周りの方々にも思いやりの心を持ち日常の中で少しでも良いことを行うことができたら死後の世界は怖く感じなくなりますか? 最近HSPという言葉や記事を見かけました。記載されていることを見ると私はHSPという生まれつきの感覚で生きづらさを感じているのかもしれないと思いました。自分でそれなのかもしれないと思って、工夫しても生きづらさや考えることは変わらないです。 友人から連絡は、ほぼ来ないので私から送っていますが「相手にとって私は友達ではなのかもしれない」、私は自分の体調のことを話したくて連絡を入れたつもりなのに、結局、友人の体調や友人の状況の話なってしまい、私の体調の話は軽く流されているので「私なんてどうでもいいよね…」と思ってしまいます。私は見た目では分かりにくい病気を抱えており、家族や友人にはお薬の副作用が辛いときがある、元気に見えるけど実際は体調が悪いなど話していますが家族や周りからは理解を得られず、私は病気を理由にして働いていないだけ、甘えているだけと思われているのかなと不安になったり、友人達から「仕事が忙しい、心身共に余裕がない、忙して連絡をとる暇もない」聞くと、私と関わりたくないのかな、私とは違って暇ではないんだよと言われているように思ってしまい「ごめんね」という言葉を言ってしまうことが多いです。関わり方も人それぞれなので、私とはこのように関わりたいんだなと考えても、私だけ雑に扱われていたり、うっとしいと思われていると思ってしまいます。 「苦手」という感情をぶつけられるのが怖くて、これ以上嫌われることを避けたくて誰かに好かれたいという思いだけで知らない人まで巻き込んで、たくさんの嘘をついて、騙してしまい、心配されたり優しい言葉をかけられたら嬉しくて、心を満たしてしまいます。それを繰り返しては相手は優しい気持ちで私と話してくれているんだよねと思うと心が痛むときもあります。なのに、自分の気持ちを落ち着けるために繰り返してしまいます。「誰かに心配されたい」そのような煩悩はどのように考え方や行動を試すと人様を騙すことなく心を満たすことができますか
家族ぐるみでとてもお世話になった人が、今春亡くなったようで、その事実をつい数日前に知りました。 その方とは、年に一度会う程度だったのですが、会った時にはいつも親切にして下さる素敵な方でした。 訃報を聞いてからは、涙が止まらず、こんなにも大きな存在だったのだと実感しました。 「去年会った時は、あんなに元気そうだったのに」「あの姿が最後だったなんて信じられない」「亡くなったのは嘘ではないか」などと思ってしまい、死を受け入れなければならないということはわかっているのですが、受け入れられない自分がいます。 また、何をしていても、頭の片隅にその方との思い出が浮かんでは、悲しくなってしまうことの繰り返しです。 数年前に祖父母を亡くしておりますので、死と直面するのは初めてではないのですが、今はその受け入れ方がわからずにいます。 どうやってこの死と向き合えばいいのでしょうか。
僕はこのコロナ自粛の期間でさまざまなことがありました。 自分の過去してしまった罪についてもう一度改めて思いだし反省して、どうやったらその罪と向き合い償えばいいかというアドバイスもありがたいことにさまざなお坊さんにいただきました。 そして、今一度自分のことを知るために、昔から悩んでいた精神的なことについてお医者さんに相談してみたところ、強迫性障害と診断されて、さらにもしかしたら軽度だとは思いますが統合失調症も併発している疑いがありました。 このことを両親にも正直に話し、両親も理解してくれました。 しかし病気のせいかもしれませんが、僕はまだ先の見えない不安と過去の後悔が付きまといます。してしまったことはもう元に戻せないので今は精一杯罪と向き合い前を向こうとしているのですがいまだに後悔が付きまといます。 僕は大半の人は小さいことから大きいことまで何かしらの後悔を背負ってるものだとおもっているのですが、お坊さんも含め皆様はどういうふうにそういった過去と付き合っておられるのですか? そして先の見えない未来の不安についてどう考えてらっしゃいますか?
男女、異性の友情は成り立ちますか? 趣味友達で楽しいだけの関係は成り立ちませんか?
現在就活中です。 就活が全てではないことは重々承知していますが、どこからも内定がもらえず、社会から全否定されている気がしてしまっています。 死にたいというよりは、消えてしまいたい。死ぬ勇気があるわけではないので、寝るときに、このまま安からに死ねたらいいのにと思ってしまいます。 自分の意思で生まれたわけではないのに、なぜ人は生きて行かなければいけないのでしょうか。 消えてしまいたいと考えることは悪いことですか?
こんにちは なつと申します 最近将来に希望が持てず死にたくなります 現在アルバイトで生活しているのですが、貯金ができず、将来的に生活がたち行かなくなるのでは思い絶望的な気持ちになっています いっそ死んでしまえば楽かなと思ってしまいます どうすれば死にたい気持ちがなくなるのでしょうか
おはようございます。 今日は文化の日で、イジメが原因で中退させて貰いましたが母校では文化祭を催しています。実の妹も母校の出身なので必ず来ているので私は行きません。私がイジメに遭っている時はまだ妹も小さかったので話しませんでしたが二親は無視でした。有名校なので卒業して欲しかったんです。でも出来なくてもう、この時点で不名誉な子になったんだと思います。おまけに高卒止まり。妹は有名な大学2つ出ましたし。笑えます。 座間市の事件はその猟奇さが際立っていますが大抵の人は信じられない、遺体の一部と生活なんてetcと言っている人は沢山います。私もそう思いますが容疑者は想像し得ない闇を抱えているのでは?と思っています。私もイジメに遭って家族の中でも孤立してから闇を抱えていると思っています。誰かしらあるのでしょうが深ければ深いと厄介なものです。闇に潰されない様に私はお坊さま方や周りの人に助けられながら四苦八苦していますが、私はこの容疑者を非難する人達よりは、闇を持つ容疑者に近いと思っています。自分を律しないといけないなと思いました。どうかお坊様方お祈り下さい。お願いします。
初めて御相談させていただきます。 3ヶ月前に中学生の一人息子を 不慮の事故で亡くしました。 自宅マンションからの転落で 誰も目撃者がいないので、 本当のことは息子しか知りえ ないことですが、警察の捜査 や聞き込みの結果、遺書や証拠 もなく、悩んでる様子も学校 でも見られなく、100%自殺 とは断言できない、半々、との結果でした。 家族も長年の友人達も先生達も 皆信じてました。 私にはよくこれからのことを 話してました。 来年の文化祭は~、とか、 高校生になったら~、など、 今コロナで出来ない分これから やりたいことが沢山ありました。 何もそのような前兆はありませんでした。 毎日手を合わせて 「今日も楽しく遊べたかな?」 と、自由に楽しく笑顔で過ごして くれてることを願ってます。 だけど、もう私自身は大事な 息子がいないなら何のために 生きなくちゃならないんだろう…… 生きていたってしょうがない…… この苦しみはいつまで続くんだろう…… 私がこの先どうなってしまうのか怖いです。 同じようにお子様を亡くされた 方々の相談を拝見しまして、 5年経っても10年経っても苦しみ 続けることを知り、 私は耐えられるのか… 耐えられる自信がありません。 息子は涙もろくて優しくて 面白い子でした。 私が死んだら、私と同じ思いを 息子にさせちゃうと思うと、 生き続けても死んでも苦しい思い をしちゃうんだなと、 仕事を辞めて何もしない毎日ですが、 ずっと疲れてる感じです。 しんどいです。