はじめまして。 私は、どうも精神病のせいか、元々かはわかりませんが、すごく馬鹿です。 簡単な算数ができない。容量が悪い。教えてもらったことはすぐに忘れる。ちょっと前の事を忘れるのは当たり前。信じられないくらい不器用。 そんな私を、ある人は助けてくれています。私が一人前になれるように、今まで生きてきた環境や、親、親族の正体を教えてくれました。 さて、それから私は一人前になるために頑張っているのですが、 自分なりに考えて頑張っても、「本当に馬鹿だねえ」「つくづく馬鹿だね」と言われます。わかってても、言われるたびに悲しくなります。 生きて、楽しいことなんざ1つもない。友達なんてものもいない。辛くて苦しくて、本当に、死にたいくらい辛い。 けど、死なない。この世界に、魂が修行に来たって思っているから。ここで死んだら、修行を途中で投げ出すことって感じがして。あと、ちょっとの意地で。 どうしたら、生きることが楽しくなるでしょうか。名言や格言を調べながら、いつも考えています。 どうしたら、辛くても生きていきたいと強く思えるでしょうか。 まだ、私は楽しいと思えることを見つけられない…
先日、姑にこの家の人(家族)になってほしいと言われました。残りの人生笑って暮らしたいと。 私は、今まで過去に言われた姑からの暴言を、何もなかったかのように忘れ、許すことができません。 自分が今義父母たちを避けていることはよくないことで、器の小さい人間のするとことだと思っています。 しかし、話し合いになると、姑は自分の考え方は正しい。間違っていない。 暴言をはいたのも、私の行いや言動が悪いからで、そう言わせたのも私の責任だ、と言います。私に対する共感はないのです。 私は、その人の人格を否定したりする言葉はどんなことがあっても言ってはいけないと思っています。 もし、感情的になって間違って言ってしまったら、きちんと言い過ぎたことを相手に誤るべきだと思っています。例え親が子供に言ってしまったとしても。 今こうして、旦那が両親を養い、孫と一緒に暮らしているだけでは、幸せではないのですか? まだまだ未熟ものです。理想ばかりを追うのではなく、現実を見て、自分の正直な醜い心とも向き合っていきたいと思っています。 どうぞお知恵をお与え下さい。お願いします。
4年交際した人と昨年7月に入籍し、先月結婚式を挙げました。 たくさんの方からお祝いをしていただき、それはとてもありがたいのですが、今人生で1番辛いと感じています。 というのも私はなかなか仕事が続かず、メンタルの不調で昨年の11月に4社目の会社を退職しました。 それまでは間を空けず働いてきたのですが、医師と夫の勧めで今は自宅で療養しています。 そのため時間をもて余してしまい、夫の帰りも遅く、こちらには相談できるような友人もいないので孤独だと感じることが多くなりました。 家事や趣味の手芸など色々やってみてはいるのですが、どうにも虚無感が拭えず、死にたいと思うようになりました。 この先生きていても良いことなんてないだろう、それよりもこんな苦しみから早く逃れたいとばかり考えてしまいます。 しかし結婚した今、親だけでなく夫や義両親、親戚のことを考えると申し訳なくて情けなくなります。 どうにか苦しみが軽くなる方法のヒントをいただけないでしょうか。
高校受験生を持つ母親です。 シングルマザーの友人も同じ受験生を持つ母親なのですが、この人に対して嫌悪感を抱いてます。 友人のお子さんは、志望する学校(都立)の合格は厳しいらしいです。 お子さんは、都立が無理でも高校は行きたいとの思いです。私立でも高校に行きたいと思っているのに、友人は、私立なんかお金がかかるし無理。受けさせるつもりもない。と言っていました。 シングルマザーなので金銭的に余裕がないのは分かります。 が、この時期に海外旅行に毎週末は飲み会に参加してます。 私は、そのお金をお子さんはに回してあげればいいのに!と思いました。 私も一緒にどう?と誘われていましたが、受験生という事と我が子は、滑り止めで私立を受けるので、お金もかかるから断りました。 先日、SNSで旅行の写真がアップされてました。 閲覧してしまい何とも言えない気分です。 お金がないといい、子どもに諦めさせて自分は楽しむ友人。 馬鹿じゃないの?親として恥ずかしくないの?という気持ちでいっぱいです。
職場で、集団で嫌われています。理由は医師に好かれた事の嫉妬と、体が病弱で入退院があったり休みが多かった事でだと思います。いつも粗探しをされ、患者のいう事は信じて私の発言は信じてもらえず、していない事をしたように決めつけられます。 今日は私がファイルに閉じる書類を一枚忘れていたのですが気付かなかったのが本当の事なのに「めんどくさかったからやらんかったんじゃねん?社会人としてどうなん!」とまで言われました。私としてはその人は何も手伝わず、後から文句だけいい責めてきて、いい方も嘘つき呼ばわりしてとてもひどいと思いました。 こんな状況が再々続いており、きっと変な噂も立てられているのだと思います。 相手は変わらないから、自分が変わるしかありませんが、毎日朝がくると辛く、職場にいてもソワソワどきどきして自分に呆れます。 親には束でかかってこい!くらいの気持ちでいたり、いい返せといわれますが、実際集団対1人では困難です。 病気で麻痺もあるにで余計みじめになります。 どのような心でいれば、落ち着いでいられるか悩みます。
私は昔から自己評価が低く、外見も内面も自分のことが好きになれません。 自己啓発本などでよく、「自分を愛せないと人からも愛されない」との言葉がありますが、これはやはり真実なのでしょうか。 真実だとしたら、私は誰からも一生愛してもらえないのかと思います。 (親からは愛されたと思います。気になるのは、恋愛において、他人から愛されることです) なぜこんなことを思ったかというと、現在婚活中ですが全くうまくいかず、友人に愚痴っていたら「自分を愛せないと人からも愛されない」という言葉を言われたからです。 自分嫌いの時点で私はダメなのでしょうか。 私のように昔から自分嫌いの人はどのようにすれば少しは気の持ち方を変えられますか。 教えていただきたいです。 自信がない割にプライドと理想だけは人一倍高く、高すぎる理想に手が届かないのが自分嫌いの原因と自己分析しています。
昔、母についた嘘を、今も自ら思い出しては、 罪悪感に苛まれて、何も手につかない状況が多いです。 嘘がバレた時は母に謝りましたが、「もう二度としない」を約束に許してくれました。 しかし、それでも罪悪感はずっと心の中に残っています。 その嘘をつくまでは、嘘などつかずに馬鹿正直に生きてきました。 こんな調子では勉強にも全く手もつかず、時間の浪費ばかりしてしまい、また親に怒られてしまいます。 自分なりに罪悪感を少しでも減らしたいので、 積極的には家事を手伝ったり、 買い物に一緒に行ったり、 出来る限り嘘をついてしまったことに対する代償行為をしているつもりですが、やはり罪悪感に入り浸ってしまいます。 嘘つきな自分には生きている価値もないし、生きることを許されないと思ってしまい、何度も自殺を考えました。 母には、死にたいと何度も言いましたが、余計に母を泣かしてしまいました。こんな自分が最低で大嫌いです。 この罪悪感と自己嫌悪の沼から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。
この度はお世話になります。 主人の父がこの前、90歳で突然亡くなりました。 沢山の年金があるのに貯めるだけで、自分のためにも人の為にも使うことはしない人でした。 母はその少し前に亡くなりましたが、そんな父の性格を察して長男である主人に家の新築費用の一部をこっそり捻出してくれました。 それが後に分かり姉は激怒し父の通夜の前に主人と私を怒鳴りつけました。元々怒ると親でも旦那さんでも手がつけられない人です。 私は許さないと言い、御本尊と棺の前で狂い怒鳴り散らす姿は異様でこの世のものとは思えず、逆に引いてしまいました。 主人はこれ以上関わりたくない理由から、父が長男の主人に渡すといっていた土地と現金の遺産のほとんどを姉に渡す事としました。 姉はことの他満足だったようです。 この様になったのもお互いの原因と結果があるのでしょうが、お金と愛情を奪われた事に腹を立て、いろんなものを失ってまで人はここまでするのでしょうか? そして父は一生懸命お金を貯めていましたが亡くなってすぐ喧嘩を子供たちはしています 長生きするってなんなのか?お金の使い方って何なのか?分からなくなってしまいました。
子宮体がんになりました。昨年結婚し、これから妊活を頑張ろうと思った矢先に癌が見つかりました。 幸い、初期で転移もありません。 それでも「死」というものを近くに感じるようになりました。 これから治るかもしれませんし、治らないかもしれません。 良い方向にいくことを願っていますが、悪い方向に進んだことを考えずにいられません。 まだ妊娠出来る可能性はあります。 でも自分の命の期限が近づいてる可能性もあります。 夫のためにも親のためにもこの病気を乗り越えたいです。 それなのに、告知を受けて2ヶ月が経ってもまだ前を向けていません。 ホルモン剤の副作用なのか、ずっとイライラしたり、眠れなかったり、仕事もやる気が起きません。 世の中には私よりも辛い思いをしてる人がいるのに、自分の弱さに嫌になります。 コロナの影響で大好きな旅行も行けていません。結婚式も新婚旅行も行けていません。叶わぬまま自分の人生が終わるのは嫌です。でも自分の力では変えられない運命があると思います。 未来に怯えて生きる私に前向きなアドバイスをお願いいたします。
初めまして。ありがちな質問かと思いますが、どうしても私自身に回答を頂きたく思ったので質問させていただきます。 子供のころは自分のことが大好きでした。 ですが、中学生の時に同性の友達に恋をしてしまい友情を壊してしまったことがあり、 高校1年ではずっと続けていて、小さい頃からの夢だったピアノの道から逃げてしまい、 それから学校を親に隠れてサボるようになり、成績もがたっと落ちて、高校2年では留年スレスレでした。 それから専門学校へ入り、ちゃんと学校へ行くようにはなりましたが、他人の言う言葉に過剰反応してしまったり、卑屈な考えが付きまとって離れなかったり、なんというか何をしても幸福感がないのです。 趣味なはずのものも、好物なはずのものも、心に響かず、私など幸せになるべきではないと考えてしまいます。 私はどうすればもう一度自分を好きになれるのでしょうか?
前にここで相談させてもらったものです。 前に母親に貯金を勝手に引き出されたと相談しました。その時に自分で管理して、もう貸さないようにと、お坊さんに言われました。 それからは自分で管理して貸さないようにしていたのですが、母親は○日には返すから1万貸してなど言ってきます。私は、いま同棲をしていて仕事日数が少なく給料も少ない状態です。その中で個人貯金したり、携帯代などを出してやり繰りしてます。 自分の母親が毒親と言う分類に入るのではないかと最近思いました。兄は母親が、お金の話しかしないからと言って疎遠になっています。私は母親を叱りますが実の母なので貸してしまいます。でも叱るのも実の母なので、そんなことはしたくもなく自分自身が鬱になりそうな感じです。もうお金の話はしないでと約束しても言ってきます。私は距離を少し置こうかなと考えています。 どう思いますか?長くなりましたが回答お願いします。
今年もよろしくお願いします。 人に対する、恨み憎しみという気持ちは消えるものなのでしょうか? よくTVでいうような綺麗ごとは要らないんです。実際私も、今47歳です。小学生の頃に嫌がらせを受けました。未だに、その時の状況、季節、自分が着てた服、相手の服等全て忘れていません。 そして、息子ができた今息子が小学6年間虐めらていました。そして、そのママ達にも私は無視をされ続けていました。私は別にいいんです。ただ親子で嫌がらせをしていた同級生が憎らしいです。許せません。どんなにどんなに自分の考えを変えなきゃと思っても辛いです。私はいつまでも根に持つダメな人間です。 でも、でも本当に憎たらしい奴等なんです。でも、息子はもうあの子達を許してるから親の私がいつまでもこんな気持ちじゃ絶対絶対ダメなんです。 でも頭と気持ちが別なんです。 人って、憎しみや怨みという気持ちは本当になくなるのですか?ゼロになるんですか? 辛いです、人を憎む気持ちがある自分が… よろしくお願いします。
妹と中学生の頃からもう10年以上、まともに口をきいていません。 性格が真逆で、口が悪い妹のことをどうしても好きになれません。 中学生のときに仲直りをしたく、親に相談したのですが、時間が解決するからと言われて何もしてくれず、もう一生このままなのかなと思います。 私は結婚しておらず実家にいるのですが、妹は数年前から一人暮らしを始めていましたが、最近実家に帰ってきました。 部屋が近いため私の部屋の前を通るたびに舌打ちや暴言を吐いてきて、妹が帰ってきてからストレスが溜まりる一方です。 わたしは対応するのにもエネルギーを使うので、全て無視しています。 話し合いをしたいと思っていた時期もあったのですが、今はもう妹に対して諦めの気持ちです。 わたしが一人暮らしをすることが1番いいと思うのですが、収入が少なく今は一人暮らしできない状況です。 将来的には結婚したいと考えていますが、いまのこの状況のまま顔合わせや結婚式のことを考えると憂鬱な気持ちになります。 今後どのような心持ちで日々を過ごせばいいか教えていただけると幸いです。
お忙しい中、私の悩みに耳を傾けていただきありがとうございます。 私は好きな人と結婚し、とても可愛い子どももおり、親も元気で、私自身も健康で幸せだと言える毎日を過ごしています。 ただ時々、私にも、もっと他の人生があったんじゃないかと強く思う事があるのです。 友人の話やSNSを見ると、素敵な家に住み欲しいものを買い、したいことをしている。 そんなキラキラとした他人の生活を見ると、結婚の為に辞めた仕事(小さな頃からの夢だった職業で今となっては、もう復帰も難しい)や今の生活の為に犠牲にしているものや手放したものを惜しく感じるのです。 あの時、ああしていれば。あの時、こうしていれば。 私はもっと幸せになれたんじゃないか。 本当に贅沢な悩みなのは分かっています。今の自分のいる環境に感謝もしています。 ですが、この気持ちをどうすればイイのか分かりません。どう納得すればイイのでしょうか。 私の心を救っていただけませんか? よろしくお願いいたします。
仕事が辛くて辞めたいです。 ノルマや人間関係が厳しいわけでもなく、 お給料も低くありません。 ですが、 毎日辛くて泣きながら家に帰る日もあります。 朝起きる時も心臓がバクバクしながら起きて、お昼も食欲がなくご飯を食べてません。 夜も明日の事を考えると寝れず、2時間ぐらい布団の中で目をつぶってます。 元々事務職を希望して入った会社だったのですが、入社後に営業と言われたせいか会社に対しての信用がない状態です。 昔から似たような立場になることが多かったので『なんとかなる』と1年間は過ごしたのですが、最近心が悲鳴をあげ始めてしまいました。 お客様や周りの人に良くして下さり、褒めてもらえることもあるのですが、 してもらうほど死にたいと思ってしまいます。 親元で暮らしており、親にも相談できず社会人2年目をすごしています。 ダメな自分が毎日嫌です。
二人目を妊娠して、つわりもありでもともとケンカなると収集できなくなり、親も巻き込んでしまうような状況で、実家に帰り4ヶ月になります。あたしはもうこの状況でやっていくのも無理だなと思っていました。最初は旦那も子供に会いにきたり、連絡をくれたり、3人で遊びに行ったりしてましたが、ここ1ヶ月旦那はほとんど連絡もなく、会いにくるかこともなくなりました。聞いたら、あたしが戻ってくる様子もないし、会えば寂しくなるし、もう会わないほうがいい。自分ももうなえてしまったと、電話を切られてしまいました。あたしはまだ4人でやってきたい。会いたいきもちも子供もかわりません。メールで送りましたが、返事は返ってきませんでした。 もう遅いんでしょうか。。これから生まれてくる子供もいます。また話にくるとは思いますが、毎日辛いです。どうしたらいいんでしょうか?
2週間前に軽い気持ちで親にも友人にも相談せず二重のカウンセリングに行きました。その時は少しワクワクした気持ちでした。しかしカウンセラーが見積もりをしていくと二重の埋没、脂肪取り、元々右目が眼瞼下垂気味だったので眼瞼下垂もこの際やりましょうと言われました。モニター価格で割引されて66万円でした。その時に断れば良かったのですがなかなか断るタイミングもなく書類も出来てしまっていたため言い出せずあっという間に施術されてしまいました。しかし2週間たっても眼瞼下垂は良くなっている様子がなくとても不安です。こんなに高額なローンを組んだこともなかったので不安とムダ使いをしてしまったという後悔で涙が止まりません。色々と調べたら私が施術を受けたところは評判が良くなく高額な物をオススメしてくると書いてあるのを見て騙されたという気持ちでいっぱいで人を信じられなくなりそうです。できることなら過去に戻って整形をなかったことにしたいです。馬鹿なことをした自分がものすごく憎らしいです。死にたい気分です。悔やんでも悔やみきれません。
いつもお世話になっております。 友人が晴れて歯科衛生士を 奉職しました。 しかし、 「毎日多忙で休日が一瞬」 だそうです。 医療の道はいばら道です。 私自身医療の人たちと 関わっているのでよく わかります。 こんど仕事の話を聞かせて。 と言いましたが、どのように 聴いてあげればいいでしょうか? 私の家系は発達障害家系で (私自身も発達障害。 しかし診断ついたのは 家系で私だけ) 言葉の通じない束縛強い プライドだけはエベレスト級の バカ親と親戚の元で育ってきた ため、友達づきあいの 仕方がわかりません。 どうしたら、友達の仕事の 愚痴を適切な聞き方で 聴いてあげられるで しょうか? 目を見る、ゆっくり まばたきをする、 手を握る、表情を 友達に合わせる などの方法が現状 思いつきますが、 他にもタブーや 注意点はありますか?
来月大学3年になる奨学生(20)です。 奨学金を使って学費を払っているのですが、そんな現状に不安を感じ、なんだか悲しくなります。 大学生の今から借金をしている上、社会人になったらマイナスのスタートだと思うとこの先不安で仕方がないです。 今朝、学費を払ってきたのですが、奨学金だけでは賄いきれない分、自分の貯金を使って学費を払ったため、口座の残額が1000円ほどでした。 バイトの給料日が5日後なので、その間は1000円でやりくりしなければならないと思うと、とても不安に駆られて無気力で何も出来なくなりました。 それに加えて、「なんで自分で借金して自分で学費支払っているんだろう… 周りの友達や知り合いは皆身内に払ってもらっているのに…」だの、「普段授業中に寝たり遊んだりしてる奴は親に学費払ってもらえて甘えてるんだろうな」だの、余計なことまで考えるようになり、涙が止まりません。 自分の考えてることが間違っていることは十分承知です。こんな自分が情けないです。 この不安はどのように解消すれば良いのでしょうか?
つい先日、目の下のクマを取る手術をしました。 私は昔から目の下にぷっくりと脂肪があり、それが長いことコンプレックスになっていました。 メイクや運動などあらゆる事を試しても改善しなかったので、最終手段として選んだ整形でした。 今は術後で腫れている状態なのですが、今更になって本当にやってよかったのだろうかと後悔の気持ちが湧いてきました。 手術は痛くて怖いものでした。 また術後間もない今はまだ痛みや腫れもあり不安です。 こんなに痛い思いも不安な思いもして、大金を払って、本当にこの決断は正しかったか自信が持てません。 でもどんな顔になったとしても、二度とあんな痛くて怖い思いをして整形などしたくないし、この顔で生きていこうと思っています。 親や周囲はコンプレックスを気にすることないと言ってくれましたが、決断を尊重してくれました。 前のままでも愛してくれた人は沢山居たはずなのに、私はコンプレックスさえ解消されれば全てうまくいくような気持ちになっていました。 後悔しても仕方ないことと分かっていますが、気持ちが追いつきません。 この気持ちは一生ついて回ってしまうと思います。 取り返しのつかないことへの向き合い方について、ご助言頂けますでしょうか。