私は昔から何をしても人並み以下です。 小学校ではみんなと同じように学校に行くことができず不登校の時期があったり、いじめられたりもしました。 中学で入った部活動では、親や友達の力も借り、他の部員よりも多くの時間を練習に費やしましたが、大事な試合で結果を出すことはできませんでした。 高校での就職活動では、周りのほとんどが一社目で内定を貰う中、私は一度落ちています。 そして今日は、ほとんどの方が合格している自動車免許教習の修了検定で落ちてしまいました。 私なりにたくさん努力はしているつもりですが、何をしても人並みにできません。 元々自分に自信がない性格ですが、失敗を重ねる毎にさらに自信が無くなり、どうしようもない人間だと情けなくなります。 私のような人間は、これから先どのような心構えで生きていけばよいのでしょうか。 これから先の人生で待ち受けている出来事にも、きっと人並み以下の結果しか出すことができないのだろうと思うと不安でなりません。
こんにちは。 去年小学生の男の子2人を連れ再婚しました。主人は年下初婚です。今年主人との子供も産まれました。とても可愛がっています。 上の子2人と主人の関係がうまくいきません。 籍を入れるまではとても優しい人でした。籍をいれたとたん父親になったという自覚からとてもしつけに厳しくなりました。 当然子供たちは今までと違う主人を嫌うようになりました。親になったからという主人の気持ちも分かりますが子供たちの気持ちも分かります。離婚してほしい前みたいにお母さんだけでいいとまで言われ辛いです。 男の子だからと思い再婚を決意したのにこれでは本末転倒です。主人はとても厳しい母親の元で育ったようでそれをそのままおしつけているようです。 私1人だったので甘やかしてきた部分はあるかもしれませんが再婚して1年少しで継父との絆ができるわけがありません。 主人は頑固で私の意見などまったく聞きませんので話し合いしても無駄です。このままだと子供たちが思春期を迎えグレそうで不安です。 どうすれば主人は分かってくれるのでしょうか。 私には何ができるのでしょうか。
親が老いて体が動かなくなり、認知症になり、死んで行くのを看取る苦しみ。 そして、同じ様に自分も老いて行く事が分かっていながら何も出来ない苦しみ。 なので、時の過ぎるのがとても怖いです。 「一日一生」と分かっていますが、生きてきて46年。 無駄にしてきた時間を思い返し、もう若くなく、社会では「初老」 人生を社会でやり直すには必要とされない年齢となり、思い描いてい た自分の像と、現在の自分とのギャップに苦しんでいます。 仕事はしていますが、自分のしたい事ではありません。 すれば良いと言われるかもしれませんが、年齢を考えると事業に失敗する事が恐ろしいです。 でも、したい。 「老い」も怖いのですが、「思っていた事をしないうちに老いる」のが怖いのです。 今は、高齢者の方を見ても、死んで空き家になった家を見ても、老い 始めた両親を見ても「怖さと不安」がこみ上げてきます。 この苦しみを受け入れる心構えを教えて下さい。
初めまして、子持ちの高校中退パート主婦です。 頭が悪い事がずっとコンプレックスです。 高校を中退して、歌手になる為5年間頑張ってきました。一度高校卒業資格の取れる音楽の専門学校にも入りましたがそれも中退。 結局音楽の道は自分の実力不足で挫折し、10歳年上の人と結婚して子供を生みました。 親に運転免許を取る様に言われ、費用も全部出して貰ったのに 最後の学科試験に20回落ちて、卒業証明書の期限も切れてしまいました。 こんなにお金をかけて貰ったのに、何一つ資格を持っていない自分が情けなくて死にたくなります。 子供がいるから踏みとどまれていますが、現在パートな事にも引け目を感じていて 何か就職に有利な資格を取ろうと思っても、どうせわたしは頭が悪いからと諦めてしまいます。 この先、わたしはどう生きていけば良いのでしょうか。
IT派遣として働いています。 成長性があるし、グローバルで活躍できると思っていました。 でも、ただの罠でした。 多重下請け、中抜き、派遣先の面接は二次まであるし、残業代は25時間越えるまでは出ません。 悔しいから、今、スキルアップのためにccnaという資格勉強をしています。 資格勉強は簡単じゃありません。 ふと思ったんです。 こんなに勉強して、頑張って働いても結局、中間搾取してる甘えた大人たちのために頑張ってるだけじゃね?、と。 私が頑張って、私にしかできない仕事なはずなのに、なぜか、その仕事をしていない大人達が私の給料を掠めとる。 このまま行ったら、社会に逆恨みとかして、犯罪者になりそうでこわいです。 どうしたら、この怒りを静められますか。 資格だけとってITを辞めようと、真剣に悩んでいます。 親に相談したら、公務員に転換したら?といわれました。それもありかも、と思っています。。。 乱文失礼しました。 なにか、ご回答いただければ幸いです。
私は今年から大学生になりました。高校生まで夢がなく、3年生で焦るように医療系で働きたいと考えていたから看護学部、単に好きだから理工学部の生物学科に進みたいと考えるようになりました。 はっきりとした理由がなく決めきれず、国公立で看護学部、私立で理工学部を受けました。 国公立に落ち、私立しか選択肢がなく、昨日から私立の理工学部に通い始めました。 しかし今になって私立でも看護を選べば良かったととても考えてしまいます。 塾にも通わせてもらい、国公立全落ちで私立に行くだけでも金銭的に親にはとても申し訳ないです。さらに、看護がいいなと考えながらこれから四年間理工学部で過ごすのも本当に申し訳ないし、後悔しそうです。さらに理工学部ではとれる資格なども少なく将来的にとても不安です。看護なら看護師を目指す一択なのにとも考えてしまいます。 これからの大学生活、将来までとても不安で、どう自分の気持ちを対処していいかわかりません。
昨年末に母親が亡くなりました。最初、父親から連絡がありまず噓だと叫び号泣しました。兎に角信じられず現在も受け入れられず何処かで生きてるんじゃないかと思ってます。正直自分も母親の後を追うと真剣に考えましたけど、何とか踏み止まりました。それからは虚脱感、脱力感、後悔の念ばかりです。母は兎に角昔から頑張り屋で自分が物心付いた時には病室に居た記憶が多いです。癌も患い子宮癌に甲状腺癌と最後は腎臓の透析をしてまして、夜中に大動脈解離で手術は無理という事で亡くなりました。自分と両親は離れて住んでまして私は長野、両親は千葉でして元々母は長野の出身で2年程前には両親は長野に住んでたのですが事情があり弟夫婦と住む事になりました。事情と言うのは、私は長男ですが昔からだらしなく弟の方がしっかり者で兄貴にはこれからの両親面倒は無理と判断したのでしょう、自分が引き取ると言う形になりました。本当に恥ずかしく、情けなく思います。話が逸れましたが私は母ととても仲が良くて買い物や色々と良く出掛けました。他人から見たらマザコンです。兎に角、父も母も弟も皆負けず嫌いで頑張り屋で努力家で自分は皆と正反対の性格で一言で駄目人間です。でもそんな自分にいつも皆は優しく特に両親には一生頭が上がらないです。だからこれから頑張って親孝行したかった。。特に母にはしたかったです。。その矢先に母が亡くなり自分を恨みました。生きてる時に何で何でと思いましたが、親孝行したい時親はなしと言いますが本当にその通りです。今は無念で何かあれば何処でも涙が出て辛いです。今も母の思い出の中で生きてる感じです。人間はいつかは旅立ちますのはわかってますがあの頑張り屋の母がと思うと寂しい悲しい空しい悔しいです。母ではなく自分が代わりにと思いました。後から家族から聞いた話で亡くなる前は私の名前を何度も連呼してたと聞き心が痛くなりました。結局離れて暮らしてからは電話では話たけど合いには一度も行かなかったです。母は痛いし辛かったのを我慢して頑張ってました。本当に辛いです。死にたいと思いますが正直怖いです。私はこれからずっと母の思い出の中で生きてくのでしょうか?どうぞ何卒下らな事ですがご回答の程宜しくお願い致します。
今年の5月に30歳になる女です。無職4ヶ月目です。転落人生からの復帰方法を教えて下さい。 私は浪人と留年、体調不良による休学を経て26歳で大学を卒業しました。 親の勧めという名の強制で看護学部に進学しました。 入学当初から何となく嫌だと感じ、看護師になりたかったの!と楽しそうに話す友人達との温度差に辛さは増す一方でした。 3年生の臨床実習の際、某教員の理不尽な指導と言う名のイジメを毎日受け続け、毎日泣いていました。 実習3週間目のある日の夜、耐えきれず自殺を図りましたが失敗し、絶望にうちひしがれながら翌朝も実習に向かうも病棟で倒れ、実家へ強制送還・休学となりました。 この頃に辞めていたら、惨めな思いをしていなかったと思います。 両親には申し訳ないですが、辞めたくて辞めたくて仕方がなくて、何度も辞めたいと泣きながら訴えましたが顔も見ずに「却下」の二文字だけ発して会話終了。 実家で1年半程過ごして体調も少し回復し、復学することになりました。また躓いたら死ぬつもりでいましたが、今度の実習指導の教員は誉めて伸ばすタイプの方で、その後はスムーズに卒業まで漕ぎ着けました。 国家試験も余裕で一発合格。そこまではよかったのですが、看護師として働き始めてから状況は悪化しました。 新卒で入った病院の謳い文句の教育充実は嘘で、何も分からない不安な状態で放置されることも多く、不安と緊張で眠れない日が続き、また倒れてしまい半年で解雇。 中途半端な私を受け入れてくれる病院は無く、やっと見付かった病院も放置され続け、病院が求める能力が無いからと2週間で解雇。 正社員経験はこれだけで、その後は知人の運営する福祉施設でパート勤務しておりました。休憩も取れず8時間動きっぱなし、お局様の嫌がらせに悩みながら頑張りましたが、心身共にダメージを受け、部屋から出られなくなりそのまま退職。2年には少し足りませんでした。 散々な目に遭ったのでもう看護師免許は封印して一般職で探していますが、看護師やれば?ばかりで辛いです。 看護師をやれるものならやっています。でも私には無理でした。 年齢的にも1日も早く社会復帰したいです。もう手遅れでしょうか。 理数系は得意だったので、人手不足が叫ばれるIT業界に飛び込むか迷っています…社会復帰に向けた助言を下さい。よろしくお願いいたします。
結婚の時主人は長男なので「息子の代ではリフォームしないといけないから覚悟しといて」と言われ、私も主人もそのことは了承のもと、5年間別居はするけどその後は戻るからと言って出ました。 そして今その5年を迎えようとし、自分達も30歳目前。 リフォームのタイミングは今がいいと思い、先日主人が話しに行きました。 しかし返事は「リフォームしなくていい。お前らは新居を買え。そして10年後その家を売ってリフォームしろ。」ということでした。 私達夫婦はまがいなりにも会計士。 10年後の家の価値が二足三文にしかならないことはよく知ってますし、売却するくらいなら借家にした方が利口です。 もっと言うなら今ある義親の家をリフォームして住むのが1番経済的で最適です。 しかしその意見は完全無視。 新居にお金を入れながらリフォーム代も稼ぐなんて24時間働いても到底無理と言っても無視。 挙げ句の果てには「家の話をするのは迷惑だ」とまで言われ、私と主人は泣き崩れてしまいました。 今まで関係性も良好で、最低でも月2回は義親の家に遊びに行ってたので、急にこうなる意味がわかりませんし、理由も語ってくれません。 「迷惑だ」の言葉が私の心の奥底まで突き刺さり、心が完全に折れて冷めてしまい、義親の顔を見るのが怖いほどになりました。 けれど両親に「それでも彼の親だ。お前の心が壊れてしまうから、嫁の務めを真っ当しろなどとは言わない。でも一つだけ、せめて今まで通りニコニコして孫の顔だけは見せに行きなさい。ただそれだけでいい」 と諭され、義親の元へは変わらず行っています。リフォームの話題を出さないので関係は良好です。 覚悟を再度決め、売却されぬよう手を打ち家を探し始めたのですが、義親の近くは精神的にきついので、実家近くか、両家の真ん中辺りに住みたいと言ったのですが、いつの間にか仲直りした義親と主人に押し切られる形で、義実家から徒歩2分の物件に住むことになりました。 姉家族(前回質問より)と自分の子育てとで実家を行き来する中、実家から車で40分(主人が仕事で車を使うので来てもらうしかない)離れた新居で、土地勘もなく、心知れた人もいない中で過ごすとなると、不安と私の意見が通らない怖さとで、考えると勝手に発狂してしまいます。 良ければ今後の心の支えとなるべく、良きお言葉をいただけたらと思います。
私は結婚32年で嫁家を出て4年、家出時と今年、離婚調停し取り下げました。 母は兄姉と、夫との関係が冷めた頃に私を生みました。 23で義父母義祖母同居の自営業、一人っ子の夫に嫁ぎ、仕事・家事のなか2女を生み。 3人目の長男をお坊ちゃまにしたくなく、4人目を生みました。 40の時に母が死に、兄姉は泣きすがり、私への虐待は終わりました。 母のことを悪く言って母崇拝の兄姉は逆鱗し、絶縁状態です。 子供達が巣立ち、娘2人は結婚し他県です。 27で卵巣、離婚を言った36に子宮、52で大腸癌、53で肩を、55で腸ポリープ。 5度手術し、長年で何度も頻脈過呼吸に、55でギランバレーでした。 末子の大学卒業・就職で、すでに4年の義父母夫との生活から、冬も好天温暖の、また笑って過ごしたく、素晴らしい人生だったと思って終わりたいとの思いで大阪に来ました。 次男は、人間宣言したかったんかと言い。 しかしそれは大阪に住む長男の結婚の時期で、息子は式をしないと決意し。 奥さんや近所の義両親から実家との絶縁を言われ、息子は子が生まれても一切親姉弟とも連絡を絶っての4年です。 父ととっくに死んだ義祖母への悪口の母を見て育ち、夫義父母への思いは、長年一切子らには言いませんでした。 子らが来る盆正月も戻らずの3年。 今年の盆に戻り子らと会いましたが、夫との良好な関係と、私への深い溝の日々でした。 次男は、離婚調停の身が帰るのか、口も聞きたくないと言いました。 大阪就職の次男が東京転勤で結婚を決め、両家両親とでの会食をし、春には新婚生活です。 次男に、結婚式に母を呼ばなくて良いと言おうと思います。 私がいなくて、長男夫婦が来て姉弟たちの交流が再開されれば、それが一番嬉しいです。 義母の汚れ放題の台所を掃除して娘を迎えたいから、盆正月には帰ると手紙しましたが。 私の不在で子供らがくつろげやすらげるのなら、帰らないでおこうと思います。 一番の願いは、子や孫達の笑顔の日々、子らの良い関係が末永く続くことです。 現生での天命・学びは、自己犠牲と無私無欲の奉仕だと思います。 結婚と子育てを経験させていただけ、しかしより素晴らしい母に生まれていたら、子らはもっと楽しい人生だったろうと思います。 死後の大学献体手続きを思います。 お言葉をいただけましたら、ありがたいです。
2年前から夫の理解で現在78歳の実母と同居を始めました。父の他界後の一人暮らしも経済的に限界で同居となりました。 妹と弟がおり、夫も長男なので出来れば弟と同居し私はサポートが理想でしたが、弟は話合の時間を持ってくれず、奥さんの気持ちもあり難しい様です。 私は幼少期より母のネガティブな言動に影響を受けやすく、母の機嫌の良し悪しを伺う所がありました。父が亡くなる前から父というフィルターが無くなったら母と上手くやれるか不安でしたが予想以上に1:1の付合は大変でした。一人になりネガティブさが増した母といるだけで苦しくなります。 特に「私が自分で死んだら困る?」など死をちらつかせる言葉が苦手で、聞くと心が重くなり、母を満たそうと必死でした。母を置き遊びに行くと母を一人にしている罪悪感がチラつきます。何度かメンタル要因の病気も発症しました。 同居し狭いマンションで暮らす自信もなく、夫の家への引け目もあり生活保護を頼らなくては行けなくなる母に申し訳ないけど別居暮らしの希望を伝えていました。 しかし、母の選択は私との同居。 同居後、仕事から帰ると飲酒で泥酔している母がいました、次第に夫は母の方を見ることもなくなり、2か月後には通勤電車で涙が出たり、家に帰るのが嫌になり、そこにコロナが襲ってきました。 母の衛星への鈍感さは以前から気になる点でしたが、コロナにより恐怖感となり、母の言動の不信感や過去の辛さが吹き出し体調は急降下で悪化しました。 病院ではHSPと言われ、母の話しをすると何とか別居はできないかと言われます。それでも弟は少しの間も預かってくれず、高齢で収入の少ない母を一人暮らしに戻すのは辛くて、心を整え関係改善を望みましたが、母もストレスもありネガティブさ暴言は続きました。 体調不良の私に「50も過ぎた女が気色わるい」などの発言で夫との溝も深まるばかりで、二人の間で体調安定は困難でした。 1年以上粘り、最悪の頃より体調は落ち着きましたが、完全に抜けず体重10kg減。 限界と思い母のアパートも見つけまもなく契約ですが、親を捨てる様な罪悪感で辛いです。 適切な距離で暮らすべきと思うのに、母も言葉では別居を望んでますが我慢かな?と不安になります。 母にも苦しい事情があるのに、暴言も少なくなり努力してくれてるのに。 私が弱いの?頑張り不足? 自問自答の日々です。
支援級を利用している中学1年生の息子がいじめにあっています。 主人の仕事の都合で小学校高学年の頃に転勤となりました。この件は、以前の学校での上級生からの一方的ないじめの問題もあり、警察OBの方が巡回に入り上級生を指導しても改善されない為、我が子本人も新天地での期待を抱き転校を受け入れました。 しかし、転校先のクラスでは小学校1年生の頃から支援級利用児童と普通級児童のトラブルが長年続いていたようで、その普通級児童のあるお子さんが支援級利用の子はみんな問題があるからいじめても良いと考えており、先生が見ていないところでの死ねや臭いと言った暴言が続き、中学校に上がってからも続いている事が先日判明しました。 なお、転校先小学校でもいじめについて先生方に相談しておりましたが、録音といった証拠が無いだけにこれ以上追求しないよう差し止めの指示が上層部からあったという事で、当時の担任の先生からは謝罪を受けた上で関わり合いが出来るだけないようにと班を一緒にしないなどの配慮を頂いておりました。 以来、転校先での小学校卒業まではある程度落ち着き、相手の子も2度と関わってこないだろうと思いましたがそうではなかったようです。 我が子は現在、支援級在籍でありつつも、普通級で全ての教科を勉強しております。特に発達の遅れが見られない事、勉強においても上位に入るほど好成績である事、我が子本人が受験を希望している事から、こちらの地域では普通級での授業を受けられる仕組です。逆に支援級は中学校授業は実施しておらず、普通級授業は唯一の学びでもあります。 そんな中、授業での発言は勿論、得意教科でレポートが素晴らしいと選ばれる機会もあり我が子本人は自信を持ちましてより一層日々切磋琢磨しているのですが、そのような状況の嫉妬もあるのか、とにかく毎日のように絡んでくるようで、我が子がこれ以上我慢できずやめてほしいと伝えてもやめてくれず、周りも自分へと火の粉がかからないようにか、そんな様子を見て笑ってるとの事でした。 中学校先生方は何度も注意喚起はしておりますが、相手の子達は自分達はやっていないと素知らぬふりとの事。 その為、改善されないままが続いております。 このような状況で私達親が出来る事は、話を聞いてあげ助言したり、学校との連携を取り改善されるよう働きかける以外に何か出来る事はあるでしょうか?
母は浄土真宗門徒で議員の娘、父は士族の跡取りで公務員でしたが私の年齢と誕生日を知らないまま13年前に父は死亡、別居ではありません 5歳の時に母から三田線に突き落とされ、その後も一緒に死ぬ?父からも早く死んでくれと言われ続けました。父の死後裁判とその過程で夜中に伯母から首を絞められても警察は来なかった 中学生から母親にあなたは三十歳過ぎたら二人の男子を産むと毎日言われて今43歳で独身です。 小学校から高校卒業までいじめ、高校で性犯罪被害、大学生の時に出かけた先で知らない人に監禁された。 いとこは全員医療従事者で結婚して幸せに暮しているそうです、彼らは障害者を招きたくなかったので私は結婚式に招かれなかった。 武蔵野女子を卒業後にカトリック学校に進学、宗教的な環境でしたが私自身は神道が根付いているのでキリスト教も仏教も学問でした。武蔵野で覚えているのは現世利益や占いは宗教として正しくない、これはとても納得できます。 大学卒業後の障害と病気のために外出は難しく死ぬ事が救いと思い毎日が過ぎていきます、誰かに痛い思いをさせた事はありませんが選ばれなかった人生に意味はなく、70すぎて生きるのは罪という考えを一族全員が持ち曽祖父も祖父も父も65になる前に死んだので死に方は尊敬しています。 私の名前は改名をしたもので他人がつけたものではありません、私は他人から贈り物をされた事がありません家は相続ですが獲得するまでに裁判をし時間とお金を多く支払い伯母から首を絞められ髪を切られて得た物です。誕生日を祝われた事がありません、何も得ず何も残せませんでした、事件と事故でご遺体を六回見ましたが何も感じません。親が子供に言う暴言は全部聞き、詐欺以外の犯罪は大体遭いました。 母の姉は拝み屋ですが私は目的のために祈ることが嫌いです占いやまじないは信じません、十分耐えたのでそろそろ死んで救われたいです。 周りが安全で幸せに暮らすのが理解できません私をいじめた人が結婚し子供を産んで幸せに暮らしているのを見るとあの時彼らの目を抉れば私は虐められなかったと思い、力で押さえつけられた時の解決策は相手よりも強い力だと知りました、忍耐は解決策ではありません。ここで先生と言われる方は小さい頃から大事にされて職業の選択肢に宗教家があったのですが同じ日本でこれだけ違うなら生きる意味がわかりません。
非常に個人的な相談になります。 子供が学校でガチャガチャの100円くらいのをあげるといわれ、貰いっぱなしじゃだめだから、交換ならと思い1回だけ交換してしまいました。 そしたら次もあげると言われ(あちらの親御さんも知らずに内緒であげていたみたいで)今回は「お金がかかっているのでやめましょう、渡さないように持たせないようにしてください」といわれました。 もちろん物の交換は良くないとは思っていましたのでキツく言えなかった事を後悔し、遊ぶのはもちろん良いけどあげたりしてはだめ等注意しました。 子供同士のことといえど難しいですね。 今回は交換したことは事実だし、お互い様ということにしたほうが良いですよね? そのことで主人と言い争い喧嘩してしまいました。 実家もなく頼るとこがないのも辛いです。 子育てしているとああ実家がある人はいいなあと年末年始なんか特に妬んでしまう自分もいます。
私は心穏やかに幸せになりたいと願っていますが 人は何故うまれ 日々どのようにして生きれば 心穏やかに過ごせ 幸せになれるのかわかりません。 心の病気だから仕方ないと寿命が尽きるまで耐えるしかないのでしょうか?
進路を迷っていた私に外国語やってみたら?こっちに来たらいい、と父親から連絡が来て幼稚園の頃離婚して中学以来会っていない父親の元へ卒業後留学をしました。憧れていた父親と暮らせるのかと心が弾んでいましたがいざ会って父親の家に行くと当時18歳のわたしと1まわりしか違わない若い女性との同棲を隠していました。今までぽっかりと空いていてこれから埋めようとしていた父親の像がなにか崩れた気がしました。でも、私は我儘で負けず嫌いで父親を独り占めしたくて頑張って父親の目を私だけに行くように動きましたが女の嫉妬をかい地味な意地悪をされただけでなんだかそんな女と付き合ってる父親が馬鹿馬鹿しくなって語学も程々に1年半で留学を止めてしまいました。思い返すと様々な事があり、悪い留学では無かったと思います。しかしもう父親に会いも連絡戻りたくないとは思っています。 そして、帰ってきた今私は悩み事があります。 どうやら母親の方にもいつの間にかいい人ができたようで言ってはこないけど明らかにそういう気配があります。 恥ずかしながら、それがどうも苦しいのです。私はもう二十歳でありながら理想の家族というものがあるらしくそれがどうしても崩せません。私の知っている両親はいつも喧嘩していた気がしますがどうがんばっても私の『中』の、お母さんのパートナーはお父さんでありお父さんのパートナーもお母さんです。 だから、お父さんが他にいい人がいるから結婚したいと言われてもお母さんにそう言われても泣いちゃうくらい苦しいです。すでに恋人がいるお父さんのことはもうどこかで私のお父さんじゃ無かったと思って整理している気がします。 私はあまり自分のことを話すたちではないし一人っ子なので共有できる人もいません。友達にこんなこと話そうにもこんな話出来ないし、でもどうしても他の方の意見が欲しく書き込ませていただきました。 もう二十歳なんだし少し母親離れした方がいいと思っています。ですがどうしても寂しくて、心がぐちゃぐちゃし抑えようにも今も多分母は寝室でその人と話して笑い声がこちらまで響いてきて気持ちがどうも整理出来ません。 私にどうか、どうしたらいいか教えてください。どうしたらいいかすらわからないんです。乱文ですいません。お願いします。
ここ2年ほど寝たきりの大病でした。 食べることもできず、皮膚病で身体は臭くなり、起き上がるのも一苦労で、 病気の苦しさや不快さをビデオを見て、気を紛らわして生きてました。 新薬が開発されて、それを使うことで、 ここ1年ほどでずいぶん良くなり、仕事もできるようになりました。 さて、当時を思い出し、今でも怒りが沸いてくるのが妹です。 彼女は子供が2歳の時に離婚して実家に帰ってきました。 子供はいま18歳で、16年間同居してます。 彼女なりに努力しましたが、経済的に自立できず、 自営業の私を手伝うことで生計を立てています。 よそで働けば、年収300万を切るでしょう。 私は気の毒と思い、600万から700万近い給与を出しています。 子育てにもそれなりに手伝ってきました。 彼女が困ったときには助けたのだから、 私が困ったときは当然助けてもらえるものと思っていたのですが、 寝たきりの私に極めて厳しい態度を取りました。 ろくに仕事をしない、家事もできない、身体が臭くて迷惑だ、 自分の部屋の掃除くらい自分でやれ、と、 動けるならやってます。 現に動けるようになった今、誰よりも掃除も仕事もしています。 当時は動けなかったのです。 夫婦なら離婚、友達なら縁切り、 立場が対等な姉妹なら疎遠にするところですが、 食えない親子二人を切ずらいです。 かなり元気になって稼げるようになった今、 病気の時の態度とは違い、にこにこしてすり寄ってきました。 信用できない嫌な奴です。 多分、親子二人生きていくために、私は利用されているんだと思います。 こういった妹に対する気の持ちようをアドバイスください。 宜しくお願い致します。
私の兄は順番を間違え子供を作ってしまいました。今年20歳になったばっかでした。彼女も正直常識的な部分もかけていて、見てるとイライラします。私と彼女は全然喋らない状態です。 だけど、産まれてくる子には罪がない。 産まれてきた時普通に接することができるのかも不安なところです。現実、受け入れる事ができなくてどうしたらいいかわからないです。 どうしたら現実を受け入れ前向きにできますか?
今、私は地の繋がりがない家で生活しています。一緒に暮らして欲しいと希望があり生活しています。友人と旦那さんと子供3人と友人の母親と私の7人で暮らしています。私と友人の母親は看護師をしていて毎月、生活費を入れながら日用品なども買い揃えています。友人と旦那さんは、お金ぎ無いが口癖で請求書なども何通も届いてる状況です。私も、光熱費などかからないように節約したりしているのに友人は子供を連れて外食に行ったり子供の友達などを呼んでパーティーなどしています。今、そんな事をしている場合じゃないのにってイライラします。払うべきものを払ってするなら良いと思うけど❗そして子供達の学校のお金などは毎月、遅れたり無いからと言って母親からもらったりしています。旦那さんに話しても、のらりくらりで!外食する時は私達の食事は無く買って帰って来てとメールがはいります。私は出て行けば済むかもしれませんが子供達の事を思うと辛いです。気にしないで居れば良いと言われますが一緒に居るから、どうしても気になって❗このまま我慢するしかないでしょうか?
私は生後半年で両親が離婚してその後母は再婚し、弟が生まれまた、離婚しました。しかし私、弟ともに中学生になり、毎日弟から暴力をうけていました。母や親族は知っています。いる時は助けてくれます。毎日母が帰るまで家に入れず外にいました。お小遣なし、食べる飲むもできません。母に施設にいれて欲しいと懇願しましたが、叶いませんでした。高校でバイトすれば弟に奪われ、働くようになれば、弟の借金を払わされ、毎月8割返済にあててました。弟はありがとうの一言もなく、返済もありません。私は結婚し、数十年し離婚しました。母や弟は一切心も金銭も家借りる保証人にもなってくれませんでした。それまでは家族と思っていましたが、さすがにいろいろと理不尽な事も多く、本気で関わりたくなくなり、今連絡を経っています。このまま自分の気持ち貫いてよろしいでしょうか?