hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 」
検索結果: 12062件

穏やかに生きたい

以前に夫の連れ子のことで質問をさせていただきました。関係は 良くならず、早く出ていってほしいと願う気持ちは 今もあります。 私の生き方として、穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいのです。ですが、夫と結婚して9年経ちますが、結婚してすぐに夫婦でパチンコにはまり、パチンコ通いが1年程続きました。そして夫が仕事を辞めて失業期間が1年間あり、上の2人の子どものために貯めていた学資保険で補っていました。 私は仕事が忙しく、惣菜を買ったり外食する日が続いて家計を切り詰められませんでした。 夫も仕事を始めたものの 休みがちで、私の扶養に入れないといけませんでした。 私は 家計の切り盛りと夫の連れ子との関係のまずさに悩んでいましたが、4年ほど前に仕事の部所が変わり、上司・同僚との関係のまずさという問題も増えて、ついに 仕事を辞めたいと思うような鬱状態になり、適応障害で10か月療養をとりました。 その間に1000万ほどに膨れたローンを私の実家の援助と私の年金などを崩して800万ほどに減らし、夫の仕事の量を増やしてもらい、月15万程度になり、上の子ども2人からも家に入れてもらって、なんとか家族で家計を立て直し始めました。 しかし、1番下の子が高校を留年して1年働き始めるのが遅くなり、上の娘が家を出て、入金が減り、思うようにローンが減らず…1年前に1番下も働きだしたので、少しは入れてもらう予定でしたが、3か月程で仕事を辞めてしまい、バイトをしてもまたすぐに辞めて、無職状態が続き、最近またバイトを始めましたが、1~2万程度の収入で、家の借金は、自分には関係ないと言って全く家に入れてくれません。 毎月5万入れてくれていた息子が転勤で出ていってから半年が経ち 、返済のために借金することになり、司法書士に相談して、任意整理か個人再生をすることになりました。こんな状況になって、やっと夫が正社員にしてもらうことにして5月末の給料から毎月20万入ることになりました。 私の収入は 安定しているのに、こんなことになって、情けなく思います。 そんな生活の中、家の中は散らかり、でも、のほほんと親のスネをかじっている1番下の子にこれ以上快適な生活をさせるのもシャクだと思ってしまって、片付けたくない自分もいます。理想と現実のギャップに 一体どこから手をつければいい方向に向いていくのか、わからなくなっています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

相手にたいして無になるには?

私はできちゃった婚で、挙式もなければ指輪もプロポーズもありませんでした。一緒に住んだこともないです。子供を妊娠してるときも、アパートに住んでくれる事もなく、なんの援助もなし。一緒に住んでいないからお金を渡す必要がないと、そんなこんなで今も旦那は自分の実家に住み続け、こちらには金銭的援助はありません。実家は、旦那の名義で建てなおしをしたり、好きなように生活しています。 週末に旦那はアパートに泊まりに来ますが、私が土曜日も仕事のため、子供たちを連れて自分の実家へ戻り面倒をみてるといった感じです。 そんな旦那なので子供たちには必要なパパです。 私自身、父子家庭で色んな事我慢して耐えてきました。だから同じ思いを子供たちにはさせたくないので、私さえ金銭的な事を気にしなければ、まるく収まるのでしょうが、自分だけ定期的に美容室に行ったり、1万はする靴を買ってたり、友達と出かけたり。私なんて美容室に行くお金も、服を買ったり化粧品を買ったり、友達と遊びに行くお金なんてないので、どうしても目につき苛々してしまいます。フルで働いても私の少ない給料は生活費と保育園の費用などで消えるので、余裕はないのです。今までだって貯金を崩しながら生活してたので。 そーゆうことを知っていながら、涼しい顔をしている旦那に、人間的にどうなの?とホントいらいらして。 家族のためにという自己犠牲はないんだなぁーと悲しくもなります。 子供たちのためだ、子供たちが大人になったら離婚すればいいと自分に言い聞かせて、今に至りますが、抑えきれなくなるんです。 どうすれば、旦那に対して苛々せずに接することが出来るようになりますか? 何度となく金銭的な相談をしますが、聞き流されます。 まわりからは同居しちゃえと言われてますが、あちらの実家には旦那の姉もその子供もいます。お姉さん働いていないので、それに対しても私は苛立ちがあるので、一緒に住むなんてとんでもないことです。 付き合ってた時は、そんな人だとは思わなかったのにな。私が元彼からのDVで誰とも付き合いたくなかった時も、ずっと思い続けてくれて、待っててくれてたのに。 相手に変わってほしいなんて望んでないと言ったら嘘になりますが、せめて相手に対して無になれたらと思い、教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 5

執着ですか?

お世話になっております。 この前、地元の毎日連絡をとりあっている人に、好きになりそうだよと話した所、彼は同じ気持ちではなくて、今は仕事(僧侶)が忙しくて。あとは次付き合うのは結婚を考えてるから慎重なんだと話していました。だけど、これからも連絡はとろうといわれ、結局毎日連絡とってます。私は、気持ちを話してから特に彼のこと気になる様になりました。 連絡が来ないと不安になるし、彼がその時いった「今恋愛関係の人もいなくて、1番近い存在は貴方だよ」と私にいった言葉も信じれなかったりとか不安でいっぱいです。前に気になってた人のことが気になるのかな?とか色々勝手に想像してしまいます。 私が、彼を好きならそれを通して今まで通り連絡したり、甘えたり、離れてるけどなんとなく側にいるよって感じれるような存在になれたらいいのになって。 私が、好きになりそうだという想いを伝えたのだから彼には少なくともそういう気持ち知られてるのだから、私は真っ直ぐに素直にこれからも表現していったらいいのになって思うのに、 なんでかできません。 意地っ張りになります。連絡が来なくてやっときたときに「寂しかったよ!」とか言えたら可愛いのに「忙しかった?」とか言っちゃいます。会いたいって言えばいいのに「会うの嫌になってない?」とかいっちゃって、どんどん重い女の子みたいになります。でもこういうのが本来の自分ではなさすぎてしんどいです。私は割とストレートな方なので、「今日も好き」とかいってしまうタイプです。それができないのは、私が、好きアピールしまくってると彼は安心して、私に対して雑になるのではないかと思ってそれが怖いからです。前者と後者どちらでいたらいいですか。。。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

別居し離婚したい話しを子供に話したほうがよいのか

こんにちは 以前夫婦関係で相談させていただきました。 現在も別居してます。私の気持ちも変わらず離婚をしたいです。 ですが、主人は同意してくれず、たまにメールで子供の様子や私に赦して欲しい内容を送ってきます。 別居する時、パパがママと結婚する時の約束を破ったから、1度はママ許したけど、また、破ってママの事殴ったから、次あなたたちが殴られるかもしれないから、ママはあなたたちを守為、ママがもうパパを許す事、我慢できなくなったから、、、と、話しました。 パパに会いに行きたい、私から会いに行くよう進めています。会わせないとかはしていません。私は会いません。 最近、子供の(中2、小5)様子が変わりました。学校へ行かなくなったり。話さなくなったり。押し入れで寝たり、チラチラ私の顔色を見ている視線を感じたり、、、 そんな様子になるのが、主人とあったり、メールが来たり、手紙がきたりした後に数日続き、また、いつも通りに戻ります。 詳しく話したほうがよいのか、もう少し成長してからがよいのか、、、このような状況にしたのは、私だから私がしっかり前向きにしていれば!と思うのですが考えてしまいます。 離婚になればその時はしっかり話さなくてはと覚悟してますが、、、何時になるか、、、 旨く書けなくてわかりずらいですが、モヤモヤして私が子供の顔色を見てしまってギクシャク感じが、堪りません。 どう対処していけばよいでしょうか? 教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

亡き父との後悔の別れ

4年前に最愛の父を亡くしました。 私が結婚後も父とは良好な関係を続けていました。 5年前にある事件に巻き込まれて独身時代の全財産を失い、 その直後に病気が発覚してからも、私を優しく励まし続けてくれました。 でも精神的に大きなダメージを受けた私の心には届かず、 泣き暮らす日々を送っていました。 子供の為にもこのままでは駄目だと思い、前向きに頑張ろうと思い、 ある日、父と話がしたくなり、久し振りに電話をしました。 いつも優しい父は、その日はいつになく攻撃的な発言をして来て、 前向きに頑張ろうと思っていた私の心を傷付けました。 今思うと、たいした言葉ではなかったのですが、その時の私は、どうしても父の言葉が許せず、暫く父とは距離を置きました。 その半年後、母から連絡があり父の死を知りました。 父は私に暴言を吐いたあの日以来、ずっと体調が悪く入院していたらしいのです。 でも私に心配を掛けたくないと父は私に病気の事を告げないように母に口止めをしていたそうです。 父と最後にあったのは亡くなる前の1年前でした。 父とあんな形で別れた事を今でも悔やまれて、毎日後悔しています。 父に会えるのなら、謝りたいです。 謝って、感謝の気持ちも伝えたいです。 ちなみに事情があり納骨はまだです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

この先が心配で...

何回か相談させて頂いております。 ハスノハでお坊さんからアドバイスを頂いて、変な家庭でしたが結婚し家から抜け出すことができました。しかし、私も働いていたのですがうつ病になり働けなくなってしまいました。そのタイミングで主人のお母さんに病気があることが分かりました。今私たち夫婦は地方で生活してるのですが...お母さんは都心で一人暮らしをしている為、地方からお母さんのとこを往復をしています。お母さんは家には猫がいる為、入院したがりません。また、主人も病気があるため猫の毛だらけのお母さんの家に泊まれないので別のところに宿泊をしています。 主人の会社で介護休暇をもらいましたが期間が終わってしまいました。会社にもあまり出社出来ず給料は減るばかり。いっそお母さんのいる都心に転勤しようと届けをだしていますが未だに返答なしで、転勤になったとしても引っ越し代とかはどうするの?っというぐらいお金がありません。私もうつ病は治ったので働きにでたいのですが、主人に介護もあるし今はまだ働かないでと言われております。主人の親戚にも事情を話しましたが 私たち夫婦のことを、快く思っていないようです。 主人も体調を崩してしまい、地方に戻っても出社せず休んでいます。 お母さんのことや交通費、食費などにお金がとにかくかかり、もぅ、私もどうしたらいいのかわからなくなってきました。 私はどう主人を支えればいいのでしょうか... 段々と私自身が事故で死ねば保険金がおりるからその方がいいのかなと思ったり...私は何か悪いことをしたのでしょうか...この先どうしたらいいのでしょうか... アドバイスの程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

中絶を立ち直るには

30代半ばでもう直ぐモラハラとADHDで離婚となる夫との間に、 20代前半のつきあいたての時に妊娠、中絶をしました。 当時から結婚したいと言ってた夫ですが、即答でおろしてと言われました。 後に理由は、父親に子供は作るなと言われていたからだそうです。 離婚の原因のひとつの父親のいいなりは、ずっとでした。 私も、最後は自分で決断したんだからと言い聞かせていましたが、 半年感は、作り笑いもできていないくらい笑顔になることはありませんでした。 即答で言われた事で、この人の子供は育てられない。 私自身も、自分の母親の様な母親になるんじゃないかという不安もあり 決断しました。 その後、全然供養もしてくれない状況でしたが 数年前二人で水子供養もしました。 今回、離婚となりまだ好きですが、 これ以上は無理だとわかる所まできました。 でも、中絶の事は身勝手ですが、 まだ引きずっています。 義兄弟に子供が生まれ、溺愛しているのを見て 自分の子供は殺したくせにと恨みさえ湧いてきました。 夫だけが悪い事ではないんです。 でも、責める恨みのような気持ちと 罪悪感は未だに消えません。 自分が、自分で命を消す方を選ぶなんてというそんな自分にも立ち直れません。 私は、今後どの様に向き合って立ち直っていくことができますか? 今は、居なくなった愛猫と一緒にエコー写真をおいています。 何が生まれてこれなかった子と自分にとって良い方法かわかりません。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2
2022/12/03

気持ちの整理の仕方が知りたい

自分は40代の男性です。 妻と息子がいます。 最近、子供と接するときに心がもやもやする事があり、 自分の気持ちをどのように整理すればよいのか悩んでいます。 これが原因かどうか判りませんが、私は父親と楽しいことをしたという記憶がなく、 自分が父となった現在は子供と遊ぶということがよくわかりません。 私が小さい頃は両親の都合で、祖父母に預けられていた時期もあり、 小学校入学前には離婚しています。 それから暫くは母子家庭でしたが、小学校高学年の時に母が再婚しました。 継父は悪い人ではないのですが、私が心を開きにくい性格ということもあり、 相性は最悪でした。 とにかく一緒に居たくなかったので、食事も別々にしてもらいました。 このような自分でも結婚して息子ができ、 幸せな生活を送ることが出来ています。 息子が小さい頃は、妻と3人で出かけていたのですが、 成長につれて親子2人で出かけることも増えました。 今年は2人で泊りがけの旅行をすることができました。 楽しそうにしてくれる息子を見るのは幸せなのですが、 自分にはこんな子供時代が無かったことを感じて どうしようもない気持ちになる自分もいます。 我が子ながら羨ましいと思う時もあります。 このような気持ちを整理するアドバイスが頂けたら幸いです

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

人は変わることができるのでしょうか。

実感を感じたいです。 何を見ても、心から感動することがなく、いつも頭で判断して動いている感覚があります。 何故か怒りだけ感じることはできるのに、それ以外の感情は作りもののように感じます。普通に生活をしていて笑ったり泣いたりしますが、同時に自分に向けて演技をしているような気持ちになります。 夢を見ている時にだけ、心から喜んだり、悲しんだりできるので、目が覚めるとがっかりし、目覚めなけれよかったという気分になります。 実感を得たいというこの欲のために、いろんな場所に出かけたり、人とあったり恋愛もどきをしたり、旅をしたり、本を読んだり、スポーツをしたり、芸術に触れたり、ものを作ったり、ただ何もしないでいたりと、試行錯誤してみましたが、それでも心が動かない自分にゆっくりと失望しました。いまは欠落人間の私は、結婚や子供を持つことも諦めたほうが良いと考え、かといって残りの人生の長さに虚しさを感じずにはいられないです。他人のために時間を使おうと、余暇にボランティアとかもやっています。それでも虚しさは埋まらないです。 私に信仰があればなと強く思う時もありますが、神や仏を信じることすら、頭でっかちの自分には無理なのかなと諦め、残された生の時間が恐ろしく、かといって死ぬことも恐ろしく(試したけどできませんでした)、毎日を宙に浮いたまま過ごしています。 寿命が尽きるまで、私はこのままなのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

全てにネガティブになってしまいます

直近でも相談させていただきましたが また悩みが尽きず再び相談をさせていただきますことをお許しください。 この厳しい状況になってから 仕事も忙しくなったり、結婚式を延期したりなど 自分でも「精神的にしんどいな」という時期を過ごしています。 もちろんこの状況が辛いというのは自分だけではなくみなさんそうだということもわかっています。 しかし結婚式を延期して、その延期先が来年初頭に迫った中で 招待状の返信ハガキもほぼほぼきているのですが 「やっぱり欠席させてもらうかも」というような連絡が友人のみならず 近隣に住む親戚からも来てしまいました。 当然この時期に結婚式なんて行きたくないと思いますし、 私たちもできれば延期をしたいです。 しかしお金がかかったり日程が空いていなかったり、 子供が欲しい私たち夫婦の人生プランにはこれ以上日を空けたくなかったり... 理由をあげたらたくさんあります。 それでも世間にはこんな時期に結婚式をするなんて非常識だ、とか 行きたくもない、という言葉が私宛ではないにせよ聞こえてくるのが 本当に本当に辛いです。 結婚式のことや生活のこと、健康のことなど考えれば考えるほど苦しくなって、 何度泣いてきたかわかりません。 それでも前を向いていきたいという気持ちがあるのは確かです。 しかしもとからネガティブな思考になると抜け出せない傾向があるため 少しでもポジティブに考えられるようになりたいです。 これ以上苦しんで悲しんで自分の心に傷を負わせるようなことをしたくないです。 どうか助言や救いの言葉をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

妊娠を後悔してしまいました。

いい歳して、とお叱りや批判をされるかもしれませんが、 どうか相談をよろしくお願いいたします。 私(34歳)は付き合って5カ月の彼(48歳)がおり、この度、本当に呆れられて当然なのですが、自分の軽はずみな判断で妊娠してしまいました。 彼とは結婚するつもりなので、宿った命を悲しいことにするつもりは毛頭ありませんが、 自分が悪いのにもかかわらず、 もっと旅行したり、もっと彼と二人でやりたいこともあったし、二人の時間を過ごしたかったなとすごく落ち込んでしまいました。 本当に全部、あの日あの時の自分の判断が招いた結果で因果応報なのですが、ネガティヴな後悔がつきまといます。 本当は、すぐにアフターピルを考えましたが、それも自分勝手な悲しい行為の気がしてしないまま、 今、こんな後悔がつきまとうならやはり処方してもらえばよかったのかと、 さらに後悔しています。 彼は、喜んでくれています。 私も、彼との子供なら愛おしいと思えます。 ただ、彼が大好きなため、貴重な二人の時間や記録がもうなくなってしまうことが辛くてたまりません。 ずっと後悔しそうです。 これが現実なので、腹をくくるしかありませんが、 慰めなどではなく、率直に私は自らを不幸にしてしまったと思いますか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/11/03

不倫を犯した者の来世について

以前、結婚前の過去の過ち(不倫)について相談させていただいた者です。 未だに折に触れて、過去の過ちについて後悔を続けています。 私はありがたいことに周りに恵まれていて、特に実母、夫、子供には感謝してもしきれないくらい感謝しています。 実母、夫、子供に出会えて本当に良かったと思うと共に、何故裏切るような行為をしてしまったのかと日々後悔に苛まれています。 最近その後悔に加えてですが、来世について考えるようになりました。 そもそも来世のことを考えても仕方がないと思う反面、おこがましい願いですが、来世があるとすれば次も実母、夫、子供と出会いたいと思ってしまいます。 来世でも実母の元に産まれたいですし、夫や子供とも家族になりたいと考えています。 ですが、私は許されないような過ちを犯しています。 こんな私がそもそも来世があるのか、生まれ変わることができるのか、どうすれば生まれ変われるか等いろいろと考えてしまいます。 それを考えて過去を後悔して…と言う無限ループに陥ってしまって、自業自得ですが、気が滅入っています。 そこで 不倫を犯した者の来世について 現世で縁がある人と来世でも繋がるにはどうすればいいか 今の自分に出来ること 等についてお智慧をお貸しくださると幸いです。 自分が悪いのに、弱音や我儘ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼と家族への罪悪感

初めまして。ご相談させてください。 数年前、子どもを連れ離婚し、その後現在の彼と出会い、2年ほどお付き合いしています。     つらい時も支えてもらっていますし、一緒にいる時間は、いつもとても楽しいです。 将来は、子どもが離れてから、彼が飼いたがっている犬を飼って、一緒に暮らせたら、と2人で話しています。     彼に対して、いつも有難いと思っているし、この関係を続けたいと思っています。彼もそう思ってくれています。   けれど、私と一緒にいることで、彼は父親になることができないのでは、と思うと、彼や彼のご両親に罪悪感を感じてしまいます。   結婚や子どもが全てではありません。 けれど、子どもとの日々の中で、大変なことも多いのですが、喜びや感動や笑いと、他とは変えがたいものをもらったとき、彼はこんな経験をすることもないのかも、と思うと、関係を続けてもいいのかと、考えてしまいます。   彼のご両親に対しても同じように、私との関係のせいで…と罪悪感を感じてしまいます。   彼の家族は、とても仲が良く、なんでも話す関係だそうです。 私のことは、お付き合いしている相手がいる、ということだけで、詳しい事情は、話してはいないようです。 もちろん、ご両親にお会いしたことはなく、旅行のお土産を彼を通して、頂いたりする程度です。   昔から、人の目を気にしたり、ウジウジ悩みやすい性格です。 今も、彼と別れるべきなのか、けれど彼がいない日々を考えると悲しくなり、ウジウジ悩んでいます。   罪悪感を感じず、彼との時間を楽しく過ごす方法を教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1