hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 許す」
検索結果: 5433件

亡くなった我が子について

私は、現在の旦那と子供がほしくて17歳のとき自ら学校を辞めました。 男の子だったのですが、無事にうまれて彼の実家で何とか順調に生活していました。 しかし、息子が4ヶ月のときに私の不注意で抱っこ紐で前抱きしていた状態で転んでしまい、急性硬膜外血腫という脳からの出血で亡くなってしまいました。 その後、経済的に難しく彼の母と話し葬式や供養など何もせず、火葬だけ済ませました。そして去年の10月に2人目の子供が生まれました。現在の息子です。前回のこともあり慎重に子育てしてきました。しかし、また自分の不注意で抱っこ紐から落としてしまい1人目の子供と同じ脳からの出血が確認されました。 現在は病院から出て1人目のこともあったので乳児院に保護されています。 私は立て続けに2人の子供が同じような状態になり、私自身に何か問題があるのか。 それとも、1人目の子供をしっかり供養してあげられていないために同じことが起きているのか、今どうしたらいいのかわかりません。 乳児院から出てきた息子をまた同じような災難に合わせたりすることがあるんじゃないかととても不安です。最近夢でも子供の霊の夢で怖くて目が覚めることが多く精神的にやられつつあります。 私が今まず最初にどうすべきなのか。 どういう順序で事を進めるべきなのか是非アドバイスしてもらいたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

好意を拒否してしまった

過去の後悔。 相談させていただきます。よろしくお願いします。過去の人間関係でとても後悔している事があります。 11歳、小学6年生ころのころ、友達経由でとある男子の好意を聞きました。最初は何とも思わずに、普通に彼とも話せたのですが、彼は私を待ち伏せしたり、わざわざ会いに来たり、何度見もされて凝視されたり、それが本当に気持ち悪くて、彼を避けるようになりました。偶然を装っての待ち伏せは本当に怖かったです。それから男性が苦手になりました。ですが、わざわざ睨んでしまいました。今思うと、彼は人付き合いなどが苦手なようだったと思えます。中学校が違ったのですが、ある時(中学2年生頃)、彼に偶然再会して、すれ違う時に睨まれてしまいました。 4年前のことで、ずっと後悔があったのですが、ふと考えた時不安と後悔のどツボにハマってしまい、つらいです。彼の方がつらいと思います。距離を置くことはあってもわざわざ睨むなんて、どうしてそんなことをしてしまったのだろう、彼は私をまだ恨んでるのかな、とか将来会ったらどうすればいいだろう、とか考えてしまいます。彼を傷つけたことに苦しんでいるはずなのに、自分が殺されるということしか考えられない。愚かです。殺される殺されると思って動悸が止まりません。どうか、ご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

職場で関わりたくない人。業務は頑張りたい。迷いがあります。

二度目の質問となります。 同じような質問になってしまいますが、ご助言頂ければ幸いです。 職場で関わりたくない同僚がおり、一度は真剣に退職を考え、こちらに相談しました。 ご助言を頂き、もう少し今の職場で頑張ってみようと励んでいます。 現在その同僚とは必要以上に接さず、最低限の会話のみを交わしています。もしかしたら一言も会話をしない日すらあります。 彼女の存在以外は概ね満足しており、職場で奮起する上司の力になれればと思い業務に取り組む毎日です。 そこで、一つ迷いが生まれます。 職場の意識改革ですとか、上司と他同僚の意見を汲み取り、業務を円滑するために進めたい案件がいくつかあります。 意見の擦り合わせをする必要があります。思い上がった考えではありますが、わざわざ提案する人間は恐らく私くらいです。 皆が一丸となるために必要なことです。 自ら上司に提案したい。 しかし、自ら彼女に関わる案件を増やすことに、どうしても二の足を踏んでしまいます。 正直、現在は彼女と関わりを控えることで心を正常に保っています。 休みになれば頑張ろうと前向きになり、彼女と同じ空間にいると辞めたくなる。だから視界に入れず仕事に取り組んでいます。 自分でも付け焼き刃の対応をしながら過ごしていると自覚しています。 私は彼女にお伺いを立てながら上記案件を進めるのか、職場を現状維持で放って置くのか。 真剣に考えるほど迷いや罪悪感が生まれます。 どのような心構えで過ごせば良いでしょうか… ご助言下さいますよう、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

突然退職してしまい後悔してます

私は今年新入社員の23歳です。 システムエンジニアとして最近まで働いていました。 入社後も日々勉強をしないといけなかったのですが、何回聞いても理解できず、いつか辞めてやろうと思いながらも続けてました。 秋頃には会社でのイベントも多くそれの幹事やら飲み会へ行くストレスで段々と疲れてきました。 それでも会社へは行けていたのは周りの先輩が支えてくれてたからだと思います。 そして11月にはついに心療内科へ行きました。そこでは一ヶ月休職して考えたらどうですか と言われましたが上司の方に言いづらく ズルズルと12月まで働きました。 そしてついに12月に限界が来て上司の方に早急に辞めたいと言ってしまいました。 3月まで続けて欲しいといわれそれが無理なら1月…とまで言ってくださいましたが、もうその時は限界で死のうとまで考えていたためすぐ辞めさせてほしいと言って即日退職しました。 多少怒られたもののその時は何も思いませんでした。 しかし数日経って、お世話になった先輩に仕事を残したまま、挨拶もないまま退職することになった…ということに罪悪感を感じてます。自分が100パーセント悪いのはわかってます。 今思えば1月までは働けたんじゃないか…と思っています。 上司の方にももっとはやく診断書を見せないとダメだろうと怒られそれは本当にそう思いました。 お世話になった方は他にもたくさんいます。何も言わずに本当に申し訳ないと思い涙が止まりません。自分勝手すぎて嫌になります 後悔してももう遅いのはわかってます… しかしずっと会社にいたい…という気持ちはなく、その会社には色々理由がありどのみち長くいられなかったと思います。 新しい仕事を探してはいますがそれがずっとモヤモヤしていて、苦しいです。 次の仕事も見つかるのかどうかという不安もあります。 どうすればこの想いは断ち切れるのでしょうか…

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

謝りたいです。

過去にやってしまった罪について お話させてください。 ついこの間、罪についてお話させて頂きました。ですが質問に回答して頂いた後もこの事が頭から離れず毎日ぼーっとしてしまっています。本当に過去の自分が嫌です。平気で人を傷つけ、それなのに自分に都合の悪いことがあったりすると被害者ずらしてしました。今は、過去の自分を改め、当たり前のことではありますが人に小さな事でも嘘をつかず優しく、自分がされて嫌なことはせずを意識しています。そしたらすごく人生が楽しくなりました。他人は自分の鏡というのがわかった気がします。 過去にやってしまった事をまだ謝れずにいます。直接会って謝罪するのが1番だと思います。自分勝手ですが、1年近くその方達と会っていないので直接は難しいです。何人かの家は知っていたので、手紙で謝ろうかなと思っています。 でも1年近く会っていない人から、急に 過去の事を手紙で謝られたら怖くないだろうか、気持ち悪くないだろうかと思います。何らかの方法で謝りたいです。 盗んでしまったものはきちんとお返ししたいです。謝りたいという気持ちがあるのは事実です。でも謝って罪悪感から逃れようとしている自分がいる気がします。過去の自分を思い出すと恥ずかしくなり、家族にすごく申し訳なくなります。死にたいなど簡単に言ってはいけない言葉ですが、正直今は消えてしまいたいです。今このような状況になっているのも自業自得だと思います。 どうかお力を貸して頂けたらと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

彼氏が万引きしました

彼氏が近所のスーパーで魔が差して万引きをして捕まったと今日事後報告されました。 家族に連絡が行ったそうで親からもお店の人からも優しく厳しく指導していただいたようで、 本人も深く反省をしており、 スーパーには今後来ないことを条件に大事にはならなかったようです。 彼氏は定職にはついているものの収入が少なく お金が厳しくてやったのかと思います。 素直に私にも話してくれたので やっちゃったことは仕方ないよ スーパーは腐るほどあるし でももう二度としないで、と言いました。 でも正直彼を信じきれない不安に思ってる自分もいます。 彼は割と真面目な方で犯罪歴は多分これが初めてのことです。 彼は今後本当に繰り返さないのでしょうか。 お金が無いことが原因ならば お金が厳しそうなら私が渡せば今後こんなことは起きないのでしょうか? 魔が差してという理由しか聞けませんでした。 彼のことが本当に大事で大好きな人です。 二度目があれば考えますが、別れるつもりは今のところありません。 結婚してもいいとさえ思ってます。 それだけにショックでもあり 不安でいっぱいです。 こんな話を誰にすることもできないのでただただモヤモヤしてます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

教わった約束事と他人の言動の矛盾について

こんにちは。 自分がされて嫌な事を他人にしてはいけません という話はみんな小さい頃に親や先生から聞かされたのではないかと思います。 私も親から何度となく聞かされてきて そういう人間であれたらと思っていました。 しかし学生、バイト、今は社会人として多くの人と関わった上で改めて思い返すと あの話は一体何だったのかと感じます。 自分が忙しくて余裕がないというだけで八つ当たり、 他人には散々難癖をつけておきながら少しでも自分が言い返されるとすぐに被害者面、 技量や時間を鑑みるとどう考えても片付かない仕事を「やれ」の一言で押し付け… 今まで多少自分が我慢することになったとしても肝に銘じてきたのがアホらしいです。 自分もあれくらい無神経に生きられたら楽なんだろうなぁ… と、羨ましく思い真似てみようとしたこともあったのですが どれだけ頭に来ても心の片隅に 「この人も大変だからな…」とか 「今言い返したとしてもケンカになるだけだろうな…」とか なんとなく相手を客観的に見ている自分がいて結局我慢してしまいました。 自分が教わったことが間違っていたとまでは思っていませんがもしかして凄く損しているのでは?という気持ちになってしまいます。 自分が耐えられるうちは守り続けるべきなのか、 周りに倣ってもっと自分勝手で無神経に生きてもいいのか、 この先の心の在り方を教えていただけたらと思います。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

苦しい心

結婚して五年になりますが、主人に対してどうしても許せない気持ちがあり、苦しいです。 結婚当初主人は仕事を解雇になりました。娘が生まれて生後1ヶ月までの約一年無職の状態でした。その間の主人の生活にまず毎日腹が立っていました。朝は私が仕事に行く朝九時前も寝ており、夜は朝方まで起きてました。時々はお財布の中からお金が少し減っていたこともありました。主人が取ったのを見たわけではないのですがどう考えても主人しかいないのです。私が働かなければ生活できなかったので臨月ギリギリまで働きました。その後は育児休暇がない会社だったので退職せざるおえませんでした。娘のお宮参りの時も約束していた時間に来なく、連絡しても連絡もつかず約束の時間から30分遅れて連絡がきたり私の親も主人にたいして不信感をもっておりました。 ちょうど同時期に、家の中で身に覚えのない銀行の明細がでてきました。 そのとき主人はまだ無職で収入もないのに残高45万となっていました。後で聞いたところパチンコで貯めたらしいです。見たことのない主人の服が増えていたり、自分自身にそのお金使ったんでしょうね。私と生まれたの娘の生活費は私の少ない退職金で何とかしました。主人にやっと仕事が決まったかと思っていたりら、夕方四時から10時までの月八万円のアルバイトでした。娘もまだ生後2ヶ月で私も産後の体調が悪かったのですが、生活費が全然ないので少しアルバイトに行ったりして何とか生活をしのいでました。今は何とか主人の仕事も改善され、安いながらも正社員にも着けました。でもどうしてもその時の事が頭から離れず、主人を人として許せない自分がいて苦しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/12/10

過去の過ちとの向き合い方

以前、こちらで過去におかしてしまった不倫について後悔していると相談したものです。 育児ノイローゼからの現実逃避で犯してしまった罪ですが、だんだんとノイローゼが治ってきてから以前の自分に戻って行き、過去のじぶんのしたことがとても許せず、自分が気持ち悪い、汚れていると思ってしまいます。 今は主人から過去のことは2人で前を向いて行こうと言われてなんとか毎日家族のために生きています。主人は浮気の深いところの詳細を知りませんし、たぶん知ったら怒り狂ってたかもしれませんが、あれから何も聞かれもしないので話していません。 わたしはぜったいに二度と家族を裏切らないと決めていて、墓場まで持って行くって気持ちです。 こちらで相談した時に、二度と同じ過ちを犯さないと心に決め、あまり自分を卑下しすぎないようにと言われました。 最近、ほんとうに私なんかが許されるのだろうかと(家族には許されているのに)どうしてもそう考えてしまって心から笑えません。 この先どういう心持ちで生きていけばいいのか。 和尚様は過去のことは水に流して能天気に幸せになってくださいとおっしゃってくださいましたが、本当に能天気に幸せになっていいのでしょうか、、 もちろん反省はずっとしていますし、そのことを忘れるつもりはありません。 因果応報があるならば、今この罪悪感で苦しんでいることがまさに自分に返ってきているなと思います。 また自分の子供たちが将来悪い人につかまらず幸せな人生を歩むようにするには、まだ間に合うでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

旦那の社内不倫相手を許せない

旦那が1年ほど、社内の派遣社員と不倫していました。 発覚後、泣いて謝罪してきました。 “○○(不倫相手)が1番好き。俺の表も裏も知ってるのは○○だけ。俺の性癖も見せられるのは○○だけ” とLINEしていました。 旦那はLINEの内容は、“相手に良く思われたかった。ただ、モテたかった。遊んでみたかった”と反省した様子で話してくれました。 旦那と高校の頃からの知り合いですが、今まで女遊びなどしたことがなく、彼女ができれば長く付き合い、私で2人目の彼女でそのまま結婚しました。 なので、遊んでみたかったという彼の言うことは真実だと思います。 子どもも3人おり、決して完璧な父親ではありませんが、離婚はせず、再構築することにしました。 不倫相手はシングルマザー。幼稚園児が1人いるようで、慰謝料は取らず、もう二度と連絡しないと約束させました。 しかし、相手は会社を辞めることなく、そのまま居続けるようで、私は落ち着きません。もう片耳も聞こえません。 旦那ももう連絡しないと誓いました。 やはり、相手から慰謝料を取って、金銭的にだけでも解決させるべきだったのか、このまま会社で同じフロアにいる2人を考えないように、時間の解決を待つのか。 ただただ、私は相手が許せない。もちろん、旦那の事も許せてはいませんが、再構築すると決めたからには許さなければ自分が辛いだけなんです。毎日苦しく泣いている状態です。 どうすれば、この苦しみから解放されるのか、もう助けてほしいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1