hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12950件

嫌いな気持ちを失くすには…

私は結婚前提に付き合っている彼氏がいます。同棲しています。 前回も相談しておりましたが、彼には抱えてる問題があります。 彼が以前、不倫していた女性がいてその人とは別れてはいますが、元不倫相手の異常な執着が凄く、私はそれを心底嫌で仕方ありません。 具体的に伝えると、別れているのに「私はあなたの事が信用できない。車のシートの位置が違うし、車に他の人が乗った気配がある。」や「会いたいな」というような事を言ってきたりします。(彼には不倫相手との間に婚外子がいます、会っている事は私は仕方ないと理解してます) 常に何をしているか現状報告をしないと疑ってかかり、自宅で発狂したり、人がいる目の前で喚いたり、自殺しようとするフリをしたりと(本当はする気等ないらしいです)私から見ると理解し難い事ばかりです。 付き合ってもないのに、付き合っているかのような事、彼も別れてはいるが彼女の性格が全く読めず、何かすると問題行動を起こすのでそれが怖くて冷静に慎重に逆撫でしないように対応をしています。 側から見ていてですが、本当に逆撫でしないように気を使っている彼がよく分かります。 私は彼女の立場として、そう言った事を言ってくる事に対し憤りを感じてしまいます。とにかく言動が理解できません。 会う事は仕方ない。だけど、どうしても嫌だなと思ってしまいます。 ただ単に、例えば養育費だけ下さい。とかそういった事務的な事だけであればいいのですが、、多分その女性は別れたという自覚がないのではと思います。もし私の存在等知られれば恐ろしい事が起きるのではないかと私も感じるほどです。 仕方ないのですが、そこに対して怒りが込み上げてきて毎回喧嘩の火種になってしまいます。 嫌と伝えてもどうしようもない。 私のこの感情はどうしたら直るでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/03/26

過去の不義理を許せない自分

こんにちは初めてご相談します。 過去の人間関係での不義理が許せずたまに思い出しては怒りとモヤモヤした感情を抱きます。 少し前に趣味のコミュニティに入りました。最初から気に掛けてくれたリーダー的メンバー(異性で歳上)がいました。何度か顔を合わせる中で「一番信頼できそう」と思っていました。 入って数ヶ月その人の誘いで美術館に行くことになり最初は何人かでと言っていましたが最終的に2人で行くことに。 しかし約束の前日に「流行り病で行けなくなった。今度埋め合わせさせてほしい」と連絡が入りました。純粋に心配したので気遣う返信をしました。チケットを相手が取ってくれていたので(全て相手が支払済)、周りで代わりに行ってくれる人がいたら相手が損しないと思い探しましたが結局見つからず最終的に私一人で行ってきました。 一ヶ月経ちコミュニティの集まりで再会、その間連絡はありませんでした。当日会ったらよそよそしくドタキャンしたことが気まずいのか?と思ってこちらから声を掛けたらそうだったのか普段のように戻りました。 途中お金のことを思い出し他の人の前であの時のお金返すねと声を掛けた途端、相手の様子がおかしくなりました。私も違和感を感じて何気なく「体調はもう大丈夫?」と聞くとゴニョゴニョし後遺症が残っているとのこと、万全じゃないのに集まりに来る?と矛盾を感じたのとお金を渡す時にまるで周囲にバレたくないようにコソコソしていました。そこで何となく「誘ったことを知られたくない、なかったことにしたいのか」と察しました。その後個人的に連絡することがありましたが埋め合わせの提案をされることはありませんでした。 本気で心配したのもあり内心ショックでした。身に覚えはないが気に障ることをしたのかも、こんなことをするくらいだからと思っていました。が次の集まりで何事もなかったかのように話し掛けられ一貫性のない行動に意味が分かりませんでした。私がどう思うかじゃなく相手は他の人にどう見られるかしか考えていないんだなと。 悩んだ末に一人にだけこの話をしてコミュニティを抜けました。話せる人もでき居心地も良く残念でしたが信用できない人がリーダーなのは無理だなと。 自分で言うのもあれですが昔から私は義理堅い方です。不義理を受ける度にどうしてこんなことをするんだろうと思います。 長々とすみませんお言葉いただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/11/30

自分は浮気性なのでしょうか

最近頭から離れないことがあり、ご相談させていただきます。 私には6年お付き合いをしている彼氏がいます。相手からも大切にしてもらっていると感じるし、本当に大好きで結婚したい相手です。誰に何と言われようと浮気や彼氏を裏切ることはしたくないと思っています。 今まで自分は浮気をしたことがないと信じて疑ってきませんでした。 しかし、最近そんなことなかったのかもしれないと悩むようになりました。 きっかけは職場の人たちに、「長く付き合ってきて一回も浮気してないの?結婚してないんだから遊ばないと」と言われたことです。 浮気って結構よくあることなのかなとそこから浮気について考えるようになり、よくわからなくなってきました。 もちろん体の関係は彼氏以外と持ったことないし、自分から他の人に好きだと伝えたことも今の彼氏と並行してお付き合いしたこともないです。 ただ、過去の飲みの席で男の先輩にベタベタしてしまっていたな、とか仲良くしてくれて頼りになる先輩のことを好意的に思っていたのも恋愛的に好きだったと言えるのかも、とか自信がなくなってきました。 また、しつこく言い寄られた際に流されそうになったこともありました。 理性が働き、断り続けて耐えたことでなんの関係にもなりませんでしたが、あれは時間の問題だったかもしれないと思い始めました。実際に少し気になっていた相手でもあったのか、これ以上一緒にいたら好きになってしまうかもしれないと思ったこともあります。 行動に移してはいないけど、心は浮ついていたことが多々あったように思えて仕方ないのです。 そう思い始めると、今後自分は絶対に浮気しないと言い切る自信もなくなってきて、私はすごく不誠実にお付き合いをしているのではないかと彼氏に申し訳なくなります。 飲みの席にはなるべく行かないようにしたり、下手に異性と仲良くなるのも避けたりしていますが自分が信用できません。 私は自分に厳しいだけ? それとも本当に浮気性でどうしようもないのか… 私はおかしいのでしょうか。 自己嫌悪で冷静に考えることができなくなってきました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

気になる人が2人います。

わたしには、同じバイト先に気になる男性が2人います。この話はここ3〜4ヶ月くらいの話です。 1人は同い年、もう1人は1歳年下です。 同い年の彼は、2人で飲みに行くのはもちろん、旅行に行けるほどの仲です。互いに仕事の面で尊敬し合い、良い信頼関係も築けていると思っています。彼は時々、勘違いしてしまいそうな事を言ってきます。極め付けは、バイト先に私の事を(恋愛的に)よく思っている人がいると教えてくれたことがありました。しかし、当時のバイト先での人間関係で、思い当たる人は(彼を除き)1人もいませんでした。彼は遠回しに自分のことを言っているのでは?と期待したりもしました。ですがそれを否定できる現状(他の女の子はご飯に誘ったりしているようだが、私は一度も誘われたことがない等)もあり、また彼女ができたことから、仲の良い友人の1人なのだな、と割り切っています。しかし最近、共通の友人が言った"やっぱり"2人お似合いなんじゃ?という台詞に微量ながら期待してしまう自分がいます。 年下の彼は、一時期バイト先で話すときは仲が良い方かな、と感じる時がある程度でした。それから1年弱経ち、同い年の彼と旅行から帰ってきた頃から飲みに誘われるようになりました。最初は複数人でしたが、それ以降はサシで飲みに行きます。男女の関係にもなり、現在もその関係は続いています。彼とはそういう関係だと割り切っているつもりですが、最近は会いたくなったり、触れたくなったり、「好き」に近い感情を抱いているようです。 今すぐどちらに、またはどちらも諦めたいという訳では無いのですが、バイト先が一緒という事もあり、どちらかと仲良くしていると一方に見られ距離を置かれたように感じてしまいます。まさに二頭追うものは一頭も得ずと言った感じです。 同い年の彼とは、会えば会話に困らず、寧ろ尽きなくて去り際に困る程で、つまらないと感じたことはありません。彼女ができて以降は私が誘わなくなったため一度も2人で会っていませんが、会いたい、触れたいと思う事もありません。事情を知る私の友人は、彼女がいるから割り切れているのでは?と言われました。 年下の彼は、シラフでいると「話さなければ」と感じることが多く、疲れてスマホに逃げる時もあります。 長くなりましたが、この状況をどう対処すべきかご意見頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/08/28

大勢に流されるだけの無力な塵

「何をしたところで、自分の命など他人次第でしかない」「結局は圧倒的な力で簡単に殺される」という事実に無力感を抱いています。 官僚もメディアも利益重視なので日本はもう沈むだけですし、今は救命ボートに誰を乗せるか、誰を蹴落とすかの時代です。だから、生き物が元々持っている「価値の無いものへの差別的感情」が抑えきれません。労働が「ただの苦役」でしかないから誰もが最低限の仕事しかできず、終わりゆくこの国を救う革新的な方法を誰も編み出せません。私を含め、誰もが、「自分が被害者だから救って欲しい」としか言えないからです。 現実を見れば見るほど「ものすごいスピードで進む、いつ先がなくなるかわからない、けれど先がなくなることだけは確定しているトロッコに乗せられているだけ」という感覚が強くなるため、自分の生活に集中したくなります。しかし、それでは逃げるタイミングが見極められずに沈んでしまいそうで恐ろしくもあります。 私よりもずっと賢くて優秀なはずのたくさんの人が「もう日本は終わりだ」「戦争は避けられない」と言っていて、誰も解決策を見出せていないのだからきっとそうなのでしょう。私は、他者を害しなければ生存を保つことができない「生き物」そのものに強い不信感を抱いているため、どれほど恵まれようと、一生働かなくてもいい程の富を持っていようと、漠然とした絶望感を抱き続けるのだと思います。そして、現代はその絶望感を煽る事実ばかりが蔓延する時代です。 頑張らなければ生きられないのに、頑張ったところで生きられるとも限らない。結局、他人に対して「自分を生かす価値」を証明できるかどうか。そして、それさえ押し流す国家間戦争や自然の強大な力だってある。「殺される」という気持ちばかりが強くなっています。 「生きない」ことが最善で、全生命が同時に安楽に死滅するのが最も賢く幸せだという思いは10年近く変わってはいませんし、きっと一生変わりはしません。私自身がまともに働いて生きるという当然のことができない人間なので、子供を持つつもりは一切ありません。自分に安楽な老後があるとは一切思っていません。ただ、希望のないこの世界が続いていくのがどうしても腹立たしくて許せなくて仕方ありません。死んでもどうせまた生存競争の中に放り込まれる。やがては太陽と共に死滅する。そこらの塵でしかない自分を惜しんでしまうのが嫌なのかも。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫のがん

以前、超高齢の両親の世話の悩みでお世話になったものです。その節はありがとうございました。 夫は、8年くらい前にすい臓がんを患い、その後前立腺癌(これは低リスクなのでそのままにしてあります)、胆石摘出の際見つかった胆のうがん、そして今回、すい臓がんの再発か胆のうがんのリンパ腫の可能性があります。 夫は「よく食べ、よく眠り、良く運動する」人で、タバコもとうにやめたし、お酒は体質上飲めません。ほとんど疲れたとかどこか痛いとかもない人で、性格もおおらかで優しく、どうしてこういう人がこんなに癌になるのかと悲しいです。 今回、ある病院での検査結果が悪いのがわかったのが、私との旅行の前日でした。がんセンターでの検査の日が先でしたので、夫は旅行に行こうと言ってくれて行ってまいりました。私が以前から行きたがってた(夢の一つだった)カンボジアのアンコールワットです。 しかし、帰国後体調を崩し、予約日を待たずにがんセンターへ入院いたしました。 私は、旅行へ行って疲れたのが悪かったのだと思い、自分を責めて辛いです。 どうして癌になったのかと考えるのも意味がないと思いますし、一生懸命誠実に生きてきたつもりですが、この先どうやって生きていこうかとなかなか気力が湧きません。 今までは前向きにやってきましたが、私も年のせいか、うつ病を患ったあとのせいか、なかなか気力が湧かないのです。 しかし、娘が一生懸命助けてくれるので、なんとか頑張っていこうと思っています。友人たちも妹も励ましてくれています。とても人に恵まれていてありがたいです。 超高齢の両親の世話は、妹が時々来てくれて助かっています。 お坊様、どうか前を向いて頑張って歩いていけるように、どんなお言葉でも構いません、くださいますようお願い申し上げます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

傷つけてしまったかもしれません。

気になってる人を傷つけてしまったかもしれません。 会社の先輩で気になっている方がいてコロナ化でリモートが増え最近は会えていないのですがここ1年毎日LINEやたまに電話などで連絡を取り合っていました。 初めはとても尊敬できる方で人として好きだったのですが相談事に乗ってくれたりコロナ化の中励ましてくれたり趣味も合ったり私の誕生日にもプレゼントを用意してくれたりで異性としても好きかも?と思い始めていて友達みたいな関係が続き何も進展がないまま1年が経ちました。 先日また電話した際に流れでどうしてプレゼントをくれたり気にかけてくれたのかと聞いたところ特に彼は他意はなく後輩としてそうしてくれていたようです。 なんとなく私自身もこの1年でそうなんだろうなとは思っていたのですがやはり少しショックで誰にでもするんですね、ちょっと勘違いしちゃうのでそういうの辞めた方がいいと思います。プレゼント貰ったとき意識しちゃってすごい困りました。と言ってしまいました。 ごめんねと謝られてしまい、プレゼントやこの期間励ましてくれたことは嬉しかったのに彼の行動を否定してしまったんです。しかも謝らせてしまいました。 何度か謝られその場では彼に気にしてほしくなくて大丈夫、ありがとう!と電話を終わらせたのですが落ちついて考えてみると私の価値観を一方的にぶつけてしまって彼を否定してしまい、好きだという想いも伝えず彼に謝らせたまま終わってしまってどうしてあんなこと言ってしまったんだろうと後悔しています。 彼に謝りたいのですがこの気持ちを彼に伝えるのもエゴかなと思い始めてきて彼の中ではもう終わってることかもしれないですよね。 嫌われたかも、傷つけたかもという思いが強くもやもやが晴れませんが私からはなにもアクションしないほうがいいでしょうか? 彼から連絡がきたときやチャンスがきたときに謝ったらいいですか? それとも掘り返さずなかったことにするべきでしょうか、、 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/07/11

恋人に求めるべきか、諦めるべきか

恋愛相談です。 同性の恋人と遠距離で何年も付き合っています。何年も一緒にいるとやはりぶつかってしまうこともあり、何度か話し合いをする機会がありました。 おおらかで細かいことを気にしない相手とは違い神経質で細かいことが気になる自分の組み合わせで悩んで話を持ち出すのはほとんど私です。持ちかけた相談に対して毎度真剣に向き合ってくれるのは助かるのですが、その後の改善がいつも見られなくて困っています。 例えば私が連絡したことに対してスルーしていた時は、こちらが送る内容をもう少し整理するからきちんと読み直してから返信してくれないかとお願いし、承諾してもらいました。 他には、愛情表現が足りないと感じたので方法は何でもいいから何かしら表現を増やして欲しいと伝え、これも分かったと言ってくれました。 しかしどちらに対しても直したり工夫したりする様子は見られず、それどころかその時真剣に話し合った感情をどこかに置き去り綺麗さっぱり忘れてしまったかのように見えます。 今までの人生で私は学び、努力、反省、改善と繰り返し生きてきましたし、これからもそうするつもりです。 もちろんそれは恋愛においても同じで恋人から何か言われた際にはすぐ直しますしすぐにとは行かなくてもこれから先直していこうと心がけます。それと同じだけの熱量を相手に求めるのは間違いだと思うので、そこまでの期待はしていません。 しかし話し合いの後全く様子が変わらないとは、どういうことなのか私には理解ができません。本人に直接聞けばいいのでしょうか? 纏まらない文章になってしまいましたが、好きな部分は沢山ありますし別れようとは思っていません。方向性が違う部分があり路頭に迷っています。 この場合これから先も同じような付き合い方でいいのでしょうか。それとも、相手には求めず自分が諦める方向で心を決めた方がいいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/10/16

自己嫌悪がやめられません

この前ふと思い出してから昔に最低なことをしてしまった記憶がずっと頭から離れません。具体的に言うと、当時の友達の悪口を書き、あろうことかそのことに対してうそをついてしまいました。無理な作り話をして、ごまかしてしまいました。当時の私はすごく幼稚で短絡的で、丸く収まればいいやとしか考えていませんでした。本当に最低な行為です。 その友達は、そうだったんだ、大丈夫だよというようなことを言ってくれたのですが、嘘だとわかっていたのかもしれません。もしかしたらその子はすごく傷ついて、悲しんでいたかもしれないと考えるととても苦しいです。 それからその子とは中学を卒業してからどこで何をしているのかさっぱりわからず、連絡も取れません。もし連絡がとれても、今更本当のことを言ってもきっと疎まれるだけだと思いますし、結局そうやって謝るのも自己満足でしかないでしょう。私はこんなに人を傷つけてしまったのだから、楽しいことはしちゃいけない、幸せになってはいけないんだと思ってしまう毎日です。 この事以外にも私は何度も人を傷つけ、罪を繰り返して来ました。自分の罪を思い出しては苦しみ、自己嫌悪に陥り、ひどいときは一日中寝込んだりもします。悪いのは自分なのにつらいとか苦しいとか思ってしまう自分が本当に嫌になりますが、だからといって前向きに生きようと思ってもそれができないのです。私は最低な人間なんだと、自分を卑下することしかできないのです。それに、もしも自分を傷つけた人が幸せに暮らしているのを見たらその人はどう思うだろうかと考えるとつらくてたまりませんし、こんな自分が幸せな時間を過ごすことが悪いことだという思い込みがなくなりません。優しい人は「反省して今後償えばいい」と言います。でもそれは結局自分本位の合理化なんじゃないかと疑ってなりません。 罪を償うとはどういうことでしょうか。1度きりの人生で、たくさんの罪を犯してしまった人間はどうすればいいのでしょうか。どうか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去のとらえ方

二か月前相談させていただきました。その節はありがとうございました。 前回はプロフィールを書いていなかったので一読いただけると幸いです ここ最近まで、私にとって過去は未熟で愚かな自分、悲しかったことがすべてでしたが、卒業シーズンということもあり過去を改めて振り返ったとき自分は嫌な奴だったと思うのにみんな優しくて一緒にいてくれたこととかあれ楽しかったな、いっぱい遊んでたなといった良い思い出もあったと思うようになりました。 また今までの成績表からの先生の評価を見たり、その時の友達からもらった手紙や写真を見たりすると良いこと、自分が頑張っていたこともあったんだと思ったり、また成人式・同窓会に私は出席できなかったのですが、後から送られてきた写真で迷惑をかけた方々がみんなと笑顔で写っている様子を見て少しほっとしてしまったのです。 やったことは最悪できちんと謝れていない方がいることも酷いことですが、プロフィールに書いてあることをしてしまった時、やってしまったと思う気持ちがあったりその後繰り返さないように気を付けた行動をしたこともいくつか覚えており自分なりに頑張ったのかなと自分を許すわけではないですがいたわるような気持ちを少し持ってしまいました。自分の過去のとらえ方が少し変わったのです。 悪いことをしたひどい人ほどそういう過去を忘れ美化してのうのうと幸せに生きている、そんなの許されないとおっしゃっている方を時々見かけます。それに反論する気はなく、私もこんな酷いことしてた記憶があるのに楽しい記憶もあって今も幸せなんて過去の美化をしてるのかもと不安になります。残っている記録がみんな幸せそうでも、実はこの子もつらかったかも、もっと酷いことしてたかも、今もつらいかもと考える気になればいくらでも考えることができてしまいます。でももうわからない事や過去を無理やり思い出そうとしたり作り出そうとするのこそ何も生まれないんじゃないかとも今の私は思うのです。過去をすべて良かったこととし許された気になったり迷惑をかけた方々の前で昔幸せだったと話すつもりは全くないのですが、真実かはわからなくても、もちろん自分の悪かった事も受け入れ反省したうえで幸せだったと思う過去も受け入れてみてもいいのでしょうか?逃げ、綺麗事でしょうか? 長文乱文すみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

彼女をモノとしてしか見ていない自分が嫌になりました。

はじめまして。恋愛において辛いことがあり相談致します。 私には10歳近く年下の彼女がいます。 彼女と付き合った理由は、若くてルックスが良いということでした。 当時から私は彼女を色々と振り回し、不安にさせていました。 それでも彼女はなぜか私に愛情を注いでくれました。 私もそんな彼女に、次第に心から惹かれていき、真剣に将来を考えるようになりました。 しかし、そのような彼女の私への愛情が、次第に私を傲慢にさせていきました。 何をしても彼女は私を愛し、私から離れないだろう、という気持ちから、彼女を過度に束縛したり、ここでは書けないようなひどい暴言を浴びせたりすることが日常的になりました。いわゆる、モラハラです。 身体的暴力は浴びせませんでしたが、彼女の心を深く傷つけたことは事実です。 結果として彼女は身の危険を感じたらしく、私との別れを決意しました。 私は非常に動揺しました。彼女が私から去ることはないと、盲目的に信じていたからです。 彼女はすぐに新しい彼氏を見つけました。 私は彼女に泣いて謝り、どうかやり直してほしいと懇願しました。 彼女も私にまだ想いが残っていたようで、復縁を受け入れてくれました。 しかしここでまた私の悪い癖がでました。彼女を独占物としてしか見ていない私の癖です。 それ以降私は彼女に暴言を吐いてはいないのですが、彼女と元カレとの関係に異様に執着してしまうようになりました。 彼女は自分のモノだったはずなのに、元カレに笑顔を向け身体を許した、この行為がどうにも引っかかってしまいます。 ですがそうした原因は私にあります。はっきり自覚しています。それなのに彼女の過去を許せない自分に嫌気がさします。 「仕方ない、自分が巻いた種だ。それでももう一度私を選んでくれたんだから全部受け入れなきゃ」という自分と、「どうして他の男に抱かれたんだ、俺だけのものだったはずだろう」という自分が混在しています。毎日この二人が喧嘩をしていて心がおかしくなりそうです。 彼女の気持ちも何も考えず、自分の求める理想像を押し付ける、この自身のくだらなさが嫌になります。 何よりも私は彼女より10歳近く年が上なのです。どうして大人な対応ができないのか、嫌になります。 どうすればこの辛さを乗り越えられるのでしょうか。助けてほしいです。 彼女とは距離を置いたほうがいいのでしょうか…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

祖父が亡くなって一年が来ようとしています

私は母子家庭育ちです。なので母方の祖父母にとても良くしていただきました。産まれたときから、反抗期、高卒で県外へ出ていったときも。 都会は金がいるだろう、と祖父は祖母に内緒でアルバイトをして、私に毎月送金してくれていました。実際コロナの煽りの際はとても助かっていました。 コロナで延期延期になっていた私の成人式の日、一週間くらい喉風邪が治らないんだよねといつもの調子で笑っていました。 咽頭がんでした。 都会に出ている私を心配させまいと内緒に、はれの日だからと、がんのことを知ったのはとっくに地元から離れたときでした。 声帯を取るか、放射線治療、抗がん剤 どれを選んでも辛い治療を一つずつ試していきました。 私も稼ぎは多くないし、距離も遠いですが、何度も帰りました。顔を見れるだけで安心できたから。毎回祖父は言いました。 お前しっかり食べとるんか、しっかり寝とるんか、元気にしとるんか、全部私のことばっかり。私が何を聞いても俺は平気じゃと笑うので、わたしも本当に平気なんだと思っていました。 ガンが発覚して半年の闘病生活でした。 祖父が危ないと知らせを受けて会社を飛び出して新幹線に乗って、大丈夫大丈夫と暗示をかけていましたが、私が病室についた瞬間、仏様へなってしまいました。 苦しそうに天井を見つめて、私が部屋に来るのを頑張って待っていてくれた祖父。 私は、なにも、出来ませんでした。 父がいないので、父代わりのような祖父でした。 富士山の見える温泉に行きたいと言っていました。 まだ、70になったばかりでした。 あと十年はいるものだと勝手に思って、自分の稼ぎで温泉に連れていけたらと、呑気に思っていました。 自分が許せません。ずっと、ずっと、ずっとずっと悔しくて、悔しくて、まだ腹の中で自分への、憎悪が、呑気に現実から目をそらしてもっとできることをしてあげられなかった自分が、憎い。 祖父のことは一ミリたりとも忘れたくありません。ずっとずっと私だけのおじいちゃんです。 でも、でも。忘れたくなるくらいつらい… すごく心がしんどいです。些細な一つ一つに祖父がいるんです。 野球、好きな季節、好きな歌、お洋服、車 全部で祖父を思い出してしまいその度辛くなり立ち上がれないほど泣いてしまいます。 このままでは泣きすぎて溶けてしまいそうです。 心の持ちようをどうか、どうか教えてください

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

至急。祖父の看取りと祖母への怒り。

私の祖父は10年前からアルツハイマーに なり終末期を迎え、昨日か今日にはと 先生に言われました。私は祖父母っ子で 夏休みは毎年弟と1カ月祖父母の田舎へ 帰りました。中間地点まで祖父が来てくれて あとの半分は電車でお弁当を食べたり 話したり、毎年そうしていました。 アルツハイマーになり、私のことも忘れ 叩かれそうになったこともありました。 祖父がその辺で便をしてしまい、祖母と 片付けたこともありました。でも、私の中の 祖父は何にも変わりません。数ヶ月前に 誤嚥性肺炎で救急搬送され、延命治療に ついて話しました。最期を家族がどう決断 するのか。祖母は、胃ろうはしないけど それ以前のできる限りのことはして下さいと 話しました。祖父は人形のように目が開いても 反応せず毎日息をしているだけの状態です。 私は祖母の意見に反対でした。毎日ただ 息をしているだけ。たんの吸引は辛く、 その時だけ表情を変え苦しみます。 先生にも回復はしないし、口から食べれない、 老衰に向かっていると言われました。 私は福祉の仕事をしていたので、私としては 体の自然な流れに逆らわず最期は穏やかに 過ごし、安らかに眠れるように家族が決断 すべきと思っていました。でも、祖母は リハビリを始めたらゼリーを食べさせたり。 そのゼリーも結局は気管に入り熱をだす 原因になりました。そして、祖母の胃ろう 以前の治療はしたいと言う願いから、 説明もなく鼻から管を通し栄養入れる、 延命治療が始まったのです。私は祖母に 怒りを覚え話をすると、長年連れ添った 夫婦、簡単に割り切れない。さみしい。 と言われました。祖母は私の子も抱ける、 二世帯住宅で新築になり自分は趣味も でき、気分転換できて 生きがいがあります。祖父は違います。 延命治療したことで、点滴を受けつけなくなり 嘔吐し、熱をだすことが続きました。 私は虐待にしか思えません。祖母はそれでも 頑張ってねと祖父に言います。自分の寂しさ のために祖父を生かすなんて身勝手すぎる。 私の親も祖母が決めたことに口出しできない と言います。祖父のことで家族が揉めるのは 祖父は望んでないはずですが、腹が立つのです。 今も目を開けて肩で息をしている祖父を 見ると辛くて同時に祖母に対する怒りが 込み上げてきます。最期のときが近づいて います。穏やかに見送りたいです。助けて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

心は次の未来に向かえますか?

   最近、自分の妊娠を発覚しました。体調の変化もあり、私の生活が180°変わりました。このライフイベントは喜ぶべきことですが、私には一つ大きな悩みがあります。    それは仕事についてで、非正規ですが、私にとっては人生最高の職務且つ職場です。職場で関わる人たちを家族のように大切に思い、サポートしています。    前回のこちらの質問で記したように、幼少の頃から引きずる劣等感から、これとは真逆で矛盾した気持ちもありましたが、本当は心底愛してます。    かの有名人のスピーチをかりれば、もし今日が人生最後の日であれば私は迷わず職場に向かい、命尽きるまで職務に徹するでしょう。    妊娠初期なので、色々まだ状況が分かりかねますが、安定期が入れば、仕事を辞めなければならないことを頭によぎります(職場状況、職務内容、契約期間等を踏まえて)。今までにない深い寂しさに襲われました。    今の仕事に就くまでの私は、正規から非正規まで、色々な仕事・職務形態を転々としてきた、渡り鳥のような存在でした。未熟さゆえに多くの人たちに迷惑をかけてきました。    今の職場で初めて、帰属意識が芽生え、未経験でも無我夢中で取り組み、心から楽しむことができました。    妊娠が発覚し、退職日が来るまで未練がないように、後悔しないように、毎日、毎日、丁寧に、丁寧に、最善を尽くして、大好きな仕事と職場の人たちと向き合うことを決断しました。    一方で、感情移入をし過ぎた分、日々増幅する寂しさに耐えられるのかが不安で、やり過ごせるのか自信がありません。上記の私の決断で、私の心は次の未来に向かってくれるでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1