hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12958件

セラピストとの関係

こんにちわ。25歳の女です。 とあるセラピストの方との関係で悩んでいます。 そのセラピストの方、Dさん(男性、30代)は、ネットを通じて、心理学や脳科学をベースに、悩み相談、自己啓発の手伝いをされている人で、私は自分の欠点を治したくて、この方にセッションを頼みました。 そこから悩みを改善するプログラムなども取り入れていき、実際、得るものはありました。 そのやり取りなどで、私は結構、赤裸々に自分の事を話し、特に人には言えない性的な事に関する悩みなども、相談しました。 Dさんは、そういう相談は今まで沢山聞いてるから、気にせず話していいと言ってくれたので、信頼して、私自身下ネタとか好きなので、笑いを交えながら語りました。 そんな中、去年のクリスマスに、Dさんと初めて会う事が決まりました。(やり取り始めて、5ヶ月目くらいです。) そしたら、びっくりする程、下心のみえる言動(身体を寄せてくる、手を繋いでくるetc.)が飛び出し、挙げ句の果てには、彼氏気取りを始め、一気に不信感が募りました。 この一件以来、Dさんと関わりたくないという気持ちが強くなり、プログラムが残っているのに、連絡を無視してしまっています。 Dさんからは、心配している、悩みを聞くよのラインが来ていますが、無視している申し訳なさと、でも、それを上回る不信感でいっぱいで、連絡できません。 悩みを相談していた人への悩みが出来て、出口が見当たりません。 ハッキリと、貴方を信用出来なくなったから、相談したくないと言う方がいいのでしょうか? それとも、Dさんの行動の心理を聞いて、私の率直な気持ちを伝えるべきなのでしょうか? 相手がセラピストだけに、ややこしくて、難しいです。 何かお言葉がございましたら、是非お聞かせください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仲の良かった友人に成人式をドタキャンされました。

はじめまして。 この前成人式を迎えたのですが1、2年前から一緒に行く約束をしていた友人にドタキャンされてしまいました。 その友人は中学生の時から仲がよく唯一今でも連絡をとっている友人でした。 しかし大学2年生になってから私との約束はどんどん後回しにされ、他の友人と約束を優先されるようになりました。 高校からは別の学校に通っていて以前に比べれば頻繁に会っていないこともあり仕方ないと思ってなにも言いませんでした。その代わり不信感だけは溜まっていましたが成人式だけはずっと一緒に行こうねと約束していてそれだけは信じていました。 成人式の前日「明日どうする?」と連絡すると着付けの時間がギリギリで式が始まる直前ぐらいに着くと言われました。 私はもしかしたら他に行く人ができたのかもと思い、また今までの不信感もありつい「他に行く人ができたならいいよ」と言ってしまいました。 友人から「そういうわけじゃないんだけどいやならいいよ」と返信が来て、すぐに謝り式まで待ってると返事をしたのですが結局そのまま返信は帰って来ず、会う約束をしていた人もいたので翌日渋々1人で会場に向かいました。 会場に着いてこちらから連絡しても無視をされ式が始まる直前ぐらいにやっと「見つからなかったから他の子と座った」と連絡が来ました。 色々言いたいことはあったのですが「そっか」とだけ返事をして、それっきり連絡はありませんでした。 もう懲り懲りだと思いTwitterもLINEもブロックしました。 三日後ぐらいにたまたまその友人の他のTwitterアカウントを見つけてしまい興味本位で、私のこと何か思ってるかなと覗いてみました。 予想とは違いなにも言ってませんでした。ただ成人式が楽しかったこと、中学校の友人は大切にしよう、人は大切にするべきだ。みたいなことをつぶやいていました。 この子は自分がした事についてなにも思っていないどころか、私の事はなにも思っていないのかと思うと悔しくて悔しくてたまらなく涙が止まりませんでした。 今でもその友人が自分がした事をなにも思わず楽しく暮らしているのかと思うと憎くてたまらなく殺してしまいたいくらいです。 こんな感情になったのも初めてでどうすればよいかわかりません。なにかアドバイスを下さると嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

悔しいんです。

私は今介護職についてます。 最近入社したのですが、数ヶ月前から体調が悪く検査しても何もなく、それでも毎日の様に体調が悪くて、医者からは自律神経失調と言われました。 明日心療内科に行くのですが 悔しいのはそれが元でなんですが、 つい最近勤め出した会社の所長さんは私が自律神経失調であることも理解をしてくださったうえで雇ってくださいました。 入って1週間くらいで体調を壊し休み、数日出勤して、今日また体調が悪くて早退してしまいました。 所長さんをはじめスタッフのみなさんは 体調は大事だから会社のことは気にしないで! と言ってくださってます。 所長さん以外は私の病気は貧血としか言ってません。 今日所長さんに 自律神経失調は気長にやるしかないから!私もりんごさんには長く居て欲しいし、他の職員もりんごさんは本当によくやってくれる!って言ってるのよ!だから無理なくやっていって!少しずつきっと良くなるから元気な日はまた一生懸命やってくれればいいし、体調良くない時は今日は良くないって諦めじゃないけどそれでちょっと人に仕事ふったり最悪休んだりしても大丈夫だからね! と言ってもらい涙が出そうになりました。 仕事は楽しいです。そんな所長さんなのでスタッフも本当みんな本当に良い人で辞めたくないんです。 なので自分でも本当に何とかしたいですし、何より所長さんやスタッフさんに感謝と申し訳なさとで悔しいんです。 所長さんが考えちゃうと余計体調悪くなるから 考えちゃうのも自律神経失調のせいなの!だから気にしないっ! って言ってくださいました。 そう言ってくださったことも本当に有難いんです。 なんとか、このよくわからない病を乗り越えて所長さんとスタッフのためにもしっかり仕事していきたいんです。 何か気持ち的にも良くなる方法はないでしょうか。 わかりにくい文章ですみません、、、

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

部活の先輩が好きです。

初めまして、質問失礼します。 私は高校2年生で男子バドミントン部のマネージャーをしています。 マネージャーは私1人だけです。 高校1年の時からマネージャーはしていたのですが、当時高校2年生だった主将の人の事が好きになってしまいました。 ですが、マネージャーと選手が恋愛関係を持つのはいかがなものなのかと、自分自身考えてしまうところがあり、まわりには極秘にしていました。 相手の彼は真面目で、少し無口ですが堅実で品行方正、とても純粋な心を持っていて、さりげない気遣いができる素敵な人です。 ですが、そんな先輩が昨年の夏、急に部活にも学校にもこなくなってしまいました。 先輩がこない間も、先輩が携帯電話を見ないので伝わりはしませんが、「体調は大丈夫ですか?よくなられたら、いつでも部活に来てくださいね」と連絡を入れたり 先輩方にまじってお手紙を書いたりしました。 そして2ヶ月ぶりくらいに先輩が復帰され、安心感から更衣室で隠れて泣いてしまいました。 それからというもの、会話もポツポツですがしましたし、頼み事もされるようになりました。 そして今年の5月、先輩はついに学校に復帰しました。 それからはわずかながら口数も増え、笑顔が戻ったように思います。 先輩が元気になってくださったことはすごく嬉しいです。 ですが、きっと私は卑しい女なのでしょう。 先輩に対する好意を、伝えるべきか否かという悩みができてしまいました。 先輩は復帰されたばかりでまだいろいろ忙しいだろうというのに…。 来月、県大会があります。おそらく、そこで先輩は引退し、大学合格目指して受験生になられます。 会う機会もめっきり減るでしょう。 なので、ここで好意を伝えては先輩の重荷になるのではないかと考えると、好意を伝えるべきかわかりません。 先輩が部活にも学校にもこなくなってから、恋愛している場合ではない、何か力になれることはないか。と奔走し、恋心は絶ったつもりでした。 ですが先輩が復帰されてから、気持ちがぶり返してしまったように思います。 やっぱり先輩が好きです。 かっこいいから好き、ではなく、そばにいたい、力になりたいという好きだと思います。 長文申し訳ありませんでした。 質問を整理すると、私は先輩に好意を伝えていいのか?ということです。 回答お待ちしていますm(_ _)m

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

理不尽な人の冷静・合理的な対処

先日、仕事ではないのですが団体で作業のリーダーをやることになりました。経験者が大変だと話すのを多々聞いたことがあったので、覚悟していましたが、周りの協力が思った以上になく、孤独な作業が辛くなってきました。自分が言いだしたことじゃないのに…誰も見てなくて、誰も評価してくれない…と。でもギリギリで頑張っていました。 そんな中、施設の予約でミスをしてしまいました。最初にミスをした私も悪いのですが、発覚後の修正に施設側があまり動いてくれず、あちらの確認ミスもあったことを一切認めず、上から目線の返答で、金銭トラブルになりかけました。そのとき私はちゃんと、「ここで異論を唱えても何にもならない」と自分を制しました。しかし、あまりにも先方の言い分がおかしかった(他の人もこれはおかしいと言っている内容)ため、静かに喧嘩を買うような状態になってしましました。「ここで異論を唱えても…」上に「これは異論言っていい!」が被さったようなかんじでした。気持ち的なものもありましがた、こちらがお金を支払っているのに動いていなかったことが大きかったです。 先方は本当に一言も謝らず、客商売とは思えない態度でした。所謂、絶対自分の非を認めない人、放っておいた方がいい人だと思いました。しかし戻れないところまで関わってしまい、今とても後悔しています。 相談したいことは二つあります。 今、とても辛いです。人の評価など気にしなくていいとは思いつつ、ここまで大変なのにやって当たり前だと思われていると涙が出てきます。この金銭トラブルも、私のせいで、私が対処し、他の人は普通に施設を使うと思うと辛いです。今、この辛さを乗り越えたいです。 もう一つは、今後です。喧嘩を買う方ではないですが、こうやって始まってしまった異論大会から離脱することができません。今も論破してやりたい!と思う自分と、もう放っておくしかないんじゃない?という自分がいます。ただ黙って受け入れるのも違う気がします。今後、同じようなことがないようにしたいのです。 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友人と気まずくなってしまいました

今年に入って仲良くなった異性の友人がいました。同じ趣味ということから色々と遊んでいたのですが、ある日私が非常に卑下した言い方でLINEを続けてしまい、ただ相手にだるい思いをさせる何も生まない会話をしてしまいました。 その後謝ったのですが、彼女は、過去の人間関係のトラブルによって日常に支障が出るレベルで精神的に落ち込んだトラウマから、あまり謝られる事が気に入らない性格で、 何度も謝られるの好きじゃないって言われても変わらないからどうでもいい。人はすぐ変わらないって分かってるけど、もうお好きにどうぞ。 というようなことを言われてしまい、その後自らが取り繕う様な会話をしてしまったがために終いには既読無視されました。 繋がっていたSNSのフォロワーから私は消されました。ただ、ブロックはされていないようです。 私はその後なんて事をしたのかと自らを責めて人に相談しました。怒られもしました。 その後期間を置いて1回、また置いて2回と自分が悪かったところ、謝罪や心配しているという内容を入れたLINEをおくりました。 どちらも未読無視が続いています。これ以上刺激してはいけないと思い、今は話しかけていません。 諦めた方が良いのではないかという自分もいますが、自分がすごく落ち込んだ時期に話を聞いてくれ、その逆に話してくれたということもありこのまま疎遠になることは本意ではなく、また、エゴかもしれませんが共通の友人にも迷惑がかかってしまうことが不安であり、心の底から仲直りをしたいと思っています。 今までやってしまった過去を水に流すことはできないですが、ここから再構築をしていきたいのです。 私はこのまま彼女が、返事をしてくれるまで自分の悪かったところを直していきながら待つべきなのでしょうか。それとも先に述べた共通の友人に頼んで、仲裁をして貰った方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

今後の生き方について

数ヶ月前、一度相談させていただきました。 その説はありがとうございました、あの時のお坊さんが見ているかはわかりませんが、皆様もいつもたくさんの方の相談の回答、お疲れ様です。 おかげさまで元気に過ごしています。 本題です。 私の家庭環境についてはプロフィールに書いてあるとおりです、すみません長くなるのでここは割愛します。 父と母は、母が独立できる状態になくまだ離婚しておらず、ズルズル紙だけの婚姻関係をつづけたままです。 私はというと、12月の頭に新たに仕事を始め、友達や職場の方の手助けをもらいながら現在までレジの店員をしております。 ただ、母親の精神状態が12月の末頃に悪くなってしまい、私に対してはとくに当たりが強くなって1月頃から色々と暴言を受け、それからはものを投げる殴るなどの暴行も増え、体調を再び崩すようになり、それでも母親の精神状態が悪いのは父親のせいなのだからと目をつむっていました。 ただ、色んな方と交流するうちにやはりおかしいのだと言うことと、それはもう家を出るべきで暴力と暴言の証拠がとれたらシェルターに入ることもできると言われ、私も耐えられず録音をしたり証拠を作りました。 数日後にシェルターに入るかどうかの最終決定を下します。 ただ、そうは言ってもやはり情があり、本当にそうしてしまってよいのか。 母親の人間不信に拍車を掛けて、もしかしたら自殺未遂もまた起こすかもしれない。 もっと言えば、最悪未遂で終わらない可能性も。 先のことが見えず、結局自分がどうしたいのか、自分がどうするべきなのか、何を優先すべきなのかもわからず悩んでいます。 仮に家を出るとしたら、身元保証人などもいなくなるので困ることも増えそうですが精神的には安定するかもしれません。 体調も良くなるだろうと思います。 が、借金(一応浪費ではないです、親に名義貸しをしていたものです。)を背負いつつ生きなければいけないこと、困ったときに助けてくれる人が今後近くにいなくなること(友達なども少し距離ができるので) 母親のこと。。 考えていれば不安なことが多く、しかし現状も辛く、どこからどう手をつけるかを悩んでいます。 これをここで聞くべきかもわからないですが、良ければ回答お願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

裏切り

以前付き合っていた元カレと女友達の話なのですが、元カレと喧嘩したらいつもその女友達に相談してて、私の悪口を言われてて、(1度それでもめた事があるため) 結局、別れて私は今幸せな家庭を持つことができましたが、たまに、思い出しては悩んでしまいます。 理由は、別れて、すぐにその女友達にLINEをブロックされました。 きっと、元カレは、いつも私を責める人だったので女友達にも、私の悪口を言っていたのだと思います。 元カレと別れた理由は、元カレの暴力でした。 元カレは、最近結婚したみたいで、私の事LINEでブロックされました。 怒るとすぐに、暴力な上、別れた後も、何故私が、女友達にも、元カレにもLINEブロックされないといけないの、と、怒りと悲しみでいっぱいです。 私も、幸せな家庭があるので、考えなければぃいのですが、同じ町に住んでるのでまた、何処かで会うのかと思うと、気分が落ち込みます。 女友達にも私の悪口を共通の女友達に言われてるのかとか、考えてしまい、前みたいに交遊関係をもてず、信用出来る友達一人としか遊べなくなってしまいました。 私が、悪いことをしたのなら分かりますが、元カレにも、女友達にもLINEをブロックされる理由も、わかりません。 もぉ、関わりたくないですが、女友達が私の友達と共通があるため、友達を、何故かみんな、私の事悪口言われてるんじゃないかと、考えてしまってます。 どうしたらいいか教えて下さい。お願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

来年小学生になる息子

何度か相談させていただいている通り私は驚くほど人に嫌われます。 初めてお会いした方にも挨拶を無視されます。 そもそも話した事もなく初めての挨拶すら無視なので自分の何がそこまで人を不快にしているのか分からずに今まで生きています。 このような事を何度か相談させていただいて自分の中でももう仕方ないと折り合いをつけられるようになってきました。 長々とすいません。 ここからが本題なのですが、2年前に家を購入し引っ越しました。 周りの家も同じ時期にできたばかりの新築で皆さん同時期に住み始めました。 ここでももれなく私は嫌われています。 2軒のお宅の奥さんから嫌われており、最初の挨拶から無視されています。 私が外に出るとそそくさと家の中に入ったり、そのお宅の前を通るとベランダで何かをガンガン壁に打ち付けたりします。 もうそれは仕方ないと思っています。 嫌われていますから。 ですがその2軒のうちの1軒のお宅に来年小学生になる息子と同い年の男の子がいます。 その男の子も親から何か言われているのか、私達を見ると逃げます。 うちの息子はどちらかというと大人しいタイプで幼稚園でも年少・年中さんの時にヤンチャなお子さんに仲間外れにされ幼稚園を嫌がる事もありました。 年長さんになり同じような大人しい男の子のお友達ができて今は楽しく幼稚園に行っています。 今通っている幼稚園は自宅から少し遠く、同じ小学校に行くお友達がいません。 そんな状態でうちの息子が小学校に行きだしたらそのお宅の男の子と何かあるんじゃないかと思うと心臓がバクバクして冷や汗が出て来ます。 そのお宅の男の子がヤンチャな子なのでとても心配してしまいます。 自分のせいで、自分が周りと円滑な関係を築けないせいで、子供に辛い思いをさせてしまうのではないかと思うと、親としての不甲斐なさに押し潰されそうになります。 今考えても仕方のない事なのにふっとした時間の隙間や夜寝る前に頭の中で「どうしよう、なんで自分はこんな母親なんだ」と考えてしまいます。 息子に本当に申し訳ないです。 苦しいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

亡くなった祖母のことを思い出し、耐え難く、辛い

はじめまして。 私は大のおばあちゃん子でした。中一の頃に父が病気で亡くなり、それからは別々に住まなくてはならなくなりました。この世で一番大好きな大親友でした。父が亡くなったため、祖母が亡くなる前の何週間も毎日1人でお見舞いに行きました。父がいたら家族や親戚でお見舞いにも来られたし、そう思うと辛くて仕方ありませんでした。父方の親戚は優しいですが、母と仲が悪く、父が亡くなってからは、祖母の死の間際まで付き合いが途絶えていました。 祖母が亡くなった時、祖母はもう辛さから解放されたとほっとしました。けれど命日から四年経った今月突然、辛すぎた当時のことを思い出したり、祖母に会いたくなったり、悲しすぎて耐えられなくなってきました。あまりにも悲しくて寂しくて、何も食べられなくなり、体重も8kgも減り、目が覚めるとうんざりします。 思えばこの4年間、信じられないくらい平気で過ごしてこられました。でも四年も経った今、堪え難いほどの悲しみに襲われ、生きていくのも嫌になりました。 母は祖母のことが大嫌いだったので、お葬式にも行っていません。だから誰にもこの気持ちを話せずにいます。誰かに聞いて欲しいのに、こういう話ができる友達もおらず、彼氏も夫ももちろん子供もいません。 優しい親戚のおばさん(父の従姉妹)や、隣の家の親戚のおばさん(母方の祖父の奥さん)、祖母の友達などは、祖母のことをとても気にかけて優しくしてくれたので、聞いてくれるでしょうが、こういう気持ちを話しても、迷惑だと思うのです。ただ誰かと祖母の思い出話だけでもしたいのです。 とにかくこの気持ちを和らげて、今までのようにそれなりに生きて生きたいのですが、悲しすぎて耐えられません。 祖母は最期は認知症でしたが、最期まで私のことはわかり、私が結婚することを願っていました。いつも私のことを想ってくれていました。だからもう味方が誰もいないような気分です。 いつも心配してくれていた祖母のためにも、幸せに生きて生きたいのですが、あまりにも辛く、どうすればいいのかわかりません。なぜ子供の頃に父が亡くなったり、私の人生はこんなに辛いのでしょうか? どうすれば少しでも楽に生きていけるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2023/04/13

過去の不倫相手が亡くなりました

こんばんは。 私は新卒で入社した会社の、15歳上の上司と不倫していました。奥様とお子様がいるのを知っているのに、自分の自信の無さから、簡単にチヤホヤしてもらえる彼と関係を持ってしまいました。その時は、誰かに優しくされたい、必要とされたいと自分を認めてほしい欲が大きく、彼の押しにも負けてしまう自分がいました。 ですがその期間、ご家族に対する罪悪感に苛まれ何度も喧嘩を繰り返し、別れを切り出すも折り合いがつかず、通算で2年半不倫関係になりました。 別れの際、別れたい私と別れたくない彼で話が平行線になり、半ば強制的に連絡を断ち、去るように退職しました。 そして数日前、元職場の同僚から彼の訃報を知らされました。 訃報を聞いた時、まず「そうなんだ。」としか思いませんでした。 人が亡くなっているのに何故こんなに冷徹なのだろうと思いました。 どうしてこんなに無感情なのでしょうか。 奥様とお子様のことを考えると、私はお葬式にも行く資格はないと思い、まだ手を合わせていません。 また、現在私にはとても誠実で優しさに溢れた結婚前提にお付き合いしている彼がいます。不倫後、同じ過ちを繰り返さないように自分なりに変わろうとした時に出会った方です。 この、彼が亡くなったタイミングで「彼の奥様に何かしらの形跡でばれ、彼が知ったらどうしよう。」と考えるようになり、不安で仕方なくなりました。 過去の不倫をした自分が本当に嫌いで、奥様とお子様に対する罪悪感と後悔でいっぱいなのに、どうして彼にバレた時の覚悟を持ててないのだろうと自己嫌悪に陥っています。 更に、彼が亡くなったのに涙も出ておらず、自分のことしか考えてない自分もすごく嫌です。 私はこの不安と自己嫌悪にどのように向き合えばよいでしょうか。 乱文で大変申し訳ございませんが、ご教示お願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

人工妊娠中絶をする予定です

タイトルの通り、人工妊娠中絶のオペを控えています。明後日にはお腹から赤ちゃんがいなくなります。 避妊はしていたつもりでしたが、うまくできていなかったのか妊娠がわかりました。 結婚を控えた彼との子供で、正直とても嬉しかったです。私自身自分の妊娠能力に自信がなく、母になれることがわかったこと、愛する人との間に子供をもうけられること、いつかは産みたいと思っていたので、とても悩みました。 しかしながら、精神的な病でまだ通院しており、自分のことで精一杯であること、ようやく回復してきた中でやっとの想いで転職に成功して、まだ入社から日が浅いことなど懸念点がとても多いです。 勤めている会社はとても小さく、まだ規則が整っていないのですが、一般的には入社から1年未満の社員は育休が認められていないこと、彼も私も今は仕事を頑張らなくてはいけないこと、住環境も整っておらず、子供を迎えるにはいろいろな不安が残ります。 中絶を決めた日から毎日悩んでいます。彼とも毎日話し、2人とも産みたいと思っているけど、彼も私も私の病気のことと、前述の通り懸念点がとても多く、産んだ後の責任を果たす能力が私たちにはまだ無いと判断し、中絶を決めました。 今妊娠10週なのですが、妊娠12週以降は術式が変わり、手術費用とうんと高くなるということで、下すと決めているのであれば早い方がいいけど、もし経済的な面だけが悩みならもう一度考えてと病院の先生にも言われました。 出産育児に関わる国の制度も調べました。産んだ後の経済的懸念は案外なんとかなるのかなとも思いますが、それ以上に会社での立場や産んだ後の不当な扱いなど自己保身のために人を殺めようとしているのでは無いかとも思います。ただ自分が可愛いだけではないかと。 自分たちの過ちで一つの命を殺めてしまうのが怖いです。できれば産みたかった。日に日に可愛いく思えます。お腹の赤ちゃんに本当に申し訳ないです。オペが終わったら神社やお寺などに行き、ちゃんと反省し、供養をするつもりです。彼と2人で3人分生きる決意もしました。オペまでの間出来るだけでも愛情を注ごうと、毎日お腹の赤ちゃんに話しかけています。自分の病気に負けない、死なない決意もしました。 でもこの判断が本当に正しいのか、誰にも話せず悩んでいます。欲しい答えでなくとも、誰かに聞いて欲しいと思い相談させて戴きます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

足が痛いことが辛いです

私は小さい頃から足が痛かったです。 歩き方が変でした。 変だけならまだしも痛くて 自分の足じゃないのではないかというくらい不安になってしまうくらい 足の感覚がわからなくて、 お母さんに 脚が痛くて気が狂いそうというと、 お前はお母さんが丈夫に産んだから大丈夫。 変なこと言うんじゃない。 とよく言われて 心配させたくなくて、 ずっと我慢してました。 最近になって 足は 先天性の疾患だと知りました。 虚無感があります。 私は小さいころから 歩き方が変だとからかわれるのが しぬほど怖かったです。 親にからかわれるのが怖いと言っても、 なにへんなことをかんがえてるの?!大丈夫だから!、と言われわかってもらえなかったことが トラウマです。 歩き方を指摘されるのもトラウマです 今も脚が痛いです、 足が地面についたかんかくがわからないときとか 発狂しそうです。 親は 足は大丈夫!あなたは普通よ!とか言います。 みんなどこか痛みがあるけど、がんばってるんだから お前は甘えたことをいうな!と言います。 でも、 最近になって知りました。 ほんとうは みんな ほんとうは 普通は脚は痛くないんですよね(>_<) 今まで我慢して生きていたのがバカみたいです。 みんなどこか我慢して生きてると思って 痛みを美化してたのがバカみたいです。 みんな、痛くないのです。 私は嘘じゃなく、 ほんとうに痛いです。 痛いと生きてる意味がわからないです。 一生懸命に治そうと思って どうやって痛くなくなるのか ネットで検索します。 良さそうな、 整体セミナーみたいなのに、 行きたいというと。 親は 騙されている、 そんなのインチキだから お前は健康だから大丈夫なのよ。 と、言われます。 痛い。というと いい加減にして!どうしてそうな風になっちゃったの!? と泣かれてしまいます。私はどうしたらいいのかわかりません。 働けなくて悩んでいます。 事務で働いていた時もあったのですが、 足が痛くて、気が狂ってしまい掃除機をこわしてしまい首になりました。 親戚からも親にどれだけ心配させたら気がすむの? と言われます。 私も親に心配や迷惑はほんとうにかけたくないです。 でも、自分ではどうしたらいいのかわからないです。わたしはどうしたらいいでしょうか。 痛いのは疲れました。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/10/04

旦那に無視されています。

ことの発端は次男のイヤイヤ期でストレスが溜まった旦那が週末になると絶対に私を無視してくることから始まりました。話し合いも旦那が機嫌がいい時にしました。私の父親、妹家族(妹と姪っ子)が頻繁に我が家に来るのが嫌だ、イライラする、むかつく家族、おかしい家族、お前もね(笑)と言われても笑ってスルーしてきました。父親は何度泣いて言ってもアポなし訪問が治りません。でも毎週毎週私を旦那に無視されるのにもうつかれてしまい、家族の悪口をきかされた時不機嫌になり無口になってしまい、それを見た旦那が「機嫌わっる!」と言い、そこからまた無視され出しました。父親にも今回のことを打ち明け、ごめんね、もう行かないからね。と納得してもらいました。妹家族にも申し訳ないけど、と言いました。全部距離を置きました。両親は離婚しておりそれぞれパートナーがいます、妹家族だけが私の心の拠り所です。旦那に相談しても何も決めない、知らん、勝手に決めたら?と言うので、勝手に決めると聞いてないという。何も始まらないので親や主に妹家族に頼っていました。もうそれらをやめて、全部自分で解決しようと思います。これで満足でしょうか。もう無視されたくありません。ご飯も、着替えも、全部準備してます。普段通り接しています。子供のお世話も旦那いても全て自分でやってます。やらないから。悲劇のヒロインに感じます、自分が。義理の家には頼れません、義母にも彼氏がいて、また義母は何を考えているかわからない不気味な人で今までも陰湿なこと言われたりやられたり、怖いから近づきたくないからです。なのに私は自分の親、妹家族に頼って。ずるいですよね。涙が止まりません、もうつかれた

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

自殺した主人

以前も相談させて頂いています。 不倫発覚し離婚する話をしました。泣きながら子供たちの成長を近くで見守らせてくれませんかと言った主人の顔が忘れられません。不倫され自分だけが辛いと思っていました。自殺させてしまったのかと自分が最低な人間だと感じます。 再構築を頑張りましたが不倫をした主人を許すことができず責めました。 許せる人も再構築出来てる夫婦もいるのに出来なかった。 泣いてる顔を思い出して自殺させてかわいそうなことをしたと落ち込みます。 かわいそうで仕方ないです。いないから不倫された苦しみからは開放されつつあります。 ですが義理の両親から主人を奪ってしまった、子供達からお父さんを奪ってしまった、いろいろな人に愛されてた、妻が私じゃなければ生きていたはず。 かわいそう。死んでしまった主人がかわいそうで仕方ないんです。 もう責めることも許すことも出来ません。意味がありません。 許すと主人が自殺した意味もなくなる気がします。 とにかく辛くしんどいです。 頭から辛そうな主人の顔が離れません。 不倫が発覚してから1年は喧嘩の日々で殴られたり私もすごい口調で責めたり死ぬと言って家を出ることも度々あり泣きながら探したり今までの結婚生活とは全然違う生活をしていました。楽しかった思い出もこの一年が苦しく思い出せません。我慢してきた日々しかなかったと思います。 恨みもあります。でも泣いていた主人を何度も思い出してしまい、生きてて欲しかった。私もごめんねってちゃんと謝りたい。可哀想。 私もこの苦しみから開放されたいです。 無理ですがもう悩みや苦しみから逃れたい。とてもしんどい。 主人の人生私の人生なんだったんだろう。わからなくなりました。生きている意味が。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2