hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 869件

嫌いな気持ちを失くすには…

私は結婚前提に付き合っている彼氏がいます。同棲しています。 前回も相談しておりましたが、彼には抱えてる問題があります。 彼が以前、不倫していた女性がいてその人とは別れてはいますが、元不倫相手の異常な執着が凄く、私はそれを心底嫌で仕方ありません。 具体的に伝えると、別れているのに「私はあなたの事が信用できない。車のシートの位置が違うし、車に他の人が乗った気配がある。」や「会いたいな」というような事を言ってきたりします。(彼には不倫相手との間に婚外子がいます、会っている事は私は仕方ないと理解してます) 常に何をしているか現状報告をしないと疑ってかかり、自宅で発狂したり、人がいる目の前で喚いたり、自殺しようとするフリをしたりと(本当はする気等ないらしいです)私から見ると理解し難い事ばかりです。 付き合ってもないのに、付き合っているかのような事、彼も別れてはいるが彼女の性格が全く読めず、何かすると問題行動を起こすのでそれが怖くて冷静に慎重に逆撫でしないように対応をしています。 側から見ていてですが、本当に逆撫でしないように気を使っている彼がよく分かります。 私は彼女の立場として、そう言った事を言ってくる事に対し憤りを感じてしまいます。とにかく言動が理解できません。 会う事は仕方ない。だけど、どうしても嫌だなと思ってしまいます。 ただ単に、例えば養育費だけ下さい。とかそういった事務的な事だけであればいいのですが、、多分その女性は別れたという自覚がないのではと思います。もし私の存在等知られれば恐ろしい事が起きるのではないかと私も感じるほどです。 仕方ないのですが、そこに対して怒りが込み上げてきて毎回喧嘩の火種になってしまいます。 嫌と伝えてもどうしようもない。 私のこの感情はどうしたら直るでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/08/28

自分が情けなくてつらい気持ちを和らげたい

誰にも打ち明けられずに毎日しんどいです。 お話しを聞いていただきたいです。 私が完璧な人間だとは思いませんが、 自分に自信が無く、弱さを許せません。 私は”支配的でヒステリックな母”と”家庭に興味のない浮気性な父”いわゆる毒親育ちです。 実家を出るまで母にはよく怒鳴られ殴られパニックのような症状になったりしていました。 父はそんな私と兄弟には興味が無く、母の怒りの矛先が自分に向かわないように逃げる人でした。 外面の良い両親でしたので、私たち兄弟が虐待されている事実をわかってくれる大人もいませんでした。 おかしい話ですが私も成人するまで自分が虐待されているとは気づかなかったです。 最後には両親共に不倫し泥沼化で離婚に至りました。 実家とは基本的には疎遠ですが、母だけは今も無理に接触を迫ってきます。 そんな私も結婚し一人の母親ですが、 これまでに学生時代・就職先の2か所でイジメに合っており、 今では誰と付き合うにも本当の自分を出せません。 どこで拗らせてしまったのか、子ども関係の一部のお付き合いでもあまり良好な関係を築けていません。 「自分には他人がイジメたくなる何か悪い部分がある」と思えて自信が無いので、他人の顔色をうかがってしまします。 もう一つ、どうしようもなく情けない話なのですが、 結婚して大切な家族がいるのにもかかわらず、 他に惹かれる人と出会ってしまいどうしても考えてしまいます。 必要以上に相手と関わりを持たないように抑えていますが、 かつて不倫した母の姿を自分の中に見ているようでおかしくなりそうです。 親が不倫していてすごく傷ついたのに、気持ちを抑えるのが辛く本当に自分が嫌になります。 子どももいていい歳をして自分が情けなくて仕方がありません。 ここ数カ月、毎日のように消えたいと思ってしまいます。 正直とても疲れていますが、こんな話は自分の甘えとしか思えず誰にも話せません。 話がぐちゃぐちゃになってしまっているかもしれません。 何か助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

婚約者の借金

婚約者に800万円(内300車ローン)程借金があります。 理由は浪費と転職時にお金が無かった時のリボ払いで気付いたら額が膨らんでいていたとのことです。 別れも考えましたが、仕事は熱心な方で、借金と同額程の年収があり、返済が不可能ではないことや、現在は物凄い反省しており、カード類は全て没収し、二度と借入はしないこと、また借金返済までのお小遣いは月1万円、今後お金は全て私が管理すると約束し、入籍する方向で話を進めております。 私も働いているので、彼の給料を全て返済に当てれば1年後には車のローン以外は返済出来ると思います。 ただ、毎日毎日、この借金さえなければこんなに貧乏な生活なんてしないのに。 なんでこんな人を選んだんだろう。本当に結婚していいのか。など、全てのお金が借金返済に消えていく生活をしていると、気持ちのやり場がありません。 やっていこうと、自分で決めたこととは言え、お金が無い苦しみは自分をイライラさせて、どんどん心が貧しくなっていってる気がします。  また無性に、こんな生活をさせてるのは相手のせいだと、パートナーに対して怒りがこみあげてきて、責めたところでどうしようもないことだって分かっているのに、相手にぶつけてしまうことが増え、このままだと関係もどんどん悪化していってしまうと思います。 どうかどういった気持ちで、完済までの間過ごせばいいか教えてください。 また返済後、また浪費してしまうのでないかと少し不安な気持ちもあり、きちんとお金の大事さや貯蓄の大切さを理解してもらうにはどうすれば良いでしょう。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

余命宣告をした方が良いか…

度々お世話になってます。今回は前回の主人の介護についての続きです。 前回 癌の発覚からあっという間に末期へ進み、現在は下半身不随で自宅介護をしています。相変わらず私に対する感謝の気持ちもなく、おかげ様で体調がよくなってきたため、まだ悪い事を企んでいます。 一度離婚しているのもあり、今回は籍を入れていません。が、主人は介護をさせているにも関わらず、お金がないフリをして私には養育費の分しかだしません。さらに保険金が入り、少し自分の預金に余裕が出来るとバイクなどの、贅沢品を買っています。昨年の11月に、1200ccのバイクを購入直後に歩けなくなっています。 そこで、気づけばいものの本人はまだよくなったらまた、バイクに乗りたいと言い、二人の子供のお金がかかる上に、当然思うように働けない私達の事は考えずに車も、バイクも手放す気がありません。 通院も私のシングルマザー時代に、買った中古車の小さな車で出掛けています。主人の車はスポーツカーで、バイクは1200ccのバイクです。そんな家族の、誰も使わない車やバイクは処分してファミリータイプの、大きめの車に乗り換えれば、家族で、出かける事も出来ますが、愛人のいる主人は家族へ迷惑かけているという感覚は、微塵もないようです。 医師からは 後長くて、半年と言われています。本人には、最初に言われた余命2〜3年以来聞かされてないので、あまり浮かれて調子に乗ってるので、私から言ってやりたいです。 もう歩く事すら、生きる事すら僅かですよ…と 籍を入れていないのをいい事にとにかく無責任すぎる主人の顔を見るだけで、憎くて仕方ありません。 先日 このままでは、私の権利があまりにも弱く財産も全く把握出来ておらず、  モラハラもいいところなので婚姻届にサインを、お願いしましたが、断られました。 私を、家政婦代わりに、利用して良くなれば、バイクで、愛人とツーリングをまだ夢見ています。愚かすぎて、「あんたなんかに、関わった人間は皆不幸になる。ろくに働けずに歩けもしないオッサンを、そんな若い女が、支えられる訳が、無い」と言ってしまいました。 自分でも酷い事を言っているなと落ち込みますが、もう気持ちが納まりません。ここまで、自己中心的な人間の最後を看取るのもうんざりです。子供の、ためにも後悔しない方法で関わる方法何かあれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

不安

お忙しい中恐縮いたします。 子どもの部活動の為、毎週往復400kmを主人が送り迎えをし、年も重ねる主人はストレス極まりない状況です。 そして主人の教育方針として、2人ともピアノを幼少期から続けています。 主人と子どもに心身共に限界がきているので、幾度となく習い事を辞めたらと話していましたが、頑固に聞き入れません。 今から半年前に、子どもが突然精神的に参ってしまい、自分自身には二つの習い事を並行しながら、受験する能力が無いと泣きだし、精神科に通うことになりました。 主人は、こうなったのはお前の教育のせいだと、半狂乱になります。 主人の親にもこの事を相談したところ、親にはその事を話すなと言っただろとまた半狂乱に怒鳴られ、その後は怖くて何も言えませんでした。 それからも何度か主人の親に相談していましたが、2人で話し合いをして解決してくださいと手放されました。主人と話し合いにならないのは、私の忖度が足りないと言われて、あなたが子どもなのよとも言われました。 その後、主人の親から荷物が届くので、明るい声で感謝の気持ちは伝えています。が、向こうもその話題には触れない為、こちらも何も話していません。 その後、子どもと話をしていくと、お父さんに何を話しても変わらないのだから、お母さんもお父さんにもう何も話さないでと言います。喧嘩の繰り返しで、何も変わらないんだから、自分が頑張るしか無いと言います。 そして、主人の傲慢な考え方への怒りが収まらず、私の不注意で車の自損事故を起こしてしまいました。主人は、お前の怒っている気持ちがこうさせたと怒り、自分が以前に車を3度ぶつけたことは知らんぷりです。3度とも、怪我がなくて何よりでした。 結婚生活もお互い初婚で、主人が傷つくことは言わずにきましたが、子どものことがあってから、我慢ができず、戸をバタンと締めたり、殴られてもいいと思い、子どもがこうなった理由がわかっているの?と責めました。そうしたら、主人は子どもに話をしに行き、学費は出すから離婚したほうがいいかお前が決めろと子どもに言ったそうです。子どもが困っているのに、そんな事を話す主人が信用できません。向こうも私のことを信用できない状況です。 今は、何も触れずに半狂乱になることがなく過ごしていますが、子どもには優しくなり、私を信頼していません。 私はどのような心の持ち方をすべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

近所に犯罪者が住んでいます

初めまして。深刻な悩みを抱えております。どうか宜しくお願い致します。 去年、近所に住む70代の男性に私の父が刺されそうになり、逮捕されましたがすぐに釈放されました。裁判で、その男性だけは遠くへ引っ越さなくてはならず、家族に会いに来たりでこの近辺へ来るのなら被害者の許可が必要との判決が出ました。しかしその男性は、引っ越したものの平気で毎日来ており、またその家族も、謝罪もなければ弁護士からの通達(いずれは家族全員出て行かなければならないので、大体の時期を教えて欲しいという旨の手紙)も無視をしています。 その家には、同じく70代の奥さんと、娘2人とその子供1人で住んでいます。娘は離婚して戻って来ている状態です。反省をしているならまだしも、娘が同居していながら弁護士からの通達も無視をし、父親が毎日来るのを何とも思わないという状態です。 私には現在一歳半の息子がおり、どこに行くにもその家の前を通らなければなりません。しかし私は被害者の娘なので、その加害者家族の顔や家、声や洗濯物を見るだけでも怖くて、同時にどうしようもない怒りが込み上げて来ます。安心して息子を育てられる自信がありません。ようやく1人歩きをしだした息子を散歩にも連れて行けません。どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに私が今住んでいる家を建てる際に、うるさくてすみませんという挨拶が少ないとのことで、私でなく父に包丁を持って怒鳴りに来たのですが、挨拶が少ないと言っても、月に3度くらいのペースで挨拶に行っていました。しかしある時いきなり、お酒に酔っていたようでしたが、急に殺しに来ました。怖くて怖くて、その家族の姿が見えるだけで、声が聞こえるだけで震えてしまいます。新築を建ててまだ半年です。引っ越すわけにもいきません。助けて下さい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/06/04

異常にイライラしてしまう

まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。こちらでも質問をさせて頂き、温かいお言葉を頂きました。 母がこの世を去ってからというもの、性格の悪い旦那(モラハラ気質?までいかなくともとにかく自分の意見がいつでも正しい屁理屈男)と聞かん坊の息子たち(小1、小4)にイライラしっぱなしの日々です。以前までのように母に相談できなくて鬱々としてます。毎日死にたいくらいに嫌です。そしてつねに何かに追われているような、急かされているような、そんな気持ちです。旦那はほぼ家にいないくせに稼ぎもたいしたことなく、そのくせいちいち偉そうなことを言ってきたり、子育てもいいとこ取りなのに「俺はやってる」感を出してきます。実際子供ことなんて他にごまんとありますが、知らないのです。私がやっている面倒なことも、見て見ぬふり。ちなみに私も働いてます。専業でもないのに家事育児ほぼやってます。もうATMくらいに思うしかないと、ママ友に言われます。そういう旦那って世の中多いし、そんな人を選んだ自分が悪いことも分かってます。でも子供に罪はないので、せめて成人するまでは離婚はないかなと思っています。 弟が本当に発達障害なのではというくらい落ち着きなく人の話がきけません。ギリギリ普通学級という感じです。毎日毎日同じことを注意して叱り、怒り、怒鳴りの繰り返しでもう疲れました。兄もそんな弟に余計な一言を言ったり、面倒くさい性格です。私はこの頃もう家族自体をストレスと感じてしまいます。とにかく余裕がありません。子供にも全く優しくできません。大切な子供だからこそ、ある程度ちゃんと躾をしなければと当たり前のこと(出したものは片付ける、ゲームは時間を決めて‥など)を約束してますがそれさえグダグダ。もう堪忍袋の緒が切れますよ。私は家政婦じゃない、旦那の母でもない。どうしたら、このイライラを落ち着かせることができるのでしょうか。本当に毎日キレていて、しんどいです。深呼吸とか漢方とか、できることはやっているので、もう精神科に行くしかないのでしょうか。なんで世の中、小さな子供は善良な人が死に、悪人はのさばっているのでしょうか。私も死んだら地獄にいくだろうな、と思っています。つらいです。笑って生きていきたいのに。母にも申し訳なくて、仕事で平静を装うのもしんどいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不倫をしてしまいました。

不倫してしまいました。 私と妻は付き合っていた期間を含めると20年弱一緒に生活を送っています。 子供はおらず、ペットと暮らしております。 数日前、突然弁護士から連絡があり「奥様が離婚を決意されご依頼にこられました。今後、奥様と直接連絡を取らないようにお願いします。また協議中は別の家(場所)を借りてください。」と言われました。 はじめは「不倫はしていない、家は自分の名義なので出ることはできない。」と自己保身を考え反論しましたが、その日の夜、妻の顔を見た時、私は不倫した事実を認めましたがその時も一部しか認めずまた自己保身を行なってしまいました。 その後すぐに妻が実家に帰った為、後を追って義母にお詫びをしました。 妻の実家は遠方で職場まで通う状況になってしまい、また自分の過ちが招いたこともあり、妻には自宅に戻ってもらい、今は私が自宅近くの別の場所を借りて、弁護士を含めたはじめての話し合いを待っている状況です。 現在、2、3日おきに数日間分の荷物を自宅に取りに行ったりする生活を送っています。 その荷物を取りに行く際、本人への本件に関わる内容の会話は控えるように言われてたのですが、いてもたってもいられず、認めていなかった内容を妻の前で改めて認め、謝罪をいたしました。 自分がやってしまった重大さにやっと気付きました。 毎日妻との結婚式や思い出の写真を見て泣いてしまいます。 苦しくて苦しくてどうしようもありません。 妻は弁護士に依頼する前より私の不倫について、気づいてたのだと思います。 今の私の苦しみ以上に悲しさ、怒り、寂しさを感じていたに違いありません。 そのことを考えると辛くて、情けなくて、最低すぎる自分自身が許せません。 こんなことを言う権利がないことは重々承知していますが、妻のことは大好きで、妻のいない人生は考えれません。 どうにか修復して一生歩んでいきたいとこころから望んでいます。 でも妻の気持ちを思うと自分勝手でわがまますぎることだとも思います。 復縁を望んだ話をしても良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

家族親戚にうんざり

質問というよりほとんど愚痴のようになってしまいますが… 親は性格の相違が原因で裁判を経て離婚しました。 母は精神疾患を持っていて薬がなければもう生きて行けない状態です。父と私たちに借金を背負わせて出て行きました。 父は怒ると手がつけられません。一度始まれば自身が満足するまで怒鳴り拗ねて時にはモノを投げ怒りが頂点に達すると手を出します。 妹が2人いるのですが末っ子は母の薬服用の影響で軽度の知恵遅れを患わっています。次女ははっきり言ってワガママで自分勝手で人への気遣いというものができません。 父方の祖母も怒りっぽくいつも地雷を踏まないよう気を使って接しています。(祖父は死去していてアルコール依存症と重度の認知症を持っていました) 母方の祖父祖母は常識がない人です。 上記の人物たちはみな自分が1番常識を持っている人間だと思っていると思います。 親戚家族の大人たちの機嫌を取りながらまた裁判や争いが起きないよう毎日気を使って生きていくのが辛いです…妹が理不尽な怒られ方していたら私が間に入って父を落ち着かせなければならない…それが長女に生まれた私の役目だと祖母(父方の)は言います。しかし祖母は私が生まれる前から母は鬱病だったからあなたは達は産んじゃいけなかったという話もしてくれました。 そんな生活あと2、3年我慢すれば終わります。けどあと2、3年わたしは耐えられるのでしょうか? 周りの大人に訴えることもできるでしょう。しかしそれをすれば父は実刑、私たち子供は最悪施設入りで障害持ちの末っ子はどうなってしまうのかと思うとどうしようもありません。 ここまでくると親戚家族との関係は心がどうのとかもう関係ないような気がします。親子という血のつながりの濃さは法律も科学も許してくれません。 周りの大人は多少わたしに引け目は感じているでしょうが結局自分第一です。妹も姉を見下したような態度を取ります 寝るときも親戚家族のことが頭を周り気づけば朝を迎え身体が限界になり夕方近くまで眠る生活です。 もう死にたいなどとは思いませんがただただ心も体も楽になりたい一心です。もうどうしようもないことなんでしょうがどうしたらいいのか質問させてください…長文になってしまいましたがよろしくお願いします…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/08/06

怒った母親への対応がわかりません

はじめまして、初投稿です。 自分は、医師からうつ病と診断されており、働けない者です。 いわゆる毒親の母親で、十数年前に離婚で母子家庭になりました。 母は神経質で、些細なことで激しく怒ります。兄はいますが、疎遠になったり我関せずだったりで、怒りを受け止めるのは自分になります。 親戚の話を聞くと、母親が昔そうだったので、甘えてるのかなと考えています。大きく大きく解釈すれば、そう見えなくはないからです。 ですが、流石に限界が来ました。 自分は、今までうつ病や風邪などの病気の症状を上手く隠してきました。 顔に出すと「何その顔💢どこか具合悪いの!?💢」と怒られるからです。 昔から母が怒ると、機嫌を治すのは私の役割です。 自分で掘った墓穴を自分で埋める、自己責任かもしれません。 しかし母にとって、「自分の機嫌の悪い時に起きた出来事」は後に全て「覚えていないこと」と断じられるらしいのです。 ですから、その間に言われた酷い言葉について、謝られたことは一度もありませんでした。 仮に傷付いたと言ったとしても、「どうせお母さんが悪いんでしょ💢」と拗ねられて余計長引くため、私自身の悪いところを無理矢理見つけて謝らないといけないのです。 そして昨日。些細なことで怒らせてしまいました。 そして、ついに上記の諸々に嫌気が差し「母の機嫌を直す恐怖」を本人の目の前で露呈させてしまいました。今のあなたに接するのは怖いです、という態度を見せてしまったのです。 勿論「そんなにペコペコしないでよ💢」と怒らせてしまいました。 もう嫌です。 どうしたら良いか分かりません。 私は、母のサンドバッグになるために生まれたのでしょうか? あるいは、母は私をサンドバッグにしたくて産んだのでしょうか? サンドバッグですら、思いっきり殴れば跳ね返ってものすごい勢いで襲い掛かれるのに。 私にはそんな勇気はありません、扶養されているうちは恩だらけです。 もうご機嫌取りに疲れました。 生きてるだけでお金かかるサンドバッグなら、生きてなくたっていいじゃん。 どうか、どうかどなたか、現状を打開する方法を教えてください。 仕事は探してる最中なので、それ以外でお願いいたします。 藁にもすがる思いです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

結婚への懸念について

母がよく僕と姉を引きづりまわすほどのDVをしていました。 姉はそのことで、よく母親を責めて、結婚して連絡も来なくなりました。 姉を見ていて、過剰反応とも思いましたが、 ちょっとしたDVで離婚する夫婦を見て、 自分は親になったらどうするのだろうと、 心配しています。 ほかの親の叱り方をみて、自分ならこうする、 という考えも浮かんだりしますが、 ふだん感情的にならないので、 爆発したらどうなるのだろうと心配です。 また、現代の低所得に陥りやすい情勢をみて、 子供をもうけるのが無責任に感じてしまってもいます。 愛する人との間にできた、大切な子供という ことで、子供が納得するだろうか、 勝手を許してくれるだろうかと考えてしまいます。 付き合っていた女性が、自分の世話で精一杯、子供は嫌いだし生みたくないというので、 明るい家庭のイメージから遠ざかってしまったと感じています。 この女性とは、閉経まで縁が続いていて、 ぼくが子供を諦められたら、同居してみようと言っています。いまは細々メールするくらいです。 現代で子供をもうける意義はなんでしょう。 無垢な「楽しいことや幸せを追求する」子供という存在を迎えることは 得難い喜びと思いますが、 希望を見失い勝ちな自分として、 父になることを考え直したい次第です。 ほかの皆様にも希望となるようなお返事いただけたらと思います。 また、お叱りもあれば、聞いてみたいです。 お読みいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

不倫を繰り返す夫に対してどのような心構え

初めて相談させてもらいます。 今思い返せば、結婚する前から付き合っていたであろう女性と夫は不倫を長年してます。相手も家庭持ちです。 見つける度、法的に手を打ってきた(合意書にサイン、慰謝料支払い)けれど二人には関係ないようです。 私は離婚する気はありません。 でも彼らの非常識な行動を許すこともできません。 以前は日常生活が送れないほど傷つき精神的にもすっかりやられてしまいましたが今では「好きだから苦しい」とか「相手に嫉妬と憎悪」とかもうそんなことよりも、何度も繰り返されしかも同じ相手というのは、私の存在はなんなのか、目に見えない凶器で何度も何度も殺されている感覚です。 すっかり自分に自信がなくなってしまったようです。 世の中不安だらけで、嘘つきや裏切り者ばかりと見えてしまいます。 それでも何度も裏切られてだいぶ強くなったつもりです。 落ち込みからの復帰方法もいろいろ試しました。 気分転換や趣味の幅も増やしましたが、ショックでフリーズしてしまうと何も始めることができません。無理に行動すると事故につながりそうで怖いです。 今こうしてこのサイトと巡り会えたのもやっとの力でここにこれました。 夫のいいところも色々思い浮かべたり、夫は「相手とは本気ではない」「(私と)一緒に生活していきたい」など述べてくれましたが、そんなこと当然鵜呑みにできないし、なんの薬にもなりません。 夫を変えることは出来ません。 あとは私の問題としか考えられなくなりました。 不倫が発覚しても平気でいられるようにもっと強くなりたいです。 発想の転換、考え方、気持ちのスイッチの切り替え方、夫の不貞癖前提でも不安にならず楽しく明るく暮らしていけるコツ、なんでもいいのでお知恵をいただきたいです。 頭と心、フルに使います! 宜しくお願いします。 私は穏やかに暮らしたいだけなんです。 助けてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

恨む心は身を滅ぼしますか?

はじめて相談させて頂きます。 私は余り恵まれた環境ではない幼少期でした。 4才頃からの両親の記憶は 夜中に一緒に死のうと母から手をひかれ池に入水する為に徘徊した事。 その都度、帰ろうよと泣いていた自分の姿。 父の愛人に包丁を振り回す母の姿。 その母を殴り倒していた父の姿。 二人して働かずパチンコに通う姿。 ついには両親は離婚をし母親に引き取られたのですが小学校2年生の時に母は私を残したままアパートに帰って来なくなりました。 冷蔵庫にあった牛乳やヤクルトなどで1週間ほど1人で過ごしたと思います。 心配して定期的に電話をくれていた(父方)祖父母が現状を知り救出してくれました。 それからというもの祖父母が育ててくれたのですが、優しい祖父母も高齢になるにつれ(多少あった蓄えは全て父の借金に消えたようです)不安が増したのでしょう。 あんたを養わなければいけない理由は無いんだけどね…などと言われもしました。 幼心に傷ついたものの、暴力も無くなり、食べる物もあり、本当に有り難く思ってます。 中学を卒業後、ホステスをしながら(ダメですね…)食べていく為だけに必死に働きました。 仕事が嫌だった事は一度も無いです。 ただずっと第一線で働ける仕事では無いので貯金の出来る間はホステスとして頑張ろう。 (年齢的に)食べるのがやっとの収入になった時、自分のやりたい仕事をしよう。と自分を鼓舞し続けてガムシャラに働いてきました。 近頃やっと自分のやりたい仕事に向かいたい!と思えるように。 独立に向け学校に通ったり、本を読んだり、講演会を聞きに行ったり、毎日が楽しいです。 ただ本を読んだり、講演会に行ったりするとよく精神論を語られます。 両親に感謝をしましょう (毒親でも)許す心を持ちましょう ご先祖様に手を合わせましょう 頭では理解しても心が付いていけません… 感謝どころか、憎む事でしかモチベーションを上げてきた事がなく、憎む気持ちが全ての動力でした。 私から、なにくそっ!という気持ちを取り上げたら何が残るのか解らないのです。 精神論も過激なものになると両親に感謝も出来ないようでは破滅しますよ!産んでくれただけでも有り難く思いなさい!と諭される方もいます。 やはり許す事はそれほどまでに大事な事なのでしょうか? 恨みを持ったままでは人は破滅してしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 69
回答数回答 2

どう考えると振り返らずに済むか

四年付き合った彼氏 先週私から別れを告げました。 お互い社会人1年目で 彼の生活の近況の話には興味を持てなくなり、 自分の近況報告は彼にしたいと思わなくなり スキンシップもとれなくなっていました。 結婚の話もしていましたがこの状態で付き合っていても彼に失礼だと思い、別れてもらいました。 後悔することは別れる前から解っておりましたが 楽しかった思い出ばかり蘇ってしまって辛いです。 もう一つ辛い原因があり、 付き合っていた頃、鈍感な彼にそのつもりは無かったのですが SNS上で私の彼とまるで付き合っているような振る舞い方をする女の子がいました。 その二人が趣味の話が合うことは知っていましたが、 その女の子があまりにも常識を疑う(他の友人に心配されるほど)SNS更新をしていたので その子だけは本当に申し訳ないけど、お願いして距離を置いてもらっていました。 でも別れたあとにSNSを見に行くと、とても我慢強くて弱音をめったに吐かないか彼が 辛くて連絡をとったのは、やっぱりその子だったことがわかってしまい 別れる前から何となく予想していましたが 二人が間もなく付き合うのではないか など、私には関係ないのにそんなことばかり考えてずっと心臓が痛いです。 今は彼のことがやっぱり好きなのでは、と考えてしまうので 彼の何に幻滅して別れる決断に至ったのか、冷静に一つずつ何個も考えても それ以上に私のことを大切にし、私の嫌がることは絶対にせず、最後まで優しくて、誠実にお付き合いしてくれて 別れ話を持ち出したときの彼の見たことがない顔ばかり思い出してしまって 後ろばかり見てしまいます。 私の出した答えは間違えてなかった、 お互いのためだった、今は寂しいだけで 時間が経てば解決できる、と周りに言われますが とにかく必死に働いてもそれ以外の時間が辛くて 彼に嫌われてしまったのか、どうなのかもわからないし 来月どうしても会わなければいけない用事があって その時その女の子も来るはずなので その日のことを考えすぎてしまい体調に響くぐらい辛いです。 今にも会いに行ったり連絡を取りそうになるのですが必死に押さえています。 話がまとまらずすみません。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 幼いと感じられる内容かもしれませんが、ご意見宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

疑心暗鬼

浮気されました。 夫を信じたいと思うのですが、なかなか頭と心がいうことをきいてくれません。浮気されたことを何度も何度も思いだし、夫が怪しい動きをするとすぐにうたがって暗く悲しくなります。心の傷がなかなか癒えません。大好きなのに、夫なのに、心からもう信じられず、苦しいです。そして、浮気が発覚してから、夫の携帯電話が気になり、みてしまったり、みて女とやりとりしていると我慢できず、夫に問い詰め、離婚まで突きつけてしまうようになりました。浮気相手や夫と友達以上の女が地獄に落ちればいいのになどと思ってしまう、携帯電話をみてしまう、こんな汚い人間に落ちてしまった自分自身が大嫌いになりました。旦那は反省はしていて。でも、事あるごとに私は不安になり、思い出し、涙が出て、夫と口ゲンカしては仲直りを繰り返す日々。ケンカしない日がありません、大切にしたいのに、不安になると夫に話してしまう、ケンカに繋がる悪循環。今日は我慢して言わないようにしていますが、夫は私が暗い為、何があるの不安なのといってきます。私は浮気がわかってから、心に穴がぽっかり空いたようで。毎日ちゃんと主婦しないと、と思うのですが体が思うように動かず。実行はしませんが、死にたい気持ちになります。この考えや行動が甘えだと思いつつも、自分自身を取り戻せず、もう、純粋に愛して信じることができなくなった悲しみに囚われています。このままだと、夫婦や家庭が完全に壊れそうで、怖いです。夫を完全に信用できなくなったので、逆に自分自身に自信をもてるよう、自分磨きをしようとは思っていますが、なんだか、うまくいかず。 どうすれば疑心暗鬼な自分自身をコントロールできるでしょうか。夫のことをまた信じるにはどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2024/06/13回答受付中

毒家族たちとの付き合い方

20年以上前ですが、両親が離婚しました。 両親は結婚当初からずっと、お互いを軽蔑しあっていたし、母は父との夫婦生活が耐えられないという理由で離婚しました。 私も兄も、その騒動に巻き込まれ、新婚だった私は、とても子供をつくるどころではなく、不眠症を患い、兄はその後、統合失調症を患いました。 私はほどなくして子供ができ、10歳になりました。両親は、孫ができたことを知っているのに、孫にお年玉、お小遣いをやるでもなく、おじいちゃんおばあちゃんらしいことをなにひとつしません。 子供たちである私や兄をこのような病気にしておいて(私も不眠症から統合失調症になりました)孫に小遣いもやらず、親らしいこともせず、私や兄の嫌がる塾へ無理矢理行かせ、私がいじめに遭って自殺を考えていたときも、助けてくれず、お前が悪いと決めつけ、泣いて嫌がる私を引きずって学校へ連れていき、私も兄も、本当にやりたいことはなにひとつやらせてもらえないまま学生時代を終えました。 やりたくないことをやらせ、やりたいことはやらせず、孫がいても知らん顔、子供たちが精神を患うほど傷ついても、その傷に目を向けず、ただ自分たちが生き延びることにだけは貪欲で、母は兄に縋って生き、父は独り暮らしです。 兄もひどかったです。いつも私から小遣いをまきあげ、同じ中学だったのに、私が殴られているのを目撃しても知らん顔、こういう家族を持ってしまった我が身をたまに呪い、病気の相乗効果もあって、落ちるときは日がな一日、床に伏せて、起き上がれず、食事もできない日もあります。 そんな私の唯一の楽しみであり生き甲斐、仕事は絵です。絵でお金をもらっています。母がいつか「あんた、まだ描いてたの?」と露骨に嫌な顔をしました。あの時の顔を一生忘れません。絵は私の誇り、生き甲斐であり、アイデンティティです。 私はその絵で、栄誉ある賞をもらったこともありますし、お金も稼いでいます。それを傷つけた母も許せず、行きたかった絵の専門学校にも行かせてもらえず、何より死を考えるいじめに遭ったときも助けてくれなかった家族を恨み憎んでいます。 こういう毒家族でも、介護してやり、葬式を出し、涙を流さなくてはならないでしょうか? ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3
2022/02/27

モヤモヤして不安な気持ちでいっぱいです

まず、お坊さまへは何度も家の事情を聞いていただきその度に丁寧なご回答をいただき感謝しています。 どうしてもまたモヤモヤして不安な事が湧いてしまいました。気分転換にヨガをしたり本を読んでみたけれど全く晴れないのでまたこちらで書かせてください。 先月、父が亡くなり、来週法要と納骨になります。亡くなった父が悲しむと思い、49日までは何とか母と揉め事は起こしたくないと努めてきました。 両親は離婚しているため喪主は私ですが、やはり元とはいえ本来ならば妻である母が喪主ですから、父の葬儀の事は全て母の意向に沿うようにしてきました。母の希望でコロナ渦で親戚は呼ばない家族葬で見送りましたし、コロナ渦なので親戚への連絡もすぐにはしたくないと母が言うので私からは連絡しませんでした。結局向こうから連絡があった時に話すことにはなったのですが。 そして、納骨には親戚の方々もみなさん行きたいと言ってくれたのですがコロナが治らないからと母が全て断りました。 それなのに、父に縁もゆかりもない自分が信仰する新興宗教の友人を3人も呼ぶというのです。コロナ渦だから親戚を呼びたくないという意見と矛盾しています。 結局のところ、母は自分と疎遠になっている親戚よりも自分のよく知った友人を呼んで安心したいだけなのです。 父と親戚は生前元気な時は毎年お正月に集まっていた仲でしたので、せっかく行きたいと行ってくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今さら私からその方々にお断りするということはしませんがその事にずっとモヤモヤしています。 母から7日毎に一緒にお経をあげようと提案されそれも朝早く起きお勤めをし、今朝が最後だったのに、昨日から母は不機嫌で今朝もうお経はあげたからお前はいいと言われ、それもとても残念で悲しいです。 母も歳なので辻褄の合わないことを言う事が多くなっているのは理解しております。こちらが筋の通った事を言ったとしても理解できないで怒り喚き散らし周りに迷惑をかけるだけなので何も言いません。しかし何も言わなければ言わないで母は私は何も出来ない人間だと思っているようです。親戚の若い子にまでうちの子はこれもダメあれもダメと話してるのを聞きまた悲しくなりました。 父の納骨の日までには何とか自分の気持ちを立て直して父を見送ってあげたいのですが、どういった心持ちでいれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

慰謝料請求する事は復讐する事になりますか?

はじめまして。 2人目の子供が生まれた頃から、主人が不倫をしていました。 不倫が始まって6ヶ月目くらいに私が気付きました。 幼い子供が2人いるので、もしも不倫している事を誤魔化され離婚となれば、生活も大変なので、調査会社に依頼をして、しっかり証拠を取った後、主人に話をしました。 主人は「自分が悪かった」と素直に非を認め、その場ですぐに相手の方に電話をして別れてくれ、連絡先も消してくれました。 そこで質問ですが、相手の方に慰謝料請求する事は復讐する事になりますか? 私は、相手の方には全く怒りもなく、(相手の方にもご主人とお子さん2人います)復讐してやろうとか、家庭を壊してやろうという気持ちは一切ありません。 お子さんのためにも、間違った道を進まず、幸せな家庭を築いていって頂ければと思います。 ただ、調査費用がかかってしまったり、私自身、ストレスや不安で、不眠症になったり、食事が取れなかったりして、カウンセリングを受けたりしたので、そのかかった費用だけ、慰謝料請求させていただきたいと考えているのですが、一方で、慰謝料請求する事は復讐する事になってしまうのでは…請求しようとしている自分は心が狭い人間なのではないか…心の奥底では復讐してやろうと思っているイヤな人間なのでは…と悩む毎日です。 不倫が解消されたとはいえ、未だに悲しい気持ちや苦しい思いを抱え、さらにこんな事でも悩んでしまい、早く晴れ晴れした気持ちで日々を過ごしていきたいのですが、人生悩みが尽きないですね。 こんな情け無い私に、何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ