hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」

検索結果: 25286件

正常なメンタル状態に戻りたいです。

今のままでは正常なメンタルを保てず捻くれた変わり者になってしまいそうです。抜け出すには思考や行動をどのように変えれば良いのでしょうか。 現在29歳独身で犬1匹と暮らしサラリーマンをしています。 会社は残業もほぼなく有給も容易に取れるホワイト企業です。仕事も楽です。成果を上げる必要もなくただ日々の業務をこなしていれば上の下くらいのお給料が貰えます。この一見すると贅沢な環境が私には苦痛です。周囲の人は保守的で社内政治が強く、内向き思考で人が動くので全く仕事が面白くありません。この環境から脱却するためにMBAに通って次の仕事を探しております。 プライベートは結婚をしたいと思っておりました。彼女を作って見ましたが好きになれなくて1年前に別れました。自分で言うのは烏滸がましいですが、それなりに女性経験はあり、新しい女性と知り合っても今まで出会った女性達と同じような感じしかしなく興味が持てなくなってしまいました。 このまま1人の時間が長いと自分のペースが崩せない人になる、いつまで続くか分からない関係を築くのにお金を使うのは勿体ない。そう思いペースを乱してくれ死ぬまで関係が続く犬を飼い始めました。しかし犬を飼うということは一時的な逃避行動とも取れます。今は結婚がしたいとかより、まずは人を好きになりたいと思っております。けれど結局同じことを繰り返すだけのような気もします。 人生が楽しくありません。自分や他人の感情に触れたり気付いたり理解する度に苦痛や失望感を味わいます。皆んな利己的で自分のことしか考えていない自己中心的です。 いまは愛犬がいる責任、親が生きているから親不孝はしたくない、ただその気持ちだけで生きております。 この人生があと何十年も続くかと思うと生きてる事が何らかの罰であるように思います。 私は前世でどれほどの罪を犯したのでしょうか。私は何故この様な面倒な思考に囚われているのか。どれだけ前向きな行動を取ってみても辛くて辛くて辛くて仕方ありません。 大変理解し難い文を書いてしまい申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

もう無理

初めてこの様な場に投稿させて頂きます。 相談する相手もなく、煮詰まってしまったので、恥ずかしい事ですが、書かせて貰います。 何を書けば良いのか解りませんが自己紹介から、 まず私は友達はいません、恋人がいたことはありません。 中学の時は、友達と呼べる人もいたと思います。ただこの頃から人との距離を大きく取っていた気がします。 高校では人の悪意と暴力、自分の弱さと言った現実に負け、3年間息を殺し耐えました。 そして今現在、10年働いている会社でぼっちです。 今自分は管理者をしています。管理者と言っても部下はおらず一人です。 新しい部長は、他課の人間で、その課以外の事は、考えず、その課だけが忙しいと思っている人です。(自分感想) なので上司もいません。 仕事じたい、たまにする事がないときがありますが、なにぶん一人なので、基本的に忙しく、気づくと会社に一人残っています。 組織変更の際、違う部署が統合されましたが その管理者も部長には嫌気がさすようで、少し仲良くなり、いつの間にか好意を寄せていました、 それもあり出来るだけ仕事を手伝い、気を引こうとしました。(浅はか) ただその人と仲の良い上司が部長との間に入り、声はかからなくなりました。 それまでは、一人で残っていると声をかけてくれましたが、今では知らん顔されています、またいつの間にか、部長とも仲良くなったらしいです。 (不満はあるようですが) 私は裏切られたと思いました。 今は、私が一人残業の時は皆知らん顔で、自分たちが忙しい時は、声をかけあっているのを見て、いたたまれない思いでいます。とにかく孤独感と疎外感で苦しいです。 そんな状態でも、たまに仕事を手伝ってくれと頼まれると嬉しくて自分が忙しくても手伝いますが、そこでも一人になり、遠くから皆の笑い声が聞こえてきます。(皆仕事はしてます) 気が狂いそうです。 何が言いたいのか自分でも解りませんが、  とにかく孤独感と疎外感でいっぱいで苦しです。 ただ今の状況は多分自分が作った物です。 私は、誰の事も認められないのに、自分は認められたいと思い、 他人に勝手に期待して勝手に裏切られて距離をとり、どんどん孤独になって。 もう何が幸せか分からず、もう限界です。 訳の分からない只の愚痴です、すみません。 自分が作る苦しみから、自分から逃れる方法は、一つ思い付くのですが。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

実は本日誕生日です

今日、誕生日を迎えました。 みな明日仕事だから寝てるのでしょう、家族と日付を超える前から電話をしていた友人以外からお祝いの連絡は来ておりません。 日付が変わり友人と電話を終えてから、家族以外からお祝いの連絡がない事に少しガッカリしていました。 しかし、先ほどからほかの質問者様方への皆さまの回答を拝見していたからでしょうか、気付いたら連絡が来てなくてもガッカリしてた自分がいなくなったのです。 強がりでもありません。 上手く言えないのですが、家族とその電話をしてた友人からお祝いの言葉を頂けただけでも「私はここに存在している」「生まれて良かった」と考えを変えることが出来たのです。 今までの私なら「友人から連絡が来なかった、私は友人にとって大した存在ではないんだ」と悲観していたと思うのです。 これが悟りなのでしょうか? なんだか、少しだけ生きるのが楽しくなってきてる気がします。大袈裟でしょうか。今までのネガティブな自分自身に初めて打ち勝てたような、そんな気がしてます。 とにかく、ここの皆さまとお祝いをしてくれた家族・友人にお礼が言いたいです。本当にありがとうございます。 今後とも前向きに生きていける様なお言葉やアドバイスがあれば、お願い致します。

有り難し有り難し 64
回答数回答 3

お腹の子の性別について

私は現在2児の娘の母親です。 そして、妊娠6ヶ月でもあります。 今回のお腹の子の性別が女の子とわかりました。 上の娘2人も本当にかわいくてかわいくて仕方がありません。とても、溺愛しています。 私はどちらでも嬉しいと思っているのですが、周囲から「また女の子?」「えー女の子3人嫌だねー」「4人目頑張るの?」などと言われてしまいます。 「3女もいいね」や「三姉妹かわいいよ」と言ってくれる方もいらっしゃいますが、断然否定的な方が多くて、もうお腹子にも言葉等が聞こえると思うので申し訳なく思います。 私自身長男の嫁であるので、やっぱり産まないといけないのかな?とか気にして傷ついたりもします。 傷ついてる自分自身が1番お腹の子の性別を否定してしまってるのではないのか?私はひどい母親だとまで感じてしまいます。 今は家族以外の誰とも会いたいとおもいません。 子供の性別の事以外でも周囲の何気ない一言ですぐに傷ついて隠れて1人で泣いてしまう事もあります。 主人は3人目も女の子である事を凄く喜んでくれて、娘たちも女の子がいいと喜んでいます。 主人は気を使ってくれてるのかな?とも時々落ち込んでる時に感じてしまいます。 妊娠中だから、周囲の言葉に敏感になってしまっているのか、本当は自分が1番ショックなのか分からなくなっており、誰に気持ちを相談した方がいいのか、自分がどんな気持ちなのかも分からなくなっています。 しばらく誰にも会わない方がいいのでしょうか? 私は今後どのような気持ちで妊娠期間を乗り越えた方がいいのか、アドバイスを、頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

父親の咳払いの悪い癖について。

現在30代で実家暮らしをしてます。母親とは仲良く、自分もあれこれ手伝いしたいこと、甥っ子にすぐ会えて衣食住ともにできる環境に良いので実家にいます。 基本的には父母私も仲は良いし、よく仕事帰り土産買ってきたり料理も楽しいので休みの日はやってます。 お金も当然納めてますし感謝もあります。 悩みは父親とは二人にはなりたくないということがあるので、父親には元気にピンピンコロリを望むばかりで、よく話にも聞くし周りの人たちも実現している「母娘二人になりゆっくり生活しよう!」が叶いますようにと思うばかりです。 母親も旦那とはいえ、よく我慢を続けてます。しかしあきらめていたり、ストレスと感じるとますますイライラするから、聞き流せ、意識しない!と言うふうに頑張っています。 なのでその頑張りを壊さないように、なるべく父親のことを言ったり父親に注意しないようにしようと努めてますが、70になり仕事をリタイアしてから益々悪い癖が激しくなりました。 これでボケたりしようもんならどうしようとゾッとします。 私が父親を長年嫌悪する理由は下記です。 ・物心ついた時にはもう「そんなんじゃ世間は認めてくれないぞ」「なんでいい成績がとれないんだ、努力が足りない、授業参観の発表間違えてたはずかしい」 ・とにかく厳しく注意!夏休み宿題もなぜか始まり3日くらいでコン詰めて泣きながら終わるように特訓されていた。 ・劣等感の塊にされた→女は顔洗い髪の毛とかせば十分だ!→外見を気にし出したのは高校入ってから気がつき出したので中学も垢抜けず、いじめも経験。おどおどした性格も影響したとおもう ・男やテレビアニメ、ドラマはくだらない、体の発育?余計なことだ!と教えられていたのに周りが結婚しだしたら、まともに家庭を早くつくらないと!と言い出す→箱入りにしてたのに男とまともに付き合ってもきてないのに、いきなり子供産む頭にはならない 【現在→食べ方が皿を持ち上げて食べないし、とにかく咳払いがめちゃくちゃうるさい悪癖悪化。中耳炎を過去にしたからという理由だが耳鼻科を勧めるもの無視。気が狂いそうになるくらい咳払いにムカつきます】 親も未熟だし、誰も完璧ではないし、人はみんなそれぞれズレているし、親族とはいえ皆別個体の「他人」であることを承知の上で、この状況を腹落ちさせたくご相談しました。考え方をご教授いただけましたら幸甚です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/02/08

離婚を考えるのは心が狭すぎるのか

はじめて質問させていただきます。 結婚後すぐに夫が職場の飲み会と言い、女性と2人で会っていました。私が傷つくだろうから嘘をついたとのことです。私はなにより嘘が傷ついたこと、いきたいなら嘘ではなく説明して欲しいと伝えました。しかし、また数年後に接待と言い同じ女性と会おうとしていました。 その後も女性にオンラインで性的な話がしたいと誘ったり、マッチングアプリやSNSで複数の女性とやりとりしていました。全て夫からです。夫は体の関係はない、気分転換、非日常を求めていたと。一方で家庭を大事にしようともしています。 夫は話し合いのたびにセーフだと思った、ごめん、女性とのやりとりはやめるといいます。しかし数ヶ月後にはそんなこと言った?と同じことの繰り返しです。 私も育児で余裕なく、居心地よくできていないことを反省し、夫に優しく思いやりをもつよう心掛け、愛情表現も日常的にしていました。 ここ数年、夫が携帯を触るたび職場の飲み会のたびに不安になり、信じられない自分が悪いのではないか、いつも笑顔でいられないせいかと思う日々で、どんどん嫌な人間になっている気がします。 最近も夫に気になる様子があったので、話しあいをお願いし、隠さないといけないことはやめてほしい、私の嫌がることを繰り返すのは大事にされてないと感じる、今後も繰り返されるならもう一緒にはいられない、したいなら隠すのではなく説明してお互いに嫌じゃなくできる方法を考えようと落ち着いて伝えました。また、否定せず聞くので不満も我慢せず言ってほしいと伝え、夫はわかったと言いました。 私は夫が大好きで、信じられず苦しくて信じたくてもがいて一緒にいたいと思っていました。 その後も気になる様子が続き携帯を見てしまったところ出張先で会えないかと複数の女性に連絡をしていました。話したわずか数日後でした。 夫は変わらないこと、話し合いは意味をなさないこと、夫には私の気持ちは取るに足らないことなのだと分かりました。これでは好きだからこそ一緒にいるのは難しいし、人を疑い自己否定ばかりの苦しさより、夫と別れこどもたちと生きていく大変さの方がいいのではと思うようになりました。 体の関係もなく遊びや気分転換でしかない女性とのやりとりで離婚を考えるのは心が狭すぎるでしょうか? どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/28

何でもサインだと思ってしまう

以前にもお世話になりました。 よろしくおねがいします。 昨年、47歳の夫が突然死しました。 それから色々な後悔などを抱えながらも必死に前を向いて生きてきましたが、自分自身が予知能力のようなものを持っていたらとおもい怖いです。 実は夫が亡くなるニ週間前、家の近くのパチンコ店の前を通ったときに、ふわっと花のようなお香のような香りがしました。 マスクをしていてもしっかりと香るものでした。 パチンコ店だったので、お香を焚いているとは考えにくく、ただちょうどお盆の時期だったので、そんなこともあるか、と思っていましたが、今思うと、夫の母が迎えに来ていたのでは、と感じてしまいました。 その後はそのようなことはなかったのですが、今年の二月下旬にも同じように線香の香りがぢました。 駅前だったので、それも場所的にはありえなくて、たちまち怖くなりました。 また今日買い物中に、通りがかったお店の店員さんの会話がふと聞こえ、「末期だったの!?」という内容で、怖くなってすぐ立ち去りましたが、もしかして何かを知らせるサインなのかな、と感じ不安になります。 母方の祖母実父が霊感の強いタイプで、自分自身はあまり今まで感じなかったのですが、かなり強運な人間だとは自覚しています。 夫のことがあって、倒れたときに乗り込んだことから、救急車がとおる度に動機がしたり、もし自分の身内だったら、と不安です。 私は、なにかのサインを受け取っているのでしょうか。。 私自身や子供や家族や友達に何かあったらと思うと不安でなりません。 元々、死への恐怖心が強く、生へのこだわりが強いと思いますが、夫の死後、更に強くなった気がします。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

死んでいい場所

ここ何日かで、2回ほど書き込みさせていただき、駄目な私に優しくお答えいただいたのですが、やはり会社を辞めてもこの先の人生やっていける気がしません。小学生の時にいじめられていて子供ながらに死にたいと毎日ないていました。あの時、死んでいたら今も辛い思いしてなかったのにと思ってしまうので、この先も同じだと思います。 毎日死んでもいい場所を検索しています。 家族に金銭的な迷惑をかけたくないです。 電車や人の敷地内は、損害賠償請求されるみたいです。相続放棄すればいいみたいなのですが、貯金が少しあるので出来れば、ずーっとお世話になってきた姉に残したいです。愛犬の病院代も結構かかるので。 今は姉の持ち家に住んでいるのですが、最悪はこの自分の部屋で極力シミなどを残さずにかなと思っています。ただ、私たち姉妹は片付けられない人間でかなり家中汚いので、警察がきてそっちのことで恥をかかせてしまうこと(自殺も恥ですが)、あとはマンションをもし売るとなった時に評価価値が下がってしまう事も申し訳なく思います。 死ぬのは自分が悪いのですから苦しくても仕方がありませんが、金銭的に迷惑かけない場所ってないものですね。 自分勝手ですが、樹海まで行く気力がありません。 毎晩、2年前に他界した父に引き寄せて下さいとお願いしていますが、親孝行もせず最期も看取ってあげられなかったから、叶えてくれるはずもないですよね。むしろ、生きてもっと苦しめって思っているかもしれませんね。 毎回、質問ではなく、ただの今の思いをつづってしまって申し訳ありません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

浮気について

 付き合って4年目を迎える彼氏がいます。  なぜ彼は浮気をするのか、そして別れたいのか付き合い続けたいのか自分の気持ちも分からなくなり、ここに質問しました。  浮気は、3回とも彼の携帯の通知で分かりました。  見つかったのが3回だけで、何度も繰り返していたと思います。  他人の携帯を見ることは、プライバシーに踏み込むことであり、私がしたことも重い罪で人としてしてはいけないことだと、重々承知しております。  深く反省しており、不安になったり見たくなる時はありますが、3回目が発覚した時から1度見ていません。  浮気がバレるなら私のことが好きではない、別れるべきだ と伝えましたが、別れたくないの一点張りでした。  また、私には「浮気をしないで。」というようなことをたまに言います。  結局別れずに付き合い続けているので、好きだから別れたくない というのが私の今の気持ちだと思います。  しかし、彼の気持ちが全く分かりません。  やはり浮気をするということは、恋人を本気に思っていないからなのでしょうか?  誰もが浮ついた心を持っていると思います。  私もこの4年間の中で、全く他の男性に興味を持ったわけではありません。  当たり前ですが、自分がされたら嫌なことは絶対にしないことを座右の銘と言えるくらい決めており、1度も浮気をしたことはありません。  彼と同じレベルになりたくない気持ちもあります。  好きで居続けてもらえるよう、付き合ってから今まで、ずっと自分磨きを怠らなかったつもりです。  当たり前の存在になると忘れてしまう、「ありがとう」や「ごめんなさい」も人としてしっかり伝えてきました。  しかし、浮気をされたことが結果だと考えております。これ以上頑張る意味が分からず、疲れました。  行為に及んでしまうのは、これから先も治らず続ける人 ということでしょうか? 話が一転二転し、拙い文章で申し訳ありません。 誰かに気持ちを聞いてもらい、意見が欲しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

心の余裕を持つにはどうすればいいですか?

学校では受験の事で追われ (友人関係は良好です。ただ相談をするのが苦手で、悩みをギリギリになるまで話せません。話しても対して話し込まずに終わらせてしまいます。それと勉強が嫌と言う訳ではなく、自分なりに勉強に打ち込んでいるつもりですが、周囲の人に追いつけません) 家では母親との関係に悩まされ (先々週から喧嘩してお互い無言状態です。挨拶等の最低限の言葉をこちらからはかけておりますが、無視さりたり、必要な質問に対する返答がなかったり。あとは受験勉強をしなければならないのに家事をさせられたり、家の外での勉強を許されなかったり…) 本当に一日中息の詰まる (塾に行ってないから外には逃げれないし、門限があるから外のカフェで勉強という訳にも行かない。) 最近、何度も涙を流していて、限界が近いな、と感じています。 周囲の人に相談するにしても、友達に不満をぶつけたくないですし、先生は気だるげな担任と知り合いの先生では逆に熱意がありすぎてきつい言葉を言われるのではないかと不安です。父親は母親の意見至上主義のところがあるので相談しても上手くいかないと思います。 受験という目標があるので勉強をしようとは思いますが、家では親とのモヤモヤがあるので集中できず、結局たいしたページも進められずに自己嫌悪します。 心の余裕を持つにはどうすればいいですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2