hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」

検索結果: 25286件

相手を訴えてもいいでしょうか

はじめまして。 少し前に人生で一番辛い経験をし、心のありようとして藁にもすがる思いで仏教の教えに触れる機会を得ました。 まだまだ理解にはほど遠く未熟ですが、辛くなってきたとき仏さまの教えを思い出して救われることが多い日々です。 仏さまの教えに近い生き方をしたいと思いますが、果たして私がしようとしていることが間違っているのか教えて頂きたく、質問させてもらいました。 具体的には、世界で一番信じ愛してきた夫の長年の裏切りでした。 分かってからは夫が別人のように感じられ、酷い死を願うほど憎く感じました。しかし憎しみや怒りが己の心を苦しめていることに気がつき 「人生辛くて当たり前なんだ」 「辛いのは自分の心がそうさせているんだ」 「人の気持ちは変わるんだ」 そう思って今少しずつ現実を受け入れつつあります。 夫はそれでも、これまで私のためにたくさんの優しさと誠実さを注いでくれていたこともあり、感謝もしています。 今となっては離婚したいと考えていますが、そうなるにしてもできるだけのことをすると言ってくれていて、できるだけ話し合いで決めていきたいと思っています。 ただ、相手の女性だけはどうしてもこのままにしておけないという思いがあります。 気が強い人で、私に対する理不尽な罵詈雑言、やり口など、周り事情を知る人は皆、絶対許しては行けないと言います。自分にも子供や夫がいながら、うちの家庭を壊し子供から父を、私から夫をを奪えれば満足だという感じが伝わります。私にばれたと知ってもしらんふりをしています。このままこちらの家庭だけ壊されるのは理不尽であると感じます。 何年にもわたる不定関係の証拠はある程度押さえており、訴えることはできますが、訴えたら夫は結局私への怒りを持つでしょう。そうだとしても訴えたい思いはあります。 (夫と彼女は恐らく仕事では繋がっており、今時点でまだ男女の仲なのかはわかりませんが訴えたら夫にはバレます) ただ、仏さまならどう仰るのだろうか。愛別離苦、怨憎会苦を受け入れて憎しみを持たず訴えることはやめなさいと仰るのかな。仏教の精神世界では、そうすべきではないのかな、とそれが気になります。 相手方から見れば因果応報なのでしょうが、仏教の世界観でいえば私のしようとしていることはやはり間違っているのでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

私は母親に冷淡なのでしょうか

つい先日の連休のことなのですが、私はバイト終わりに夕飯にしようと軽食を買って帰りました。母親はそのことに対して「(母も食べるかどうか)聞いてくれてもよかったでしょ⁉︎おかしくない⁉︎」と怒っています。 軽食と言っても値の張るもので、両親の分を買って帰るような手持ちはなく、また私はバイトを頑張った自分へのご褒美にと買ったもので、両親にも買って帰るのは少し違う気がしています。 確かに心に余裕があれば、両親にも食べる?と聞くことができたかもしれませんが、連休中はサークルで雑用を押し付けられたことや、友人との金銭感覚の違いによる苛立ち、バイト先でのクレーム対応、さらに大学の課題に追われ、ストレスを感じており心に余裕がなかったのは事実です。 勿論サークルの活動に参加することやバイトを連休中に入れたのも私が決めたことです。そのことにストレスを感じるのは違うと言われますが、それでも疲れは溜まってしまいます。 私はなんでもない日にケーキを買って帰ったりすることがあります。 たった一度、自分だけのために自分の分しか用意しなかったことはそこまで怒られなければいけないことなのでしょうか? おかしいと責められるようなことなのでしょうか? 私はケーキ買って帰ったりするけど、母はしないじゃないか。いつも私ばっかりじゃないか。連休中買い物行ったり、ライブ行ったり、母は自分の好きなことをしているのに、私は自分へのご褒美もダメなのか。と、イライラしてしまいます。これは傲慢なことなのでしょうか。 その後、口をきいておらず謝れというオーラを出してきています。しかも、父とも喧嘩したらしく母だけが悪いのか⁉︎と泣く始末。喧嘩するといつもそうです。父も私もそんなことは言っていないのに。そしていつも自分の非は認めません。 今回のことは、母が夕飯を用意してくれていたことへの配慮や気遣いがある行為ではなかったと思います。ですがおかしいと責められることではない気もしてしまいます。それに気を使うことに少しばかり疲れています。(母に対してだけでなく) 私はどうするべきだったのでしょうか、またこれからどうするべきなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

モラハラ夫に苦しんでいます

私の夫は、典型的なモラハラ夫です。 言葉の暴力、責め立てる、私の話を遮り聞かない、すぐキレる、大声を出す、わかりやすく怒りに震えながら物を投げて壊す……など。 結婚して5年程になりますが、ずっと耐えてきました。 情けないのですが仕事に対しても一生懸命になれない人で、『残業もしたくない、サービス残業はバカがやることだ、俺は低俗な人間とは違うんだ、俺以外の人間は皆頭が悪い』などと、人を見下します。私も、私の母も、見下されています。 3年ほど前に家を購入し、長男も生まれ、これから頑張らなきゃいけないのですが、モラハラが治まらず悩む日々です。離婚などと言ったらヒートアップして大変なことになるのは言わなくても分かります。 子供達にキレた父親の姿を見せたくなく、なるべく怒らせないように気を使いながら生活していますが、一度キレ始めると収まりせん。最近3歳になった長男は、『パパなーんでも怒るの』と言います。3歳なりに、怒ってるパパは嫌だなと思っているのかもしれませんが、今日夫がいない時に子供に『ママとパパのどっちが好き?』と何気に聞いたらパパと言われてしまいショックから立ち直れません。 まだ3歳になったばかりの子供が、理解して答えていたのかどうかは分かりません。しかし 『パパすぐ怒るでしょ。それでも好きなの?』と聞いたら、『それでもすき』と… もちろんママのことも好きだと言ってくれます。が、やはり子供は何度怒られてもキレる姿を見ていても、一緒に遊ぶ楽しい時間があると嫌いにならないんだなぁ…と、ショックで… いや、夫を嫌いって言って欲しかったんじゃないんです。ママが1番って言って欲しかっただけなのです… 私はキレる子供になって欲しくないので、とにかく子供には優しく接してきました。夫がキレたら子供をかばいました。当たり前ですが子供1番に考えてきました。可愛くて仕方ない子供に、嫌な思いをさせたくないし、何より 優しい子に育ってほしい。それだけを思い願っています。 役所にもモラハラを相談して離婚を勧められたりしましたが、自分がどうしたいのか、わからなくなってきました。 私も正規職員、経済力は夫よりある。親権も絶対に渡さない。離婚したい気持ちは山々ですが、もちろん情もあります。家のローン、職場も同じ、現実的に考えれば離婚は無理に近い。だから死んでほしいと思ってしまいます。私はひどい妻ですか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

彼の事を疑ってしまいます

付き合って6年になる彼がいます。 今まで一度も浮気など疑った事はありませんしこの事件が無ければ疑うことも無かったと思うほど信頼している人です。 現在は関西で同棲して5年になるのですが訳があり2ヶ月ほど遠方の実家に帰省しておりました。「旅行がてらに行こうかな」と実家に遊びにきてくれ一緒に帰宅する事になり、帰りの飛行機に乗るというときに絵文字のたくさんついたメールが目に入ってしまいました。 今までそんなそぶりさえ見せた事がなかったので誰?と聞きましたが飛行機に乗りバタバタしているのと両親と離れる寂しさで一旦中止にし、その後彼から説明してくれるであろうも待っていました。バタバタしながら帰宅し何も言ってこないのでこちらから聞くと最初はおちゃらけた雰囲気で「ヤキモチ〜何もないよ〜」という返しだったのですが詳しくこちらから聞くとも教えられないと怒られてしまいました。「やましい事は何もない」と言うのでメールの内容を見せる事を頼んでもそれはできない、教えられないと言われます。 やましい事が無いのに教えられない?と思いますが何回も聞くと「はぁ。また?」とあからさまにめんどうな態度を取られます。 連絡を取るなとは言わないです。 どこの誰でどんな事を話すのか教えて欲しいと頼んでも話したがりません。 かろうじて誰なのかだけ教えてもらい、年齢も解らないと言われるしまつです。 こっちに帰ってから彼の帰宅時間も0時を回ってばかりですし今まで気にした事ない事が変に気になってしまい連絡ばかりしてしまったり不安になってご飯も食べれない状況です。 少しだけ(あまり聞くと怒る)話し合い、前より落ち着いたのですが内容を教えてくれない事にモヤモヤし1人で不安になり泣いてしまいます。話していてもテレビを見ていても心がついていけず不安になります。 わざわざ遠方の実家に来てくれる人がそんな事するわけ無いと信じたいのに教えられないと言われるとやはり信じる事ができません。 彼の前で泣いたり、落ち込んでいるとめんどくさがられるので冷静を装っていますがどうすれば自分が納得いくのかも解らず苦しいです。 助けてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

逃げてるだけなんでしょうか

両親ともに厳しく、子供の頃から常に顔色を伺ってきました。自分の意見を言って認めてもらった記憶があまりありません。姉妹がいますが要領が悪かったのか、私は特に怒られていたような気がします。 大人になり結婚して家を出ました。主人は物静かで両親の様にいちいち口出しする訳ではないですが、気が短く機嫌が悪いと顔に出るタイプでやはり顔色を伺っている気がして。 ずっと周りの様子を伺い、顔色を見てって生活してきたからか、子供の頃から死にたい、私はいなくてもいいって思う事は何度もありました。 そんな中自分なりに一生懸命やってきましたが苦しく親にお金を借りてしまいました。私の管理が悪いとわかっています。迷惑をかけているのも。ただぞれでも生活に追われ返済が厳しく、借りた事を主人にも言えずにました。 そんな中両親姉妹に呼ばれ、離婚も含めて今後どうするか決めろと言われました。家族だから心配して言ってるんだとも。私に幸せになってもらいたいって思ってくれての事だと思っていても、家族全員に言われて「ああ、誰にも相談できない」って気持ちが追い込まれた様な感じがしました。 主人や家族に言えない私が悪いのもわかってる。けど、もし離婚して実家に帰っても私の居場所はないし、また顔色を見て生きていかなくてはいけない。そんな事を考えていると、もういなくなった方がみんなに迷惑かけなくていいんじゃないのかな。って思ってしまって。でもそれは自分が苦しいから逃げているだけじゃないか。とも。数年前にやはりお金が苦しく主人のカードを使ってしまった事があります。結局また話できない私が悪い。とわかっています。でも家族の顔色を見て気を使って…じゃあ私は今どうしたいのか?それを選ぶ事が許されるのか。わからなくなってしまい生きていくのが辛いとばかり考えてしまいます。以前もう辛いと両親に言ったら逃げてるだけと言われました。 みんなに迷惑をかけてばかりの私は自分の事を決める権利があるんでしょうか。 私は何に怯えているんでしょうか。まとまらない文章ですみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ひどい別れ際になってしまった

つい昨日4年程付き合っていた交際相手から振られました。原因は私が来年春頃に海外転勤が決まるという話に対するすれ違いでした。交際相手は事情によりついていけず、結果的に置いていく形に。 待ち合わせた後に、今まで別れ話の兆候もなかったところ開口一番「別れたい」と言われました。その後も彼女の考えを聞いているうちに彼女の言葉尻や、大衆の面前で別れ話をされているという情けない状況で羞恥心と怒りでパニックになってしまいました。 言い訳にしかなりませんが何故よりによってクリスマスに、という気持ちと人が多数いる繁華街の路上でどうしてこんな話をされなくちゃいけないのか、と思いプライドが傷付けられたように感じました。 理解を示すような言葉や感謝の言葉を何も伝えられず、ただただ自分本位に引き留めることを考えてしまいました。 売り言葉に買い言葉でお互いエスカレートし、最後に私は暴言を吐いた上に突き返された昔のプレゼントを地面に投げつけてその場を立ち去りました。冷静になると彼女の気持ちを一切考えず、気が動転して今までの感謝も何も伝えられずに終わったことの後悔が芽生え心苦しいです。 復縁は求めていません。自分でももう付き合う資格がないと思います。責めて最後直接謝って、今までの感謝の気持ちを伝えたいです。 いつか時間が解決してくれるのは分かっているのですが、今は心に穴が空いた気持ちと後悔の念でとても辛いです。謝ったところで自己満足でしかない風に考えていて、どうしたらよいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

性別コンプレックス

女性はズルイと思います。 女性が女装しても何も言われません、ただ女という理由なだけで。しかしながら男性が女装すると、女装した男性として見られてしまいます。 私はオカマになりたいわけじゃないし。男の娘になってチヤホヤされたいわけでもありません、第一そんな若くもありませんし。たまたま身にまといたいのが女物なだけで、ただ自然体でありたいだけなのです。 子供の頃から男物に関心は薄く思春期では女の子が羨ましかったです。最近では妬ましいという黒い感情に支配されています。 可愛い服を着たい、可愛い下着をつけたい、髪伸ばしたい、お化粧したい、ネイルしたい、外出したい、ショッピングしたい、バイトしたい、でも無理だ。私は男だしノリノリで女装出来るようなキャラでもありません。 自分らしくありたいと思う一方で他者の目線も気になります。こんな苦しみを感じることもなく自然体で女装出来る女性はズルイとさえ思ってしまいます。 そこで質問があります。 ①私はこのまま欲望を押さえつけ窮屈な日々を送るしかないのでしょうか? ②女性をズルイと感じる心は異常な事でしょうか? 自分らしくいたいという心と、他者から否定されたくないという相反する2つの心が年々増大し、心が引き裂かれるように苦しいです。助けて。 お忙しい中ここまで読んでいただき感謝します。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

どう生きて行けばいいのでしょうか。

今、会社のお局からの高圧的な私への態度と、 自分仕事で他の人より多くの業務をこなしているのに なぜ給料はこんなにも低いのかと 考えすぎたせいでうつ病として病休中です。 たまにですが、夢にお局が出てきて 汗を掻いた状態で起きることもあります。 人と話すことが好きな私はカフェをしてみたいなと思ったのですが、 親からは水商売は本当に大変だからということで 頭ごなしに否定をされました。 それからというものの、 何をしたいのか全く思いもつきません。 ですが否定されてからは 何かを少しずつするようになりました。 パソコンを弄り、 車で遠出したいところが無いかを探したり 歩いて街中へ出かけたり 読書をしたり これからどうしていくかを少し考えたり 体を動かし汗を掻くようにはしています。 ですが先日街中へ出掛け、行きは歩きで 帰りは電車を利用した時でした。 電車の中で街中で就職活動フェアの広告を見ました。 この広告を見てから 夜になりますと、気持ちが落ち込み吐き気や 物忘れ、体がしっかりと動かない、めまいなどが出ます。 それだけでなく 好きな事への興味や 何かをする気が徐々にまた減って来ています。 また体調が少しずつと 体を動かすのが億劫になり、 起きる時間が早くなってきたのが 再度逆戻りとなってしまいました。 それだけでなく折角、好きな海外アーティストの コンサートのチケットに当選をしたのですが、 それですら行くのを辞めようかと思うようになりました。 こういう状況で自分はどうしたらいいのか 助言を頂けませんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2024/09/01

怪しい業者と取引をしたのではと不安

つい先日某大型ネット通販サイトで、激安の商品を購入しました。配送準備が出来たと連絡が入り、見ると全然知らない運送業者で驚き、確認したら海外の業者で、出店者、発送元も海外の方でした。 もちろん海外の業者が悪いというわけでないのですが、詐欺業者ではないかと疑ってしまいます。 夫には海外の業者、運送会社であったこと伝えるとあぶない、個人情報がもれたと私の迂闊さを怒られました。 発送前ならキャンセルも出来たのですが、発送されているのでキャンセルも出来ず、品物が届くのをまっています。 料金については送料などの追加支払いはないこと、カード決済だったのですがカード情報は漏れないことは確認しています。 今まで気をつけて発送元などを確認してから購入していたのに…と自分のせいで家族に不利益が起こったら、巻き込まれたらと怖くて仕方がありません。 調べると通販サイト経由ではなく着払いで送り付けられることがあるため受け取り拒否をすること(通販サイトを経由することもある)しかし着払いで払ってしまったら泣き寝入りが多い(通販サイトは助けてくれない)、個人情報で新たな詐欺アカウントを作ることなどがある知り、色々なことが怖くて仕方がないです。 日本の業者でも同じリスクがいえるのですが、自分の個人情報が海外にもれたということがとても怖く(日本語が通じないからでしょうか)、多額の金銭を要求されたらどうしよう、犯罪に巻き込まれたらどうしようと起こってもないことに恐怖を感じています。 まだ何も起こってないのです、通販サイトを通じて商品を買い、届くのを待っている、ただそれだけなのに不安からかどんどん悪い方にと考えてしまいます。 考えすぎる不安になりすぎる起こりうる最悪を考えそれに恐怖することが多く、今回もそれに囚われています。 気にし過ぎだとよく言われます、考えすぎなのでしょうか… どうしたらこんな無意味な恐怖に取り憑かれないですみますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

結婚前提で付き合っていた彼が既婚者で子持ちでした。

彼とは、信頼している女性の先輩に誘われた食事会で知り合いました。 かなり積極的なアプローチでしたが、彼に興味がなく、それとなく断っていました。 でも、ずっと激しくアプローチされていると少しずつ気になり始めてしまったので、どんな人なのかと調べてみることにしました。 彼は能楽師という仕事をしているため、ネットでも情報があるかもしれないと思い検索してみたところ、結婚式の写真が出てきました。 その時点で、彼に結婚式の写真をみて奥様の存在がわかっていますよと伝えました。 しかし、彼は奥様が家に入った事で鬱になり離婚して子供も居ないと言ってきたので、信じてみることにしました。 3回目に会った時、一緒に居たい、彼女になって、と言われたので、私はそろそろ結婚したいと思っているのでそのつもりでいいですか?と聞くと、離婚したばかりでまだすぐに結婚というのは考えていないけれど、一緒にいるうちにそうなればいいねということでした。 お付き合いしていくうちに、周りに知り合いが多くいるという事がわかったり、彼の知り合いも出席しているパーティに同伴したり、彼の仕事先の福岡に一緒に出かけたりもしていたので、(泊まるホテルは彼の父と同じホテル!)そんな状況で騙すはずがないとすっかり安心しきっていました。 彼の言動がおかしいと思う事が重なり、知り合いを通じて真実を知りました。 私は結婚したいと伝えていたのに、妻子ある身で知り合いも多い中騙していたなんて許せません。腹わたが煮えくり返っています。法的手段も考えました。 でも、自分の経歴などを考えて裁判沙汰にするのは泣く泣くやめました。本当は、奥さんに証拠を見せて奥さんとタッグを組んで、彼をどん底に突き落としてやりたいくらいです。 彼を好きだった気持ち、将来を見据えて付き合っていた思い、信じていたのに最初から身体目的だったんだという虚しさ… 私が苦しんでいる中、彼は奥さんと子供と幸せにのうのうと暮らしているんだと考えただけでも気が狂いそうで悔しくて悲しくてつらくて。 気持ちを切り替えようと思って、厄除け神社にもお参りしたり、好きな舞台を見たりしても、気持ちが切り替えられなくて、辛いのです。 どうすれば気持ちを切り替えられますか。 自分を大切したいのですが、食欲もあまりなく、彼と過ごした時間や過ごすはずだった約束を思ってしまい気持ちが前に向きません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

仏像のアクセサリーについて

初めまして。お寺や神社参りを生き甲斐としている者です。参拝すると心が洗われたようになり、生きる活力となります。しかし、お寺参りをしている際、ある悩みができました。ここで相談させてください。 私にはお気に入りの大日如来様の像がついたネックレスがあります。主人とあるお寺に参拝した際に一目ぼれして購入しました。主人には不動明王様のネックレスをつけてもらっています。それをつけていろいろなお寺や神社を参拝させていただいています。辛いことがあった時などはそのネックレスにお祈りをし、気持ちを落ち着かせています。とても頼りにしている物となっており、いつも身に着けています。寝ているときにも身に着けていまして、悪夢から守ってもらっているような気がします。 しかし、今日ある真言宗系のお寺を参拝させていただいたのですが、そこのお坊さんに「仏様をかたどったアクセサリーは有り得ない。ファッションとしてやっているのならともかく、信心を持っている人がするものではない。寝ているときに着けるのは仏様を下敷きにするようなものだ。(仏様を粗末にしているという意味かと思います。)私はそういうのは軽蔑する。お寺や仏具やが金儲けの為にしている。」ということを言われました。 それから、「私がネックレスをしていたのは間違っていたのだろうか?辛いときにネックレスの大日如来様にお祈りをして、そして助けられていたのは錯覚だったのだろうか?ネックレスをしていろいろなお寺を参拝していたが、そこのお坊さんから同じような侮蔑を向けられていたのだろうか?」とモヤモヤした思いに囚われています。 また、「神様仏様にお願いやお祈りするときは、自分の名前をまず名乗ってからしないとまったく意味がない」「仏様はともかく、神様はお祈りの作法等を間違えただけで祟りを起こすような難しい存在だ」とも言われ、自分が今まで参拝してきたことが無駄だったように感じてしましました。 そのお寺で指摘されたことは何か違うような気がしつつも、心が折れそうになっています。なにか良いアドバイスや考え方等を教えていただけないでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1