お坊さん、どうか聞いてください。 私は去年、夫のスマホをこっそり見てしまいました。もう夜の22~23時だというのに、寝ている私の横で女性とLINEしていたのが見えたからです。 別にLINEで世間話くらいしたっていいのですが、私が目を覚まして誰とLINEしているのか聞くと、寝ぼけてるんじゃないのかという顔で「お前は何を言ってるんだ?」ととぼけてきました。 相手は同じ職場の女性でした。 私と結婚する前から連絡先を聞いて、時々LINEをしていたようで、夫が二人で飲みに行かないかと誘って断られた事もあるみたいです。 LINEの内容は、もう結婚しているのに 「彼女居なかったら飲みに行ってくれたのかなぁ、お互い恋人いなかったら二人で遊びまくってたのかね、付き合ってたらウケんね」 「可愛い。可愛いとか羨ましい。彼氏が羨ましい」 「○○さんに甘えられたら彼氏たまらんね」 「押し倒されないの?」 「Hな方向の悩みは誰かに相談したり聞くことあるの?(俺に)聞いてごらん♪そんな悩むことないでしょ」 ほんの一部ですが、こんな内容です。 Hな話が聞きたくて仕方ないようです。 女性は夫に気は無いけど気だけ持たせているといった感じです。だから二人で食事なんて一度もありません。夫は好みの女の子とそういう話をして、トキメキだけ味わいたいのだと思います。 実際に「○○さんのことお気に入りなんでしょ」と聞くと「浮気を疑ってるのか!」と発狂しました。そのあと私の話なんてまともに聞きません。発狂するということは下心があったから? 怒鳴りねじ伏せられて、私もLINEを見たとは言えず悔しくて腹が立って号泣し、もうイヤになり謝ってしまいました。夫は謝ることはありません。 普段は仲良しです。離婚もしたくない。でも毎日思い出さない日はなく、時々イライラしてしまいます。実際に浮気されて苦しんでる人がいるんだから、目をつむろうと思ってもだめです。 夫には良いところも沢山あり、感謝していますし、子供の面倒もみてくれます。結局は私と結婚したくてしたんだから、女性には本気ではないという事は分かっています。 こんなに長くなり申し訳ありません。 夫を責める事なく、怒りを静めるにはどうしたら良いのでしょうか。 お坊さんのお言葉、お叱りの言葉、教え等を私に頂けませんか、よろしくお願いします。
学生です。昨年の11月ごろに仲のいい友達から仲間外れにされました。私含めた5人グループでその中の一人の子(Aとします)が前日まで普通にしゃべっていたのに次の日学校に行くと話しかけても無視したり4人で私だけをハブって仲良くしていました。1か月後が修学旅行だったのですが部屋決めをしたときはまだ仲が良かったのでAと同じ部屋でした。そこで軽く謝られました。私もその時、一緒にいる人がいなかったので許しました。 それからは学校でずっとAと二人でいるようになりました。二学期の最後ぐらいから「また無視されたらどうしよう」とか「一人になったらどうしよう」などの気持ちが出てきました。二学期はそれで2日くらい休んでしまいました。 3学期になってからその気持ちがますます強くなり、学校に行く日の方が少なくなりました。今日も休んでいます。もう連続で休んで7日目くらいです。休むたびにAから「あんたまたサボり?笑」などと聞かれます。私をハブった事は5人グループの子たちに指示されたからやっただけで私は悪くないとか色々言っていますが、一人を除いて残りの二人はそんなことしないと分かっています。反省していないんだなと少しショックでした。Aなんて死ねばいいのになどと思ってしまう自分がいます。ほんとに最低な事だと分かっていてもAが不幸になることを望んでしまいます。そんな自分が嫌で仕方ないです。 担任の先生はすごくよくしてくださいます。Aに直接指導をしたりとかはないのですが、ただただ私を気づかってくださいます。来年はAとクラスを離してほしいとお願いしました。 また私は生徒会役員で副会長をしていますが、よく欠席をするので活動にも参加できていません。本当に申し訳ないと思っています。でもすべてのことにやる気が出ず、夜もなかなか寝付けずに朝も体が動きません。 心療内科で薬をいただいて飲んでいますが効果が出ていない気がします。毎回と言っていいほど薬を変更してもらって申し訳ないです。私なんていてもみんなに迷惑かけているだけだなと思ってしまいます。普段できていたこともやる気が出ません。大好きだったピアノも練習する気がなくなってやめてしまいました。学校に行けるようになるにはどうすればいいでしょうか。教えていただけると嬉しいです。 最後まで読んでくださってありがとうございました。
お念仏のありがたみは分かるのですが、どうしても「阿弥陀さまを信じてお念仏を唱えたら極楽に往生できる」ということに疑念を抱いてしまいます。疑い深い性格でして、「たったそれだけで?」と思わずにはいられません。 もちろん、「たかがそれだけ、されどそれだけ」というのはわかるのですが、どうしても信じられないというか。 信じるって難しいですね。 私にはお念仏があっていないんでしょうか?
質問させていただきます。 私は待つことが苦手で相手にすぐに何か反応や結果を求めてしまいます。 相手のことを信じたり待ったりすることを自然に出来るようになるためにはどんな考え方・姿勢が必要なのでしょうか。 よろしければ回答をお願い致します。
最近とてもイライラすることが多いです。 外では「いつも笑ってて楽しそう」と言われ、友人はそれで勘違いしたのか私に対して何を言っても私が怒らないと思っている節があります。 無神経な言葉を言う、ありがとうも言わない、いろんなことが気になってどんどんイライラが溜まっていきます。 私は内心、「なんだこいつは!ムカつくムカつくムカつく」と思っています。 自動車学校で嫌な教官にあたってしまったときも上記のようなことを思っています。 その反動でTwitterや家では愚痴を言ってばかりです。 最近ではそんな自分に嫌気がさしてきています。 愚痴を言っても自分のなかでは落ち着かず、更にはこんな愚痴ばかり言っている自分にも嫌になります。 こんな愚痴ばかり言っている自分がとても嫌です。でも愚痴を言わないとどうにもやってられない。 もうこんな愚痴ばかり言う生活は嫌です。 でも自分のイライラとの向き合い方がわからないです。
初めまして、稚拙な文章をお許し下さい。 私は世間(ネット・メディア)に否定されるのが怖いです。 自分なりに一生懸命まじめに生きてきたつもりですが、最近になり定職についていても実家暮らしで男性経験が無い女性を『子供部屋おばさん』という蔑称を知り、自分に当てはまるのでショックを受けました。 現在、私が実家で暮らしているのは老後に備えた貯金のためです。(家庭にお金はいれております。) また、最初の勤め先で自死を図るほど心を病んでしまい現在も心は不安定にあります。 今、実家暮らしで安定した職に就けて だいぶゆとりをもって生活出来ていますが、一人暮らしとなるとワーキングプアに陥るのは明白で、また精神のバランスも大きく崩れる恐れもあります。 周りからは揶揄はされたこと無いですが 世間に馬鹿にされてると思うといたたまれないです。 自分の価値観や幸せよりも、世間の価値観に重きを置いてしまいます。 両親は私に自分の人生を思うように彩れるようにと名前を付けてくれました。 その様に生きれるよう、ご教授頂けたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
新型コロナで世界中が大パニック 増え続ける感染者と死者… 私が住んでいる地域は比較的に感染リスクが低いので(今は)周りはみんな割と冷静です。 私達は今ほとんど無事…だけど海の向こうにはいつ命を落とすかも分からない、不安で不安で仕方ない人が数えきれないほどいる… なのに、父から「政府がマスクを他の国に寄付した、少しでも役に立ちたいね」と聞いた時真っ先に浮かんだ考えは「我々国民は足りてるのか、他の国に寄付する余裕があるのか、そもそも普段は外交で孤立されてるのにこういう時だけ…」でした。 最低です。どう考えても今一番マスクを必要とするのは私達ではないのに。 人の命に国境なんてないのに。 自分の中でほんの一瞬でも「あげたくないかも」という感情が湧いたことをひどく情けなく感じます。 ただ他の国の死者の数を見て悲しいような、悔しいような、なぜこんなことになったのかという感情も本当です。 まとまりのない文章ですみません。 何かお言葉を頂ければ幸いです。 明日も学校なので寝ます。おやすみなさい。
私は今年で25歳。ある時ふと鏡を見て年相応の見た目になっている事に驚きました。当然の事なのに、おかしいですね。 でも私は、私の中の私は20歳のままで止まっているんです。20歳の時の、遠い街で仕事に馴染めず、心を踏み潰され、なりたいものになれなかった自分のままなんです。 おそらく私はあの時、ある意味で死んでしまったのでしょう。あれから時間の感覚がなくなってしまいました。 半年くらい前から心療内科にも通いましたが、先日ついに自殺未遂をしました。精神科に入院して、日々を過ごしていますがまた自分は死のうとするんだろうなという事がうっすら分かります。 死んでしまった半身を抱えたまま生きる事は辛いことです。私にとって大切なものがなんだったのか、今はもう思い出せません。私は生きる目標を失ってしまいました。 私のこの悲しみは永遠に終わりません。だけど周りはそれが理解できません。いつかそれは終わるよと言うのです。私にはそれが信じられません。それとも本当にこの悲しみには果てがあるのでしょうか?私には分かりません。
初めまして。宜しくお願いします。 現在付き合ってる人が居るのですが、好きなのに合わないんじゃないかと感じ、喧嘩も多いです。お昼にすぐ怒ってしまう私は我慢のできない人や、連絡もいっぱいしてしまうと、連絡するまで待ってろとか言われます。 包容力がないのかな?と思うのですが、どうしたら、我慢強くなったり、包容力が持てますか? 自分に自信が無いのもあります…
わがままで、周りがあわせてくれてるひとは、人間関係や、仕事できなくても、苦労しらず。私は、真面目に仕事やってても、けちをつけられる。評価されない。運がいいのかわからないが人に迷惑かけてるひとが大事にされたり、得をします。真面目にやって報われることありますでしょうか?
人は取り留めない話でも 、ふとしたときに 不機嫌になる。 だから私は話はせずに「聞き役」にてつする でもたまに「いーかげんにせー!いい大人が!」と 言ってやりたくなる。 こういう人たちのお陰で「死を考えてしまう」 疲れてしまって 結局、人間は煩悩のかたまり 自分か一番でなくてはならない 自分がちゃほやされないとふくれる こんなもんですか?人間は? 私は一生我慢して生きていくのでしょうか?
私は、とある事で大王様(つまり、閻魔大王様)に、興味があります。そういうことで、文献を読んでたら、優しい事をしてる文献が3件も、有りました!でも、そんなに優しくしてるのに、嫌われて、怖がられてるのが、可哀想に思います。何だか、私にも、似てると思います。皆さんは、どう思いますか?
私はある国家資格の勉強をする大学にいますが、元々その職につく気概もないのに入学してしまいました。 一般的に思われているよりもその資格は幅広い職種に活かせるので、何かしらやりたい仕事はないかと職場を探しながら留年しないように必死に勉強してきました。 しかし結局どの仕事にも興味を持てず、とてもやっていける気がせず、全く無関係の仕事に就きたいと思ってしまいます。 これは、私が仕事に夢を見過ぎなのでしょうか? どんな仕事であっても、大変なことは沢山あると思います。 仕事は生きていくためにするもので、やりたいことと思わなければいいのでしょうか? この先まだまだ卒業するためにこなしていかなければいけないことが沢山あるのですが、 どうせ免許を取っても使う気がないのになぁと思ってしまい、必死に頑張れません。 私みたいなのがいると周りの士気を落とすし、教授方にも申し訳ないし、税金も勿体無いです。ごめんなさい。 もう辞めてしまいたいです。 でも高卒になるし今までの時間もお金も無駄になるともったいないと思ってしまいます。 頭でっかちで甘えていて、 自分が選択しなければどこにも進めないのにダメダメです。 何もいい方向に考えられません。 腹を括って選択できる、まともな人になるにはどうすればいいのでしょうか。 もう一度生まれ直したいです。
師僧、信徒さんとの付き合い方に最近悩んでおります。 師僧とは血縁関係はありません。 寺院にて妻も含めて一緒に生活をおくるようになりました。 妻も私も師僧の寺院に入れてもらってまだ日が浅く、時には厳しく時には優しく日々様々なことを教えていただいてます。 ですが、一緒に生活を始めてから師僧が信徒さんのところで私たちの悪口、至らない点さらには私たちの両親の悪口を多々言っていると聞きました。 これまで信徒さんとお付き合いをしていく上で不安がありましたが、最近さらに不安が強くなりました。 これも修行と思い、乗り越えようとしていますが、私以上に妻が精神的に追いやられている現状です。 一僧侶として、お恥ずかしい現状ですがどこかで吐き出したいと思いここに相談させていただきました。 相談というよりも愚痴のようなものになり申し訳ありません。
2日前、ここで相談させていただきました。回答をいただき、また少し前向きに頑張ろうと思っていたところでした。 今、進展がありました。元夫のメールで、「両親は返信を出すつもりは無いと言っていました。」と書いてありました。いまだに、元夫から体を求めてきたりや会いたいとメールがあるのです。離婚した今もずっと私の両親と元夫は月3回ほど交流をしているのも知っています。私は両親の状況が知ることができたらと思い元夫のメールは拒否していませんでした。今更ではありますが、両親には元夫がちょくちょく私にメールをしていることは言ってないと思います。でも、両親は私より元夫を信用していることは事実です。関係修復どころか話すらしてもらえないような気がします。絶望以外の言葉が見つかりません。。。
いつもこちらのサイトを拝見させて頂いております お坊様方の素晴らしい回答にいつも敬服の思いでございます 近頃座間市の猟奇殺人が世間を騒がせておりますね、被害者とそのご家族を思うと胸が締め付けられるようです そこでお坊様方に質問なのですが、このような理解しがたい陰惨な事件に私達はどんな心構えで向き合うべきなのでしょうか? 私は正直加害者に対し「こんなヤツ死刑にしてしまえ」と短絡的な思考になってしまいます これで解決しない事も重々承知なのですが...つい感情的になりがちで... 仏門に入られた皆様はこの事件をどう捉えられますか?
私は友達の幸せを素直に喜んであげられません。 比べること自体間違ってる事は分かっていても 友達と自分を比べて 私は幸せじゃない・・・ と悲観してしまいます。 なので友達の幸せを笑って喜ぶ自信がないので わざと友達を疎遠にしてしまいました。 友達に会いたくないです。 誰にも会いたくないです。 こんな自分が大嫌いです。 これじゃあ幸せになんてなれないと分かっていても 友達の幸せを見ると心がギューっと締め付けられます。 最低な自分です。 友達いなくてあたりまえです。 無い物ねだりだと言う事も分かっています。 それでも日々辛いです。 悲しいです。 どうしたら友達の幸せを心から 喜んであげられる優しい心になれますか? どうしたら自分を愛してあげられますか? 教えてくださいお願いします。
二度目の投稿です、以前、主人が亡くなって26日目ですというタイトルで相談させていただきお二人のお坊さんから、目には見えなくても、あなたが想うとき必ずご主人は優しい眼差しであなたを見守ってくれています四十九日が過ぎても、ずっとそばにいてくれますよと回答いただき涙が溢れ心から嬉しくありがたく思いました、でもまた私の心は揺れています、毎日、時間ごとに分刻みに揺れ動きます、大変失礼な言い方だとわかっているのですが、お坊さんだって生きている人間なのにどうして亡くなった人がそばにいるとわかるのでしょうか?大切な人を亡くしてしまったらそのようにおもわなければ生きていけないから、そういう考え方をするんでしょうか?わからないんです、いくらそばにいてくれると思っても私には見えないし声も聞こえない何も感じない主人と出会って30年以上、今年の6月は結婚28年目でした、今思えば不思議なことに去年の結婚記念日には私が初めて手作りのケーキを作り、その前の年は主人が初めて、いつもありがとうと書いたケーキを買ってきてくれました そして娘がお腹にいる時の日記を読み返していたらなんの記念日でもないのに3月13日パパがママにピンクの花を買ってきてくれましたと書いてあり3月13日は主人の命日です、それと私はブラックなコーヒーが大好きだったのに主人がいなくなってからそれが突然飲めなくなり主人の好きだった甘い缶コーヒーを毎日飲んでいます、出会ってからずっと会えない日もあったけど声を聞かない日はなかったので亡くなってからずっと声が聞こえない手を握れないのがたまらない毎日作っていたお弁当はキッチンに置いたままです、失礼な質問かもしれませんがどうか教えて下さい。
変な話かもしれませんがお読みいただけますと幸いです。 結論から言うと、「ある土地のある歴史上の人物のお墓参り」についていくべきかどうかというお話です。 1.なぜ迷う必要があるのか、というとタイトルの通り私は良くない念を受け取ってしまうことがあり、本来ならばそのような土地には行かないようにと昔住職さんに言われたことがあるのです。(その歴史上の人物のお墓の場所が所謂いわくつきという土地です) 2.しかし、どうやら私の先祖はその土地と関わりが強く、またその歴史上の人物を討った武士と関わりがあるようなのです。 3.場所や人物などは伏せますが、以前その土地で起こった大地震の際は前日に大地震が来る予知夢を見ましたし、その史実の人物に関してもやたら縁を感じることがあり、調べてみると2.のような関係があることが分かりました。その他にもその土地に関する縁を感じることが多く、遅かれ早かれ私はその土地に行くのであろうと思います。 呼ばれているとも感じます。ただし私は前述の通り感受性が強く、その史実の人物に縁があるとは言えお墓参りに行ってもいいのか、(良い縁だとは言い難いですし)もし行くとしたらどのような準備をしてお墓参りにいくべきなのか、悩んでいます。 何とも抽象的な話になりますが、お答えいただけますと嬉しく思います。
質問はタイトルの通りです。 実際に行ったおすすめのお寺でも大丈夫です。 お寺って静かですよね。周りに人がいても、1人で居るような落ち着いた気分になります。 私は音と光と匂いに弱いので静かな場所の方が好きなんです。 お坊さんという職業を理解していない部分もあり、失礼にあたる質問だったらすみません。 ここからはお忙しい方は読まなくて大丈夫です。回答いただけるだけ嬉しいです。 私は10月いっぱいで死のうと考えてます。 家族の分の家事や弟のお世話、買い物などはきちんと続けて最期までやろうと思ってます。 みんな忙しいのに私を消すのは申し訳ないです。 でももう二十歳なのに、自分の食事やお風呂すら出来なくなってきました。 親にも伝えましたが、いろんなことをしろと私に頼むのを止められないみたいです。 親の期待にも優しさにももう応えられません。 20年間、10時まで寝坊したことが二度、受験に落ちたことも二度、それから立派な大人にならなかったことは謝ろうと思います。 最期は自分の好きなように動いて良いと思いますか? 遊びに行きません。ダラダラ休みません。家族の手助けや頼み事は全部叶えます。その代わりお寺に行くことは許してくれると思いますか? 質問しておいて、後押しが無いと行けそうにないんです。力を貸してくださる方、一言だけで良いのでお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。