hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 不安」
検索結果: 14850件

元不倫相手からの仕返しが怖いです

はじめまして。 元を辿れば私が全て悪いのですが、 とても不安な気持ちになるので、ご相談させていただきました。 5年ほど前、相手は奥さんのいる身で、相談に乗ってもらううちに、好意を伝えられて、会ったり、出かけるようになってしまいました。 私も結婚しているにもかかわらず、相手への好意を持つようになりました。 (今は勘違いだとわかるのですが、上辺の好きだという言葉に惑わされてしまいました。) しかし、そのやりとりが、私の主人の知るところとなり、不倫相手と話し合いの末、二度と会わないと約束していただきました。 その後、会うことはないのですが、 記念日になると、たまに 職場の私の車の上に、プレゼントや花が置かれています。 (相手には勤め先が知られています) 相手は何を考えているのでしょうか。 私は一切会うつもりはありません。 電話も変えているので、直接伝えることもできず、いつも見張られているような気がしていて怖いです。 今はスルーしていますが、直接やめるように、伝えにいくべきでしょうか。 転職を考えた方が良いでしょうか。 今も一緒にいてくれる主人にはこれ以上心配をかけたくありません。 本当に、当時の自分の稚拙な行動を後悔しても仕切れません。 どう行動すべきでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2024/08/23

時々どうしようもなく死にたい

普段から内面と向き合ってます。 いつも仕事や趣味の面で、自分の役たたなさを感じ、孤独に思います。 私のやることは、誰の役にも立たないし、私は人の輪に入ることも出来ません。 一日で誰からも、なにも通知が来ないと、とても死にたくなります。 なぜ恵まれてる人もいるのに、私は頑張っても孤独を感じるのだろう? 不意に死んでしまいたくなります。 私のやることなんて誰も興味がなく、生きてく活力が湧きません…。 また、何を貰っても、表面的な喜びしかできません。いい評価を貰っても、見捨てられる不安の方が強いです。きっと次へのパフォーマンスには繋がらないだろうと。 心が欠けていて、次の努力に結びつきません。死にたいです…心からやりがいを感じないので、私は本心ならずっと寝てたいです。何もかも放り投げてこの世界から消えてしまいたい。 アファメーションをやっても、ふとした瞬間自殺したくなります。 自分の心は過去に死んでいるように思います……。 このような考えをなくし、活力を沸かすにはどうしたらいいでしょうか? 運動や読書や瞑想は続けてますが、自分の心を騙してる気がしてなりません……。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/10/12

好きな人に振り向いてもらうためには

職場に気になる人ができました。 その彼は2つ年上の人で私は高卒で働いているため社内では後輩に当たる人です。普段支店の方にいて、なかなか会う機会はありません。 社員旅行で会った時に気になってインスタを交換して、毎日DMをしています。やりとりは1ヶ月くらい続いていて、1日1回は必ず返してくれます。 ですが、段々やり取りが適当になってきてしまっている気がして、このままダラダラ続けるのは迷惑なのではないかと思ってしまうようになりました。 向こうは毎日ちゃんと返してくれているのに私が嫌われたのではないかと勝手に決めつけて不安になってしまっています。 私から話題を振ったり電話を提案するのは迷惑なのかもしれないと思ってしまい、悩んでいます。 私とインスタを交換したことを同期にも話しているようで、それが嬉しいのかネタにされているのかもわかりません。 その人の同期は私とインスタ交換したと自慢されたと言っていましたが疑心暗鬼になってしまう自分がいます。 久しぶりにいいなと思えた人なので何もかもに臆病になってしまっていますがどうにかこの現状を変えるべく頑張りたいです。 アドバイスや気持ちの持ち方を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします*_ _)

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2025/04/10

外泊直前にペットが要介護になりました

現在12歳近くになるペットを飼っているのですが、自力で立つことができなくなりました。 私自身昼は仕事なので基本朝晩しか介護はできないのですが、次の休みには飛行機で遠出をする予定でした。 何ヶ月も前からずっと旅行の日だけを楽しみにして、何とか持ちこたえてきました。 ペットのことは大切にしてきましたが、何ヶ月か前にペットが体調を崩した際に、その介抱をすることでかなり心が折れてしまっていました。 私がここで介護をせず、ほとんどペットに対する知識の無い家族に丸投げして旅行に行きたいと思うことは無情だと分かっています。 ただもうこれ以上大切なものを犠牲にして寄り添えるだけの気持ちを向けられずにいます。 ここに相談しようと思ったのも、旅行に行くか行かないかという問いの答えではなく、介護を放棄することを赦してほしいと思っているだけなのかもしれないとも思います。 私が旅行に行かない選択肢を取ったとしたら、私はペットに対して酷い憎悪を抱えてしまうのではないかと不安になります。 私が介護をせず自分の楽しみを優先してしまおうと思うこと、これはやはり非常に非難されることでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

僧侶になることは「逃げ」なのか

私は高校2年です。 5で神童、15で才子、16過ぎれば只の人 と言った具合に、高校受験の失敗を皮切りに 落ちぶれていく人生を歩んでいます。(神童なんておこがましいですが、) 中学までの怠惰な生活をしていると、 当然、第一志望の高校には落ち、滑り止めの高校でも、成績は下がる一方、順位は下から数えた方が早くなるまでになりました。 なんとかしなければならないのは、分かってるけども、モチベーションは下がり、無気力。 さらに、成績が下がり…と悪循環の日々です。 そんな中、テレビ番組で僧侶の方々を拝見し、その道徳観、柔和な笑顔に惹かれました。 これまでの、偏差値や年収の見栄が第一の数字を求めてきた私にとって、とても異質で別世界で生きているように思えて仕方がなかったのです。 魅力的に感じ、僧侶に憧れ、志すようになりました。 しかし、仏教系の大学の偏差値というのは、お世辞にも高いとは言えず、家族や担任からは、受験から現実逃避しているのではないかと思われています。確かに、私は学校の課題から逃げ、担任からは、見放されています。しかし、表面上だけ良い子である私の内面がどうしても許せなく、また、現実との乖離に悩むのをどうにかしたいのです。 私自身、なりたい思いはあるものの、本当に僧侶でいいのか、受験から逃げたいがために、僧侶という芝が、青く見えているだけなのではないか。修行すらも投げ出してしまうのではないか。と不安に思ってしまいます。 私の僧侶に対する気持ちは本当なのか自分自身で確かめる方法、そして、周囲を説得する方法、そして何よりこの文章を読んで、逃げていると思うのならば率直に言っていただきたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

わからなくなりました。

何度もお世話になっております。 乱文ではありますが、聞いていただきたいです。 何度も聞いていただいていますが、今離職中の身で、職探しをしています。 一度パワハラ紛いにあってしまい、それから長らく働くことが出来ておりませんでした。 それから、なんとか契約社員で入社した会社でうまくいき、正社員を目指すために退職し、今にいたります。 先日、経歴書などに力を入れて望んだ面接がうまくいきませんでした。 前の自分を分析して、やる前に、自分で色々と不安に飲み込まれてしまうせいで空回りしていることもわかったので、今回はとうまく自分をコントロール出来ていました。 何冊も色々な方の本を読み、少しずつ前の自分から変われていると実感しています。 そんな状態で望んだ面接だったので、落選の通知が来たときは、とても落ち込みました。 ですが、聞いていた人数より遥かに少ない方しか働いておらず、残りの方は辞めてしまっているようでしたし、引っ掛かる部分はいくつかありました。 そんな事業者さんでしたので、落ちた今は、自分に合っていなかったのかもしれないと思いますが、やはり力を入れていただけに落胆する気持ちも大きいです。 「うまくいく」と何度も言い聞かせてきました。 終わってしまったことを嘆くのはよそうと思い、次に気持ちを切り替えようとしました。 ですが、今度はなんだか面接を受けようとしたあの全力さや、何にも挑戦してやるという気持ちが沸かなくなってしまいました。 というのも、自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、なんだか指針を失ってしまったような気がして、次に進むことを尻込みしてしまうのです。 次の道を探すのが、なんだか躊躇ってしまいます。モヤモヤします。 今思うと、正社員というのも自分に出来るかと不安にもなります。 でも何もしなければ、ただ時間を浪費するだけだと、職探しを続けています。 本で読んだこと、好きな名言を自分の中で思い出して、勇気を振り絞ろうとしています。 やってみなくちゃ始まらないし、わからないことも理解しています。 なのに、いざという勇気がなくなってしまいました。 人生は思い通りになるわけがないけど、今の自分にもどこかに道が開けるのでしょうか? こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/10/18

働くのが怖くなって逃げている自分

私は正社員で6年続いた仕事(事務職)を去年の8月に辞め、9月から正社員事務職で転職しましたが、合わない激務で精神的にしんどくなり会社に行けなくなる日が何度もあり、何度かは頑張ろうと立ち直ったのですが、適応障害と診断され3ヶ月後の12月に退職、今年の5月まで約4ヶ月ほど転職活動を行い、5月に正社員事務職で転職先が決まり頑張ろうと入社しましたが、人の入れ替わりが激しくこれこら担っていってほしいとプレッシャーをかけられ仕事の内容もあわずで自分には無理だ、できないと思い込みがつよく体調も過呼吸など体が悪くなり会社にいけなくなり、不安障害、適応障害と診断され1ヶ月後の6月に退職しました。退職も自分で電話できる状況ではなく、母親が電話してくれました。短期離職が二度続き、働かないととは思うのですがまた同じ繰り返しになるのではとトラウマになってしまい、働くことが怖くなり逃げてしまってる自分がいます。ありがたいことに実家で親からもゆっくり探しなさいと甘えられる環境があることに金銭面等は貯金を切り崩しながら生活はできていますが、貯金はなくなる一方で。。一度夏頃に転職活動頑張ろうと1ヶ月ほど行い内定ももらえましたが、直前に怖くなり体も心もこわばってしまい、また同じ繰り返しになる、働けないと感じ、内定を辞退してしまいました。本当に情けないです。やってみないとだれもが仕事慣れるまで初めはできないし、入ってみないとわからないと言うことはもちろんわかってます。しかし、トラウマになってしまったのか、働くことが怖くなってしまい、今では応募すら怖くなってしまい何も選考を受けてない状況です…。このままではダメだとわかっています。でもこれからどうするべきなのかわからず、気づけば涙が出てきます。ネットで調べ、今月から就労移行支援のサービスに通っていますが、正直このまま通っても意味があるのか、無駄ではないかと感じています。早く仕事決めないと焦るばかりでもがいていますが、応募すらできず、怖がり、求人を見てるだけの生活になってます。自分で乗り越えないも何もはじまらないのはわかってますが、年齢も32歳で早く結婚もしないといけないし、婚活もしないといけない年齢でもあるし、実家ではなく一人暮らしも自立しないととも思うし、でも仕事もできない無能な自分に、これからどうしたらいいのか、働けるのか、焦りと不安で潰されそうです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

子供会の会長として

今年度、うちが、子供会の会長をすることになりました。行事はいろいろとあるのですが、一番やっかいなのが、公民館でのお泊まり会です。今までやったことがなく、新しい取り組みです。それを、うちがお世話しなければなりません。 公民館に泊まるのは、お父さんたちに頼もうという話になっています。お酒を飲みながら一晩過ごすのでしょう。うちが会長なのですから、当然主人も泊まらなければならないのでしょうが、主人は、コミュニケーション力がなく、そのような場がとても苦手です。しかも、参加するのは若いお父さんばかり。うちの主人はその中で10才以上離れています。うちは中学生の子どもしかおらず、参加するのは小学生ばかりで共通点もありません。更に田舎の地域で地の人が多く、うちは引っ越してきたので昔からのつきあいの人がおらず、話が弾みません。 主人は、参加しなければならないのなら頑張るとは言っていますが、参加して、まわりのお父さんたちと一晩つきあう事なんてとうてい無理な人です。帰ってきたらしばらく寝こむだろうし、お父さんたちからも評判というか、よく思われなくなるでしょう。実は5年前に軽い鬱状態のようになったことがあり、未だにきちんと治っていません。 わたしもそういう場は得意ではありませんが、代わりに私が泊まろうかと思っています。しかし、なんで会長なのにお父さんが来ないんだろうとか、つきあいが悪いと思われてますます子供会や自治会から浮いた存在になるのではと不安になります。 わたしは、神経質で、周りの人に悪く思われないように,嫌われないようにということをいつも考えながら暮らしています。だから主人も悪く思われないようにしてほしいと思ってしまっています。田舎だからこそ、「あそこの家はね~。」と悪い噂がすぐに伝わります。滞りなく会長の一年間を終わらせたい。そして、うちが悪い噂をたてられないようにしたい。そんな自己中心的な不安です。この文章を打ちながら、そのことを痛感し、自分が自信がなく、夫も信用していないだめな人間だなあと思っています。 支離滅裂になり、一体悩みの中心は何なのか分からなくなってきましたが、何でもいいです。わたしに渇を入れてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

想いを寄せている人に嘘をつきました。

はじめまして。 私は現在、想いを寄せている女性がいます。しかし、彼女に何度も多くの嘘をついてしまいました。 彼女は幼くして母を亡くし、彼女の父は娘のことを思って再婚しましたが、その父も亡くなってしまったことで、家にいても1人になったそうです。それからずっと、ご飯を作ってもらえなかったり暴力を振るわれたりすることは日常茶飯事だったそうです。学校にも行かせてもらえなかったため、スポーツの特待生として何とか高校には滑り込みましたが、行きたかった大学は親のサインがもらえず行かせてもらえなかったそうです。 また、家庭内で最悪なのは、再婚相手の連れ子と、その友達に何度か強姦されたこともあったそうです。 そういった経験で男性不審になり、同性愛者になったそうです。しかしその後、彼女の弱みにつけ込まれ、未成年ながら無理やり風俗店で働かされました。まだ十代の大人の助けが必要な子供でしたが、彼女は家で居場所がなく、頼れる人が1人しかいなかったため、そこでも何度も何度も複数人に強姦をされたそうです。 そしていつしか自暴自棄になって非行に走って、未成年ながらタバコや飲酒や爛れた肉体関係や暴力をしています。 私は何とかして彼女の非行を止めたく、SNSのアカウントで女性の霊能力者と偽り彼女に近づきました。彼女の素性を昔から知っていることとバーナム効果を利用し、彼女はSNS上での私に信頼を置いてくれています。彼女に言った内容は以下のものです。 『このままではいけない。環境や周囲の下衆な者たちに影響されてはいけない。君がこの世界に生まれたのは幸せになるためだから。亡くなった君の大切な人たちは、君を想って今も見守っていらっしゃる。少しづつでいいから自分の人生を真剣に生きてほしい。』 結果、彼女は少しづつではありますが、お酒とタバコをやめようと努力しています。 しかし、大切な人に何度も嘘をついて騙してしまった罪悪感と、幽霊が苦手な彼女を必要以上に怖がらせてしまったことで胸が潰れそうです。 また、彼女の中に私はいなくとも私の中に彼女はいると頭では割り切ってはいます。しかし、感情はそうはいかず、彼女への想いは断ち切れません。 心の傷を負った彼女に、異性の私が近寄った時も正直、高揚していました。 自分の醜い欲が出てしまい、自分が許せないです。この感情を払拭したいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1