人間関係について相談です。 大学二回生です。一年の春に唯一の同じ学部の友人とSNSを通じて知り合い、日常的にその子と一緒に講義を受けたり学内で行動を共にしたりするようになりました。 さらに、SNSで他学部の学生とも繋がり、同じ学部の友人も含めて自然と一回生のSNSをやってる人たち同士でコミュニティのようなものができていきました。昼休みに大学内のフリースペースで集まって話したり、皆で一緒に遊びに行ったりする機会も増えていきました。 しかし、そうした関係の中で、次第に「なんとなく合わない」と定期的に感じることが多くなり、それがストレスや気疲れの原因になってしまいました。 そのため、二回生になって春学期が始まってからのこの数週間、突発的に同じ学部の友人とも距離を置き(春学期は一緒に履修登録もしていないので)、一人で講義を受けるようになり、フリースペースにも行かなくなりました。 とはいえ、その友人とは必修科目や教職課程の授業が重なっているため、学内や講義は勿論のことグループワークやゼミ等で顔を合わせる機会も今後あることが考えられ、どうしても気まずさが残ってしまいます。 あまりに気まずいので図書館にこもったり、講義にわざと遅れて入ったりするようになり、それも物凄くストレスです。 また、その子との関係を断ってしまうと学内でぼっちになってしまうのも不安で、今後の大学生活を考えると、その子との関係を元に戻して、頑張ってコミュニティとの付き合いも続けていく方が良いのかなとも悩んでしまいます。 正直、自分でもどうすればいいのか分からず、最近は大学に行くのが非常に憂鬱です。 簡単に答えの出ることではないかもしれませんが、何かしらアドバイスやヒントをいただけたら幸いです。
3人の息子がいます。 私自身、両親には感謝していますが、いわゆる毒親的な部分もありました。今まで子育てしている間も母親のようにはならまいと、自分とは違う幼少期を子供には過ごして欲しく、あまり勉強のことは言わずに来ました。 結果、長男は高校中退、三男は知的障害あり、学校では問題児になってしまいました。 長男には、学校や心療内科の面談で、母親(私)がウザいとはっきり言われ、心が折れました。自転車で事故を起こした時には、心配して、現場に駆けつけた私に「父さんに来てほしかった」と言われ、とても悲しくなりました。 旦那は、私のフォローをしてくれることはありません。ただ、子供たちにはとてもいい父親で、よく一緒に遊んでいます。 旦那が子供たちに怒った所はあまり見たことがありません。役割分担みたいなものですが、私ばっかりが、嫌なことを言う係です。 どこのお母様たちも同じだと思いますが、つくづく母親はつまらないと感じてしまいます。 家に味方がおらず、私なりの愛情が伝わらなかったんだと、自分を責めてばかりで、苦しいです。 無償の愛情…どう心がけたら、良いのでしょうか?
こんばんは。 私は今、ある方からアプローチを受けています。 その方は某国立大卒、年は私の一つ上でお仕事もちゃんとされてます。知り合って1ヶ月程度でしょうか。結婚したくて仕方ないと言ってます。 そのせいか、すごく詮索してきます。過去の交際歴や私の姉に彼氏がいるか(謎です)、仕事を続ける気はあるか、性交の経験はあるか、結婚を考えた相手はいたか、等々…。品定めをされている感覚です。 デート中はすごくスマートで、私の最寄りまで送ってくださいました。今まで会った人の中では私には勿体無いのではと思う程です。 それでも何だか「好きになってよ」とぐいぐい押し付けられている感じがしてとてもしんどいです。 よく「女性は愛された方が…」とは言いますが、本当にそうでしょうか。 私は、対等な関係をゆっくりと築いていきたいのですが、それでは満たされないでしょうか。あまり経験もなくわかりません。 ご教授お願い致します。
胆管癌の末期で手術して2年、先日緩和ケア病棟で亡くなりました。 食事も中々取りづらくなってきて、本人は痛いながらも普通に、食事をして家でゆっくり過ごしたいと思っていたと思うんです。 それが、主治医のある病院から退院して10日でお水も飲めない状態になってしまい 薬も飲まなくて、紹介された緩和ケア病棟に移り そこからは、眠り続けた後に少し起きて話をしてまた痛みと息苦しさとの戦いで、薬をして… 私達家族も、父本人も少し良くなって、また家に帰れると思っていたのですが それが叶いませんでした。 孫がお見舞いに来ても、すぐ良くなるからもう少し待っててねと 母には家に帰ったら、庭の手入れの話をしてやらなくちゃなんないと 先生も言っていたのですが、生きたいと思う気持ちが強い方なので…と。 絶対に弱音は吐きませんでした。 けれど、亡くなる前日、息苦しさと痛みが耐えられなかったのか… 俺はもぅ終わり… 死んだら終わりだ と何度も何度も繰り返し言っていました。 どうしてあげたら一番良かったのか… 家に帰りたいと一度だけ子供の様に騒いだ事もありました。 家に帰してあげたら良かったのか? 母も兄も私も、長期のお休みが取れる状況にあったので… 緩和ケアに入院してから2週間ほど毎日病院、朝から夜まで居ました。 でも、夜起きた時に1人なのが死んじゃうんではないかという恐怖と寂しさで、帰りたいと。 家族みんなと一緒にいたいと言っていて… 亡くなった日は、朝病院からの呼び出しで駆けつけて昏睡状態ということでしたので、父の兄妹と私達家族がいる中で最後みんなの問いかけにのど仏を2回ごっくんとさせて逝きました。 日に日に悲しさや喪失感が… 父が気に入って買った家まだ1年なんです。 家に帰って来たかっただろうに… とか考えてしまって。 家族みんなこれからの心構えが出来なくて 前を向いて歩いて行こうねと言いながらも 会いたい、声が聞きたいとなってしまいます。 どうしていいのか…? どんな気持ちに持って行ったらいいのか? わかりません。 文章が分かりづらくすみません。 どうか、教えてください。
今から約30年前に私の結婚を期に母親からご本尊と仏壇を渡されました。 しかし、私自身も信心せず結婚生活も4年で終わり母も認知症で寝たきりです。 たまには手をあわせることはあっても仏壇は閉じたままです。 正直、必要ではなく処分など出来ますでしょうか?
私は独身です。相手が3人のお子様がいて、会社でも重要な位置にいます。始まりはごく普通でした。10年も今続いてしまっています。 何十回自分から別れを告げ、寂しいけど頑張ろうと思ってひとりになり、少ししたら連絡があります。彼の弱った時に。それを無視しなきゃいけないのはけど、助けることを名目に私が結局好きで連絡を受けてしまう。その繰り返しです。 彼は奥様のことや家庭のことは話しません。 この10年、始めの5年は一緒になりたい、結婚しよう、奥様とも離婚話はされたみたいです。 でもここ5年はそのようなことはないです。 先の話をすると先のことはわからない。 連絡してごめん、です。 家庭があって仕事でも重要な位置があって、そのストレスの癒しを私に求めてるだけで、不倫の典型的なところだとわかっています。 子供2回おろしました。彼は産んでいいと言ったけど、産んで万が一表沙汰になったら彼の立場が。。 そして彼の3番目の子供さんは昨年生まれたばかり。奥様とそういうことがあることに、わかってたはずなのにショックでその時も離れました。 都合のいい女なのも、連絡無視すればいいのもわかってて。。いやわかってるつもりなだけですよね?自分を大切にできていないんですよね。 身体だけが、目当てやろとも思ってますが、 それを伝えてもそう思われても仕方ないけど愛をこうしてしか伝えられないと。 本当に彼の家族も子供も傷つけて自分も傷ついて 彼のことも本当の愛があるなら彼のことを思って離れることも、結局自分が可愛くてできない弱さと。 10年。愛しているのは確かです そしてもう35さい。自分の人生の不安もあります。 彼の子供だけ欲しいと思うこともあります。 最低ですね。 彼の家族のことも申し訳ないとは心から思いますが、本当の意味で思えてないから続けてるんですよね、私。 自業自得で最低なわたしで、悲劇のヒロインになってるだけかもしれない私ですが、 自分の人生の責任は自分でとらなきゃいけないので、言葉にするのは難しいのですが、 どのような心持ちでいてどのように整理すればいいのかアドバイスいただけますと幸いです。
出会ってから1年も経ってない、付き合ってからは9ヶ月程しか経ってない彼氏が事故で遠くへ逝ってしまいました。 私は元々好きな人がすぐ出来るタイプではなく、人を好きになったのは彼が2人目です。1人目の人をずっと引き摺っていたのですが彼が忘れさせてくれ、彼といた時間はとてもとても楽しく、私は彼の事をとても愛していました。彼が最後の人で私の運命の人なんて思ったりもしていました。 しかし亡くなったあと、1か月前まで別の女の子、しかもその子とは5年程付き合っていたというのを彼の友人から聞きショックが重なりパニック状態でした。 その1ヶ月前に私を選んでくれてはいるけどその前はどのような気持ちだったのか、なぜそんなことをしていたのか。本人に聞くことはもう叶いませんが、どうしたら夢などで彼に聞くことが出来ますか?また私が死んだ時、彼に会うことは出来るのでしょうか?自殺だと地獄にいってしまうと聞きましたが本当ですか? 来世というのがもしあれば来世は彼と一緒になれる可能性はありますか? 質問が多くすみません。よろしくお願いします。
苦手な女性ほど男性ウケがよい、理不尽です 私には苦手なタイプのブリっ子や、リアクションが異常、他の同性を笑い者にする等の人が職場にも何人かいます。 他の人の評価を見ていても上手くやれてるし、むしろ私の方が劣っているとさえ思います。 そんな人たちばかりがバダバタ結婚していき、今年の冬に母を亡くした私は何ともやりきれない思いがこみ上げてきます。私だけいつまでたっても幸せになれない。なる資格もないのかも。 そればかりか人の幸せを羨むばかりか、あんなに酷いことをしてら人を傷つけたんだから不幸になればいいとさえ思ってしまいます。 そんなことを思っている自分も嫌で大好きな母ももういないので消えてしまいたいくらいです。友だちだって結婚したら家庭優先で連絡も途絶えるパターン。職場だって私1人いなくてもみんながいれば施設はまわっていく。 どうせ自殺なんて考えてもできっこないので明日も平凡な仕事が待っています、。 このままでは自分も辛く、亡くなった母もこんな状況で望んでないと思うので少しでも明るく考えられるようアドバイスお願いいたします。
最近、人生の選択をしました。 進学で関東にいましたが 地元に帰ることにしました。 地元に帰ることにしたのは ずっと自分が関東にいるイメージがつかなかった。 地元の好条件の企業に受かったから。 これだけです。 軽く精神的な病気になって退職したので、 退職してからの活動でした。 今は復活していて問題ないです。 入社日も決まり、もう引き返せないのに やっぱりもうすこし粘って東京で就職すればよかったと後悔し、 いや、でも東京に住み続けるとは自分が想像ついてなかったから、これでいいと 言い聞かせ それをずっと繰り返してしまい苦しいです。 何を選んでも多かれ少なかれ後悔するのですが、 今、目の前のことにとても不安を感じます。 東京にすれば引越しもなく、ほとんど生活に変化はなかったでしょう。 不安が大きすぎて何十時間も「Uターン転職」「後悔」と検索します。 今考えれば、田舎に帰ってもどうしよもないのに、 せっかく関東に生活の基盤を持てているのなら手放す必要ないのに、 私はどうしていつも間違った選択をしてしまうのでしょうか。 周りの友達は結婚して子供もいて、 私だけがいつも人生にもがいて迷走しています。 心が不安で押しつぶされそうです。 私が地元に帰るって周りに言ったら、 寂しがったり残念がったりする人がいました。 振り払ってまで 私は孤独に突き進んでる気がします。 結局はどこに住んでも孤独なのですが、、。 私の過去の質問も見ていただければと思うのですが、 人生楽しいと思ったことがありません。 早く寿命が来てほしい、そればかりです。
今年のGW明けに母が自殺しました。 四十九日も終わり、日々の仕事に忙殺され、母が亡くなった当初の悲しさは多少薄れましたが、ふとしたきっかけで母の記憶が蘇り切なくなります。 遺書は遺っていなかったため、母がどんな思いで自殺をしたのか、正確に知ることはもう出来ません。ただ、今年の年明けに叔父が亡くなったのと時を同じくして父の癌が見つかり、そこから母は「父が死んだらどうしよう」と思い悩むようになり、夜も眠れず、ご飯も食べれず、心労が祟って心臓病を発症し、最終的にはうつだったのだと思います。 GWに帰省した際、お正月に会った母とはまるで別人のようだと母の異変に気付いてはいましたが、「まだ大丈夫だ」と過信し、私は母に対して何もしませんでした。 思春期を拗らせた私は中学生以来、母のことを『お母さん』と呼んだことが無かったのですが、GW中「あんたは『お母さん』って呼んでくれないからね!」と言われたことがずっと心の中に引っかかっています。 母はこんな親不孝な娘に絶望して自殺したのかもしれません。 母に何もしてあげられなかった後悔と、いい年して素直になれなかった自分に対する怒りと、もう母に会えないという寂しさでいっぱいです。 私は現在アラサーなので、平均寿命まで生きたとして、あと約50年も母が居ない人生を送らなければいけないと思うと途方もない気分になります。 母はどこかで私のことを見てくれているのでしょうか。私がいつか死んだ時にはまた母と会うことができるのでしょうか。
自分の存在が見えません。小さい頃から引っ込み思案で、影が薄い私です。 一緒にいるのに存在を忘れられます。名前も、顔も、私という人間がいることが皆の記憶からすっぽり抜けるらしいです。 友達同士で集まるとき、まず誰も誘ってくれません。いじめとかじゃなくて忘れられるんです。 私が何かを言っても誰もこたえてくれません。声が小さいのもありますが、まず聞こえてないんだと思います。 誰の記憶にも残りません。家族も私を忘れます。こんなの生きているなんて言えませんよね。死のう死のうと思うのですが勇気がなくて死ねません。 助けてください。
いつも同じような悩み、質問になり恐縮ですが、私はいつも話の後、私が感じ取った印象、手応えとその後の結論が違うことが多いのです。 それは自分の発言、言動に対して相手に違った受け止めがなされる。私はいつもどうして?という思いばかりです。 子供の頃からそうで実際にトラブルになったこともありました。社会人になってからも意に反してトラブルになることもありました。 最近もそのような出来事がありましたが、自分ではわかりません。自分の責任がないとは思いませんが、それが更に他人と関わるのが怖くなったり他人を信じる気持ちがなくなったり悪循環です。 私はどのように考えたらいいでしょうか
介護士をしています。 6月にある利用者様が亡くなり、ショックと、あの時もっとこうしていたら...最適なケアが出来たらと後悔しかありません。 その方の菩提寺も分からずお参りにも行けず、また1人暮らしなのでお仏壇もなくどうしていいか分からないです。 好きな食べ物しか分かりません。 無知で申し訳ないですが、利用者様が安らかに過ごせるような供養の仕方を教えて下さい
わたしは38歳頃から、母親も妻という立場を捨て、女を演じてました。と、いうのは、夫は長男だけに対して言葉のDVをしていて、それを庇うのに力尽きて、母親も妻も放棄して、頼っていた男性の元に走って行きました。夫は歳をとるにつれ、人間的に丸くなりDVもなくなり、わたしも家庭に戻って、妻と母親をしてます。子供も独立し、夫婦2人生活ですが、過去男に走った過ちを償ったり、それまでの自分を見つめ直し、新たな自分に変えたいのですが、心を落ち着かせて無になり、お坊さんに話を聞いてもらえるお寺が、四国にあるのでしょうか?あれば教えて頂きたいです。とにかく今は、1人になって反省し、仏様みたいな優しい心になりたいです。
はじめて相談させていただきます 先日、中絶をしました。 いろんな考えがありましたが結局は全部言い訳にしかならず、ただ自分の弱さから自分を守るために中絶をしたも同然です。 非道な行為、誰にも相談はできず、職場にもつわりの体調不良も手術後の体調不良も詳しく言えず、ただおちゃらけて笑ってごまかす毎日がひどく苦しいです。 自分で決めて決断して行動したことなのに、結局は受け入れられていない自分に腹が立ちます。 産む勇気も里子に出す勇気もなんもないくせに、手術する勇気は出せたくせに、今こうやって後悔してつらくなっている自分が許せないです。 なんにも責任を持てない自分が嫌です。 自分がいなければ家族は幸せになる、ってずっと思いながら生きてきて、 それがすごいつらいってわかってるのに、 自分の子にも同じ思いをさせました。 会ってあやまりたい ゆるしてもらえなくてもあやまりたい 自分のことも自分でゆるしてあげたい でもにげたい なにもかんがえたくない いきているいみはありますか きえてしまいたいです
地方に住んでいます。 旅行をすると、旅先のお寺に行き、事前に連絡し、お坊さんとお話させてもらっています。 何名かお会いしたのですが、皆さん、わざわざ遠くから来てくれたんだから、とお菓子や販売しているであろうお守り、もっと仏教を知ってほしいと自分の持ち物の本📕をくれます。 とてもありがたいです。 有り難すぎるくらいです。 貰ってばかりじゃ申し訳ないです。
今までたくさん質問してきました。 回答有難く思っております。 つきまして。来月から事情がかわりました。 来月から前職に復帰する事が決まりました。 自分が育ててきた部下から部長の方に打診があり、部長から連絡があり色々話した結果 まずは試用期間と言う事で非正規社員から 雇用となりました。 とりあえず自分は拾ってもらいました。 辞めた理由が病気からと言うことで診断書を提出と誓約書を書いてくれとの事。 また1から始めてみます。 無くしたものはたくさんあります。 今更戻りません! しかし、ちょっとは前に進めたかな? これから先の事は分かりません、 後は病気の再発しないように頑張ってみます。
ネットで好き放題言う輩、平和ボケしてる人を煽ってしまいます。 真の潔白な人は悪いことを知らないのではなくて悪いことを選ばない事だと思うんです。 昔の中国の偉い人が似たような事を言ってた気がします 顔の見えない掲示板と言うことを利用して他人を攻撃することは潔白な人はしないと思うのです。(そんな人ばかりだとネット上では悪い人だらけで埋め尽くされますが) 例えば無能な政府を批判することは悪でしょうか?善と悪の区別がつきません。 ただ攻撃の動機が感情的な事が多いのです。 ネットを使わないようにしてるのですが、ニュースの記事で変なこと言ってる奴をみたら許せなくなります。 人間の脳は裁くことが好きらしいです。 もう疲れました、自分は潔白にはなれないのでしょうか
好きになりました。 歳が違いすぎるし、相手が困るだけだと思っています。 でも気持ちがあるんです。 今までは好きな人も出来ず、子供たちだけに すべてをかけてきましたが一番下の子も成人をしたと安心したのでしょうか? 毎日が楽しくあったかい気持ちで過ごしていられたのですがその人が彼女が出来たり結婚したりする事を想像すると穏やかには過ごせなくなりました。 その人は接骨院の人で入りたての時に会って以来10年ぶりくらいに会いました。 どうやって日々を過ごしていけば良いでしょうか? 気持ちの置き方をお伺い出来たらと思います。 今は治療のために通っています。 でも、何回かはいかない方法を取りました。 でもやっぱり顔が見たくて行ってしまいます。 どうしたら良いでしょう? 長文になりました。 すみません。 よろしくお願いしますm(__)m
バイト先(飲食店)の従業員が何人もマスクをしていません。今まであまり深く考えていなかったのですが、急に「従業員がマスクをしないなんておかしくない…?」と思うようになり、そこからバイト先の他の嫌な部分も目につくようになってしまいました。 近いうちに辞めたいと思っているのですが、今まで気にしていなかった癖に辞めたいだなんてあまりにも今更すぎて…。それに辞めて新しいバイト先の状況が更に悪かったらどうしようと不安になってしまいます。辞める決心がつかず、こんなくだらないことで毎日迷っています…。 分かりにくい文章ですみません。