hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」
検索結果: 14047件

頑張れるかなぁ?

昨日も聞いていただき、ありがとうございます。 心にしみる、お言葉をいただき涙がとまりませんでした。 離婚しょうと、離婚届も書いて旦那に出しましたが、見てもくれませんでした。 長女は、高2です。 長女に、いつも愚痴を聞いてもらっていました。でも、だんだん聞くのも嫌になりほっとけばいいじゃん。何言ってもわからないんだからと言われた、離婚はやめてよ。 と言われました。 二女は、中2です。 二女にも、長女と同じこと言われ だったら、離婚してもいいよ。 と言われました。 私の中でどうしていいのかわからなくなり、 私は、空気になり、今まで通り我慢して生活して、我慢が限界になったら、旦那に言ったほうがいいのでしょうか? 離婚届は、書いてあります。 ただ、喧嘩の勢ダいで出して、あとに後悔しない?と聞かれたら、うんとは言えない自分がいます。 だったら、昔のようにこの人は変わるって 1%にかけたほうがいいのでしょうか? 自分でも、楽になりたい!逃げたしたい! 旦那も、私たちが居なくなって後悔して 気がついてほしいって思いもあります。 離婚したら、私の稼ぎで生活できるかなぁ? 大丈夫かなぁ?と不安ばかりです。 だったら、このまま生活して 子供たちが独立したら、離婚したほうがいいんじゃないかなぁ?とも思います。 どうしたら、いいでしょうか? これは、私のわがままでしょうか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2024/10/27

子どもの名前 姓名判断

10月上旬に元気なら男の子を出産し、先週出生届を出してきました。 名前を二択でギリギリまで悩み、姓名判断よりも自分たちの込めたい願いを優先しようとなりました。ただ産後マタニティブルーに陥ってしまい、何を決断しても不安になってしまうメンタルでしたので、主人に最終決定はお願いしました。 しかしその名前に姓名判断の外格が小吉なこと(他は中吉か大吉です)、また本日旧書体で調べてみると全然良くなかったことにすごく落ち込んでしまい、寝れなくなったり食欲不振に陥っています。改名も頭をよぎりますが、姓名判断をどこまで信じたらよいのかもわからず、字の響きも漢字もたくさん願いを込めた名前より字画からの運をプレゼントできた方が彼のためだったのかすごく悩んでいます。名前に込めた思いは秋色の文字と心を広くおおらかな子に育って欲しいと願いを込めて裕をつけました。 字の響も込めた願いもすごく気に入っていますが、それよりも子どもにとっては字画が大切だったのかと悩みます。また身近な運がいい人、幸せそうな人を姓名判断するとみなさん大吉ばかりで余計に落ち込み、姓名判断より親の込めたい気持ちを優先してしまったことはエゴだったのか、、とすごく自分を責めてしまいます。この気持ちをどお持っていったらよいのか、また改名は必要なのか、教えてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

趣味と友人どちらと距離を置くべきか

初めまして、お世話になります。 よろしくお願いいたします。 友人とは共通の趣味があり、 共に楽しんでいましたが その趣味で最近急に友人に対して嫉妬心が芽生え、友人にあまり良くない態度をとってしまいました。 友人はさして気にしていないようでしたが、これからもそういった良くない態度をとってしまいそうで不安です。 気をつけようと思っていても、 これだけは負けたくない、と無意識に思っていた部分なのか、感情を制御することが難しく、焦りとも、悲しみとも、妬みともつかない感情に飲まれて、次第に涙が出てきます。 一緒にいて、コンプレックスを刺激されているのかと思います。 我慢をするのにも疲弊してきて、 だんだんと被害妄想のような、 友人の何気ない一言に引っ掛かりを感じるようになり、そろそろ限界を感じています。 友人を傷つけて嫌われる前に自分のほうから距離を置くべきか、それとも趣味をお休みするべきか悩んでいます。 趣味は毎日こつこつ続けてきたことなので 休むことで友人にさらに置いていかれる、距離を離される恐怖があり、 友人と疎遠となることは、せっかく素敵な人と仲良くなったのに、勿体無いように感じています。 悩みすぎて、辛く、自分の心が分からなくなってしまいました。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/05/03

過去の犯罪を思い出してしまい辛い

20代前半と後半に罪を犯してしまいました。 一度目は、女性への興味本位から盗撮をしてしまい、警察に事情聴取などをされましたが、諸般の事情により不起訴処分となりました。 二度目は、SNSにわいせつな画像1枚を載せてしまい、警察に突然家宅捜索されてしまいました。取り調べを受け、数十万円ほどの罰金刑となりました。 今は本当に軽率な行動と反省していますが、当時は同様の投稿を見かける事も多く、まさか犯罪となるとも思わず軽い気持ちでやってしまいました。 今は二度といかなる犯罪もしないと誓っています。会社には知られず、報道等もなかった為本件を知っているのは親のみです。 二回とも特定の被害者は出ず、逮捕こそされなかったものの、二度も警察の世話になった事から罰金刑になったと自分では思っています。 罪の事以上に後悔なのは親を泣かせてしまった事です。私には兄弟がおらず、大切に育ててくれたのにもかかわらず、このような事で迷惑をかけてしまい、心から謝ったもののいまだに申し訳ない気持ちでいっぱいです。(担当の警察官の方にも、私に謝らないで両親に心から謝ってと大変有難い言葉を頂きました) 二年ほど経って罪の事を思い出すようになり、罰金刑は前科が付くという情報をネットで知り、今後も周りの人に隠していく不安、私は現在独身ですが将来の不安などからメンタル的に参っています。テレビ等で性犯罪などのニュースが出ると自分の事に置き換えてしまい、誰にも相談できず食欲も出ない日もあります。 そんな中、親のがんが進行している事が分かり、せめてもの償いの気持ちで入退院の付き添いや家での生活のサポートなどできる事を行っています。 休日には人の役に立ちたいと思い、知人の紹介でイベント活動などのボランティアをしたりしてきました。 過去は変えられないので、今後も前向きに、良い事をできるだけ行っていきたいと思っていますが、私は温厚な性格で交友関係も狭く、熱中する事も少ないため過去を思い出しやすいのかもしれません。 自分でも意志が弱さを感じており、どうしたら日常的に過去の罪の記憶を少しでも忘れられるでしょうか。 十分に反省したのなら過去の事は忘れるべき、などの言葉をサイトで見つけて自分にも言い聞かせてはいますが、睡眠の浅い日々が続いています。 小さな事でもアドバイスを頂けると救われる気がします。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

夢と嫉妬

私には音楽家になるという夢があります。 とある方の音楽に救われて、憧れるようになりました。 ただ、同じように音楽を目標とし、同い年で親の理解を得て、投資してもらい、堂々と音楽を作っている人(Aとします)がいました。 私は真剣に話すことが怖くて、音楽をしたいことなど言えませんでした。 だから、お小遣いを貯めて自分で全部やろうと思いました。 ギターを買い、ネットでコードなどを調べて弾き、スマホで曲を作っています。半年後を目処にパソコンを買おうと貯金をしています。 そんなことをしている間に、Aは曲を作り、歌を歌い、私の比にならないくらい応援されています。 それを見るといつもなぜ私は、と嫉妬してしまいます。 私よりも歌が上手で、曲が作れて、周りに人がいるAを見るのが辛いです。 もっと勉強しなければ、と焦りばかり感じています。 私はまだまともな曲も作れず、今までに作ったものは全てボツとなっています。 不安でいっぱいです。 でも、音楽で誰かを救いたい、 音楽で自分を認めたい、 音楽で生きていきたい、という思いがとても強いのも確かです。 夢は叶うのでしょうか。 また、自分より優れている人に対して、どう接すれば劣等感を感じずに済むのでしょうか。 頑張れるようなお言葉を頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自信がありません

こんにちは。 私は26歳、もうすぐ一歳になる子どもを育てており、現在仕事はしておりません。特に資格もなく、正社員で長く勤めてきたわけでもありません。 結婚する前は旦那に尽くすこと、夜に友達と飲みに行くことなどで自分の心が保たれていたのですが、子どもが生まれてからはただただ必死でした。 実家は遠く旦那は仕事があるので24時間子どもと2人っきりで接していると孤独があり、自分が辛いということしか考えられなくなりました。 旦那への感謝を忘れて社会に出て自分も働きたい、少しでも誰か大人と話したいと思うようになりました。 子どもがもうすぐ一歳になるので保育園に入れたら仕事をしたいと思っているのですが、子供を妊娠してから一年半、社会と関わりをあまり持っていない私が社会に出て大丈夫なのか不安で仕方ありません。大した職についたことも社会人としてのスキルも持っていない私が仕事できるのでしょうか。 旦那は仕事できるよと応援してくれます。家事育児もやろうという気持ちは伝わってきます。なのに私は仕事ばっかりしてとイライラしてしまい、旦那への感謝を忘れてしまい、相手の気持ちを考えるということができなくなってしまいました。感謝を忘れ相手の気持ちを理解できなくなってしまった私が社会に出てやっていけるのでしょうか。 旦那に対して申し訳ないと思う反面、尽くしてあげたくないという気持ちもあって、旦那をどういう心持ちで支えていけばいいのかわからなくなりました。 文面が乱雑で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

これでいいのだが、これでいいのか?

こんばんは これでいいんだ、と自己で納得をしている話ですが 一つ一つについて、お話を聞いてみたくて。 お読みになる方が御不快になりましたら申し訳ございません。 色んな人が長く悩んでいる所を見て、 私は「何故そんなに悩むのだろう」といつも思っています。 勿論「悩むに足る何か」の為に、と言うのは分かっています。 相談を受ける場合もありますので、その時は 知り得ている限りの情報や考え方のパターンを駆使して 回答を3~5個程並べてみたりしています。 しかしながら、悩んでいる姿を見て首を傾げてしまいます。 何故かと問われると、私は「悩む」と言うものが殆ど無いのです。 将来に不安・心配は無いかと言われれば、考えつく限り特には。 金銭計算も、体の動きが遅い分を織り込んでの時間計算も問題が無い。 多少時間がかかるのは今、何を食べるか何を飲むかくらいでしょうか? 何故皆、そんなに悩むのか。何でだろうなぁ、と考えました。 また、自分は何故悩みが無いんだろう。それも考えました。 自分はきっと、悩む状況を持ってないんだ。 結婚や親の世話、急場の事や逼迫している事。 そんな状況を生む物を持っていないから、悩まないんだ。 皆はそれをきっと持っているのだ。 正誤の判断はともかくとして、そう納得したのです。 そしてそう思って、今も生きています。 ただ、このサイトを見て自分の納得してる事ってどうなのだろう? 折角だから聞いてみたいと言う事で、お世話になりたいと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

恋人の職場文化について

恋人の職場文化に悩んでおります。 恋人が働いている業界は超体育会系の実力社会であり、セクハラやモラハラも未だに横行している様です。 たまに職場の話を聞くと「これが令和の時代の職場の話か?」と耳を疑うようなエピソードが飛び出てきます。 一方私は比較的大きな組織に所属しており、俗に言うホワイト職場で働かせて頂いております。 恋人自身は心も病まず、仕事に精を出しており、特に問題は無い様なのですが、 私がどうしても恋人の上司や職場を認める事が出来ません。 世の中には色々な価値観・文化がある。自分の考えだけが正義では無い。と頭では分かっていても、 ついつい恋人に対して「そんな職場環境はまともでは無い」「そんな上司は人として尊敬できない」と思ってしまいます。 人の仕事や上司を否定する事など許されないと堪えているものの、何かが胸につかえた様な感覚があり、 いつか言葉に出してしまい、喧嘩に発展してしまうのではないかと不安になっております。 どうすれば自分の度量を広げる事が出来るのでしょうか。 自分と違う社会・文化・世界にいる人をどう理解し受け入れれば良いのでしょうか。 以上、長い話を読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/02/28

過去の過ちが頭からはなれず苦しいです

小学生のころ友達に嫌がらせをしてしまったことが頭からはなれません。低学年のころだったので友達はトラウマになっていると思います。 本当に最低なことをしてしまって、なぜこんなことをしたのだろうと自分でも怖いです。罪悪感でいっぱいです。 私はこんな過去があることが嫌で、恥ずかしくて、これから会う人達には絶対に同じことをしない、もう人を傷つけないと誓って、 中学、高校では人に優しく、常に笑顔で接していました。 「優しいね」「いい人だね」と言われる度に過去の過ちが頭をよぎり、私は優しくていい人なんかじゃないのになと思って、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 友達はそんなことがあっても仲良くしてくれましたが本心では私のことを許してないだろうと思います。 表では仲良くしてくれているけどずっと私のことを恨んでいて、復讐されたら… 私を「優しい」「いい人」と言ってくれている人達に過去の過ちがバレてしまったら… ということも考えてしまいます。 こんなことを少しでも考えるのは、私が友達に対して申し訳ないという気持ちより、 自分が何かされるかもという不安の方が大きいからなのでしょうか? もしそうなのだとしたら私はぜんぜん反省できていないですよね。 付き合っている彼氏もいるのですが本当に素敵な人で、私なんかにはもったいないと考えてしまいます。 こんな私は幸せになってはいけない気がします。極楽浄土にもいけないと思います。 心を入れ替えて人に優しく接してきましたが、それも過去を隠して周りにいい顔をしているように思えてきました。 私は私が本心では何を考えているのかわかららくなりとても怖いです。 この苦しみからどうしたら開放されるでしょうか。 私は改心できていないのでしょうか。 辛いです。苦しいです。 自分が嫌いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

外見コンプレックスとの向き合い方

こんにちは。春から大学生の女です。 私にはコンプレックスがあります。 1つ目は指先にある、最近できたホクロです。スマホを持つ時にいつも目に入り、気になってしまいます。治療費はバイト代で充分賄えますが、今は親の同意が必要であったり跡になるリスクも考えると手を出せません。 2つ目は前歯が汚いことです。歯医者に行くと初期虫歯なので様子見しか出来ないと言われていますが、白濁だけでなく茶色い傷や凹凸もあり悩んでいます。削らず治す治療法があるそうですが、合計50万もかかるそうです。 お金をかけてでも治したいのですが、大学生は自由に使える時間がありそれをバイト漬けにして他が疎かになってしまうのももったいないなと思います。 こういったことを踏まえると4年待って社会人になってからするべきで、私もそうするつもりなのですが、毎日毎日ふたつのコンプレックスのことで悩み無駄な時間を費やしています。自分でも考えないよう努力していますが、悩みすぎてうつ寸前なくらい毎日気分が落ち込んでいます。 他人の目が気になるとか、他人と比べて自分は劣っているということではありませんが、自分の欠点について考えると不安になり何も手につかなくなります。 金銭的な面ですぐにこのコンプレックスを解消することはできないので、どうにかその間、コンプレックスとの向き合い方を教えて頂きたいです。あわよくば、別に治さなくてもいっか!と思えるようになりたいです。 文書がグダグダで分かりにくいですが、何卒アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

再婚してからの家族

私は二人の子供を連れ再婚しました。今の主人の子供もいます。主人から連れ子に対して細かい事で色々と言われる事があり私はそれがとても嫌です。主人は連れ子の事を考えて言っていると言っていますが、言い方がキツイ為私には嫌味にしか聞こえません。私の今までの育て方に対して嫌味のように言われます。「自分が子供の頃は親からこう言われて育った、あんたの親は教えてくれなかったのか」等、親の事まで批判されている気がします。自分の考えや、育った環境が全て正しい、うちは間違ってると言われているように聞こえます、私は色々な家庭があり考えがあると思います。でも主人は自分が一番正しいと思っています。連れ子の事でまた何か言われないかといつも気になります。私には対した事でなくても、主人には気になる事だったりすると色々言われるので、子供にも必要以上に怒ってしまう事もあります。育て方が間違っているのか不安になります。気にしすぎて気分も落ち込み精神科の薬を飲む事もあります。離婚を考える事もありますが二回目になってしまう事や、他にも色々と考える事があり離婚をすぐに出来るかわかりません。私はどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/08/17

妻の怒りがとめどなくなってしまいます。

一人娘が嫁ぎ一年近くたちます。最近私が話をしっかり聞いていなかったなどが原因で妻と言い合いになり、最後には妻がキレて「離婚したい」「とっとと別れればよかった」「結婚しなければよかった」と言われるほどの喧嘩に発展してしまうようになりました。既に3回ほど繰り返してしまっています。 妻がキレてしまう原因は、喧嘩の際につい言い返してしまう私を、家庭を顧みず横暴だった若いころの私に重ねてしまうところにあるとつい最近気付きました。 今、私は自分なりに過去を反省しとても悔やんでおり、それを妻に分かってもらいたくて「俺は昔の俺とは違うんだ」と繰り返し訴えてしまいます。 しかし理解してもらおうと必死になっていたものの、妻が過去の私をどうやっても消せないことが分かり、認めてもらうことは諦め今後は何があっても反論せずに誠実に謝ろうと思っています。 助言をいただきたいのは以下の3点です。 ・この様な状況にもかかわらず妻を尊重できず時に私は甘えてしまいます。 ・変わった自分を認めてもらうことを諦めてよいのでしょうか? ・自分は怒りをコントロールするのが苦手で、咄嗟にまた言い返してしまうのではないかとても不安で、どのような心構えをすればよいのでしょうか? 私は妻が好きで絶対に離婚したくありません。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

離婚寸前からの気持ちの立て直し

結婚6年目、私40代・妻30代・子供3才の3人家族で共働き世帯です。 結婚して6年、事あるごとに喧嘩を繰り返し、一緒に過ごしてきた時間の半分以上は喧嘩して過ごしてきました。 喧嘩のパターンは妻が暴言を吐き、その暴言に対して私が妻の非を追及するという形がほとんどです。 妻が喧嘩のきっかけを作り、私がその暴言を正す(追及する)パターンで喧嘩が泥沼化していきます。 妻が暴言を吐くのは性格的なもので、家族に対しては何でも見境なく言ってしまうキツイ性格です。 離婚に至っても仕方ないくらいの暴言が多いです。 妻の性格が原因で妻の家族ともよく喧嘩しています。 このような喧嘩が積み重なり、お互い我慢の限界を超え、私も妻も8割がた離婚する方向で話し始めていました。 しかし離婚寸前に私が家族を失うことの大きさを改めて考え直し、妻の非を追及してきた過去の喧嘩について妻に謝罪しました。 妻は私の姿勢を受け入れ、改めて関係修復を目指して生活することになったのですが・・・ いざ関係修復のプロセスに入ってみたら、自分の心がなかなか関係修復の方向に向かず苦しんでいます。 原因1 一度は離婚を決意するくらい妻の暴言癖が嫌になっており、その傷が完全には癒えていません。 頭で「関係修復を進めていきたい」と考えていても、心が妻に対してまだ拒否反応を示してしまいます。 妻の方は関係修復に前向きになっています。 私は表向き修復する姿勢を見せて何とか凌いでいますが、このままでは悪い結果(離婚)を招くと考えています。 原因2 この6年、喧嘩し修復してまた同じ喧嘩、という愚行を繰り返してきたので、将来の夫婦関係に自信が持てずにいます。 離婚を決意するほど同じ喧嘩を繰り返してきたため「また繰り返すのでは?」という不安がなかなか拭えません。 家族を失いたくない、自分の過去の追及を反省している、という気持ちは本物です。 また妻に過去の暴言を謝罪してほしいとは思っていません。 関係修復の姿勢を示してくれただけでよいと考えています。 妻のキツイ性格に疲弊しきっていますが、家族想いのところは共有できます。 このように一度は離婚寸前まで陥り、妻への気持ちを失いかけた夫が、改めて前向きな気持ちに立て直すにはどうすればよいでしょうか? 「関係を修復したいのに心がついてこない」という自己矛盾にとても苦しんでいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

仕事はあるのに、働きたくないです

私は昔から1つのことが続きません。 そのくせ言うこと考えることは一丁前です。 口が達者で嘘が上手く、子供の頃は周りに注目してほしい一心で、学校でも家でも虚言を吐いていました。 大人になってからは段々と落ち着きましたが、未だに『口だけ』は変わりません。 でも、変えたいとかすかに思う一方で、そのエネルギーがありません。 いつも不安で疲れています。 離婚を機に、一番の夢だった漫画家の端くれとして連載を持てたのに、2年で休載しました。 家族には『仕事をしている』と言っています。 でも本当は、娘の養育費と母子手当を食いつぶし、貯金はありません。 友人がLINEスタンプや、イラストの仕事を紹介してくれますが、それすら納期が遅れまくり、なかなか消化できません。 何もしたくなさすぎて、嘘をつきながら生きる私はなんと役立たずか、恥ずかしすぎる、痛くない方法があるならそれで死にたいと思いますが、勇気はありません。 普段うっとおしいと感じる娘に、一応、悪いな、可愛そうだな、と思います。 母は、昔からうちが貧乏なのにいつも一生懸命で、常に努力の人です。 とてもすごい女性です。 私は32にもなって、こんなに母に甘やかしてもらっているのに、7歳の娘から母親を奪うなんて(私が死ぬなんて)かわいそう、ズルイよな、と思い、考えるのをやめます。 そこまで腐ってもなお、働きたいと思わず、日々何をしていいか分からず、何かすればいいのに、何もせずにコッソリ布団に転がって一日が過ぎます。 お金もなくて、娘の七五三も、子供部屋作りもできていません。 私が食いつぶしているからです。 頭のどこかで、抜け出さないとと思っていますが、思うだけです。 これが一生続くのか、なんで私はこんなに動けない人間なんだろうと思うと、また楽したい一心で死を考えます。 ただ毎日、ほんの少し、絵を描けばいいのに、と思うけど、その少しをあと伸ばしにし続け、その罪悪感で動けなくなり、社会のゴミになっている私。 本当は、なんとかしたいです。 1人でタスク管理や、今後のチャレンジ、何を勉強・挑戦するかなどを、考えることができません。 横並びの作家の友達や情報もなく、孤独です。 仕事で受けるダメージも、成長に繋げられるほどのスキルを養ってきませんでした。 なんにも満足にできません。 本当に消えたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

どちらを選択すれば…

学童指導員をしている54才女性です。 子供は息子はもう家庭を持っていて、娘は仕事にも就いていて、主人も仕事して 世間では幸せな家庭の中に入ると思います。 来年度から今の市役所職員待遇としての雇用ではなくなり のち3年後には民間雇用の学童指導員になると言われました。 今の待遇は福利厚生 給与面は公務員と言うこともあり優遇されているのですが、民間雇用になると今の報酬よりもかなり少額になり 福利厚生も充分ではなくなります。しかし、将来的にどうなるかわからないけれど 65才まで働けるかもしれない。 しかし、私は、もう一度 以前やっていた中学校の講師として日々 生徒達と学校生活を送り、今までの教え子達のように関係を築きたいと言う気持ちがあり… ただ講師は非正規教員なので1年間雇用後 そのまま雇用してくれる場合もありますが もし1年で雇用が終了してしまえば…と言う不安もあります。講師はみんなその不安を抱きながら働き続けています。私の年齢を考えると非正規教員で採用してくれるのは これが最後のチャンスと言われました。65才まで無難に学童指導員で働くのか 非正規教員としてチャレンジするのか…気持ちとしては非正規教員で働きたい!と言うほうが優っていて 雇用が続くかどうかの心配が ブレーキをかけています。ずっとこの考えが頭から離れず 眠れていません。ご意見を聞かせていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

勇気が出ない

こんにちは。いつもお世話になっております。 わたしは現在派遣社員で働いてる25歳です。 以前は携帯ショップで正社員として販売しておりました。現在は派遣社員で転職し、もう少しで1年になります。 ただし、現在はボーナスなしですが、以前よりは給料は良いもののやはり正社員が良いと思ってた派遣として働きながら、職も探しています。 以前の携帯ショップを辞めた理由としては、時間が不規則、残業代無し、責任者を経験したものの「お前は無能だ」「もう、お前なんてどうでも良い」と上司に言われ精神的に追い詰められてしまっていたためです。 毎日泣いて出勤し、夜も12時近くに泣きながら帰る。辛かったです。 3年働き、現在の職に転職しました。転職して後悔はないですが、「正社員が良い」と思うようになりました。 探していたら「応募してみようかな」と思える求人がありました。 それは販売でした。ただ、また出来るかなと不安に思って行動出来てません。 わたし自身、人より覚えるのが遅いです。汗 ただ、努力はするので半年すぎるとやっと慣れてくる感じです。 こんなわたしが勤められるか。など、不安に思ってしまいます。 背中を押して頂けませんか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/05/14

罪悪感が消えません

初めまして。私は結婚して子育てを望んでいる女性です。2年前に婚活イベントで知り合った方と意気投合しました。お互い仏教が好きで、コミュニケーションが楽しく、恋愛感情が湧きましたが、彼は契約社員で雇用が不安定な事、知的障害か発達障害があると言われました。私の親戚に発達障害の人がいて、すごく大変な思いを聞いていたので、障害がある人とは結婚出来ないという考えを持っています。 生まれてくる子供に遺伝する恐怖と、遺伝子を選ぶ責任感で、障害の特性を理解して寄り添いたいと思いましたが、不安なのでお付き合い出来ませんとLINEアプリのやりとりで、後日伝えました。 彼からは、不安になる気持ちは分かりますと返事が来ましたが、すごく傷つけてしまったと、罪悪感と後悔が消えません。その後のメッセージのやりとりで、何度も謝り、私は◯◯さんの幸せを願っています、彼も幸せになって下さいとやりとりをして、それから連絡はしていません。 障害の事には触れなければ良かったと、2年間罪悪感と後悔が消えません。この事があってから、人を傷つけないようにしてきました。彼を傷つけてしまった事を深く反省していれば、この事は忘れても良いのでしょうか。アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1