私には付き合っている人がいます。 好きで好きでしょうがないのですが、諸事情により彼と一緒になる未来はありません。 このまま一緒にいてもいつか確実に終わりが来るのは、わかっています。 嫌でもいつか(それも2、3年内くらいには)離れるのもわかっています。 その時のために心の準備をしたいのですが、なかなかうまくいきません。 頭では分かっているけれど、気持ちがおいつかないと言うか… どうやったら大好きだけど、手放そうと思えるのでしょうか。 よろしくお願いします。
初めまして。 私は25歳になりましたが今まで誰ともお付き合いしたことがありません。 10代の頃からデートなどをする機会はそれなりにありましたが一度もお付き合いまで発展したことがありません。 20歳頃までいわゆる蛙化現象がありましたが、22,3歳ごろからはマシになり本気で誰かと深く関わり合いたいと思うようになりましたが上手くいきません。 日常生活や職場では出会いはなく、合コンなどもこのご時世では難しいです。知り合いの紹介なども中々良い話が無く、全方面から見捨てられたような気持ちです。 出会いも無い上に、男性との縁が無く救いようがありません。 同じ状況だった親友にも半年ほど前に遂に素敵な彼氏ができ、とても嬉しい反面自分と比べて妬む気持ちもあり、苦しくなります。 そんな感情を抱えてしまう自分も許せなくて悲しく、涙が止まらなくなることがあります。唯一分かり合えていた人に置いていかれてしまい、幸せ真っ只中の友人に相談するのも気が引けてここにきました。 普通の家庭で育ち、恋愛以外は何一つ不満のない人生ですがなぜ皆んなが普通に彼氏を作って結婚しているのに自分だけできないのかと、死にたくなります。 外見には人並み以上に気を遣っていますし、烏滸がましいですが客観的に見てそこは原因ではないという自負もあります。 また、アプローチしてくる男性に対して、第六感のようなものが働き、異性として信用出来ない人と出来る人が直感的に分かってしまうため(実際にやっぱり!となることばかりです)騙される前提で飛び込んでいく勇気もないです。 結婚して子供が欲しいと思いますが最近はそう願うことすら苦しくて、ただただ定期的に嵐のように訪れる劣等感と死にたい気持ちをやり過ごすことに必死です。 可愛い娘が男性に縁がない、選んでもらえないというのは親に申し訳ないので、恋愛には興味がないような素振りを見せています。 一度でいいから愛し愛されたいです。 一生男性と縁がないということもあり得るんでしょうか。だとしたら早く死にたいと思ってしまうのです。 世の中にはもっと大変な思いをされている方が沢山いるのは分かっていますが、もう限界です。 いつか現れるよ、という言葉も信じられないほどに絶望しか見えません。
祖父母と私の3人暮らしをしています。 元々 祖父は亭主関白で 感情の制限が効かず、自分の怒りに任せて 祖母に八つ当たり(暴言だけでなく、時々暴力)をしていました。 仕事を退職し、残りの余生を楽しむと言う時期に祖父も入り、家でひたすらネットゲームの将棋をして過ごしています。 本人は家事は全く手伝わないのですが、私に向かって「なぜやらない。」と怒鳴り散らし、聞き流すと「俺を無視するのか。お前の態度はなんなんだ。」とまた怒鳴り散らしています。 ネットゲームも夜中までしており、負けるとマウスを潰れるまで投げつけます。その騒音で夜も眠れないことが多々あります。 このようなことを繰り返しているせいで、家族からも毛嫌いされています。祖母も家事を手伝わない祖父に対して、苦情を入れましたが、改善せず、頻繁に出ていかないのなら私が出ていくと言っています。 私は祖母の言い分にすごく共感できますが、家を出ていくなど今の経済状況では難しいと感じます。 今後も共に生活するのなら、まず祖父の改善が最優先だと思うのですが、今までの経験上、何を言っても改善できないと諦めている自分がいます。 (過去にマウスを投げつけるのだけはやめてほしいとお願いしましたが、「俺の金で買ったものをどう使おうが勝手だ。お前に文句を言われる筋合いはない。」と言われました。) どうすれば、家族全員が不快な思いをせずに暮らしていけるのでしょうか。拙い文章でわかりづらいと思いますが、よろしければご回答お願い致します。
初めまして。 先日91歳で祖母が亡くなりました。 両親が共働きで祖父母が親代わりだったので20年前に病で亡くなった祖父、そして祖母の死が受け入れられず毎日泣いています。 特に祖母は実の娘(私の母)、婿養子(私の父)と折り合いが悪く、祖父が亡くなり私や姉も実家を出てからは両親と3人で暮らしていた為、寂しい思いや悲しい思いをしながら生活していたと思います。 また、祖母は入浴中に亡くなり発見も翌日になったと聞き、苦しんで亡くなったのではないか、寒い中1人で寂しかったのでは考えると申し訳なさと辛さで涙が止まりません。 子供も小さい為、納棺だけ出席してきましたが穏やかな顔に安心しましたがやはり1人になると祖母を思い泣いてしまいます。 祖母は今、苦しんでいないでしょうか。祖父と一緒に居るのでしょうか。 そしていつか祖母の死を受け入れることはできるのでしょうか。 毎日が辛く、私も早く祖父母に会いに行きたいです。 まとまりがなくすみません。
大学生の女です。私には付き合って3年になる彼氏がいます。以前から彼氏との肉体関係に満足かいかず、1年ほど前から誘われても拒否することが増えていました。そのうち、セフレを何人も作り始めるようになりました。 数ヶ月前にはとうとう1人のセフレに本気になってしまいました。肉体関係を持って数日後にに相手には彼女ができました。現在は1番仲が良い時期らしく、毎日連絡を取っていたにもかかわらずどんどん連絡の回数が減ってきました。でも会おう、と言われると嬉しく会ってしまいますし、会う予定がないことを寂しく思います。セフレだとわかってはいますが、俺たち付き合えたらよかったのにね、等言われると少しばかり望みがあるのではないか、と自分に彼氏がいるのにもかかわらず思ってしまいます。 またこのような状況を紛らわすため、別のセフレと会い関係を持ってしまうこともあります。 彼氏と会っているときはとても楽しいのに、別れたいわけではないのに、本気になってしまったセフレからの連絡を待ちわび、彼女との仲の良さを知ってしまっては落ち込む。にもかかわらず別の男とも関係を持つ。 このような自分勝手な自分の行動が彼氏を傷つけているのはわかっているのに全てをやめられません。 文章がまとまらず大変申し訳ありませんが、 私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。
私は数か月前、3か月間付き合っていた人と別れました。 理由は彼の常に上から目線な態度にうんざりしてしまったからです。 しかし、別れた直後から今までずっと嫌がらせをされてきています。 SNSで昔の写真ややり取りをさらされたり、ありもしない噂を流されたり、ストーカーまでされそうになりました。 友人や家族に相談しても「ほっとけ」の一点張りです。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか? もうすぐ受験も控えているので、これ以上嫌がらせが続くとストレスでどうにかなってしまいそうです・・・
授かり婚をした息子に関しては、こちらでも相談させて頂きました。 心の解決は出来ず、そこから体調不良も起こしますが、入籍もし、お嫁さんのお腹に生命がある以上、耐えて生活するしかないと思っています。 また問題が浮上し、息子達は本籍を二人の思い出の場所にしました。サインをした夫は、不可思議でしたが、事情により直ぐに一緒に住まないことから新居の住所がなく、二人の会社も考えたけど、思い出の場所にしたとの話で、そのままサインをしました。 その後、何度かリビングに婚約届を見に来て、そんなに気になるなら写真でも取ればと言ったら、『(私の)入れ知恵だな』と言って以降、1週間、口を聞かずに話しかけても、うるさいと怒っています。 本籍について、私達の入籍の時、新居の住所と話していたのに、夫は自分の実家のある本籍にしたくて、わざと戸籍謄本を忘れてきました。その時は、あとで変えたら良いと言っていたし、子供が生まれるタイミングでも良いかと。そして生まれた時に変更の話をしたら、変える気はないと、そこで意図的に忘れた事を白状しました。 その時に、離婚する手前までの大喧嘩をしましたが、子供も生まれて本籍位でと、私の方が折れましたが。以降、トラウマになり、夫の住所を見る度に過呼吸が。 そして息子との海外旅行の時のパスポート申請で、息子が何故、本籍が埼玉になっているかを聞いてきて、その時に息子には話しました。 今回の入籍の際に、息子はその時の話なんて忘れていて、お嫁さん側は、私達が住むマンションの住所にしたらと言ってきたそうです。でも息子は、ここは賃貸だからと。じゃあ戸建てのうちにするとも言われたようですが。それも考えてしまったのでしょう。 どうしようかなと言う息子に、皇居とか、思い出の場所にする人もいるみたいよと話したところ、本当にそうしてしまったので 入れ知恵と言えばそうです。 私も、まさか息子が筆頭となる彼らの籍の本籍で夫が不機嫌になるとは思わず。 不機嫌になった夫に息子も私の入れ知恵じゃないと話しましたが、本籍を自分の実家にしなかった息子まで憎いようで、怒ったまま。私にもこの際だから、俺の実家が嫌なんだろうから籍を抜いたら(離婚)とまで言ってます。 息子との残りの日々、家族で旅行も考えていたのに。しかも二重に悩みが増えてしまい心労で倒れそうです。どうしたらいいでしょうか。
はじめまして 私は中学生の頃、不登校でした お恥ずかしい話ですが自宅でろくに勉強もせず、某学生専用SNSアプリに入り浸る毎日を過ごしていました 学生専用とは付いていますが、実際には社会人の方もおられました 私はそのSNSで出会った大人のことを忘れたいです その人とは好きなアニメが同じということがきっかけで交流し始めました 最初は普通にやり取りをしていましたが徐々に言動が変になっていきました 「裸を見せてほしい」「自分と付き合ってくれないなら死んでやる」「あなたの家を特定した」 などと言われるようになりました 当時は両親にも担任の先生にも心を開けず、その人だけが自分から話しにいける唯一の大人でした その人が自分から離れてしまうのが怖くてその人の要求にすべて応じてしまいました。 今思い返してみて、何て馬鹿なことしたんだろうと感じます でもそれと同時にその人を許せないという気持ちもあります 中学生に裸の写真を要求することは児童ポルノ禁止法に抵触することであると、今ならすぐに分かります でも当時の私は寂しさのあまり送ってしまった 中学を卒業してからもうすぐ5年が経とうとしていますが、未だに夢に出てきます どうすれば忘れられるでしょうか
10年ほど前浮気性の人と付き合ったことがあり、何度も浮気された経験から「男性は浮気する生き物」、「自分は浮気されても仕方ない」との思いが消えず、浮気に関して人よりも強い拒否反応があります。 そんな私ですが今年の4月に遠距離恋愛から結婚し、退職・引っ越しをしました。 5月ごろにひょんなことから旦那がマッチングアプリを利用していることを知りました。 旦那に対して浮気を一度も疑ったことがなかったので、ショックだったと共にこの人も浮気するのかと失望のような気持ちを持ちました。 プロポーズ前ではありますが、結婚の話が出ていた時期にマッチングアプリを利用し何人かの女性にコンタクトを取ろうとしていたようです。 実際に浮気していたのかはアプリ内メッセージの保存期間が終了していて分かりませんでした。 旦那は「いいねを送っただけ、メッセージをしたり会ったりはしていない。結婚前の最後に遊びたいという誘惑があった」と言い、反省してもう二度としないと約束してくれました。 正直、発覚した時に離婚も考えたのですが、まだ結婚したばかりだっとこと、退職・引っ越しまでしたのに離婚して良いのかと思い、離婚には至りませんでした。 ただそれ以降どうしても旦那のことを信じられません。 何か怪しい行動がある訳ではないのですが、いつかきっかけがあれば浮気するのだろうなと思ってしまいます。 時々彼のPCの履歴を確認してしまったりして、自分でも良くないことだと分かっているのにやめられません。 旦那を信じられない気持ちやPCを見てしまうことは自分が裏切られたときに傷つきたくないからだと思います。 彼を好きな気持ちには変わりありませんし、大事にされているとも思っています。 過去とうまく折り合いをつけて、旦那を信じていきたいのですがどうすればよいでしょうか。
母は認知症だったのですが、亡くなった後に楽しかった事や嬉しかった事、…悲しかった事など記憶を取り戻せたのか気になりました。
人と会話、交流をするのが凄く怖いです。 もしかしたら酷いことを言っているかもしれない、大多数の人がやらない行動をして気持ち悪いと思われてしまうかもしれないと恐怖心が日々強くなっています。 例えば、自分も含めた会社のメンバーで愚痴や悪口を話していて、自分も言わなきゃいけないような雰囲気や状況になった時に、合わせて話すと自分の言った言葉がみんなの中に残っていて次のネタにされる事があったり、自分の中の優先順位と周りの優先順位が違って、陰でいわれたりします。以前に陰口をタイミング悪く近くで聞いてしまいショックを受けています。 元々、人と関わる事・コミュニケーションを取る事が苦手な事もありますが、苦手なのに人が好きという矛盾を抱えていますが、家族内のゴタゴタや職場や友人との人間関係か最近になってより怖くなってきました。 どうしたら恐怖心を抱えたまま人間関係を円滑にできるでしょうか? 考えが甘く、社会人として情けないですがアドバイスをいただけると助かります。
はじめまして、すーと申します。 相談内容はタイトルの通りです。 私は現在独身で彼氏もいません。彼氏を作るため色々な人と出会ったり、友達と遊ぶ中で紹介もして頂いたのですがなかなかいい人と出会えませんでした。出会えない原因は自分にあると思い、筋トレに励み、メイクを上達させるなど工夫をしましたが、うまくいきませんでした。 過去の自分の恋愛を振り返るといつも自分から相手を好きになり告白して付き合ってもらう関係ばかりです。過去の経験から自分が相手を好きすぎると失敗することは分かっているので、なるべく相手から求められて関係が始まるよう期待してる自分がいます。そのため、出会った人でいいなと思った人がいても、相手から自分に好意があると思われる決定的な態度や言葉がないと自分から行動を起こすことができません。 失敗ばかり続くと自分に自信が持てなくなりそうです。お坊さんの立場から何か助言を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
妊娠5回目な私、1人目は安産。 2人目は流産。3人目は早産で元気に 生まれました。4人目は死産でした。 現在、5人目の子を授かっているのですが 自分でも原因がわからず週に2、3回は イライラしてる日が多く子供に当たりそうで怖くて自分が嫌になり4人目の子がいる 天国に行きたいと思ってしまいます。 お腹の子に対して。我が子に対して ほんとうに申し訳ないって思って しまって夜寝る時余計にまた考えて 泣いてしまいます。学生の頃から 病み癖が酷く中学3年生の頃から 自傷行為を次男が産まれるまで 抑えられませんでした。 旦那に言うたところでイライラも 死にたいって気持ちも抑えられないし 逆に怒られてまた病んでしまいます。 でも、子供や旦那を残して死にたくないし けど辛いことやイライラしてる時に 絶対って言っていいほど 死にたいって気持ちが湧いてきます。
私は現在大学生で中学からスポーツをやっています。 怪我の無い年が無いと言っていいほど怪我をしています。大きな怪我や、怪我の手術2~3回経験しています。 治ったらまた怪我、治ったらまた怪我の繰り返しで現在ではまた怪我をしてしまうのでは無いか、少しでも体に痛みが出ると心配になり、考えこんでしまいます。 そのせいでストレスも溜まってしまいます。 心配性や、悲観的な思考をあまりしたくないです。 心配事をせずに思いっきりスポーツをしたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。
私は小さい頃、母親にお前は拾った、橋の下で拾った子と言われ育ちました。父親も母親も弟を可愛がり、比べられて育ちました。弟を憎み、両親を憎みました。今そんな話をさらっとしても母親はそんなっと笑います。私が悪いかのように言い取り合いません。でも今でも弟と弟の妻はいい人である。私や私の妻と理由もなく差を付けることを平気で言ってきます。私は幼い頃から劣等感を強く持ち、人より下に置かれることに恐怖と脅威を感じるようになりました。 今は介護の職場にいますが、私が見るに上司に上手く取り入り自分は楽な仕事しかせずにのさばっている職員がいます。 私は自分が正しいとか、相手が間違っているとか言うより、自分が評価されない 結局差を付けられることに絶望してしまうのです。幼いころと自分の人生が変わらないことを。今までずっとこうだった訳ではありません。良い出会い、評価してくれる人、仲間との出会いもありましたが自分の心のやり場に困ってしまうのです。教えてください。
いつもご相談にのって頂きましてありがとうございます。 母親が亡くなり2週間程たちました。 法要は初七日をお葬式の時に、それから七日ごとにお坊さん呼んでとやっておらず、今度きてもらうのは、49日に自宅にお坊さんをお呼びします。 初七日に続く大事な法要とききました。 母親が極楽に行けるようみんなで願う。 そして家族はそれが終われば一周忌の際にお寺で一緒に納骨もしてもらうと父親が言っていました。 こういう事は母親に任せてなので、兄とみんなで調べながらやっている感じなんですが、49日の後の100か日て勿論やっに越したことはないですが、49日と同様大事な法要でしょうか? 調べたら遺族が沢山泣いてこれからは頑張って生活して行きましょうという意味?とかで私達だけの意味が強かったら今やってる人も少なくなったともよみ100か日の法要はいいのかなぁと思うのとでも少し気になり、父親は何もいいませんが、私がお布施等だすし、やらせてと言ったら別に何もいわない感じの父親です。 とりあえず母親には極楽にどうしてもいってほしく、49日後も定期的に家族で仏壇の前で手を合わせてたら大丈夫でしょうか? 極楽に行く行かないは49日までできまるんでしょうか? もしそうだったらそれ以降に手を合わせていても飢餓の世界とかにいたら少しでもお供えをしたりお花を供えたり手を合わせることで、母親は極楽の方へ行く事出きるんでしょうか? 1周忌もすごく大事な法要とききましたが、これもお坊さんにお経をよんでもらい少しでも故人が楽になれるという意味でしょうか? ゆくわかっていない所があり教えて頂きますよう宜しくお願い致します。
現在どこにでもあるような大学に通っています。 しかしその大学は自分が志望した所では全くなく、最終的に選ばざるを得なかった学校です。 入学してすぐ、何年か前に知り合った友達と晴れて付き合うことになりました。 しかしその人とは別れてしまいました。どちらがどれだけ悪いとかは分かりかねますし、善悪で区別し難いものなので割愛します。 それと同時期に、大切な家族が亡くなりました。 憧れの人は将来のため遠征してしまい、話すことはおろか連絡を取ることも難しくなりました。 友達を作るのは得意であると自負していましたが、できた友達は天然なのか、悪意無く私の心を踏みにじってきます。 具体的なことは言えませんが、自己承認欲求が強い自慢ばかりと言ったところでしょうか。 始めたバイトでは、まだ慣れない部分もあり上手く立ち回れません。 友達やバイトのことだけなら何とか頑張ろうと思えました。 ですが最近失うものが多く、手に残ったものを数えるのが怖くなりました。 何をしてても「疲れた」の一言。 夜になれば涙が出てきます。 まわりができることをできない自分を責めるのは見当違いであることは理解しています。 ですが報われないことが多くて、何を責めれば楽になるのか分かりません。 今も私が何に悩みどうやって縋りたいのかが曖昧な状態です。 ハッキリしているのは、楽になりたいという気持ちです。 甘えたことを言っている自覚はあります。 ですがこれ以上頑張ることが今の自分には難しいと思い、相談させて頂きました。 次の日にまた頑張れるようなお言葉、お待ちしております。
2年4ヶ月お付き合いしている彼氏がいます。本当なら今年結婚する予定で親にも伝えてありました。ですが、仕事を半年前にパワハラで辞めてから、ほとんど就活もせず、毎日私に「嫌い、ブタ、臭い」と言われる日々を過ごしています。本来は優しいので私は、好きでこれからもずっと一緒にいたいと思っているのですが、何度本人に注意しても、愛情表現って言ってやめてくれません。親から電話がかかってきたり、どこどこ行くと言われると、私と約束していてもドタキャンされることがあり、毎日自殺したくて、本で頭を殴る日々が続いています。私は今後どうするべきでしょうか。
先日、月に1度だけ通る私の職場少し近くの踏切で人身事故がありました。 事故現場は、見える距離ではありません。私にとっては身近で起きるのは初めてのことでした。 命に関わることですし、面白がったつもりではなく、同僚に話の話題として事故があったことを伝えました。すると、その同僚は少し霊感が強かったり、以前に鬱を克服しているということもあり、「こんな明るい時間に自害したということは、相当な思いが強い。事故現場を遠巻きからでも見たり、話題にすると落ち込みやすい人は取り憑かれる可能性があるから止めた方がいい。」と、気にしすぎたり落ち込みやすい私に教えてくれました。もちろん、非科学的なことなのは百も承知です。 しかし私自身、自害した家族がいるため他人事ではなく、どうしても気になってしまいました。 なので後日、事故現場の近くを通ることがあったので、ご冥福をお祈りするつもりで合掌をしました。果たしてこれが正しかったのか・・・ 全く無関係ですが、その日の夕方、車で軽度ではありますが接触事故をしてしまいました。こちらも防げなかった責任はありますが、相手負担で修理することになりました。その翌日、家族の車に乗っていたのですが、塀に車をぶつけてしまいました。もちろん運転手の不注意ではありますが、私が助手席に乗っていて話しかけた事もあり、責任を感じております。2日連続ということもあり、何か私に原因があるのではないか気になり、関連性はないのかもしれませんが、近頃の気になることを述べさせて頂きました。 ご意見、お聞かせ願えませんでしょうか。
母が孫を利用して過去の後悔を払拭しようとしています。 若くして出産した母は、義両親をないがしろにしたせいで結婚三年で離婚しました。 母が大嫌いな祖母と大学生の叔父に私と弟を預け働いていました。 稼ぐのは母、弟の母代わりは私、父代わりの叔父、託児所代わりにしいた祖母の家です。 祖母と母が大喧嘩をして、祖母と叔父は疎遠に。 最近認知症と脳梗塞を起こした祖母に叔父がSOSを出し、25年ぶりに交流があるようです。 私が結婚、出産をし、叔父と祖母に後悔があるのか、私の子供を使って自分の後悔を和らげたいと想っているようです。 結婚を機に叔父から結婚祝を貰い、私達夫婦で挨拶したいといったのに、会わなくていいと頑なに拒否したのに、子供が産まれたら、私を可愛がって貰ってたのに会わせないのかと勝手にスケジュールを決めてきます。 夫からすると、最初に挨拶してないのに、急にあわせるのかと不信感を抱いているようです。 また叔父から出産祝を貰ったのですが、受け取ったからには叔父の老後の面倒をみろという母。 そんな交換条件付きのお祝いなら返すというと、母は小さなころから可愛がって貰ってたのにといい、母が勝手に言いだしたことだからとそそくさと帰宅し、それから2ヶ月連絡がありません。 小さなころから母としては禄に行わず、面倒なことは全てわたしに押し付けてきた母。 熱が出ても病院すらつれていかなかった母。 体に残る傷をつけた母。 そんな母とこのまま疎遠にしたい、子供を会わせたくないと思う私は酷いでしょうか。 また老後の面倒は私が見るものだと思ってるようですが、私は義両親の介護だけしたいと思っています。 弟は飛行機の距離に住んでおり、年に一度会うかどうかです。 弟も母の面倒は見たくないと思っています。