妻への怒りを手放すためのアドバイスをお願いします。 私は39歳の男性です。妻・子供2人と暮らしていました。 私は3年程前から不眠の治療をしています。発病するまでの私は、会社でも家庭でも休むことなく、全力投球でした。特に、家庭では、妻が体調を崩すことが多く、産後鬱のような症状が長く続いたため、誠心誠意サポートしてきました。しかし、無理がたたり、結果的に私が潰れてしましました。 当時を振り返ると、私は周りからの評価や見返りを期待し、終わりのない努力をしていたように思います。 不眠が酷い時は、私は「助けて欲しい」と言葉がでず、「死にたい」と呟いてしまうこともありました。妻からは「死にたいと言われる妻の気持ちになれ」と何度も責められました。私のことが負担でしかなかったようです。 半年程前、減薬等で不眠が悪化していた際に問題が起きました。妻が実家で飼っていたペットを我が家に連れてきて、夜泣きが酷く、眠れなくなりました。そのことを妻に告げると、妻・義母から「妻の大事なペットを何故大事にできないのか?」「妻に対して思いやりがない」等の批難を受けて、喧嘩になりました。その後、妻は義母・姉と結託し、「私は、あなたよりも私の家族(義母・姉・ペット)の方が大事、これから私は、私の家族からサポートを受け生きていく」と啖呵を切って、子供2人を連れ、家を出て行きました。しかし、数ヶ月経ってから、妻がやり直したいと言ってきました。別居して、金銭面や子育て等、現実的な問題に直面したためのようでした。何より、子供2人が私に会いたと夜な夜な泣いていることが大きな要因だったようです。別居後、何度か妻と会って話し合い、謝られましたが、何が悪かったのか考えている様子もなく、むしろ、私を批難するばかりでした。 子供達2人のことを考えると、早く関係を修復できないかと思っていますが、どうしても妻に対する怒りを治めることができません。なんで許せないのか?と自己対話してみると、「私の苦しみを分かって欲しい」という報われたい思いや、「私もサポートして欲しい」という見返りの気持ちが捨てきれないためだと感じています。早く気持ちの整理をしようと考え込むと、不眠が悪化するため、これ以上考え込むこともできず、袋小路の状態です。 妻への怒りを手放し、次のステップに進むためのアドバイスをお願いします。
日常関わる仕事関係や家族、近所の方と言うより、電話のオペレータや、レジ等。 マニュアル通りの受け答えで、明確な回答がなかったり、入力ミスなど。 夫曰は、そこに高いレベルを求めても仕方がないと言いますが、それは差別ではとも。私も学生時代に、某テーマパークでアルバイトをしていて、そこはさすがに徹底されていましたが、レジうちの間違いは、まずあり得ないと。 バーコードもない時代でしたが。 バーコードだけなのに、なぜ確認もせずに、二度うちをするのとか。 返金でお互いに手間になるじゃないとか。 見ていて、二度うちしていないと思うのですが、自信がないので、その場で言わず、レシートを確認すると二重になっている。 清潔で、愛想よく、てきぱきと、また正確にレジ対応の方がいて、居たらそこに移るくらいですが、お金を貰って仕事をしているので、レジであれば、せめて正確にと求めるのは間違っていますか。 すべて完璧にとは、私もそこまで出来ないので、言えませんが。 先程も、思えばすみませんの一言もなく、上の方らしき方がきて、返金対応して頂きましたが。 とはいえ、怒りは疲労するので、怒らない心構えありますか。 せめて愛想よければ、仕方ないと思えるのですが。
小、中、高時代、嫌がらせや罵倒、叩かれ、からかわれ等、他生徒たちにやられてきました 。 今になっても怒りが消えません。 当時なぜ抵抗出来なかったのか。大人に助けを求められなかったのかとの後悔もあります。 加害者たちはそんな私のことなど覚えていないだろうな。不幸になってればいいのに、死んでてほしい。などと、おろかな考えまでいだいてしまいます。 仕事中の合間、いろんなことの合間、暇なとき、何時の時も、当時の事が頭によぎり嫌になります。趣味の合間にもです。 加害者たちより幸せになって見返ししたいけれど能力かなわず。 嫌な事は一生付いて来るのでしょうか?嫌な事は忘れて暮らしたいです。
自転車で帰宅中、信号が赤だったので止まっていました。止まっていた場所は歩道で、後ろにガソリンスタンドがありました。止まっていた歩道は、道とし ては狭いため、信号に向かって真っ直ぐに止まると歩道のほとんどを覆うようになります。ですが、ガソリンスタンドのスペースを通ればぶつかることはありません(その歩道に自転車や人が止まっている場合、大体の人がガソリンスタンドに入る形で避けています)。また、ガソリンスタンドはその信号を越えたところから入るようになっていますので、信号で待っている人や自転車を避けた人が車と接触することはほぼ無いです。 自分は信号に向かって真っ直ぐに止まっていました。そこで、自分に対して横になって走って来た、自転車のおっさんに「ぶつかるだろうが!横に止まれ!」と怒鳴られました。 確かにそうすれば衝突のリスクは下がると思います。ですが、そうせずとも皆ガソリンスタンドに入る形で避けられているし、それ以前にいきなりタメ語で怒鳴られたのに腹が立ちました。 そして殺したいと思い、全力で自転車のおっさんを追いかけました。おっさんが信号で止まり、自分も止まってこちらに気付いた時、おっさんは「さっきは危なかっただろうが!横になってよけろや!」と再度怒鳴りました。自分は全力で自転車を漕いでいたため息が切れ返答できないでいました。するとおっさんは「わかってんのか!?ああやって止まると危ないんだよ!」と強く言いました。自分は「あーはい!すみませんでした!」と言い、信号が変わったのでおっさんはどこかへ行きました。 自分はその後、家へ向かっていましたが、やっぱり殺意が湧いておっさんの向かった方へ全力で漕ぎました。しかしどこへ行ったか分からなくなったのでやめました。 正直こんなことをしても意味がないし、自分が大体悪いと思います。ですが急にタメ語で怒鳴られたことが気に入りません。スーツで身なりも良い年配で、どうせ役職もある。こちらは若造だったのでタメ語で言いやすかったのでしょう。初対面の相手にタメ語とかロクな人じゃないのかもしれない。でも、タメ口を叩かれたのが一番気に食わなかった。だから憎くて殺したい。 時間の無駄だしこれを笑い話に変えられる方が楽しく生きられるとも思います。でも殺したいし明日この時間に同じ場所にいてやり返したいと思っています。 どうしたら怒りをおさえられますか?
こんにちは。 初めて相談をさせていただきます。 私は昨年末に結婚をし主人と2人で新しい生活を送っています。 ただ、私の主人はかなり怒りっぽく、またその怒りに飲み込まれてしまう傾向にあります。 主人の性格は正義感が強く真面目で冗談を言うような楽しい部分がある一方で、自分の考え方が常に一番正しい、他人は頭が悪い、といった傲慢な部分も目立ちます。 そのため少しでも自分の気に入らないこと、言葉、正義に反していると感じることなどが起こると一瞬で怒りを湧き上がらせます。 物に当たるといったことはないのですが、私の言葉がきっかけで怒ってしまった時は、私を無視する、ものすごい怖い目つきで睨んでくる、声をかけた時の返事がまるでヤクザのようになります。 また、その時思ったことを口に出し言葉で傷つけてきます。 この時の主人を見ると目つきが尋常ではないので本当に怒りに飲み込まれて我を見失ってるんじゃないか…といった印象を受けます。 怒りのきっかけが私だったとして、原因はお互い様のようなことでも、私が一方的に悪者になりこちらから謝るまでは態度を変えません。 主人からすると「自分を怒らせた私が悪い」というような心情になっているようです。なので私が謝っても主人が謝ることはありません。 私はあまり言い返すような性格ではなく、そういった露骨に怒りの表現をされると困惑し悲しみが先行します。 ただ、1日ほど時間が経つともうどうでもよくなってしまうので、収束のためひとまず謝ります。 この怒りさえコントロールできれば主人自身ももっと生きやすくなるのではと心から思います。 主人の怒りについて私はどのように向き合い、そして、主人に対してなにかできることはあるのでしょうか。
はじめてご相談させていただきます。 42歳シングルマザーです。 癇癪持ちの息子(7歳)と2人で過ごす連休が 地獄のようです。 事あるごとに反発し口答え・癇癪を起こす息子に対し暴言・怒りが一日中抑えられませんでした。息子は泣き疲れ寝ました。 児童福祉サービスも利用する時もありますが、この3連休は楽しくお出かけして、 預けずに頑張ろうと思いましたが、 朝から喧嘩。 家から締め出し、暑くなってきたので中に入れ、今度はわたしが息子を1人うちに残し、 2時間ほど車で頭を冷やしまし、 うちに帰ると、 息子の第一声はゲームやっていい? でした。 呆れと怒りが再燃し、 お昼・夜ご飯も与えず、とにかく無視するしかできませんでした。 こんな自分をどうしたら 良いのかわかりません。 とにかく今は息子と一緒に居たくありません。 息子の父親は再婚しており、子供も生まれ、 引き取れないが、 義母は息子を育てられないなら養子に入れてでも自分が育てると以前言っていました。 息子は父親と戸籍上兄弟になる。 息子にとって何が幸せなのかわかりません。 一度怒ると気持ちを切り替えられない自分にもう疲れました。 死んでしまいたい。 どれだけ困っているのか 死んでわからせてやりたいと、 息子に対し仕返してやりたい気持ちが湧いてしまいます。
何をするにしても矛盾が気になってそれが自分の中で大きくなって自分が責められているような気持ちになり、そのやるせなさとどうしようもなさに怒りが起きてしまいます。 例えば、電話口での受付の言葉の悪さ。 例えば、人との言葉の行き違い。 自分が今生きるのにいっぱいいっぱいで余裕がないのが原因だとは思います。 家庭のこと、子供のこと、小学校から習い事までの対応、仕事のこと。近所付き合い、親戚付き合い、お金周り…どれか一つでも欠けると私が悪いと責められてしまうから、自分の管轄外でも気を張っていなければなりません。 もう限界です。 せめて、穏やかな気持ちでいられるにはどうしたら良いのでしょうか。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は感情のコントロールがうまくできません。 特に怒りの感情に悩んでいます。 私は何か嫌な事があった際にその場ではぐっとこらえてしまう気質なのですが、後日それを思い出して怒り狂い眠れなくなってしまいます。 そうすると、相手にそれを伝えないと我慢ができなくなり、些細な事をきっかけとして過去の不満を怒りとしてぶつけてしまいます。 相手はなんでそんなことでいきなり怒るんだろうと困惑しますし、私自身思い返すとなんであんなにイライラしてしまったのだろう。歯止めがきかなかったのだろうと悩み自己嫌悪に陥ります。 そのせいか友人も少なく、職場での人間関係も上手く築けません。 先日も異動したばかりの職場でその状態に陥り、今後の仕事が不安でなりません。 怒っている時はとても辛く苦しいです。でも怒らずにはいられません。 家族がなだめようとしてくれても聞く耳も持てずかえって怒りを増幅させてしまいます。 どうしたら怒りの感情を抑えることができるようになりますか。 どうぞよろしくお願い致します。
ADHDと診断され、服薬をしています。 服薬をする前は、すぐにカッとなって他人に手や足が出ていました。その怒りは全然落ち着かず、抑えられず、ものに当たったり、自分に当たって自傷行為をしていたりしました。 今でこそ、そこまで強い怒りが突然湧き出てくる事は少なくなり、手や足は出なくなりましたが、未だに怒りがコントロール出来ません。 朝にイライラする事があると、夜寝るまで、下手すると次の日まで引きずってしまいます。 気分転換に趣味の音楽を聴いたり、深呼吸や自宅坐禅をしたり、対策は行っているのですが、効果のある時もあれば、全くない時もあります。 怒りというのは、どのように鎮ればいいでしょうか?
私はもうすぐ20歳になるのですが、小さい頃から変わらず泣き虫です。泣き虫といっても、感動する話などでは感動はしても泣くことは全くないんです。 ですが、先生などに強く怒られると、恐怖と、なんで怒られるようなことしてしまったんだろうと自分を責めてしまうことによって、自然と涙が出てきてしまいます。男が泣くなと何度も言われ続けてきました。私も泣きたくないのですが、自然と出てしまうのです。この先も怒られて泣くようなことはしたくないです。怒られたとき、泣かないようにするには、どうすればよいか、お坊さんに聞きたいと思い質問しました。回答よろしくお願いします。
私は、信じていた父親に裏切られ、大事にしていた弟妹にも、彼らが父親につく形で裏切られました。もう何年も音信不通です。今はインターネットの時代で、絶縁した家族でもSNSで近況を見てしまうことがあり、見てしまった時に、裏切られた当時の悲しみ、怒り、悔しさが湧いてきて、夜も眠れません。どうしたら、怒りから解放されて、自分を自由にしてあげられるのでしょうか。 唯一の救いは、遠くにいても私を想ってくれている母、優しく理解のある主人、純粋な子供達です。自分の家族に捨てられても、自分が選び結婚した相手と新しい家族を作り、苦労しても幸せを少しずつ感じながら立ち直っている、日々幸せを祈りながら暮らしている、それなのに私は過去の辛い出来事から頭が離れられず、寝静まる頃に、当時の辛かった想いが湧き出してやるせないです。 どうしたら、前を向いて、本当に幸せを感じる事ができるでしょうか。 父親はともかく、血を分けた弟妹との絶縁した関係にある事が、潜在的に辛いのでしょうか。ひとりぼっちで鬱々とした気持ちから離れられません。 助けて頂きたくて、吐露しました。 よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 怒りを全て捨て去ることは可能なのか。また、怒りは本当に捨てるべきものなのか。についてご意見いただければ幸いです。 よく、怒りを手放した方が楽に生きられる等のお話を読みますが、『怒り』も生きていくなかで必要な感情で、やみくもに、根本を整理せず手放しても人生は変らないのでは?とも考えます。 今、ある人に対しての感情を捨て去りたく悩んでおり、今まで色々あったけれど、これ以上この方に自分の感情を使いたくないから捨て去りたいというマイナスの思いと、短い間だったけれど楽しい時間も共有させてもらったし、もういいじゃない、というプラスの感謝の思いも交え、自分の心を解放してあげて、次のステージに移りたい、階段を上がりたいという思いです。 相手も自分も解放したい(楽になりたい)という思いですが、楽な方へ行こうとすることは自分のためになるのか?も分からず。。 乱文恐縮ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
はじめまして。 私は、自分の見た目が嫌で仕方ありません。そして、この遺伝をなすり付け私をつくった両親への怒りが年々強くなっています。 今まで24年間、自分の見た目にコンプレックスがあることは両親には一言も言っていません。 遡ると、保育園の頃からです。 両親共に毛深かった故に、記憶のある範囲で私の腕や脚は毛に覆われていました。 子供は正直です。同級の子たちは、ただ単純に自分たちと違うから、純粋に毛深いことを指摘します。そして、からかいます。 小学校に上がってからは1年生の頃から夏でも長い靴下を履いていました。 先生からも両親からもどうして?と言われていましたが、頑なに理由は言えませんでした。 そこから私は自信を無くしていき、馬鹿にされることを極端に避けるようになったように思います。 5歳くらいの写真を最後に私は写真に写りたがらなくなりました。 その頃には、毛深さだけでなく見た目全てが嫌いになっていました。 小中高、修学旅行等行事の写真や卒業写真はなるべく写らないようにし、購入も拒否しました。 学校生活は友人に恵まれ、特段いじめられることもなく普通の学生だったと思います。 ただ、自分が写る写真を見るのが辛く購入しませんでした。両親にはただ、要らないからとだけ伝えました。 高校卒業後すぐに就職し実家を出ました。 自分で稼いでいても、未成年は親の同意なく脱毛等はできません。 18歳から20歳の間、親に「脱毛したいから同意書を書いて」とは言えず我慢しました。 20歳になり、脱毛だけでなくエステや整形も自由にできるようになりました。 脱毛、エステ、整形に4年間で数百万使いました。 それでも、全く足りません。 お金を作るために、夜の仕事も18歳の頃からやっています。 正直、疲れました。 でもどれだけお金をかけても、大人になるにつれて自分の顔に母親や祖母の面影がでてくることが最近は怖くて仕方ありません。 そして、私が憎くて仕方がないこの見た目が遺伝してしまうかと思うと将来子供が可哀想で諦めるべきかと考えています。 だから、将来への楽しみもありません。 産まれてきたくなかった。 コンプレックスを両親に伝えないのは、気遣ってではなく、馬鹿にされたくないから。 自殺しないのも同じ理由です。 両親が死んでも泣く気にはなれません。 どうしたらこの怒りを鎮められますか?
最近息子が産まれて、自分の考え方が変わっていくのを感じていて、すごく戸惑っています。 私は旦那とお付き合いをしていた頃から義母とは友達のような間柄で、結婚してもその感じは変わりません。 ですが最近、義母の行動1つ1つが目についてすごくイライラするんです。そのきっかけが息子の出産の時です。 出産後分娩室で寝ていると、最初に夫と義母が入ってきました。私は夫の顔を見た瞬間、息子が無事産まれた事への喜びで泣いてしまいました。 すると、義母はそんな私に向かって、「何泣いてるの?」と笑いながら聞いてきたのです。私は「頑張ったね」という言葉をかけて貰えるとばかり思っていたので、この人は何を言ってるんだと怒りが込み上げてきました。 義母は悪気があったわけではなく、いつもの感じて話したのだと思います。でも私はそれがどうしても許せませんでした。出産を軽くみられたようで腹が立ちました。 それから、私は息子に会わせたくなくなりました。そして出産前は気にもしなかった、義母の行動がやたら目に付き、イライラするようになり、つい夫にも愚痴をこぼしてしまいます。 義母には「親しき仲にも礼儀あり」というものが全くないのです。 最初は「俺から言っておくね」と気を遣っていてくれていた夫にもつい最近、「そんなに言われたら気が滅入る」と言われてしまいました。 私も我慢はしようとしているのです。でも義母が我が家に来て息子に触ってるのを見るだけで心の中がモヤモヤしてしまいます。 なので、つい自分の実家にばかり連れて帰ってしまいます。(義母の家は室内犬がいる上に全員タバコを吸うので連れて行きたくありません) 自分で嫌な嫁になっていっているのは、分かってるのですがどうしても止められません。それにこれから義母を好きになっていけそうにないんです。 私はどうすればよいのでしょうか?
私は怒りや苛立ちを感じても、人に怒ることができません。過去を振り返っても怒った記憶がなく、怒らない人と思われてますが、怒らないのではなく怒り方がわからないです。 怒るといえば、叱責が思い浮かびますが、私は叱責をしている人が苦手です。だからかわかりませんが、人に怒りを表すことができません。大声も出ません。 また、怒っている、嫌な気持ちになった。など伝えようとすると涙が勝手に出てきます。悲しくも、悔しくも、何もないのに出てきます。 人に怒ることが大事とは言いませんが、人生において必要な要素であると思います。 どうすれば人に怒りを伝えられるのでしょうか? また、涙を止めるにはどうすれば良いでしょうか? 長くなりましたが、ご返信いただけますと幸いです。
こんにちは。 私は、プライドが高すぎる人間なのだと思います。私の良い点を見てくれない人、私を評価してくれない人、私を理解してくれない人、に対して激しい怒りを覚え、つい、ひどい事を言ってしまいます。 自分の悪い点を認識できているのに、直す事ができません。 原因として、思い当たるのが、私は子供の頃、両親に一切構ってもらいませんでした。両親と手をつないだり、抱っこされた思い出はありませんし、事務的な連絡以外にまともな会話をした記憶がありません(自分のやりたい事等を話すと、否定的な事を言われるので、傷つくのが怖くて、私が話をしなくなりました) 両親は数年前に他界しており、過去の事なので両親を恨むつもりはありません。しかし、自分がどうやって、前に踏み出したらよいのか、どう自分を変えたら良いのかがわかりません。 何か、アドバイスを頂けたら、幸いです。 宜しくお願い致します。
ニートの妹に対して、毎日イライラして仕方ありません。 妹は学生頃から不登校気味で、バイトも転々とし、やっと決まった仕事も2年程であっさり辞めてしまい、ここ2年近くニートです。 家にずっといるのに、家事等の手伝いはほとんどしません。お願いしても文句だけ言って、結局やってくれないので、頼み損で疲れるため、最近は誰も妹に頼むことすらしません。 外に行くのは自分の買い物や遊びのためだけ。毎日テレビとスマホ三昧。 私が仕事をして帰ると妹がクーラーの効いた部屋でテレビを見て笑っていたりすると、呆れると同時に怒りが込み上げてきます。 そんな自由な生活を送っているのに、家族の中で一番妹が何事にも文句が多く、私は正直辟易しています。 私も含め家族から妹に仕事をするようにたまに言っていますが、全く仕事を探す気配もありません。(毎日言うと逆ギレされてこちらが疲れるので、たまにしか言わない) 一方、両親はどちらも働き者で、両親とも60歳を過ぎても仕事を続けています。 ただ、母は決して仕事が好きな訳ではないようで、むしろ仕事を辞めたいと思っているようですが辞めません。 理由を聞くと、妹が仕事をしていないから、自分は仕事を辞められないと言っていました。 母は仕事に行きながら、家事もこなしてくれており、もうヘトヘトの状態です。 私も毎日の仕事だけで疲れてしまい家事の手伝いがあまり出来ていません。 もう少し私自身も頑張らないといけないとは思いますが、それ以上に何もしない妹に対しての怒りが日を追って増していきます。 父は朝早くから晩遅くまで仕事で、家事等もあまりやりません。 旅行好きの母ですが、仕事の休みがとれなかったり、家事と仕事の両立で疲れて、ずっと旅行には行っていません。 母に早く楽をさせてあげたいですが、自己犠牲を厭わない献身的な性格の母なので、いつ仕事を辞めてくれるかわかりません。 私は今後どうしたらいいのか、毎日モヤモヤとイライラが募ってきて、今回相談させていただきました。 どうかご助言お願いします。
上司とかそこまで仲良くないような人に酷いことをされたら怒りを感じても平気ですが、仲良くしていたはずの人に(自分にとって)裏切られたような気持ちになった時に、自分の怒りが正当ではないと思ってそこに怒りを感じていることが理不尽でおかしいことなのではないかと、ストレスが無限ループしてしまってずっと苦しいです。 正当ではない、と思うのも自分の被害妄想なんじゃないかと思ってしまうからです。 相手からコンプレックスを酷く刺激されているのが原因だと思うのですが、コンプレックスは結局、自分自身の問題でしかないため、刺激されたくない部分を持って、そこにコンプレックスを感じている自分が悪いんだと考えてしまいます。 打てる手は全て打ってると思うのですが解決しません。相手との接触を断つ、SNSも全てブロックする。今回の件は恋愛絡みなので、新しい出会いを探す…です。 本人たちに直接怒りをぶつけたらスッキリするのかなと思いましたが、結局、負け犬の遠吠えでしかなく、より自分が惨めになるだけだろうなと思ってしまいます。 そもそも、元々仲良くしていた人たちなので彼らを嫌いになりたくなかった、嫌いになってしまって、SNSを全部ブロックして、彼らの愚痴を共通でない友達に話して、ノートに書き殴っている自分は自分勝手で最低だと思ってしまいます。 その出来事から半年近く経ってもずっと苦しいです。元々根に持ちやすいタイプではやくどうでもいい、となりたいのですがなかなかそうはいかず苦しいです、助けてください。
仕事場で自分の感情を出してしまいました。 自分の感情を抑制する心構え、コントロール方法が知りたいです。 私は元々感情的な人間で身体的な面からもかホルモンバランスにより 些細なことで怒り、悲しみが溢れ出し涙が出てくる時がよくあります。 仕事場で自分が怒っている態度、涙目なのを見られてしまい。表に出さないようにしたいです。 その怒りも大した事ではないのですが、 外来看護師をしていまして、年齢的に1番下っ端。 なので重いゴミを捨てるなど割とみんなが避ける雑務は私の仕事です。 勿論1番早く仕事にも行きます。 それを何も思わずこなせばいいのに なぜ私ばっかり!他の人は雑談して笑っているか。今しなくてもいい仕事をしているのに! 私が他のことしている間できるはずなのに! といつもそれに怒りを感じながら仕事をしていました。 私の同期はうまく逃げる人で私が声をかけないかぎり手伝ってくれませんしあからさまに避けている態度なので声もかけず 最近は一人でこなしてました。同期は朝早くも来ないし早く帰ってしまいます。 しかし、人間関係は良く 私が他のことしている間に他のめんどくさい雑務をこなしてくれる人もいます。それがほとんどだったのですが 今回、診察が終了し帰るために後片付けをしていました。もちろんめんどくさい雑務をこなし帰ってくると 大事な雑務が最後まで残っていました。 談笑している人、それしなくても帰れるようなことをする人 なんだか私がやれと言われてるのではないかとそれを見て思い怒りと悲しさが同時にやってきました。 私に対しては〇〇やってと声をかけるこの人たちは私より後に入ってきた26歳の看護師に声はかけないのか。 歳の近い先輩は三人とも仲がいいから手伝ってできるのに面倒臭いことは協力して押し付けようとするのか 私が重い荷物を運んでいる間になぜ笑って談笑する暇があるのか こういった怒りと悲しみが同時に高まり涙目になり態度に怒りがでて声が低くなってしまいそれを察した先輩が周りで談笑していたのをやめ手伝ってくれ、 やってしまったと思いました。 年功序列、先輩達もこなしてきた道を私もしなければ行けない我慢できていないのが恥ずかしい。 教えて助けてくれてる分若いし働かなければと思えない自分が恥ずかしい 態度に出してしまう自分が恥ずかしい このような考え怒りを感じてる自分が恥ずかしいです。
旦那に離婚したいと言われました。旦那とは結婚してから単身赴任で一度も暮らした事がなく元々うまくいってませんでした。最近完全に独身気分になってしまったようで、何もかも捨てて家族のために生きる人生は俺の人生じゃないと言われました。 最初は怒りよりも悲しみがきて最近まだ小さい子供もいるのに会いにもこない、毎月の生活費も惜しくなりどんどん言い訳をして減らしていく無責任な旦那の行動に怒りが湧いてくるようになりました。 怒りは怒りを呼ぶので親などに最初話していましたが最近はあまり怒りを感じないように、考えないようにと怒りの感情を感じたら本を読んだり、DVDなどをみて気をそらして生活していますがふと子育てで辛い時、今後の生活のお金への不安などが過ぎるとなぜ私ばかりに全責任が襲ってきたんだろう。何で今あの人はのうのうと生きているのだろうと消せない怒りが湧いてきます。 子供の事は大切です。でも2人の子供なのにと心のどこかで自分だけが不自由な状況に陥ってしまったと感じているのも心のどこかにあります。 制裁を加えたいなどの怒りに最初は蝕まれましたが意味がないので今は考えないようにしていますし、人の感情が変わってしまうのも仕方ない事だと思っています。 ですがただただこの無情な状況や子供を平然と人生の邪魔!!と言った旦那に対するこの怒りはいつまで続くのか、この先どのように自分の中で折り合いをつければいいのか知恵や心が少しでも軽くなる言葉をいただけたら幸いです。