hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「音」
検索結果: 1701件
2022/07/25

初めてひいばあちゃんのお墓に行った後日

少し不思議な体験をしたので質問させてください。 私の家系のルーツは私の地元ではなく、新幹線の距離の遠い場所にあります。 そこは私の父方の祖父(既に亡くなっています)の生まれ育った場所でもあります。 最近一人旅に出て、初めてそちらを訪れてみました。 祖父の生まれ育った実家を初めて見たり、近くにある私のひいおばあちゃん(祖父の母)が眠るお墓に行ったりしました。 ひいおばあちゃんは私が生まれた頃には既に亡くなっており、会ったこともありません。 お墓で手を合わせ、「初めまして。あなたのひ孫です。」と挨拶をしました。 見守っていて下さいね、と。 恐らく遠い親戚だと思われる、苗字が同じお墓もいくつか並んでいたので同じく手を合わせました。 祖父が生まれ育った場所の空気が吸えて、そして先祖のお墓を見つけられたこともとても嬉しかったです。 家に帰ってきて2日経った頃の話です。 父が長男なので、実家には父方の祖父母のお仏壇があります。 その上の壁あたりから、結構な大きさでミシミシミシ…と続けて音がするのです。 ラップ音がずーーーーーっと継続的に起こっているような感じでした。 鳴り止んだと思ったら時間をあけてまた音がして、その日はトータルで数時間ほど音が鳴っていたと思います。 音がしたのはその日だけで、それ以降ぴたりと止みました。 木造なので家の構造のせい(湿気などで木材が伸縮していたり?)かもしれませんが、タイミング的に不思議な体験なのかも?と思ってしまいます。 祖父が喜んでいるのかな?と思ってしまったり。 こういうことってあるのでしょうか? どう思われますか? 私の祖父母はもう皆亡くなっているのですが、小さい頃は大変可愛がられ、幸せな記憶しかありません。 父方も母方も、みーんな大好きです。 数年前はふとした時によく遊びに行っていた祖父母宅の匂いが香ってきたり…これも忘れられません。 私の体験は祖父母や先祖が見守ってくれていることから起こったことなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/08/27

大家さんとのトラブル

私は大学生の頃に初めて一人暮らしをしたのですが、私の部屋の下の階に大家さんが住まれていました。 その時に、大家さんから、キッチンのお水の音や、ドアの音、ゴミの分別、色々指摘を受けトラブルになりました。 私は、初めての一人暮らしで今振り返ると、とても人として未熟だったと思っています。 ゴミの分別もあまり分からず、大体で捨てていました。 また、アルバイトや学校で遅くなる事が多かったので、深夜に料理をしていたりしました。 私なりに、キッチンのお水を出ているのか出ていないのか分からないくらいの水で洗っていたり、お風呂と洗濯は夜の12時までに終わらすようにしたり努力はしていました。アルバイトから走って帰っていました。ですが、時間に間に合わなかったり、ご飯を作ろうと思ったら夜中の2時になったり生活リズムが大家さんと違い、私も悩んでいました。 私が長く家を開ける時は、大家さんもゆっくり寝られるだろうと安心していました。 ですが、今振り返ると至らない点が多かったと思い反省しています。 退去の時に、大家さんが不眠症になったと聞き、今もその事が忘れられずにいます。今はゴミ、ドアの音などとても気をつけてもう二度とトラブルにならないようにしています。 ですが、何年経っても忘れることができず、自分も我慢していた気持ちや、不動産の方に相談した時、大家さんのルールが厳しすぎると言って下さったりもして、私だけが悪く無かったのではないかという気持ちもあり、ずっと悩んでいます。 大家さんが退去の時に叫びながら怒ってこられたのが今でも心残りで、私自身苦しくなります。 前向きに生きていくにはどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

気持ちのゆとり

最近、すぐにいらいらしてしまいます。 何度もドタキャンをする友だちに、いらいらしてしまうのに、何事もないように接してしまう自分にも、いちいち腹が立ってしまいます。 その原因に心当たりがあるのですが、そのことに毎日いらいらしてます。 私は、学寮に住んでいるのですが、壁がとても薄くて困っています。そして、すぐ隣で学寮を立て直しの工事をしているですが、朝早くから工事をしているので、すごく騒音でとてもいらいらしてしまいます。仕方がないので、あまり口に出さないようにしています。 しかし、隣の部屋の子が、2つ学年が下の子なのですが、とっても生活音が大きくて、部屋に友だちも連れてくるので、楽しいのは分かりますが、大きな声で騒いだり、大きな音でテレビを見たりしていると、とても迷惑になってます。それが、夜中の2時くらいまで続くことが多いので、数回注意をしましたが、2日後には元どおりです。 さらに、工事の大きな音で、目覚めてしまうので、むしゃくしゃしてしまいます。 私なりに、私が他の友だちの部屋に行ったり、イヤホンで音楽を聴いたり、工夫はしてますが 音が気になって仕方がありません。 どうしたら気持ちにゆとりが持てますでしょうか。 このままでは、色んな人に対していらいらしてしまいそうで、自分が嫌になります。 なにかアドバイス等あればお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

頭の中で声がします

私は自分の考えを頭の中で音声にして考えるタイプです。 ですから四六時中、頭の中で独り言をしゃべっていますが、 変な考え(雑念)が頭をよぎると、そのことに囚われて思考が乱れ集中できません。 例)雑念→否定的な考え→さらにそれを否定する考え(でも、自分の本心は?)など 自分の心が未熟なため、幼稚な醜い考えが頭をめぐりますが、 それなりの年なので「これではいけない!」と否定的な考えが… でも、自分の本心を見据えたいので「本心は?」…という感じです。 上記の様な会話が頭の中(耳の奥?)で繰り広げられ、とてもうるさいです。 そのような状況の中、実は「本当に聞きたい声」があります。 ごくたまに良く聞こえる時があるのですが、たぶん男性の声で 自分を良い方向に導いてくれるであろう、自分の良心とも呼べる声です。 その存在は自分が高校生位の頃からありました。 誰なのか判りませんし、答えてはくれません。 でも私の心を読んでいて、判っていてくれる気はします。 頼っちゃいけない感覚がするのですが、自分に自信がないので その声を正確に聞こうとしますが、雑念が邪魔して良く聞こえません。 関係ないのかもしれませんが、幼稚で醜い考えを抱くと、 部屋の方々から「パキッ!…パチッ!」っとラップ音?がします。 怒られている気がしてなりません。 統合失調症とかの病気でないことを祈ります。 できれば雑念を振り払って、自分の良心に従った正しい心持ちにしたいです。 あと、頭の中の声やラップ音の正体は何なのか知りたいです。 なぜ最近になって急に聞こえるようになったのか? 今まではあまり気にしていなかったのに…。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

ご近所の風鈴について

はじめまして。 暑さの厳しい日が続いておりますね。近頃、私の住む家の近くで風鈴を吊したお宅があるようです。 もちろん夏場に風鈴を吊す、夏の風物詩とも言える行為そのものに文句をつける気は毛頭ございません。 しかしこの吊されている風鈴というのが風鈴・オブ・ザ・風鈴とも思える素晴らしい風鈴でして、 強風の日はチリーンチリリリーンチリーン!!と元気よく、 いま風吹いた?というそよ風にすらチリーン…チリリーン…と健気に反応して見事な音色を辺りに響かせるのです。 風鈴としての役割を果たそうとするその懸命さには目を見張るばかり。 けれども修行の足りない私は、絶え間なく鳴り響く甲高い音に「ああ今日もうるせーな」と思ってしまうのです。 これで風鈴を吊しているお宅が分かっていれば直接出向いて交渉する事も考えるのですが、 場所がちょっとした音も反響するそこそこ閑静な住宅地、いまだどのお宅で鳴っているのか判然としません。 度々外出のついでに風鈴を探してはみるものの、件の風鈴を見つけ出すより先に 付近の窓辺をジロジロ見て回る不審者の噂が出てしまいそうで、もしそんな事になれば近隣の皆様の心痛となること必至です。 風鈴の音を心静かに受け入れるか、気にせずいられたら良いのですが、 いかんせん一度気になると鳴る度に「今日も鳴ってる…」と思えて仕方ありません。 7月に入ってまだ1週間、これからも風鈴は立派に己の役目を果たす事と思います。 この夏、私は風鈴の音色とどう向き合い、過ごして行くべきでしょうか。 何かアドバイスがございましたら、ぜひとも宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

騒音で気が狂いそうになる。

いつも色んな方の回答や、お坊さん達の回答を拝見して 勉強させていただいております。 私自身も、何度かありがたい回答をいただいて 試行錯誤しながら、日々過ごしております。 ありがとうございます。 今回のご相談は、家の近くに古い建物のお店があるのですが そこから聞こえてくる店内の音楽が 家の中まで響いてきて、気が狂いそうになるのです。 引っ越しする際に、私が借りた部屋の周囲を しっかりと調べなかったことに原因があると思います。 自分が、その店の近くに引っ越したことも原因ではあると思いますが どうしても、朝早くからその音(ロック調の重低音)が 眠っている際に部屋に響いてくると、居てもたってもいられません。 家にいても音が響くせいで、全く心が休まらずに お店に電話をかけて何とかして欲しいと、何回も連絡しました。 しかし改善していただける様子はなく、疲れ果てた私は 市の相談所へ連絡し、対応していただけたことで 音が聞こえなくなりました。 音が聞こえない間は、不眠気味になり心身共に辛かったのですが 徐々に眠れるようになりました。 しかし、ここ2日程前から また音が聞こえるようになり、壁や床から響いてくる 重低音がドンドン聞こえてきて、感情が爆発しそうです。 頭の中は怒りでいっぱいになり、暴れてしまいたい気持ちでいっぱいになります。自分がとても怖いです。 引越しした方がいいと考えていても、私も一緒に住んでいる人も体を崩しており、現在は仕事をしていないので引っ越す費用もありません。 最初は気にしてはいけない、お店の人達だって生活するために頑張って仕事をしているんだ。私にも原因があるのだから、気にし過ぎてはいけないと我慢していました。 しかし、徐々に怒りが限界に達しているのか・・・自分が気付いたときは、自分の足や手に傷を作ってしまい、驚きと悲しみで大泣きしてしまいました。 きっと、ここでお店の人達や市の相談所に連絡をしても改善されないと考えています。 じゃあ、自分達が我慢すればいいのかと思いますが、それも限界のような気がしてなりません。 騒音を気にせず、生活できる知恵がありましたら是非教えていただけると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

親が不仲で限界です

はじめまして、現在うつ病、発達障害診断を受け施設通いをしています。 私が高校の頃に母が癌で入院し、退院後に父とテストの結果で喧嘩し、そこから数年会話できず、家もギクシャクしたまま暮らしています。 当時は成績が悪く、母が自分の面倒を見てくれてるからと擁護してくれましたが出来の悪い娘で申し訳ないと思っています。 そして現在、父は部屋にこもり、定年退職を迎え今はまた働き始めていますが家にいる時間がとても長いです。 母は生活費を渡さない父を頼れずパートを始めました。 しかしそれも少ししか入らず、私自身施設通いの為、収入はありません。 父は何か苛つくことがあると扉を大きな音を立てて閉めたり、家の中を無駄にうろうろすることが多くなります。 それが私達にはとても苦痛で、私は大きな音に心臓が飛び跳ね、動悸が止まりません。 私は早く鬱を克服して社会復帰をしたいのですが、大きな物音や喧嘩を見るたびに動悸が止まらなくなり、家にいても休まりません。 ついには母も父に殺意を覚え、なんとか抑えよう、と話したりもしましたがいつか何か起きるんじゃないかととても不安です。 私も自傷癖などあり、現在はおさまっていますが再び再発しそうで必死に堪えています。 長女は結婚し家を出たので次女と私と母で暮らし、父は部屋にこもっています。 5年以上この暮らしなので少しでも改善したいと思っています。 何かお言葉があると救われます…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

おならについて

私は中学生の頃からおならがたくさん出たりお腹で変な音が鳴ったりする症状に悩まされています。 高校3年生の時に症状が悪化し、授業中の教室にいることができなくなってしまってそのまま卒業式まで教室に行けなくなりました。(約3ヶ月間) その時、おなかの調子も悪かったのですが、特に精神的に辛くなってしまってその後の進路を考えることができず、高校卒業後家に引きこもりました。 高校も出席日数が足りていたのか危ない状況で当時は中退しようか考えるほどでしたが、担任の先生や保健の先生に助けられながら、別室で試験を受けたりしてなんとか卒業することができた感じです。 その後、2年間学校に行くことも働きに行くこともせず、プー太郎として家にいました。 でも、私のプライドが許さなかったのでしょう。 自分の中では高卒で働くことは全く考えず、絶対に大学に行って大卒で就職してやるという野心がありました。私の通ってた高校は進学校で、周りの友達はとても優秀な大学へ行っていました。 高校卒業から2年目、受験勉強を細々と始め、この春ある大学へ入学することができました。 しかし、いざ教室に入って授業を聞いているとまたあの症状がやってきたのです。 座席は選べるので早めに行って1番後ろの席を取ることはできますが、シーンとした空気になるとお腹や腰からおならのような音やポコポコ、ギュルギュルという音が……授業の内容はまったく入ってこず、ずっとお腹に意識がいってしまい苦しくてしょうがないです。 まだ始まって1週間程度です。もう家でぼろぼろ涙が溢れてきます。既に何個か授業に出ることができませんでした。 学校の相談室にも行ってみました。 「大丈夫、他にもそういう症状の人がいて普通に卒業できたよ」と言われ、少しホッとしましたが、やっぱり教室に行くと調子が悪くなります。 高い授業料を払ってくれた両親や祖父母に申し訳ない気持ちでいっぱいです。ですが、あと4年も通える自信もありません。正直言うと、もう辞めてアルバイトなどでゆっくりと働きたいなと思っています。 ものすごくワガママで甘えた考えです。とても苦しいです。自分でもどうしたらいいのか分かりません。 これからの心の持ち方を教えていただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

妬みや嫉妬(受ける側)やそれによる嫌がらせとの付き合い方

昨日も質問をしましたが、書き方が悪かったかなと思い、再度質問させていただきます。 現在、妬みや嫉妬を同じ団地の奥さんから持たれており、嫌がらせも受けています。 嫌がらせというのにも、物的な証拠もないので管理人さんにも相談はしたもののいい方向には進んでいません。 モラルや常識的な部分も欠けている奥さんなので、入居し始めた頃からあまり関わりを持ちたくないと思っており、挨拶程度に留めています。 が、騒音のトラブルを機にLINEの交換もさせられてしまいました。 10ヵ月の娘が歩き回ったりフスマを開けたりしているので音を立てては入るのですが、他の住民の方々には、まだ分からない歳だし仕方がないと言っていただいています。 その娘の足音や尻餅を着く音で、LINEから苦情がきます。 元々は私達夫婦にいろいろ文句を付けてきていたのですが、2ヶ月前から娘は歩き始めてたので、矛先が娘へと向けられました。 やれることは全てやっていて、これ以上生活音や騒音を消すことはできないと説明していますが、気に食わないようです。 このようにもめ出してから、今までそんな音出してなかったのに、やり返すように1日中、私達より上の階に住んでいる人にまで聞こえる程の騒音を立てたり、通路をおもちゃや自転車で塞がれたりなどの嫌がらせをされます。 引っ越すのが手っ取り早いのですが、現在すぐに引っ越せれる状況ではなく耐えるのみだと思っています。 その奥さんのことを考えたくもないし、関わりたくもないので、連絡も私からはしてないし、なるべく会わないようにしています。 それでもわかりやすい嫌がらせをしてくるので、どうしてもイライラしたり不快な気持ちになったりします。 けど、それすらも悔しいです。そういう人間ごときで感情を振り回されている自分も嫌になります。 そこで、嫉妬や妬みを持たれたり、嫌がらせを受けたりしても、反応しないというか、負の感情を抱きたくありません。 何かいい方法はありませんか? 方法でなくても、何か変われる言葉をいただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

部屋で隣人の話し声等が気になって辛いです

今住んでいる部屋で、隣人の夜遅くの話し声などが気になり、帰宅しても落ち着かず、恐怖と怒りを感じています。 引っ越しをしたのですが、以前の隣人は夜中の話し声がうるさかったのに対し、今の隣人には壁を叩かれたり、騒がれたりなど直接的な嫌がらせのようなものを受けています。とても辛いし怖いです。 私は20代の女性で、隣人はおそらく男性です。 昨年深夜に若い男性がゲームをして騒いでいるような声が何度も響くようになり、そのせいで今ではおそらく普通に話している声にも過敏に反応してしまうようになりました。 管理会社に連絡しても、外からわかるような音でないと対応してもらえません。 母や姉は私がどんなに辛いと言っても、一人で生活しているんじゃないんだからなどといって私を諭そうとするようなところがあり、私自身呆れるというか、とても疲れています。 私は好きで過敏になっているわけではないし、その程度のことは住んでいる私の方がよくわかっているのではないでしょうか? ほんとうに毎日怒りと恐怖でストレスを感じていて、疲れてしまいました。 体調も悪くて、本当に助けを求めている時にそのような対応をされたため、少しでも期待した私がおかしかったのだということがよくわかりました。 私もテレビをつけたり、音楽を聞くことはありますが、特に夜などは音を最小限にしていますし、そもそも夜にテレビをつけるのは隣人の話し声ががうるさくてそれをかき消すためです。 あまりにうるさいのでイライラして、壁を叩いたこともありますが、ノック程度です。 眠れず、生活リズムが崩れてしまいます。 怖くて不安です。 引っ越しをしたいのですが、引っ越し先でまた同じ目にあったらと思うとしにたくなります。 何故私がこんなに苦しまなければならないのか、音に鈍感な人は何故そこまで無神経なのかと思ってしまいます。 引っ越しするしかないかとは思っていますが、既に一度引っ越しをしているため、疲れきっています。現在はもう楽になりたいです。 ただ安心できる場所が欲しいです。 ストレスに反応した自己防衛なのか、今、自分がとても攻撃的で不安定な状態なのがわかります。 急に笑ってみたり、興奮して起こったり、涙が出てきたり感情が激しいです。 どのような心持ちで乗り越えたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1