生きるのに疲れました。 いつも周囲と自分を比べてばかりで うちはうち、よそはよそ の考え方が出来ない人生でした。 思えば、靴紐を結べたのは中学生になってからでした。 また、他人の手を煩わせなければ生きていけない 学生時代でした。 もうこの時に、自分は人とは違うと気づくべきでした。 見栄を張って、普通の人間の輪の中に入ろうとしては 馴染めず、気づけば置いて行かれました。 同期は出世し、後から入ってきた従業員は 今や重大な仕事を任せられる様になり、 逃げる様に同年代の若者たちに目をやると 何か資格を持っていたり、立派な夢を持っていたり はたまた、家庭を持って幸せに生きていたり。 全て私にはできないし、無いもので 自分は何の価値も、取り柄もない、 空っぽな人間なんだと思う様になりました。 稚拙な文章を長々と申し訳ありませんでした。 こんなクズでも生きていていいのでしょうか? いっそ人生を終わらせた方が良いのでしょうか?
私は嫉妬の感情出すか隠すか迷っていますが職場の職員さんは、利用者さんに嫉妬の感情は出さないがいいと言っていました。なぜなら、嫉妬の感情を出すと、人間関係でトラブルになったり、職場の利用者さんがどう受け止るか分からないからと職場の職員さんは言っていました。出し方間違えたら後悔するし、嫉妬でトラブルになったら(私が嫉妬の感情を出してトラブルになったら)注意される可能性あるし、でも出さないと出したかった気持ちが残ると思うし、職場の利用者さんに嫉妬を伝えずに「すごい!」と伝えたがいいですか?あと、例えば、恋人を幸せにして、いる人をみると私が幸せにしたかったと嫉妬した場合、「正直、嫉妬の感情もあるかな。」と伝えたり、もし自分の恋人であれば、恋人が他の人と仲良くしていたら(嫉妬したら)自分の恋人の手に触れていいかな?
ご無沙汰しております。26歳、社会人になりました。 今まで恋愛をほとんどしてこなかった私ですが、ここにきて恋愛をしてみたいと思うようになりました。 今年度に入ってから、旧友が相次いで結婚したことや これまで恋愛を殆ど・全くしてこなかった周囲の人たちが、次々に恋愛に向けて行動を始めたことがきっかけです。 「恋愛も結婚もしない!」と言っていた人が、「独身のうちにやりたいことをやりつくしたら、今度は一緒に歩む人が欲しくなった。まずは恋人を作りたい。」と考えを改めていたり、 「交際している自分が想像できない。」といっていた人が、恋人探しを始めたり、 学生時代全く恋愛してなかった人が、いつの間にか結婚を前提に交際していたりなど。 今までは皆独身で、気兼ねなく遊べていたので恋人が居なくても人生は満たされていましたが、 近い将来友人の大半が交際を始め、そして結婚したら今まで通りの付き合いが出来なくなるだろうと気づいたら、自分もまた恋愛したいと思うようになりました。 趣味の繋がりではご高齢の方も多く、両親も先にいなくなってしまうため、このままではいつか自分は一人になってしまうなと。 今まで恋愛を殆どしてこなかったゆえ不安も大きいですが、それ以上にこのまま独身でいる事への焦りが大きくなりました。 これからどんな心持ちで、恋愛に臨めば良いでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
人の事をどこまで信用したら良いのでしょうか? 今の時代に限った事ではありませんが、有名人や自分の身近な人間で、表面上は偉そうに饒舌に人生や仕事の事を語っていても実際の行動はだらしなく人に対して偉そうに語れるどころではない人がとても多いと感じています。 今現在の自分の気持ちで言えば誰もまともに信用できません。
お世話になります。日を開けずまたご相談になります。 年末に一社、年明けに一社最終面接を行い、二社どちらともから内定をいただきました。 びっくりしています。 どちらかに決めていかなければいけないため、悩んでいます。 ・一社目→一般事務の面接では落ちましたが、人事サポートにぜひということで面接をしていただきました。最初はアルバイトのような契約社員的な形から始まるため若干心配です。ちゃんと正社員になれるのかな?という心配。人事の方に質問して聞いたほうがいいでしょうか? ・二社目→こちらは入力事務の仕事です。淡々としているようです。最初は時短から始めるため、2万ほどお賃金が低めです。そこから保険なども引かれると、毎月きつい印象。最初から正社員雇用。評価制度があって、賞与もあり、病院に行く際の休暇、年末年始などのお休みもあります。 一社目の回答期限が今週17日の金曜日のため、悩みに悩んでいます。 心機一転、仕事もがんばりたいです。 転職経験のある方にご助言いただけますと、助かります。よろしくお願いします。
強迫性障害の加害強迫です。 いつも嫌な考えを打ち消して耐えています。最近はカウンセリングにも行きました。 もう15年以上前です。私は子供ができないことに悩んでいましたがやっとでき、産後を過ごしていました。産後の戻りが悪く、鬱と体の痛みに耐え家からも出れず、泣いて暮らしていました。 そんな時、友達から同じ日に2件、妊娠の報告、その時はすごい腹が立って(勝手な気持ち)サラッとこどもができて(そんなんじゃなかったかもしれない)簡単に報告かって。一人は3人目で初めの2人の報告は産んだあとで事前の報告なかったのに今回に限って報告。もう一人は初産で連絡もあまりとっていなかったと思います。その時は勝手に怒り狂って、ダメになちゃえばいいって家の中で叫んでました。いつもなら強迫のせいで嫌な考えを打ち消すのに、その時は幸せなんだからこれくらい考えたっていいでしょって打ち消さなかったんです。すごい怖かったのを覚えています。 その後、順番にダメになったと報告が来ました すごい申し訳ない気持ちとなんて酷いことを考えたのだと自分を責める気持ちで今でも思い出して悔やんでいます。私は悪い念を飛ばして(その時は念というもの分からず)罪のない命を傷つけてしまったのでしょうか。恨みもなっかたし、考えただけだと思っていました。 のちに強迫障害の症状として、悪い考えを打ち消さなかったから悪いことが起きたという罪悪感で、今も自分を責め続けています。 悪いことを考えたことはいつまでも忘れない、でもどうやって償えばいいのでしょう。一回きりの念で傷つけてしまうことがあるのでしょうか。何に対しても自分は悪い人間だと思い 、胸を張って生きれません。苦しいです。
いつもお世話になっております。 まずご報告します。 本日、退院いたします。 我々のために献身なさって くださる病院関係者の皆様方に、 御仏の加護がありますように。 さて… 赤系の半袈裟は、着けてはいけ ないのでしょうか? 私は趣味で能楽を嗜んでおり、 普段外出時や寺社参詣時、 袴姿で赴くことが増えました。 ある日菩提寺に、紺色の着物に 黒の袴、紺色の地に金襴の ハスの柄が入った半袈裟を 着けて行きました。 寺庭様に 「お不動様を意識した装い なので、本当は赤いお袈裟を 着けたかったのですが、 来る途中でうっかり、ケースに 紺色の袈裟が入ったままだった んです」 と申し上げると、 「赤いお袈裟はやめたほうが いい!お坊さんの、いちばん 修行した、いちばん位の高い ひとが着けるものだから!」 と言われました。 え?じゃあどうしてメーカーが 赤い半袈裟出してるん…? しかも信徒向けに… と疑問です。 折角買ったので、着けたいの ですが…だめなのでしょうか? 余談ですが、神社に赤い袴で 行ってはいけなさそうなのは、 なんとなくわかります。
好きな人に友達がいいといわれました。 大学二年の女です。 先々月から仲がいい一個下の男がいます。彼に誘われてクリスマス一緒にディズニーに行ったり週に1-2回ほど会ったりしています。 彼に先月好きとよく言われていましたが、告白は勇気が出たらするといわれていました。 しかし先日私から告白したら自分からしたいと言われていまい、その後告白してと頼んだらやっぱり友達がいいと言われました。 私たちはお互い一人暮らしなので、お互いの家に行ってよく泊まっていました。泊っているときに性行為まではしていませんが、同じ布団で寝てキスしたり途中までしたりしてました。 私はこのまま付き合うつもりだからいいだろうと思って恋人らしいことも許していました。 しかし友達と言われてしまいました。 私は彼と出会う前から体目的の人が多く、傷つけられてきました。 だから彼にしつこいほどに、体目的だったり、中途半端な関係になったりするような私が傷つくことは嫌いだからしないでほしいと伝えていました。 私が傷ついた過去について話し、こういうことは絶対しないでと約束しました。 なのに付き合う気もないし、友達がいいというのに、恋人にするようなことを求められて裏切られた気分です。 このことについても話しましたが、彼はきょとんとしていて腑に落ちていないようでした。 彼は女性経験もなく、女遊びはしないと思っていました。 しかし、この状況は完全に私は遊ばれていると思います。 これをわかっていてもやはり私は彼といるとき楽しいですし、距離を置きたいとも思えません。 ですが、彼とこのまま一緒にいても自分が都合のいいまま扱われるだけで、自分が傷つくだけだと思います。 だから、私は彼と仲良くしつつ出会いを探し、本命を見つけるまでのキープでいいやとも考えましたが、そんなに早く彼をあきらめることもできないのです。 このままの関係を続けつついつか私に振り向いてくれたらいいなと思っています。 今自分の中ではあきらめるべきかそのままの関係でもいたい、など相反する感受尾の中で悩んでいます。 この話を見て私はどうするべきでしょうか。頑張れば彼に振り向いてもらえるという希望はあきらめるべきでしょうか。 ずっと悩んでいます。
韓国の僧侶です 日本に行って真言について勉強して修行してみたいのですが、何か方法がありますか?
私は最近自分で愛着障害だと気が付きました。過去にトラウマがあり浮気されたり裏切られたりしてきてから、1人の人と付き合っても過去の元彼などに言い寄られたらそちらのほうにいってしまいます。罪悪感よりもバレたらどうしようという葛藤があり自分でも本当に馬鹿だなと思います。過去には性依存に悩んで不特定多数の人と関係を持ったり、そうじゃないと自分の価値がないのではないかとずっと思ってきました。どうしたら人を裏切ることなく信じられますか?この行動は生きてる間もずっと続くのでしょうか?
最近友達が面倒になって来ました。 毎日体調不良を聞かされて心配した感じを出すのも疲れますし、指摘したら被害者面してくるのが嫌です。 こちらが話しかけないと話してくれないし、あまり触れたくないですが顔もあまり良くないです。性格もあんまり良くありません。 友達の最初の頃は気を遣った感じがあってお互い過ごしやすかったんですが、なまじ馴れ合ってしまったからですかね。。。?調子がいい時みたいな感じでいつもいてくれたら大好きな相手ではあるので、自分をどう変えて行ったらいいか教えてください。
はじめまして。 だいちと申します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 とあるスピリチュアルな方のご著者を読み、天理教徒でありながら、仏様を最近信じ始めた者です。 私は今日、会社を辞めたいがために嘘をついてしまいました。 大日如来様、阿弥陀如来様、十一面観音様、不動明王様、毘沙門天様に会社を無事に辞められるようお願いしておりました。 しかし、あまりの苦しさに耐えられず、早く辞めるために、上司に嘘の理由を述べて辞めようとしています。 若く新しく着任したばかりの上司に負担をかけたくないと思い、本当の理由を言わずに、お客様からの暴言および社内での暴言という嘘の理由で辞めようとしています。 嘘の理由を述べたとき、今自分は嘘をついていると強く自覚しておりました。 その後、嘘は良くないと思い、嘘をついたことを仏様方に手を合わせて念じて謝りました。 そのとき、この出来事以外にも、今まで自分は嘘ばかりついてきたことにハッと気がつきました。 本当に普段から嘘ばかりついてきたなと。 帰り道、嘘をつくことの仏教的な罪の重さをネットで調べて知り、自分は地獄行きだなと思いました。 そして、本当に嘘ばかりついてきた自分は救いようのない奴だと思いました。 それでも救いを求めている自分を愚かに思いました。 自分を守るため、誰かを傷つけないためなど理由は様々だったと思いますが、嘘で築き上げてしまった人生、今更どうすれば良いか分からなくなり、今に至ります。 仏様にも神様にも背いてきた自分はどうすれば良いのでしょうか。 こんなに嘘ばかりついてきたのにもかかわらず、救いを求め、こちらのサイトに投稿いたしました。 何かアドバイスいただければ幸いでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
いつもお話し聞いていただきありがとうございます。 明るく前向きな考え方を身につけるために「功徳をつむ」という言葉を目にしました。大変興味を持ち、ぜひ具体的なお話しを伺いたくこちらへ相談いたします。 仕事もひと区切りとなり退職し今は義母の世話をしております。ボランティアや趣味の「己書」を用いての人や街との繋がりなど考えています。 また、介護も「功徳」となりますでしょうか? 新しい年、よいスタートとなりますようお言葉いただきたいと思います。宜しくお願いします。
グループホームを探していて、色んなところに行ったのですが、ある場所で、いいところも嫌なところもあり、そこで沢山キャンセルをしたり迷惑をかけたりしてしまいました。 私は本当にそこに入りたいのかどうかわかりません。 ただ、何度も迷惑をかけたので、もう連絡とりづらいんです。 なんとなく合わないから、そういう事になってしまったのでしょうか? 縁が無いってことなんでしょうか。 迷惑をかけていない所に入るというのが心置きなく?入れて正解なのでしょうか。 やっぱり、何度も迷惑をかけてしまって後ろめたいところとは関わりたくなくなってしまいますから… どういう選択をとればいいですか?
お世話になっております。 お金への考え方について相談です。 私は貯金=心の安定で、貯金が減るとザワザワします。そのため無駄遣いはしないようにし、ボーナスも使わずに貯金してきました。 夫は貯金は少ないですが自己投資をして、私より人間的に豊かに見えます。夫からすると私は、お金がない状態を異様に怖がっている気がするそうです。実際そうで、大きな買い物ができません。 娘が生まれた今、お金への不安が一層強くなりました。ライフプランを練っても未知なる未来が怖いです。 いっそのこと夫みたいに考えられたら楽なのですが、お金への不安はどこからくるものなのか、もしくは不安が減る考え方をアドバイスいただけると嬉しいです。
自分を責めてしまう自己責任論から抜け出す方法はあるのでしょうか? 幸いなことに自分は両親や環境に恵まれ、自身も五体満足に成長し、特に不自由を感じることなく生活を送ってきました。一般的に不幸と呼ばれる事柄にはに遭っていないと思います。 だからこそ、自分が出来なかったことの責任が全て自分にかかってきてしまうようで辛くなってしまいます。 誰かのせいに出来れば多少は楽になるのかもしれませんが、現実には物語のような悪役も悪事もありませんでした。 何かが出来なかったのは誰のせいでもない=自分のせい、と考えてしまうのはやはり間違ったことなのでしょうか?
私はシングルマザーで年長の息子と2人で生活しています。 息子は世間的に言えば育てやすい方だと思います。理由もなく泣くこともなく、よく食べ、よく眠り、切り替えが早いのか何かあっても数秒後にはケロッとしてる事が多いです。赤ちゃんの頃からそうでした。 私の両親は遠方に暮らしており病気も患っているため、頼ったりすることはないです。私は3兄弟の末っ子で母はずっとワンオペ育児、父は仕事ばかりで平日は夜遅くに帰るため関わる時間が少なかったです。母はわがままでヒステリック、父とケンカしては家を飛び出していました。それをいつも泣きながら行かないでと止めていた事が印象的です。 父は寡黙な昭和気質の人で子供が苦手だったのか、仕事から帰ってきた父に抱っこと駆け寄るとため息つかれていたのを覚えています。両親はケンカが絶えず私が小学生のある日から家庭内別居になりました。 私は幼少期の記憶はほとんどないですがとにかく寂しかった記憶だけ残っています。 私には両親が揃っているし、虐待を受けていた訳でもない、週末には毎週家族でお出かけもしました。なのに、とにかく寂しく、私の自己肯定感はとても低いです。 母を反面教師にして、自分の感情で怒鳴り散らしたり、否定したりするのは辞めよう。私は子供に優しくしたいと、出来ると思って出産しました。 しかし、私は何度も息子を否定することを言い、何度もヒステリックに怒鳴り散らしています。たまに、あぁ、母に同じことをされて悲しくてつらくて寂しかったのに同じことをしてしまっている。と思います。 母と違う事と言えば、怒ったあと、謝り抱きしめることです。息子と2人きりのためフォローも私がいれないといけないことと、自分が寂しかったことを思い出しごめんねと抱きしめます。まるでDV男のようです。それでもヒステリックを止めることが出来ないのです。 今日は息子にママがご飯を作ることは当たり前でしょと言われ、なんか腹が立ち怒鳴り散らしてしまいました。私が怒鳴っている間息子は泣くこともなくじっと黙ってただ耐えます、それがまた苛立ち、謝れと怒ってしまうのです。 息子も自分は意地悪で優しくない人間だと口にする自己肯定感の低い子になってしまいました。 イライラしない漢方薬を飲んでもダメです。一呼吸なんておけません。助けてください。私と一緒にいる息子が可哀想で、どうしたらいいのか分かりません。
昨年9月に、ある芸能人の匿名掲示板に、名誉毀損に該当するコメントをしてしまいました。 内容はその方とは幼い頃、知り合いでして、当時、個人間では優しくしてくれたものの、集団でいる時に周りの子たちと一緒に無視したり、仲間はずれにされてしまい、本人が活躍する姿を見ると複雑な気持ちになってしまうという過去の経験に基づいた本人に対する印象や感情を書いてしまいました。 実際、仲間外れにされてしまったりして悲しい気持ちになったのは本当の話ですし、未だに思い出すと胸が締め付けられます。 ただ、事実であるとは言え、公然の場では書いてはいけないことでした。 そのコメントはその界隈で1日だけ炎上し、「開示請求されても知らないよ?」と指摘を受けました。私はその掲示板に、「申し訳なかった。本人に酷いことをしてしまった。」と謝罪を入れ、すぐに弁護士に相談をし、該当コメントを書き込みから1週間後に削除して頂きました。(自分で削除できるような掲示板ではなかったため。) 対象者は今ではかなりの有名人となり、公式SNSは何十万人とフォロワーがいます。有名な分、容姿に対する悪質なコメントなど誹謗中傷はかなり多く見られます。私がしてしまった書き込みはそれらと比較するとそこまでのレベルではないと思いますが、罪悪感が消えず、本人に対して申し訳ない気持ち、そして訴えられて人生終わるのではないかという恐怖を常に感じてます。 弁護士3名ほどに相談しました。 1人目は、「そこまで悪質じゃないし、12月に入っても何も連絡なかったら大丈夫だと思うよ。」と。2人目は、「もう4ヶ月も経過してるとなると開示の可能性は低いと思う。」と。3人目は、「なんとも言えない。こんなパターンも考えられなくもないから、待つしかない。」と。 訴えられる不安と共に、有名人として頑張る本人を見るとごめんなさいと泣きたくなり、自分を責めて苦しくなります。きっと訴訟のリスクはないだろうと信じたくても信じきれず、最悪の事態を想定し、予期不安を感じ、罪悪感が永遠に残り続けます。ネットの発言には気をつけろと言われてたのに、なぜあんなことをしてしまったのだろうと。 今は、罪を二度と犯さないように、人に優しくすることを心がけています。このモヤモヤした気持ち、不安な気持ちに何かアドバイスをしていただけないでしょうか?こんな悪いことをした自分で申し訳ないです。
おはようございます。 少しだけ気持ちを聞いていただきたいことがあります。 もうすぐ、1/17、阪神・淡路大震災発生の日が来ます。今年でもう30年になります。 ここ数年ですが、この日が近づくにつれ、心が傷んだり、ざわついたり、ふと涙が止まらなかったりというふうになりました。 私は中学2年の時に、神戸であの揺れを経験しました。私の住んでいる地域は家が倒壊したり、人が多く亡くなったというところではなかったのですが、ガスも水道は3ヶ月通じないという生活を送りました。 私の家族や近しい親族、友人も皆無事でしたが、火災で立ち上る煙や真っ赤に染まる当日の夜の空、液状化現象、、、 あの日の揺れ、体験したことは忘れることはありません。 もちろん、ずっと前からこの日を迎える辺りはあの震災のことに思いを寄せておりましたが、ここまで辛く涙が出てくるほどではなく、もっと冷静に向き合えていたと思います。 若かった頃は日々の学校や受験、社会人になってからは仕事や自分のことで精一杯だったこと、また関西で生活していたので、周りにたくさん同じ体験をした方も多かったのもあり、今ほど辛いと感じなかったのかもしれません。 東京での生活が10年を超えて、その間に子供が生まれて、40歳を超え、いろいろなことが感じられるようになり、自分が生き残ったことは当たり前ではない、ということがわかったのかもしれない、とも思います。 近年立て続けに起こっている大きな災害に遭われた方のこともよく考えるようにもなりました。 しかし、このところ、あまりに心が痛み、掻き乱れる時間が長く続き、これはちょっと…とも思うようになりました。 なるべく心を穏やかに日々の仕事や生活をこなしていく。 これが周り回って社会や困っている人の少しでも助けになっている、と普段から考えているのですが、特にここ数年の1/17あたりの心の振れ幅が大きく、自分でもただただ辛く悩んでおります。 気持ちを聞いていただき、ありがとうございました。
昨年出産した子供が先天性の障害を持っていました。 身体的に特徴があり、恐らく長くて成人するまで手術を何度も受けることが確定しています。 最初の手術は生後4ヶ月以降に受ける予定です。 我が子に手術を何度も受けさせ痛く辛い想いをさせてしまうこと、見た目で分かってしまうため避けられないかもしれない陰口や、最悪いじめを受けてしまうかもしれないこと。 それが本当に申し訳なく思い、辛い想いをするのは子供なのに私自身が今辛くなってしまっています。 今後も怪我や病気にならないとは限りませんが、どうして健康に産んであげられなかったのかと自分を責めてしまいます。 私がこの子の体も心も支えていかないといけないのに情けないです。 私はどう向き合えば良いのか、もしよろしければ助言を頂けますと幸いです。