自分は最近SNSをよく使っています。 SNSにはたくさんの情報があります。 それが全て本当なんてことはないとわかっているのですが、災害(とくに地震)などの予言の投稿や記事を見ると、本当に起こるのではないかと思い、すごく怖いなと見るたびに思ってしまいます。 投稿の返信などを見ると「嘘だろ」「またこれか」見たいな本当に信じていない返信ばかりで、自分のような人が全然いませんでした。 なので僕も周りの人に行っても「どうせ大丈夫」と言われたり、笑われてしまう気がして、周りの人にもなかなか話せません。 そんな時このサイトを目にして、少し相談してみようと思いました。 自分は本当に心配性で何もかもこうなったらどうしようというような考え方をしてしまいます。災害というワードに関連することは特にです。 怖くて丸一日寝れないこともあります。 そんな僕の心や考え方を少しでも楽にするアドバイスなどあれば教えていただきたいです。 長々とすみませんでした、文章を書くのが下手なので分かりづらい部分もあると思いますが、もし最後まで読むことができたら ご返信いただけたら幸いです。
社会人2年目です。 昨年7月から部署に配属され、メンターさんが付きました。配属前から一番苦手だと思っていた人で、隣の席に座っています… 細かい抜け漏れにも気づくなど凄いなと思うところもある一方で、威圧的、注意する時に鼻で笑いながら話す、突き放すような言い方をするなど、苦手だと感じる場面が多いです。隣の席ということもあり、距離が取れず、逃げ場がなく、常に緊張しています。 その結果、去年の7月から今日に至るまで出勤前は涙が止まらず、毎朝お腹を下しています。もうすでに2回、会社に行けない日があります。生理も遅れ気味です。 半年に一回ある部長との面談で、気分が落ち込んだり、体調にも変化があってこれ以上メンターさんと一緒にやっていける自信がないと伝えたら 色々な不安や失敗を全て「メンターさん怖い」に転換して、自分を保っているのではないか。メンターさんは扉を開いているけど、私が心の扉を開こうとしていないように見える。自分のことばかりに矢印が向いている。メンターさんと向き合う努力がまだまだ足りないのようなことを言われました。 また、部署異動をするという選択肢もありますが、より専門的になってくるので、環境も変わり、今以上に厳しくなる可能性が高いとも言われました。 部長からの言葉を母に伝えたら、乗り越えるというよりも自分自身の成長の為にも向き合うべき課題だと思うよとのことでした。 これを聞いて、色々なことを考えました。私が悪いのか。私が変われば上手くいくのか。努力すれば良いのか。石の上にも3年と言うので、この辛さも今我慢すれば多少は少なくなるのか。 だけど、約1年間、毎日のように気分の浮き沈みがあって、お腹が痛いという状態が続いているのに、これ以上に頑張らないといけないのか。このまま続けても、また会社に行けない日が来るのではないか。どうして、同じ同期や先輩たちはできていて、私はこんなにも苦しんでいるのか。 と頑張りたい気持ちはあり、今の部署でしっかりと一人立ちすればどの会社でも通用するくらいの仕事のスキルが身につくことも分かっています。成長できることも分かっています。 ただ、それを拒否している自分もいます。 このように堂々巡りで悩んでいます。 長くなり申し訳ございません。 どうか、これを読んで思うことを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
こんばんは、数年前にも一度、相談させていただいたことがあり、あの時はもう希死念慮しかなく、終わりにしたい気持ちを相談させていただきました。 あの時はありがとうございました。 あれから、私は、一人暮らしから実家に戻り、不安障害のまま、実家の自営の仕事を少しずつ手伝ったり畑を手伝ったりと、何とか日々を過ごす事ができました。家族や友達がいてくれたからだと思います。 昨年末、病気が完治したのかというとても元気な状態になりました、しかし3ヶ月ほどで、今までにない激しい鬱状態になり、動悸や過呼吸、食べ物も喉を通らなく、本当に苦しい状態を経験しました。病院に行くと双極性障害と診断されました。治ったと思ったところからの転落、経験したことのない不安感、絶望感。 どうして、自分はずっとこんな状態なんだろうと、頭は真っ白生きる気力も無くなりました。 今36歳なのですが、この病気のまま、結婚や子育ての将来も描く事ができず、私には、1人で苦しんで生きていく未来しかないんだと、また絶望してしまいます。 とにかくこの病気になってから、寂しさがとめどなく溢れてくるのです。それまでは1人でも生きてこうというスタンスだったのに、寂しくて寂しくてどうしようもないのです。 現実は、実家にいて、家族がいて、ゆっくり直せばいいと言ってくれます。 療養で働けないので、お金もなくてそれがまた不安と絶望を呼びます。楽しいことも嬉しいことも、何も感じる事ができません。 死ぬことも怖くてできないけれど、このままでは首をくくるしかない日がやってくるんだろうと漠然とそう思い、頭の中がぐちゃぐちゃしています。 無力で無能な自分になってしまったように感じるのです。 私は生きていけるんのでしょうか、 どうやったら心穏やかに過ごせるようになるでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。
ここ数年ほど職場で嫌なことを立て続けにされ、ずっと黙っていると相手は付け上がったように嫌がらせも規模が大きくなって、その度に仕事を辞めることの繰り返しでした。 喋り方を馬鹿にされたり、猫の多頭飼いの匂いがする(自分に言ったのに、追求したらお客さんのせいにした)、厚化粧だねと面と向かって言われたり、黙っていると刃物で刺しそうまで聞こえるように言われました。 どうしてここまで言われても怒らずに仕事をしなければいけないのかわかりません。 給料を貰って生活をすることよりも死んだ方が楽になれると思う自分は間違っているのでしょうか。 私は生きてればいいことがあるって信じて生きることが出来ません。 もうなにもかも嫌になりました。 デリヘルでは、当たり前のように本番強要ばかりで、人をもののように扱う人ばかりでうんざりします。 フェラ動画を平気でとって目の前で見せてきて、店長に言っても気を付けてしか言われませんでした。 傷ついてもどうせ弱い人間はどこまでも搾り取られて捨てられるイメージしかありません。
いつもお世話になっております。 同じ職場の好きな人とは、4月より食堂で相席することになりました。 こないだは映画の話とかで楽しく過ごせました。相手の人とは共通の趣味きっかけで仲良くなりましたが、わりと仕事の合間に話すことが多かったです。 3年ぐらい前から仲良くしています。 別件で上司からは「プライベートな話はお昼休みに」と言われたので 相手の人と話し合って食堂で話すことになりました。勿論彼女もOK してくれました。 しかし、昨日お昼休みに話しかけた時には「今日はちょっと」と言われました。 勿論引いたんですが「話し合ったのにな、、」と後でモヤモヤしました。 今日、廊下ですれ違った時に「昨日はごめんね。僕は言葉通りに受け取ってしまう 所があるから話しかけてしまうかもしれないけど、ダメだったらダメと言ってね。良かったら話を聞いてね。と伝えました。そしたら「わかりました。いいですよ。難しい日もあるかもしれませんが」と少し曖昧に言われました。 彼女は人見知りだと聞きましたが、「かもしれませんが」と曖昧な言い方でわかりにくいなと思いました。話し合った内容と違う方向に行っているので、モヤモヤしてます。 僕としては彼女も色々気を使われているだろうから、休憩時間ぐらいゆっくり休みたい気持ちもわかりますが、上司から言われたことも守りたい。という気持ちも あります。がっつり時間が欲しいわけじゃなくて、今まで見たいに5分で良いと思います。お互いどう妥協すればいいか悩んでます。 よろしくお願いします。
60代の主婦です。いままで主人の携帯などさわった事などなかったのですが、ある時なにかの力が働いたとしか思えないのですが、携帯を見なければとの思いにかられ見てしまいました。そしたら仕事仲間で共通の趣味仲間の女性と毎日何時間も電話で話していました。配送の仕事なので夜中に毎日です。1時間2時間はあたりまえ。3時間4時間5時間も話していました。あまりのショックに精神的におかしくなつてしまい、今に至ります。そんな事を3年ほど続けていました。主人からはかけていない、相手からかけてくるだけなのですが、なんで適当な所で切らないのか。私は心がつながっている、と思ってしまいました。電話で話しているだけだから裏切ってない、と言っています。オレを信じろ、と言いますが、私は主人を100%信じていたので裏切られた思いが強くなかなかそういう気持ちになれません。楽しかったんでしょう。その方はシングルのようですが、主人が旦那さんがわりみたいに、なんでも相談できる頼れる相手なのだと思います。そういう関係になるならとっくになっている、と言います。なにかの力が、私達 夫婦を壊そうとしたのか、こんな事をしてるから注意しなさい、と教えてくれたのか分かりません。私は主人の事が大好きで、来世も夫婦になりたいと思うくらいです。でも、その女性の方が主人との 共通点が多いように感じて、来世は主人を取られる、と思ってしまいます。主人は来世の心配などするな、ナンセンス、と言います。今でも毎日かかってきます。長話はしてないようですが、気になります。無理に縁を切ると来世に繋がるから、自然消滅が一番いいと主人は言います。だけどこのままでは一生続きそうで憂うつです。心の持ち用を教えていただけたらと思います。
社会人5年目になる26歳男性です。 仕事をしていて仕事にメールなど打つ時 この文であってるかな?受け取った時不快にさせないかな?とか 自分自身で勝手にあの人には嫌われてるんじゃないかな?とかそう言ったことばかり気にしてしまいます。 また、1人で悩む時間が長いです。 他の人に聞けば良いじゃんと言う周りからの声も自分に届いてはいるのですが、うまく物事を進められません。 一度ミスすると先方にメールを送る時でも上司にこの文で問題ないですか?と送ってしまいます。 社会人5年目にもなって情けないなと感じてしまい虚しさを覚えます。 こういったことを治したいのですが、性格なのかうまくいきません。
20代男性です。 勤めていた仕事を辞めました。 辞めた原因は、アルバイトから正社員になる転換期に責任感に耐えられなかったことや上司からの厳しい指導です。 最初は、ホッとしていました。がしかし、1か月ほど経つと辞めてしまったことを後悔するようになってしまいました。 また、私は恋愛を経験したことがなく、自信もありません。この先、一生独身でまともな仕事にもつけない人生なのかもしれないと考えると絶望感に苛まれます。 今後、どのように生きていけばよいか、生きる術がありましたら教えていただきたいです。
夫に浮気されました、2回目です。 1度目は10年前で弁護士に入ってもらい夫と相手の女性それぞれから慰謝料をもらいました。娘がおりますので夫婦としてやりなおすことにしました。 1度目の浮気以降、夫の携帯や持ち物を調べたり浮気を疑うような事はしませんでした。探せば何か見つけてしまい、また傷つくのが嫌でした。 今回、私の目につく場所に残してあった浮気の証拠をたまたま目にしてしまいました。 主人に尋ねると「うるさい、そんな話はしたくない」と逆ギレされました。また、彼が浮気したのは私のせいだとも言われました。私が10年前からずっと怒っているのが耐えられなかったとの事です。 私には全くそんなつもりはありませんでした。10年、夫婦を続けるためにできるだけ普通でいたつもりです。夫が外で飲む際も、夜遅く帰る際も一度も「また浮気してるでしょ」とは口にしませんでした。そんなことを言えば甘ったれの夫は大いに拗ねることがわかっていたからです。 再度浮気され、しかも原因は私のせいだと言われ、二重に傷つけられた気持ちです。こんなに辛いことがあるのかと毎日をなんとかやり過ごす事で精一杯です。 娘は中学生で思春期です。できれば父親の浮気に気づいて欲しくなく娘の前では平然を装っています。夫も仕事から帰ると自分の部屋に引きこもっていますが、晩御飯の際などは出てきて娘の前ではいつも通り振る舞っています。 夫に2度も傷つけられ、しかも私のせいだと言われ自分がどうすれば良いのかわからなくなりました。 私も仕事をしておりますので、娘と二人暮らしになってもなんとか生活できます。しかし今の娘にはできるだけショックを与えたくないです。 娘が成人するまで家族を続けた方が良いのか、今すぐ別々の人生を決断した方が良いのかアドバイスを頂けますと幸いです。
数年前に夫はサラリーマンを辞め自分で事業立ち上げましたが、ロシアの戦争影響等で仕事の契約が無くなり、更に今年初めに怪我をして未だ収入がありません。 今は私がフルタイムでのパートにしたのと、義母が援助してくれたお金で何とか生活していますが、養う子供が2人居ますし、住宅ローンや他にも色々と出費があり毎日不安の中で暮らしています。 ストレスから適応障害と診断もされました。夫とはうまくいっていない為、既に別居中です(夫は義実家で暮らしています) あまり仕事について催促するとさらに関係性が悪くならないか?と不安で、しつこくは聞けませんが、子供達も居るのでこのままでは困りますし、60を過ぎた夫に再度頑張ってもらえるようにするには、どう伝えたら良いのでしょうか? ちなみに元々は仕事も出来、頭の良い人ですがプライドが高く、楽観的な発想の持ち主です。 何とか辛い渦中を抜け出したい思いで精一杯です。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。タイトルの件についてご相談があります。 最近、職場の同僚の子が気になります。 相手は私の後輩で、以前は意識するようなことはありませんでしたが、最近また一緒に同じ仕事をするようになってから少しずつ気になり始めました。 その子と話すと心地よい気がしますし、相手が仕事のことで相談に来てくれるのも嬉しいです。 同じ部署ということで気を使い、自分の性格的にもあまりガツガツいきたくないですし、相手の性格も考えるとしつこいアプローチは禁物だとは思っています。 (相手の子は、恋愛にあまり興味がない感じで、結婚も興味が無いと言ってました) できれば少しずつ距離を縮められたら良いのですが、何かアドバイスいただけないでしょうか?
私は困った人をどうしても助けたい、世の中を良くしたいと思ってしまいます…(その結果詐欺にあったり、アメリカのカルト宗教団体 S❌❌🙅××××に多額のお金を取られたりなどしましたね…)しかし訳ありで生活保護すら受けられない女性を救いたいと思い毎月寄付をしています…私は残念ながらお金持ちではありません…頭が悪く仕事も出来る方ではありません…本業以外にアルバイトをして彼女に払うお金を稼いでいます…自分を犠牲にしてでも人を救いたいと思うのは間違いですかね…⁉️偽善ですかね…⁉️どうしてもどうしてもどうしても助けてやりたいと思ってしまいます…
はじめまして。 初めて相談させていただきます。 結婚して約1年になります。 入籍後、結婚式を予定していました。 夫の両親は離婚しており、母方家族と夫の父の間には確執があります。 もちろん父を結婚式に呼ぶことは大反対されました。 離婚後母の実家に戻り、母や母方家族が父を恨み続けていることに幼い頃から今もずっと傷つき続けていました。 家族の話題からは避けられない結婚式も相当なストレスになってしまったようでした。 数えきれないほど大喧嘩をしながらもその度に一緒に頑張ろうと泣きながら仲直りしてきました。 正直、あの頃は私も本気で死んでしまいたいくらい辛かったです。 結婚式を終えて少し経ち、夫が何ヶ月もの間、知人に全く覚えのない私の悪口を言っていたことが発覚しました。 夫が朝が早い仕事をしていたため、夫には先に寝てもらい、夜に結婚式の招待状を書いていました。「夜遅くまで起きているのだから私のほうが偉いんだ、お前は何もしていないと言われた」など… 家事は私が全てしていたにも関わらず、妻は何もせずに疲れたと言い、俺が家事をしている… 全く関与していない私の母の悪口… さらには私が友人と会う約束をしていた日に、内緒で女性と会おうとしていたことまでわかりました。 知人とのLINEにはその女性に結婚式を乗っ取らせるなどの内容もありました。 私は参列者に離婚しろと思われながらドレス姿を晒していたのか、とみじめでした。 結婚式が最悪な思い出に変わり、写真を見ることもできません。 発覚して4ヶ月経ちますが、仕事中でもそのことで頭がいっぱいです。悲しみと怒りとそれでも夫が好きな気持ちでぐちゃぐちゃです。 発覚した時は夫も必死に謝ってくれて、頼むから別れないでくれと言われました。 今では夫は「これ以上なにすればいいわけ?全部私の言う通りにすればいいんでしょ」という態度です。 それでも私のことが好きだと言います。 でも、好きだと言いながら悪口を言っていたことを思うと、もう何も信用できません。 夫は周りから見てもわかるくらい私のことを好きな人でした。 大尊敬する職場の先輩でした。 だからこそ完全に信頼しきっていたはずの大好きな人を1ミリも信頼できないのが辛いです。 再び仲良くなるにはまず私が許さなければならないと思うのですが、どうしたら許して乗り越えていけるのでしょうか?
おはようございます。以前ここで質問させて頂いた者です、あの時はありがとうございました。 今回もこの場で就活についての悩みを聞いてもらえばと思います。私は就活に切り替えて3年の頃に出会った福祉系の企業様に一目惚れし、説明会やイベントに積極的に参加しその努力が通じたのか面接のその場で内定をいただくことができました。 ただ、その時素直に喜べなかったんです。福祉の中ではトップクラスに待遇が良く休みも多いことから体を壊さず、それでいて輝かしい会社の理念の基、誇らしく仕事ができるんだと以前はそう感じてココがいいと心から思っていたはずなんです。 なのに素直に喜べなかったのです。福祉職の中でいくら待遇が良かったとしても、やはり給与面が乏しいと言う点にどこか納得できませんでした。もちろん福祉職に行きたいのであればそれは覚悟しているつもりでした。 しかし、彼女ができたこともないのに結婚願望もなかったかはずなのに、将来結婚する人が見つかるかもと淡い期待をしてはこのお給与でそれが実現できるかと考えると難しいと考えてしまいました。 また、胸に手を当ててなんで福祉じゃないとダメなの?と自問自答を繰り返す中でもそうでないといけない理由が見つからなかったのです。厳密に言えばあるにはありましたがその薄っぺらさと言えば自身でも笑いが出てくるほどでした。 そう考えていくうちにどんどん負の考えが頭をよぎり今の内定先で本当に幸せになれるのか?と行きたいと言う気持ちが薄れていくことに悲しさを感じ、内定をいただいたその企業様に申し訳ない気持ちばかりが募っていくばかりなのです。 だったら就活を続けてより自分が幸せになれるところを探すんだと就活を続ける選択をしたものの自身の将来がかかっているにも関わらず惰性で体が動かないのです。 それでいて、じゃあ自分は何をしたいのか?どういった業界でお金を稼いで暮らしたいのか?と深く考えても今更他にやりたいことなんて見つかりませんでした。そんな人間がもう5月に入り就活をしても無駄だもう手遅れと実感しているはずなのに、まだ遅くないと根拠のない自信から惰性で就活を続けています。 もう大人なんだから自身の選択は誰も責任を負ってくれません。だからこそ、自身の将来のためにより良い選択をしたいのです。そんな軟弱な自分に喝を入れ欲しいとの思いで今回投稿しました。
現在仕事をしておらず、田舎でとにかく思うように仕事が見つかりません。以前の質問にもあるのですが、母親と口論になり別居になってしまい、母はとにかく一刻も早くここを出ていってほしいと圧力をかけてきます。ですが現状で出ていける方法が無く、(仕事もしておらず貯金もわずかしかない)頼る親族やパートナーもいません。求人を見るたびに、ものすごいストレスを感じますし、(選ばなければ仕事はあるのですが...)正直、本当に八方ふさがりで、こんなに地獄があるだろうかと死にたいような気持になってしまいます。ですが、死ぬくらいなら何か気持ちを楽にする方法が無いかお聞きしたく、今回質問させて頂きました。無職であることをもう少し気楽に捉え、現状の打開策が無いか、心を楽にする方法は無いのか、もし良ければアドバイス頂けましたらとても嬉しいです。何をやってもことごとくうまくいかないような気がしてしまいます...
夫と結婚して今年で29年。付き合ってた頃は好きでしたし、でも会うたびに喧嘩ばかりしていました。でも別れようと思わなかったのは、好きだったからです。結婚して幸せな家庭を描いていましたが、現実は、そうでなくて、夫は結婚してすぐにパチンコにはまり、子供もすぐできて、やめてくれるだろうと思っていましたが、辞める気配なく、2人目が生まれても、やめてもらえず、そのまま下の子が高校上がるまでやっていめした。私や子供達にも、イヤな思いをさせてしまいました。今思えば1人目の時に離婚すればと思います。多分やめてくれるだろうという思いと、離婚をするという勇気がなかったのです。なので、子供達は、今でも夫のことはあまり好きではありません。なので、パチンコをしない人を選びました。夫はもうやめているし、あの頃は、やりたい時期だったと言っています。今はケロッとしています。反省している、すまなかったという言葉もありません。それからは、夫のイヤな所がたくさん見えてきて、好きか嫌いかといえば嫌いになりました。子育ても終わり別居も考えましたが、自分だけ、家を出て行くのは納得いかないので、これからは、自分のために好きな事をしていこうと思います。今思うと、結婚ってなんだったんだろうと思います。
今度、帰敬式で法名を頂く予定です。 受付での1万円と、お寺さんへの謝礼(お布施)1万円を包む予定ですが、それぞれののし袋と、表書きはどうすれば良いでしょうか? 浄土真宗 大谷派の地元のお寺で行う予定です。 もしかしたら、私一人のための帰敬式かもしれません。 よろしくお願いいたします。
幼稚園年少組に入園したばかりの一人娘の子育てについて、どうしても「失敗したくない」と考えてしまいます。 30代半ばでようやく授かった可愛い娘です。家にある絵本の内容を諳じたりアンパンマンの絵をそっくりに描けたりと大人を驚かせるような器用さがあり、性格も明るく社交的で、入ったばかりの幼稚園でも元気に過ごしているようですが、一方で偏食がひどかったり、病院が苦手で赤ちゃんのように泣きわめいてしまったり、ちょっとしたことで癇癪を起こしたり、3歳にしては幼くて困ってしまう部分もあります。 「完璧な育児など不可能」と頭では分かっているのですが、感情的に叱り過ぎてしまったり、逆に甘やかしてしまったりしたとき、「今やった私の行いの所為で娘の将来に影を落とすようなことがあったらどうしよう」という不安がよぎります。 私自身は、親から愛されて育ち、もちろん辛いことや苦しいことはありましたが、自分で乗り越えられるだけの生きる力は身に付けさせてもらったと思っています。 私も娘にそのようにしてあげたいのですが、親の私がこのような不安を抱いているのは良くないと思います。 日々、どのような心持ちで子育てに臨めばいいのか、ご助言頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
半年付き合った彼氏が、別れ話で自殺しました。別れ話は私の一瞬の気の迷いでした。 私にも彼にも子供が居ました。彼の奥さんは自殺で亡くなっており、自殺すると言うメールには奥さんのところに行きますと書かれていました、他動画も送られてきました。その他、住所が送られてきており、今練炭自殺をすると電話もありました。私は、やめて、別れると言ったのは嘘だからと言いました、でもそれ以上は何もせずに、見殺しにしました。住所も送られてきてたし、電話もあって話していた、メールで自殺の実況もされてました。電話してる中で急に声が聞こえなくなって電話を切りました。睡眠薬を使っていたので寝たんだと思いました‥。私は彼が自殺する、実況されているのに、送られてきた住所を警察に報告することなく見殺しにしました。次の日からの携帯に何度も連絡しました、連絡が取れなくて亡くなったのかもと思いました、その夜警察から電話があり焼死体で見つかったと連絡がありました。 私は一瞬の気の迷いで彼を傷つけて、見殺しにしたことを凄く後悔しています。彼は私を恨んでると思います。彼と初めて付き合った日に買ったペアリングをつけてた指が彼が死んでからずっとつっています。一年間あの時に戻ってやり直したい、何をしても彼との思い出で、苦しいです。孤独感で毎日苦しくて、向こうの家族にも恨まれてると思います。 私の孤独を埋めてくれたのは彼なのに、謝りたい、やり直したい、苦しい、辛いです。
いつも同じ内容の事を言ってすみません。 会社の同僚、Aさんの事です。 相変わらず避ける、顔をそむける、など分かるような嫌がらせ?のような事が多いです。 先日はこちらが用があり紙を渡したら、無言で紙を受け取りました。 3月より店長が変わり、他の従業員が店長に私とAさんの事を伝えてくれ、店長と話しはしたのですが、話しをしただけで、何も変わっていません。(こういう風にして欲しいと伝えました) 他にもAさんの事を苦手と思う方は少ししてその方々と話しを聞いてもらい、気が楽になっていますが、分かるような嫌がらせがあり、悩んでいます。 店長より上の人に話そうかとも思っています。 Aさんに何か言われるのでは?とも思うし、なるべく考えないように、気にしないようにしていますが、毎日嫌な気持ちで仕事に行っています。 気にしないのが一番でしょうか。