初めまして。 タイトルの通り、先月祖母が亡くなったのに、未だに泣けないでおります。 祖母には私が幼い頃から本当に可愛がってもらいました。 朗らかで穏やかで優しい人で、一度も怒ったところを見た事がありません。そんな性格だったので周囲の人にとても好かれ、葬儀の時は皆涙に暮れる、といった様子でした。 祖父が十年前に亡くなってからは病気がちになり、実家に戻り出来る限り祖母を介護しました。 介護を一度も苦痛とは思いませんでしたが、祖母はいつも「申し訳ない」と謝っていました。 この一年ほどは病院と施設を行ったり来たりでした。私は医師なので数えきれないほどの死を見ており、祖母もいつどうなってもおかしくない状態という事は理解しておりましたし、覚悟もしているつもりでした。 ただ、祖母が亡くなったら自分は生きていけないのではないか、と不安に思っていました。 ところが、先月祖母が亡くなった時から今まで少しも涙が出ず、それどころか悲しいという感情すらありません。 時折「寂しいな」と思う事はあります。しかし持続しないというか、考えないようにしてしまうのです。 葬儀の際、周囲の方から口々に「おばあちゃんはいつもあなたの事を話していた、本当に感謝していた」と言われました。 涙も出ない冷酷な私が、祖母に感謝してもらう権利はあるのかと思います。 泣けない、悲しいと思わない事は異常だと分かっていますが、自分でも自分の心理が全く分かりません。 こんな薄情な孫を祖母は悲しんでいないか、とても気がかりです。
先程、『造花でもいいのでしょうか?』と質問させていただいた者です。 私の様な者の、くだらない質問に対して、真摯に受け止め、考え、質問に答えてくださった方々に申し訳なくなり、書かせていただきます。 私はダメな人間です。今回この様なのを作りたくなったのは、祖父と祖母に許しを乞いたくなったのと、会いたくなったからという弱くて浅ましい人間です。 私は今、躁鬱病になり休職中の身です。 躁鬱病には睡眠障害もあり、寝付けない、寝たとしても1時間や1時間半で起きてしまうので眠りが浅く、よく夢を見ます。 その中で両親の祖父、祖母の思い出の様な夢を見て涙を流しながら目を覚ました時、自分があまりお墓参りに行けてないので祖父、祖母に見放され、この様な病気になったのだなと思い、作ることにしました。 きつい仕事ですがやりがもあり、会社も好きだし、みんないい人なのに仕事に行けないんです。一度無理して行こうとして通勤途中で気を失い救急車搬送されたこともありました。なぜこうなったのか自分でもよくわからないのです。 大法寺の長谷本雄蓮華様、なごみ庵の浦上哲也様、本当に申し訳ごさいません、そして本当にありがとうございます。
私はこれまでの人生、家族、周囲の人に支えられ、大学卒業までは周囲のおかげで何不自由ない人生でした。 しかし、社会人になってから、自分自身の仕事の出来なさ、周囲に迷惑をかけて生きている自分に失望する日々です。 私のあまりの仕事の出来なさで苦しくなってしまい転職を重ね、社会人3年目にして現在の会社が3社目になります。 (学生時代のアルバイトでもそのような節はありましたが、正社員ほど責任が重くなかったのでトラブルに発展することはありませんでした。) 最近現在の職場で、私の不注意で先輩方が怒鳴られ、頭を下げさせてしまうことがありました。 先輩方は、ミスは誰にでもあるから切り替えて頑張ろう、などと励ましてくださりましたが、申し訳なさや自分への失望が深まるばかりでした。 普通ありえないようなミスをしてしまうので、どう切り替えて、どう防いだら良いかも分からない状態です。 ここまで育ててくれた両親のため、生きていくために今後一生働かなければなりません。 しかし、頑張りたいという気持ちとは裏腹に、自分が働く事で多くの人に迷惑を掛けてしまうので、自分が存在している事すら申し訳なく感じています。 自分の甘さや未熟さが招いてしまっていることですが、今後どう生きていくべきか分からず、周囲に迷惑をかけている日々がただただ苦しいです。
以前も質問させていただきました。 私には4ヶ月の子供がいます。 今は私と毎日一緒ですが、大きくなるに つれて外に出ることが増え、少しずつ 自立していきます。キリがないくらい 心配事が増え、不安になります。 親である以上、一生続きますよね。 そんな中、ニュースでは罪のない命が いろんな形で奪われていくのを見ます。 飲酒運転による事故、青信号で進んだら 車が突っ込んできて即死、殺人事件、、。 どんなに気をつけても理不尽に 奪われた命がたくさんあります。 加害者も被害者も、この世に生まれたと いうことは、お母さんのお腹の中で 育ち、命をかけて生まれてきた わけですよね。加害者はなんのために 生まれてきたんですか? 殺されて奪われた数ヶ月の命を どのように受け止めればいいんですか? 蓮の葉の回答によく書かれている、 ありのままを受け止める。というのは 無になると言うことですか? 私が受け止められなくても、世の中は 関係なく何事もなく進んでいくんですよね。 生きていくということは、何事にも 逆らえず、現実を見つめることなんですか。 仏教もひとつの考え方であって、 自然の流れの中で自分なりに 考えたり、幸せを見つけることが 生きるということなんですか? ニュースを目にすると自分のことの ように考えてしまって、つらくて 苦しくて、自分が生まれてきた意味さえ わからなくなりますが、意味なんて ないんですよね、きっと。
会社を辞めて転職すべきかどうか悩んでいます。 現在の会社を辞めたい理由は二つあります。 一つは仕事内容が向いていないと感じている事です。私はどちらかと言うと内向的な性格なのですが、今の仕事はリーダーシップと積極性が必要とされる仕事です。約3年間自分なりにやってきましたが、やはり努力ではカバー仕切れない部分があり、自分の性格と仕事で必要とされる能力とのギャップに悩んでいます。 二つめは、上司との関係が上手くいっていない事です。上司は機嫌が悪くなると舌打ちをしたり、ため息を吐くことが多い人です。そのこともあってなかなか話しかけづらく、上司もそんな私を察知して、あまり話しかけてこないようになりました。仕事を頼む時も極力私ではなく、別の人に頼んでいるように思います。そのことで自分が役立たずであるように思えて度々落ち込んでいます。 人間の「合う・合わない」はどこへ行ってもあるものかもしれません。だからこそ、今ここで乗り越えないで辞めてもいいものか悩んでいます。 今の会社は2社目であり(1社目は福利厚生の問題から退職しました)、転職に慎重にならざるを得ませんが、最近は休みの日もこの件で悩んでしまうようになったので、どうかアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
おはようございます。 朝早くにすいません。 古い男友達(元彼の友達)に15~6年ぶりに連絡を取り 最近数回会って、病気の事や家族の事を聞いて貰ったりしてたのですが、そうはいかなくなってきてしまい困ってます。 私は人に話を聞いて貰うだけで、落ち着く部分があるのでもし病気でなければ…仕事していれば…連絡を取るという行動に出なかったかもしれません。 ですが、向こうは冗談で結婚の話をしてみたり(今思うと冗談じゃなかったのかもしれない)、具体的に旅行の話までしてきてビックリしました。 私は子供のできない身も心もおばあちゃんみたいな体で、ただの茶飲み友達のような感覚で接してきましたが、そういった話をされ少しだけ不安定になってます。ハッキリ・ズバッと言った方が良いのでしょうか? 相手は一回り違います。 私は昔から友達としか見れません。結婚願望も無いわけではないです(病気や老後の不安)、でもほぼ諦めてます。 自分の事は棚に置き、穏やかでそういった関係抜きで、良い人が絶対いる!と淡い期待もあります(ほぼゼロに近いと思ってます)。 いなければ、このまま一人が楽かもと思います。 男性は、友人だけの付き合いってできないんでしょうか? こういった事があるので、益々男性や人間関係をを遠ざけてしまいます。
久しぶりにご相談致したく投稿させていただきます。 現在私は不安障害の治療をしながら福祉施設で働いております。昨年4月からの仕事もなんとか続けられている状況です。 今までも焦って同じミスをしてしまったり、他の職員を怒らせてしまったりとおろおろすることが多かったのですが、4月から異動してきた上司がとても怖く、毎日緊張しながら職場に向かっています。 上司はとても的確に指示をくれるのですが、言い方が強く、「この仕事向いてない」ということをぽろっと言ってしまったり、詰め寄るような形で叱責したりと、「正しいことを言われているのに怖くてたまらない」という雰囲気を持っている方です。 他の職員さんも同様に叱責されているところを見かけるのですが、どうやら私に対しての当たりが特に強いようで、周囲からも心配されるほどです。 自分の下雑な性格やすぐに慌てること、基本を覚えていられないことがいけないので、私自身がそれらを直さない限りどうしようもないとわかっているのですが、中々自分を変えようにも難しく、逃げ出したくなることが多々あります。 また、以前勤めていた職場の、理由もなくすぐに当たり散らす人たちのことがフラッシュバックしてしまい、彼らとは違うと分かっていても動悸や吐き気が出てしまうことがあります。 どうすれば怒りっぽい人、言い方のきつい人の言動と付き合うことができるでしょうか? 方丈様方のご意見をいただけたら幸いです。
結婚後夫が出会い系アプリに登録しているのを発見してしまい、とても傷つきました。 その時は離婚したいのなら受け入れるのでこのような不誠実な事はしないでほしい、とはっきり伝えました。しかしその後も再度登録していました。これは良くない事なのですが、過去にそういう事があると疑心暗鬼になってしまい、夫の携帯をこっそり見てしまっていました。夫は仕事も忙しく、ストレスのはけ口になっているような感じがします。私との関係がうまくいかなくなると、そのような行動を取り発散しているような気がします。 もちろん、わたしは夫の事が好きで結婚しましたが、このような一面を知ってしまうと今後もずっと続くのだろうな、と不愉快な気持ちでいっぱいです。 また、先日風俗店をブックマークしているのを発見してしまい嫌悪感や悲しみを感じています。この人と結婚しなければこんな思いをしなくて済んだのではないかと思ってしまうこともあります。そもそも、夫とは家族になる相手ではなかったのではないか、とさえ思います。 以前携帯を見てしまったことを伝えたときは逆ギレして手に負えなくなりました。 仕事も一生懸命頑張っており、普段は優しく家のこともすすんで手伝ってくれたりと良いところもたくさんあります。趣味も合い、笑って過ごせることも多かったのですが、風俗店の利用など、どうしても気持ち悪いと感じ生理的に受け付けられません。私の根底に寂しいという気持ちがあるように、夫の中にも同じ感情があるのではないかという部分は理解しています。相手の携帯を勝手に見るなど、私にも良くない部分があることも分かっていますがこの件で信用も失ってしまいます。今後どのように夫と関わったらよいか、どこまで我慢したら離婚を決断したら良いのか、アドバイスをお願いします。
はじめまして。 独身時代、職場で不倫をしてしまいました。何度も止めようとしましたが、相手に引き止められる度に弱さが出て、だらだら2年近くも続けてしまいました。そして5~6年前にこちらからきっぱりと別れ、以来連絡も取っていません。 相手家族に知られていたかは定かではありませんが、周りは気付いていたと思います。職場は変わりましたが、今も私の名前を見れば思い出す人はおり、噂が知らないところで広まっていて身近な友人等にも知られているのではという恐怖心にさいなまれています。 不倫していたことへの反省や後悔、知られているのではという恐怖心を忘れられたことは1日もありません。 現在は結婚し、子どもも生まれました。子どもがどんどん成長するにつれ、子どもが笑顔を向けてくれる度に、後悔と反省と申し訳なさで胸が押し潰されそうになります。 何度も引き返せるタイミングはあったのにと、馬鹿だった自分を情けなく思う日々です。 私は、これから、子どもの笑顔を正面からしっかりと見て心から笑い返せる日は来るのでしょうか。それとも、それがもう出来ないということが犯してしまった罪への罰なのでしょうか。 また、今後子どもの耳に入ったり、私の犯した大罪のせいで子どもに不幸が訪れたりはしないかということも心配でなりません。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
好きになった男性がゲイでした。 本人からカミングアウトされたわけではなく、本当にひょんなことから彼のSNSの裏アカ、いわゆるエロアカを見つけてしまいました。 そこには、各地の不特定多数のゲイと関係を持っていることが赤裸々に。ハメ撮り写真なども載っていたり、とても驚きました。ゲイの世界のリアルライフやその性欲の強さにもビックリしました。 こんなに関係をもっていたり、出会い系で相手を探しているのは、最近、振られたようでフリーだからなのかもしれませんが、そんな彼の実際を知ってしまっても、彼に彼ができたら、きっととても切ない気持ちになるだろう、と思っています。でも、早く彼に彼ができて、幸せになってほしいと願っています。そうしたら、一旦は切なくて苦しむかもしれないけれど、気持ちが切り替えられるのではないかと思っています。 しかし、仕事でのお付き合いがあるので、なかなか距離を置くこともかないません。 女性の私は、100%叶わない恋です。どうやって、気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。時間が解決しますか? ちなみに、私は今まで一度もお付き合いをしたことがありません。身体の関係を持ったこともありません。好きになっても、いつも叶いません。私のことを好きになってくれる男性はいましたが、相手が期待しているような自分ではないと感じて引いてしまい、一歩を踏み出せませんでした。一度くらい、素敵な恋愛をしてみたかったと思います。
片付けもせず、散らかし放題。 頭も悪い癖に勉強もせず、学校の提出物も出さず、 注意されると、怒られたくないからと嘘と言い訳ばかりの中学生の娘と母親の私。 条件がクリアできないのならばと要求を却下したら、 親のせい、友達のせい、どうせ自分の願いは通らないからもうどうでもいいわと自暴自棄。 結局本日も、やりっぱなし、不遜、いい加減のフルコースだった為、態度を注意したら居直って食って掛かってくるので、こちらも限界。 結局は準備から後始末まで全部親に押し付けるくせに、子供は自身の手抜きについては仕方ないだろうと居直って。 我慢も限界、ひっぱたいたら、虐待だ、頭おかしいから精神科に行けと大騒ぎ。 この節、子供の世界も大変理不尽であり、ストレスを抱えていることは理解するが、だからと言って、ふてくされて良いとは思えないので、屈することができない私。 自分の事は棚に上げ、鬼の形相で食ってかかる娘の顔が目に焼き付いて離れない。 末恐ろしいので縁を切りたいと、本日決定的に思った。 おまけに自分勝手でネグレクト姑とそっくりな顔と声がさらに嫌で。 生まれた時から嫌いだったが、手間暇かけることで愛そうと努力もしてきたつもりだ。 子は親を選べないというけれど、親だって子供を選べない。 私は子供時代に親の理不尽に苦しみ、親になった今は信用に値しない娘に苦しめということか。 出来損ないの子供のツケを払って生きることに絶望する。。
明けましておめでとうございます。 初夢にハスノハのお坊様が出てきました! 子供が調子を崩し、病院に行ったら医者の先生が ハスノハの、あるお坊様でした。 名札も無いのに、その人だとひと目でわかり(夢では良くある事です)、 ああ、この先生なら大丈夫、と安心した所で目が覚めました。 夢の中でまで、お世話になりました。 さて質問ですが、私の家内が昔、人生に行き詰まり 精神的にも深刻な状況になった時、ある人に 「仏像って悲しい顔をしてる、今にも涙を流しそう」 と言った所、 「それは、あなたの心がそうだからだよ」 と言われハッとした事があったそうです。 私個人的には、仏像って微かに微笑んでるように見えますが たまに、しょうゆ顔で吊り目の仏様が、 「やあやあ、この俺が仏様だー、どうだ、参ったかね?」 と、えばってふんぞり返ってるように見える事があります。 これも私の心を写してるんでしょうかね? そう言われればお地蔵さまなど、微笑んでるようにも 泣いてるようにも見える気がします。 また、憤怒相の仏様で個人的に好きな降三世明王さまも、 怒り狂ってるようにも見えるし、豪快に笑っているようにも、 また必死に涙をこらえてるようにも見えます。 お坊様方は日常的に仏像に接しておられますが、 やはり日によって表情に違いがあったりしますか? また、その表情は見る人の心を反映してるものだと思いますか?
2回目の相談です。 私は今まで理不尽な理由で死者が1人も出てないにもかかわらず 3人から「千幸は人殺し」と怒鳴られたことがあります。 1人は前にお付き合いして男性から、男性のほうが私との約束を 連絡なしに破って別の女性と食事をしていたりデートするときに 男性の職場の女性を連れてきたりと何度もされてたので頭に来て 事情を話して男性との約束を破りました。 約束を破ったことに腹を立てたのか、男性は「千幸は人殺し」と 何度も怒鳴られ別れを告げられ去年、別れました。 しかし、今年に入って男性は何度も復縁を迫ってきました。 残りの2人は家族でお世話になってた医者と看護士から、理由は 姉の虚言を鵜呑みにしたようで「お前は姉殺し」と怒鳴られた上 医者からはカルテを投げつけられました。 ちなみに姉の虚言は《千幸にいじめられ自殺未遂を起こした》と 悪質なものでした。実際は私が姉からいじめられてました。 未だに【人殺し】と怒鳴られたのか謎です。 この言葉に引っ掛かりをとても感じるのに、時々言われたことを 思い出しまい自己嫌悪に陥ってます。
質問見てくださってありがとうございます。 21歳大学生女です。 私の悩みは、タイトルにあるように、自分の中身を変えたいけど、全然変わらなくて自己嫌悪に陥る毎日をなんとかしたい、ということです。 具体的に変えたいのは、もっとハキハキ喋る、明るく挨拶する、笑顔を増やす、相手の話をもっとよく聞く..などです。 要は、自信なさげで、気が小さいような自分を治したいんです。自分のことを常に考えてしまって人の話を聞き流してしまう自分が嫌なんです。もっと心の底から会話を楽しみたいです。 「見た目を変えるより、中身を磨け」というのに気付き、中身を磨こうと思っているのですが、多分これに気づいたときから何も変わってません。 それで、毎日反省の日々で自己嫌悪しかしてません。自分を心から好きになったことなんて一度もないと思います。 自分の性格だから、なかなか変えるのは難しいですよね? でも、私が変わりたい理由はいろいろありますが、一番は、人との縁で損していると思うからです。 うまく説明できないのですが、 よく笑って、ハキハキしてる人に人は寄ってくるじゃないですか。だから、私は一部の人とは繋がれても、それ以上輪が広がらないタイプだと思ってます。 こういった理由で自分自身を変えて、自信を持ちたいのですがどうすればよいでしょうか? 長々と失礼しました。(´・ω・`)
もう10年以上前に友達に借りたCDで、返せていないものがあります。 そもそも当時から年に一度会うか会わないか程度で自分が借りたかった訳でもなく、友達から貸してあげると言われて借りたものの、友達がネズミ講にハマりさらに距離が出来たこともあり、そこから全く会う機会がなく返せていません。 私が離婚して再婚したことも伝えておらず、ただただ疎遠になってしまい連絡も一度も取っておらずただただ後悔に駆られています。 又15年前にあまり中の良くない友達と夜ご飯を食べに行くことになったものの私が財布を持っておらず千円借りて次回ご飯を食べに行くときに返すとなったのですがそれこそ会う機会が一度もなく返せていません。 今になってものすごく悪いことをしてしまったとものすごく罪悪感に駆られるものの今更ながらに情けないのですが連絡をとって、近況として離婚したことを一から話しする勇気もありません。 今思えば私の本当にいけないところで貸してもらったものを返さないことはなくとも長い間借りたりということが度々あり、これを反面教師に信用問題だからきちんとしなければならない反省しているところです。 この件に限らず最近自分が未熟だなと感じることが度々あり精神的に落ち込んでいます。 だから不倫されたり、人間関係でうまくいかないとことがあったりするのかなと悩む一方です。
数年前から、友人の裏切りにあったり、信頼していた人の嫌な一面を見てしまったり、色々な人から理不尽な(と私は感じた)悪意を向けられたりすることが続き、人を信じられなくなってしまいました。 その上、次から次へと運の悪いことが続き、何をしても改善せず「一見良さそうなことが起きてもどうせすぐに期待を裏切られる」「いくら祈ったり誰かに親切にして徳を積んだりしても神様や仏様はどうせ見ていてくれない」と何もかもを疑うようになってしまいました。 その結果、人の嫌な面ばかり見て嫌いな人を増やしてしまったり、何でも悪い方にとらえたりする意地悪な人間になってしまったような気がします。それが態度にも出て、つい嫌味な言い回しを口にしてしまい、人を不快にさせてしまって後悔したこともあります。 いつか運が良くなると信じたかったのですが、今も嫌な出来事ばかり周りで起こるような気がしています。本当は幸せになりたいし、素直で優しい人でありたいのに、私自身が不幸を呼び込んで自ら嫌な人間になる選択をしてしまっているんだろうかと思ったりしますが、そこからどうしたら抜け出せるのか分かりません。 こんな私にも救われる道はあるのでしょうか?
カトリックのクリスチャンですが、神父さんに相談しても一向に解決しないので、こちらにお縋りしています。 数年前に偉人のヒルティと言う人の幸福論と言う著作を読んで心酔しました。何度も繰り返し読みました。確かに良い事も書いてあったのですが、書物や人との出会いは導き、と書いてあったりして、当時の私は私の知らない宗教の神秘かと思い、信じてしまいました。当時出会った女性が自分のタイプでは無かったにも関わらず、運命の人だと信じて結婚しました。直ぐに苦しくなって耐えられない位になり、やむ無く別れをお願いして離婚しました。彼女は号泣して私の胸も引き裂かれる様でした。 以来6年余りが経過しますが、未だ神に逆らって離婚したと言う気持ちが無くなりません。どうして神はこんな事をしたのだろうと答えの出ない問いを続けて苦しんでいます。でも神を信じているから、答えが欲しくて。神父さんにも相談してみましたが、キリスト教も誤った解釈があるとかとは、絶対に言われないので、一向に楽になりません。地獄を彷徨っています。神が何故不幸になる様な事に導いたのかなぁ。どうか宜しくお願い申し上げます。死にたい位辛くてなりません。涙
私の心の底にはいつも「恐怖」があります。失敗するのが怖い、嫌われるのが怖い、最悪を想像するのが怖い、死ぬのが怖い、生きるのも怖い。 恐怖がたまって積み重なって怒りに変換されます。意味分からないかもしれません。 でも恐怖が心の大部分を占めていて、余裕がなくなってイライラして、何にでも怒りを感じるようになって、それにまた恐怖を感じて、とそれをずっと繰り返しています。 周りの人はもっとポジティブに考えたらいいと言います。一瞬ならその考え方もできますが、それもすぐに終わって直後に何倍もの恐怖に襲われるんです。 正直もう本当に疲れてしまって、死んでしまいたいと思うことが1日に何度もあります。それでも無理やり体を動かして生活してるという事は、少しでも生きていたいと思ってるからなんですかね… 死んだら楽になれますか、死んだらどうなるんでしょうか こんな事ばかり考えていては私は理想の生き方をできるようにはならないとは分かっています。 矛盾してばかりで、頭の中が整理できなくて気持ち悪くなって、それを誰にも吐き出せないままダメな人間になってしまいました。 今まで好きだったことも手に付かなくて、生活リズムも毎日バラバラで、怖くて死にたい気持ちでいっぱいで… いつからこんな風になってしまったのかなんて、残念ながら分かりません。 自分を知ろうにも客観的に見たらただのダメ人間にしか見えなくて… 私は異常なんでしょうか もっと普通であれば生きやすかったのでしょうか 周りのみんなの普通が分からないんです。 駄文になってしまいましたし、何を相談と言っていいのかまとまらないまま書いてしまって、申し訳ないとは思っています。 でも、それでももし読んでもらえましたら、ご回答をいただけると嬉しいです。
社交ダンスや太極拳が趣味で元気だった母が昨年トイレで倒れ心臓の大動脈解離で亡くなりました。 太極拳にも行きいつもと変わらない日でした。 私は仕事から帰宅後ヨガに行く予定でしたがその日は母の部屋に行き15分位話しそのままヨガは休みました。 突然な死に私は受け入れる事が出来ず救急車を呼ぶ事しか出来なかった自分を責めたり、いつもなら外出していたのだから最期に話しが出来て良かったと思ったり。 母とは親であり親友のような存在でした。 亡くなる1年前から一緒に御朱印巡りにはまり喧嘩もしましたが母は楽しそうでした。 でも、これで最後かな?と言ったりもしていました。 社交ダンスや太極拳に元気に行っていたので私は本気にしていませんでした。 まだまだ元気でいてくれると思っていました。 母は自分の寿命を感じていたのでしょうか? 風邪も引かず元気だったのに。 母が亡くなって手続きや納骨をするまでは必死でしたが1周忌を過ぎた頃から無気力な状態になってしまい、母が悲しむからと思っても前みたいな生活に戻れません。 時間が経てば戻れるのでしょうか?
三度めの相談になります。 姉が亡くなって、一年八ヶ月が経ちました。 こちらで、二度、話を聞いて頂き、その都度、涙し、励まされ、前向きに頑張ろうという気持ちになりました。 今は、泣き崩れることはなくなり、日常生活も普通に送っていますが、やはり毎日、姉のことが頭からはなれず、姉に会いたい、姉と話したい、姉と笑いあいたい、早く姉の所に行きたい、そんなことばかり考えてしまいます。 もう、いつもの私に戻ってる、まわりにそう思われていることが、私には辛いです。 家族が自死で亡くなり、それからずっと自分の心に壁ができてしまい、心の底から笑うこともできず、楽しめず、そんな苦しみすら家族以外に理解されず、忘れ去られて。。 家族を自死で亡くしたことことがないまわりの人には私の気持ちなんかわからない。 ただ亡くしただけではない、姪っ子も両親と暮らせず、祖父母との生活。 姪っ子なりに、今の生活に慣れ、頑張っていますが、彼女の将来のことなど考えてしまいます。 家族の一人を自死で亡くしたことによって、まわりの人には理解できないくらいの苦しさ寂しさがあるのに。。 好きで同棲した彼とも結婚を考えていたのに、彼よりも亡くなった姉、自分の家族のことしか考えられず、自分のエンディングノートにも、家族中心に書いてしまい、彼に何かを残したい、彼に委ねたい、ということが一つもありません。 姉のせいというわけではありません。 姉がいなくなってしまったことで、ここまで自分の心が変わってしまったのです。 とにかく、辛いです。