hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「職場の人 人間関係 」
検索結果: 1806件

上司からのいじめに耐えたい

はじめまして。 すみれと申します。 現在23歳で社会人1年目なのですが、最近転勤してきた上司からの指導が不自然に厳しく、いじめではないかと思うようになりました。 指導の例としては、 ・取引先が提出した書類の金額が違っていたので、訂正してもらう →取引先はなぜ間違えたんだ!お前のせいだ!と言われ、5時間のお説教と反省文15枚を提出させられる ・書類を締切の5日前に仕上げる →ぎりぎりすぎる!だらしない!きっと男関係もだらしないんだ!と言われ、反省文10枚を提出させられる ・先輩が重そうな荷物を運んでいたので、手伝う →うろうろするな!給料泥棒か!と言われ、反省文3枚を提出させられる などです。 最初は、至らない私のために指導してくれているのだと感謝していましたが、最近は理不尽だと思うことも多く、つい愚痴が出そうになります。 でも、人の陰口を言うような人間にはなりたくないし、汚い愚痴を友人に聞かせてしまうような人間にもなりたくありません。 昨日、友人に「少し表情が暗い」と指摘され、ショックでした。 職場の方も同情してくれますが、かえって、そう思うなら上司に言ってくれたらいいじゃない!等と、汚い言葉を吐いてしまいそうで嫌です。 正しい人でいたいと思っているのに、心が曲がりそうです。 心を正しく保つためにはどうしたらよいでしょうか。 長文になってしまい、申し訳ありません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2025/10/16

生まれながらの敗者

何をやってもうまくいかず、成功体験がありません。自分が生まれながらの敗者のように感じます。 保育園、小学校ではいじめられ、場面緘黙を発症し、少しでもいい人生に変えようと、私立の中学受験、大都会の大学受験と一人暮らし、留学と挑戦もしてきましたが、成績は悪く、行く先々で人間関係が上手く行かず、いじめられ孤立し、問題児扱いされてきました。思春期になると、学校でいじめられるだけでなく、自分もいじめをしてしまいました。 大学生時代は、一人暮らしをしていましたが、様々な苦難が重なり、自己破壊的になって、その家では廃人のように暮らしていました。アルバイトもしましたが、人間関係が上手く行かずいじめに遭い、そのトラウマでしばらく働けなくなったこともあります。 また、国際的なスポーツ大会のボランティアになるために勉強していたのですが、コロナ禍でそれが叶わず、やっとできた大学の親友とは卒業以降音信不通になり、彼氏とは関係がこじれ、裏切られ、付き合って数ヶ月で別れました。 コロナ禍で大都会での就活が無理になり、実家に帰らなくてはならなくなった頃にメンタルの障害が発覚し、地元の就労移行支援を利用することになりましたが、そこでも度々トラブルに遭い、就活も上手く行かず、社会人として初めて働いたところでも陰湿ないじめやハラスメント、理不尽な異動を経てクビになりました。習い事もしていたのですが、クラスの方とうまくコミュニケーションが取れなかった時もあり、受付の人から意地悪なことを言われたり、同じクラスの方から無視されたこともありました。 今は転職し、新しい仕事をしていますが、過去の辛い思い出がフラッシュバックして、また同じような目に遭うのではないかと、とても不安で意識が遠のくこともあります。どれだけ自分を変えようとしても、全部無駄に終わってしまいます。だから、もう自分はどれだけ頑張っても価値がなく、敗者のままだと思い、自分のやってきたこと、今やっていること、全部馬鹿馬鹿しくなってきました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

大切な人を幸せにできません

恋人といった具体的な名前のついた関係ではないのですが、話していて特別心地よく過ごせる同性の大切な人がいます。今は一時的に遠距離になってしまい、ネット上でしか言葉を交わしていない状態です。 彼女はバイトが忙しく、毎日深夜に帰宅しては眠り、夕方に起きて仕事に出かけていく日々を過ごしています。一方、私は以前の仕事で上司に人格や存在そのものを否定される言葉を掛けられてから、約1年ほど社会復帰出来ていない状態です。所謂ニートです。 私と彼女はそれでも仲が良く、むしろお互いがお互いを好きだと言い合える関係です。ですが、頑張って仕事をしている彼女に応援する言葉や労う言葉しか言えず、しかし自分は言葉ばかりで彼女と同じ苦労をしていません。私は高卒ですが、中卒の彼女が汗水流して働いているのだから、とてもではないですが同じ土俵に立てていません。 バイトを探して面接に行っても、受からなければまた暫く行動出来なくなります。新しい仕事に慣れるまでの不安、職場の人間と良い関係を築けるかの不安、何よりもっとも恐れている他人に叱られることへの不安が頭をよぎってしまいます。お願いします、彼女のために胸を張って一緒にいられる私になりたいです。またいつか会えたときに、恥ずかしくない私になりたいのです。どうか、お言葉頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

転職しました。先輩の当たりが強く怖い。

先月からオープニングスタッフで働いています。10人程度の会社で部署は私含めた正社員2人とパート1人です。 同じ業種ですが前の職場とルールが違ったり、戸惑ったり、わからないことがおおく先輩に聞いて仕事をしています。私がミスをするたびに怒られ、最初は間違った私が悪い次は間違わないようにしようと思ってい、わからないとこや確認のために聞くと「そんなの常識でしょ。どうやって働いてたの」「どうしてできないの」「自分で考えて仕事をして」と否定されて頭が真っ白になり何も考えられなくなり自分でもどうしていいかわからなくなります。 今までできていたことが急にできなくなったり、私が間違っているのかな?おかしいのかな?と不安になります。 いつも戻ってきた書類を置く場所に書類があり私が片付けると、「まだそれ確認してもらってない。何で勝手なことするの。」などと怒られたり、私にだけ連絡がなく知らないうちに書類や処理工程が増えていることも多く聞くと怒られます。 そして聞こえてないと思っているのか裏で私のミスを他部署の人に楽しそうに報告し笑っているのが聞こえ泣きたくなります。 大きな舌打ち、睨まれたり、何度も怒られるうちにその人に対しての恐怖心が増え、萎縮してしまい、気を付けても更にミスを重ねてしまうという悪循環に陥っていると思います。 いまは努力しミスを減らさないとと思いますが、頑張りたくても上手くいかず、帰っても疲れてやる気が出ず吐き気があり食欲もない。疲れて寝たくても寝付けない日々です。親に相談すると励ましてくれますが、その分心配や迷惑をかけて申し訳なくてお風呂や寝る時に自然に涙が出てきます。 どうしたら上手く仕事ができるのでしょうか。どうしたら先輩といい関係がきずけるのでしょうか。身体的にも辛いけどどこの病院に行ったらいいのかわかりません。精神科なのでしょうか?やはりみんなは出来ている業務をミスするの私がおかしいのでしょうか。とても辛いです。 今思っていることをそのまま書いたので読みにくいとは思いますが、たくさんの方のご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2023/08/19

人との距離感

こんにちは。初めてご相談します。 50代の専業主婦です。 幼いころより母から父や近所の人、職場の人等の愚痴を聞かされ育ちました。 母には友人がいないので私がいつも愚痴のはけ口になっていました。 両親は仲が悪く毎日のように金銭的なことで喧嘩して母は父から暴力を受けていました。 母からは父が死んでしまえばいいのにとか人を信じると裏切られる。とか毎日のように言われ続けていました。 そのせいか、私は人の顔色ばかり窺うような子供でした。 学生時代にいじめに遭ったこともあり母に心配かけまいと 一人で限界まで我慢して過呼吸にもなりました。 そしてひどい人間不信に陥りました。 ずっと友人を作るのが苦手で人を信じることができません。 唯一学生時代にできた友人ともつい最近些細なことで 音信不通になってしまいました。 数十年の付き合いでしたがそこまでの関係だったのだと思います。 気持ちを切り替えてこれから趣味の場やボランティア等に参加してみようと 考えていますが、 こんな私にこれから新しい友人や人間関係が築けるのかと不安になり なかなか一歩が踏み出せません。 今まで勇気を出して人に声をかけたりランチに誘ったりしましたが友人と呼べる関係にはなれませんでした。 こんな自分とは話していてつまらないだろうなとか、 誘いを断られると人格まで否定されたような気がして落ち込んでしまいます。 もっと気楽に考えたいのですがなかなかできません。 主人が会社経営していて外で働けず結婚してから27年も専業主婦なので 余計に外の世界が怖いのです。 子供たちはもう成人していますがPTAの役員で部長を2度引き受けたことがあり その時は役員の人達に部長に向いてると言われました。 他の方から見ると私は自信に溢れたくさんの友人に囲まれているように見えるようです。 本当はいつも自信がなくクヨクヨしてしまうのに。 自己肯定感が異常に低い私はどのような心で外の世界に踏み出したらよいのでしょうか? 前向きに考えられるようなアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1