ある物事に限った話ではなく様々な場面で己の嫉妬深さを妬んでしまいます。 友達が相手をしてくれない時、話が知らないところで進んでいる時など… 今日は友達二人が誘ってくれて遊びに行ったのですが仲間はずれとまでは行きませんが、二人っきりの空間を作られ自分来た意味なかったじゃんって思ってしまいました。 最初は友達に腹が立ってたけど、だんだん自分の嫉妬深さに嫌気がさしてきて気持ちの収集がつきません。どうすればいいですか?
学生の頃から長年続けていたバイト先を自分の夢だった留学のために辞めてしまいました。仕事にも慣れ、人間関係もよく、恵まれた職場だったのですが、同時に全て捨ててまた0からやろうと決意し辞めたのですが、帰国後、まだ自分の中に未練が残っていることに気付きました。その決断が本当に正しかったのか未だにわかりません。 でも、前に進みたいです。執着心を手放すにはどうしたらいいでしょうか。
先日、彼とお別れをしました。 私と付き合う前に一緒にいたセフレの方が一緒にいて楽だし楽しい、俺が必要なのはお前じゃないと言われました。 彼とはもう元通りに戻れないのでしょうか 本当に今までで一番好きになり大事で大切で彼のためになんでも捨ててきて捧げてきたので彼を失った今、どうすればよいのかわかりません。 もう諦めた方がいいのでしょうか
私は小学生の頃、友達のゲームカセットを無断で借りパクしていました。 今になってようやくそれがとんでもないことだと気づき、四六時中後悔しています。 3人から借りパクし、そのうちの二人にはカセット共に今から謝るつもりですが、1人とは連絡が取れず難しそうです。 自分がしたことだというのはわかってますが、もうこの先ダメなんじゃないかと思うほど自己嫌悪で手が震えます。どうしたらいいんでしょうか。このさきひとに何倍も優しくしていれば自分を許せるのでしょうか。
私は、自分で自分の事を運が良いと思います。 確かに、泣いたり・悩んだり・失敗したり・辛い思いもたくさんしてきました。 しかし、いつも誰かが側にいてくれたり、励ましてくれたり、味方になってくれたりします。 家族・友達・先輩・後輩・上司にとても恵まれていると自分で思います。 でも、私は感謝しているだけで、そんな大切な人たちに何かお返ししているのだろうか。 私は、助けられるばかりで助けていないな。と感じます。 人に恵まれ、運が良いと思う事は、世の中みんなが思う事なのでしょうか? 私は、助けてもらってばかりで、どうお返しすればいいのでしょうか。
2年前に骨髄炎になり生活が変わりました。仕事を辞め自宅にいます。一応自営業でもあるんで事務をしています。今まで外で仕事していたので今の生活が苦痛になっています。旦那は家の事しながらゆっくりしてくれと言いますが、体調は悪くなるし、体重も増え考える事が多くてイライラします。円形脱毛も繰り返し顔つきも変わりました。どうしたらいいのかわかりません。贅沢な悩みなんですか?前は旦那の暴力もありました。今は暴力はないですが、言葉の暴力は頻繁です。八つ当たりってわかってはいますがきついです。特にお酒が入ると切れやすいです。
こんにちは、専門学校に通う者です。 もうすぐ就活の時期なのですが、就職の悩みを友達に話せません! 他にも色々相談したいのに話せません! いつ話かけたらいいかなとか話しても嫌な思いするかなとか考えてしまいます! 友達は他の友達に気軽にそういうことを話していて羨ましいです! どうやったら上手く友達に悩みとか話せますか? 悩みとかためこんでストレスになっちゃいます! 教えてください。お願いします!
Facebookを通じていろんな友達に出会えたことに感謝してます。 今約350人いるのですが、昨日Facebookで通じた友達に(友達多くないですか?)と言われました。 自分は、ただ増やしている訳ではないのに何かどうしてそういう事を言われるのか……。 何か淋しい気持ちになりました。 これ以上友達を増やしたらいけないんだなとか思ってしまいました。 だけど、自分は出会いたいし……どうすればいいのでしょうか? 心が淋しいからなんでしょうか? アドバイスください。
先日、友人が急に亡くなりました。 元々、自分が一度愛した大切な人です。 彼と事情があり距離を置いて半年後に亡くなりました。今思うと彼のことを一部分も理解できてなく、 何もできないまま別れた自分に対して、自己嫌悪でいっぱいです。 あれから心にぽっかり穴が空いてしまいました。 彼にしてあげられること、これから生かすにはどうしたらいいのでしょうか。
実家を出て隣の県に一人暮らしをしているため物理的には少し離れていますが、なかなか精神的に親離れできていないように思います。 今年に入って母がよくうちに来るようになりました。子供が家を出た寂しさなのかもしれないと思っています。そのことを考えると心配で、一緒に住んだりした方がいいのかと思ってしまいます。 親離れとはなんでしょうか。どうやったら親離れできるのでしょうか。 もちろん母のことは大好きですし、とても大切です。傷つけたくないです。でもいつまでも親のことばかり考えてしまうような気がします。
自分は今、物流の会社で仕事をしていますが、このままでいいのか迷っています。 仕事で新しい事に挑戦したいと言う気持ちがあり、最近、心理カウンセラーという仕事に興味を持っているのですが興味を持っているだけで本当に心からやりたいのかよくわからない気持ちなので行動できずにいます。 もし、やってみて合わなかったらどうしようとか考えてしまいます。 1人で悩んでいても答えがでなかったので相談してみました。よろしくお願いいたします。
昨年付き合ってた彼。 はじめは優しかったのですが、付き合ってから3ヶ月たつと優しくなくなってきました。 ある日、家で遊んでいたら、彼から「今から生でしよっか。」と言われました。 さすがにショックでした。信頼できると思ってた彼にそんなことを言われて、頭が真っ白になりました。 私がショックで黙っていたら、 「そういうときはね、嫌だって言うの。もしかして、俺だったらいいかなって思った?笑」 と言われました。 こんなやつとはわかれてよかったと思いましたが、このことは未だに根に持っています。悔しすぎて、悲しくて怒りのぶつけようがありません。 この気持ちは、どうすれば供養できますか。
私はとてもネガティブな性格です。昔からすぐに悲観的な考えをしてしまいます。インターネットや本に書いてあるポジティブになる方法などを試してみましたがなかなか直せません。人から褒められてもすべてお世辞に聞こえてしまいます。また、チャレンジする前に失敗することを考えてしまいます。とにかく自分に自信がありません。 この性格のせいでたくさん損をしました。友達にも呆れられてしまいます。 プラス思考になるためにはどうしたらいいでしょうか。
明日、親の待つ実家へ帰ろうかと思います。一人で居ると、またいつ自暴自棄発症するかわからない、自死してしまうかもしれません。(詳しくは前々回の質問) hasunohaのお坊様方や周りの人達が応援してくれていますから、衝動で死んでしまうのは避けたいです。 けれど、今の私の状態で帰って来られても、親は迷惑だと思います。何せセンチメンタルで夜な夜な泣いたり、遺書書いたりします。 迷惑かけても死なれるよりはいいでしょうか? お坊様方は、どう思われますか?
今までの自分の生き方にとても後悔しています。 自分の弱さでたくさんの人を裏切り、傷つけてきました。 どうしてあの時あんなことを。。。と後悔しています。 母親になった今、息子に対して、こんなお母さんでごめんね、といつも思ってしまいます。 これからの長い人生で、同じことを繰り返さなければいい、とは思っているんですが、できることなら、人生やり直したい。 そんなことできないのわかってるのに。。。 どうやったらこんな自分を愛せるでしょうか。 こんな人間で息子に申し訳なく思ってしまいます。
最近悩んでる事があります。それは家の裏に畑があるんですけどそこの畑の耕運機の音がうるさくて困っています。あと肥料とか農薬の匂いが臭くて迷惑しています。草刈機も使う時があるのでそこらじゅうに草の匂いがします。なので洗濯物を干したりする事が出来ません当然洗濯物を干せば草の匂いが洗濯物につきます。どうすればいいでしょうか?教えて下さいお願いします。
我が家のとてもかわいがっていた猫が 今日、死にました。16歳でした。 最後は床にのたうちまわって 大きく目と口を開け 苦しみの声をあげて死にました。 その姿は大切な子を処刑されているようでした。 私は天罰を受けていると思いました。 7年前も飼い猫が病死しました。 11歳でした。 その時も壮絶でした。 床の上で暴れて死にました。 私への天罰でしょうか 私はどう受け止めていけばいいでしょうか?
女子(同性)とすれ違うのが怖いです。 ルッキズムを非常に気にしています。 自分より見た目はいいか、痩せているか、オシャレか、気にしてしまいます。 すれ違いざまに悪口を聞こえるように言われないか気にしてしまい、 それっぽい言葉が聞こえてきたら全部自分に言ったのだと思いこんでしまいます。 敵対視しています。 ライバルです。 勝ちたいけど、オシャレな美人でいたいけど、なかなかオシャレや体型の維持が難しく、思うようにいきません。 どうしたら女子を見てビクビクしたり比べたりしないでしょうか?
私はうつ病と診断されてから数年たちます。主治医からいわれ続けていることは、無理をしないように、とのことです。働かないほうが良いともいわれています。つまり無職です。 そのへんの事情は色々と割愛しますが、私は家事手伝いもしません。日々だらだらと過ごしています。時にこうなる生活を送るようになった相手を憎み、もし私が何かあって死んだら呪ってやるとか……そんな妄想にとりつかれています。 働くようになってからは社会貢献をしたいと考えています。ただ現在はしません。お金に余裕があればすればいいや程度だからです。 こんな私にも少しばかりは改善したいという気持ちはあります。特に母親にはお世話になりっぱなしで…。どうしたら私は変えられると思いますか?
前に、死ぬことが恐怖だとかそういうことで相談を送らせていただきました。 多少楽にはなりましたが、ただそれでもやはり就寝前になってくると、そういった死ぬこと含めネガティブな事に脳が勝手に考え出してしまいます。 他の人の悩みでも「就寝前に考え出してしまう」というのをたまに見るのですが、なぜ就寝前にそういう事を考え出してしまうのでしょうか。 あと、考え出してしまったらどうやってその考えを断ち切ったらいいのでしょうか。 何かヒントとなる事があれば幸いです。よろしくお願いします。