会いたくない人と多く顔を合わせ、(仕事とか)会いたい人となかなか会えないという悲しさ 会いたくない人とは会えるのに、会いたい人とは会えない 楽しかったあの頃(過去)には戻れないし(コロナの話じゃないです)まぁこれはタイムマシンとかのレベルなので本気で思ってません 小学校とか1日でいいから戻ってみたいなとか思ってしまいます 人生ってそういうものですよね?
こんばんは。 時折人恋しさが襲ってくることがあります。 そのときは他人の優しさやぬくもり、協力しあってる感覚が欲しくてオンラインゲームをプレイしたりスカイプで会話したりするのですが、そもそもこの人恋しさはなぜ来るのでしょうか? これからどう対処していけばいいでしょうか。 ちなみに私は会社組織に属さず仕事をしているので、それで人恋しさが来るのか迷っています。
私は性欲に塗れた愚かな大学生です。 ろくに彼女もできたことがなく、作ろうと努力はするも報われたことはありません。 このような思いはもうしたくないですし、その為に費やした時間のぶん、他に出来たことがあったのではとも思ってしまいます。 そこで質問なのですが、どのようにすれば欲を絶つことが出来るのでしょうか。いろいろと調べたりして禁欲を実践はしたのですが、継続しません。
ハッキリ申しまして、義父はとても僧侶で修行された方とはおもえません。これは私だけ思ってるわけではありません。 暴言!悪口!嫌味は日常茶飯事! 息子なら有無を言わずに言う事を素直に聞く! 自分に甘く人に厳しい! 檀家さんの悪口を平気で言う。 私もさんざん言われました。ので本来旦那とお寺で同居が筋ですが、追い出されましたので団地すまいですし、私自身お寺の仕事をしていません。するべきだし、覚えない行けないことも解りますが、義両親の横柄さ!自己中!悪口!嫌味!自分の意見の押し付け!に我慢できませんと。 義母はことある事に私の若い頃は…、私の嫁にきたころはなど話をします。こんなに大変だったと言いたいようですが、自分の意思を教養し、時代錯誤でまったく聞く耳を持ちません。周りのお寺よりも古臭く今の時代に乗れてません。 こんな義両親と同付き合えばよいですか?
祖母が入院していてもう長くないみたいです。 長くて5年だそうです。 今も危ないと先生は仰ってます。 心臓に水が溜まり今は常に体の中で溺れてる状態で意識も朦朧としてるみたい。 お正月に会ったけどもうそんな長くはないのかな?ってなんとなく思ってました。 でもまだ実感わきません。 自分の身近な人が余命宣告されるとは。 お見舞い行くときちゃんと笑えるかな? 死へ向かうのって怖くないのかな? ひとりで心細くないかな? 寂しくないかな?っていう考えが頭から離れません。 当たり前かもしれないけど大人になってから死を直面するのって凄くしんどくて。 その話も聞いて1日で1kg減ってしまいました。 旦那や赤ちゃんには笑顔でいつも通りな生活をしているつもりでしたがやはり精神的にキツいのかな?と思います。 こういう身近な死はどうやって立ち向かえばいいですか?
昔の恋人が亡くなりました。彼は一年以上前から闘病生活を送っていたそうですが、その間、私は何も知らずに過ごして参りました。 恋人とは6年前に3ヶ月程しかお付き合いできませんでしたが、私の理想通りの素敵な方でした。 お別れしてからも何度か会いましたが、私の至らない態度が恋人を不快にさせてしまい、最後に送った3年前のメールは返事をもらえませんでした。 現在は新しい恋人と出会えて幸せですが、昔の恋人にもう一度だけ会いたいと毎日思っておりました。同時に、願っていればいつか会えるとも思っておりました。 ところが、昨日亡くなったという報せを聞き、もう会えないと思うと心が乱れてどうして良いのか分からなくなります。 泣いて心を落ち着かせようとしましたが、体の底から泣くことができません。 どうすれば昔の恋人の安らかな眠りをお祈りする心になれますか、お導き下さい。
初めてまして。 優です。 曹洞宗の死後の世界について質問させてください。 仏教では人は亡くなった後、六道(天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)のうちの一つにたどり着くと聞きました。 そしてその中でも、餓鬼道に落ちてしまった方を救うには施食会を開けばその方々を餓鬼道から救うことができると聞きました。 そこで、他の道に落ちてしまった方、例えば地獄道に落ちてしまった方を救うことはできるのでしょうか? そもそも、曹洞宗には地獄、天国という概念がなく、亡くなった方の魂は仏様の元で修行をされるという方もいらっしゃいました。曹洞宗には天国、地獄の概念がないと言うのは本当なのでしょうか? もし曹洞宗に地獄があるとすれば、現世で犯してしまった罪(盗みや傷害、殺人など)をどのように懺悔すればよろしいでしょう? 私は今まで何度か人に迷惑をかけてきた分、懺悔したいと思っています。
職場で気がついたら涙が出て困ります。 具体的につらいことは何も起きてないと思いますが、ここ一月以上つらいという気持ちだけが常にあって、自分でもよくわからないタイミングでポロポロ涙が出てとまりません。 どうしたの、と聞かれたらもうみっともないほど号泣しそうで、誰とも喋らないようにしています。 もう30台も半ばなのにつらいです。 心がつらくて休むのは前もしたことがあるし、もう治ったと思っていたので、また休むのかと思うとつらいし家族を含めていろんな人に嫌われる気がします。 涙が止まらないのが恥ずかしくて、玄関から家に帰ることができません。 どうしたらいいでしょうか。 追記 会社には他にも精神的な不調で病院に行ったり薬を貰って出社している同僚がいますが、上司の目は冷たく、ついさっきも、そんな奴らに仕事をさせたくないと言っていました。 そういう履歴があれば転職するにも厳しいこともわかっています。だから病院に行ったり薬を飲めば、なんとかなるかもしれませんが、社会で通用しない人間になるのが嫌なんです
父が癌で60歳で息を引き取り、一ヶ月も経たずに今度は母が58歳で急死をしました。 こんなに短い間で、両親を亡くしてしまうとは夢にも思っておらず、悲しくて、仕方がありません。 泣いてばかりでは仕方がないので、どうにか納得しようと、色々考えているのですが、どうにもいかない日々を過ごしています。 これから、どのように人生と向き合っていきていけば良いのでしょうか。 この悲しみが、いつか自分の糧となり、前を向ける日が来るのでしょうか。
アラサーの女です。 受験や就活、さらに転職で燃え尽き、5年以上なんのやる気も起きず、何も楽しめず、無気力な状態が続いています。そしてその無気力加減がどんどん酷くなっています。 我ながら、もともと勤勉な方で受験や就活はすごく頑張ったと思いますし。しかし体力がないせいかフルタイムの仕事が非常に辛く、肉体的に疲労がたまりさらにうつに近い状態になり仕事を辞めました。 それ以来何にもやる気が起きず頑張れません。 その後は、ジムに通ったり運動したりの努力はしましたがどうしても体の具合が悪く、フルタイムの仕事は諦めて、在宅の絵を描く仕事で生活しています。(フリーランスです) 会社員の収入には及びませんが、無気力ゆえに物欲はなく、あまり不自由していません。 自分の今の境遇は恵まれていると思っています。 幸せなはずなのに、昔のようにやる気が出ません。 がむしゃらに頑張るのが好きなはずなのに、努力しても無駄、と心にブレーキがかかります。(受験や就職の努力が、疲弊から退職の流れで無駄になった感じがして辛いです) 頑張りたいのに頑張れなくて辛いです。 もっとバリバリ仕事をして趣味も楽しみたいのに。 最近ではどんどん症状がひどくなり、机に向かって仕事を始めても10分も経たずにスマホを見たり別のことをしてしまいます。 無気力で、何をやるのも辛いです。 楽しいと思える趣味もない。ゲームや漫画のような娯楽も楽しくない。 うつ病かと思って病院に行きましたがうつではなく、自律神経失調症と言われました。 やりたくないときは休めばいい、というような状況ではないんです。そしたら多分死ぬまで休んでます。 もう5年ほども比較的ゆっくりした生活をし、一応仕事はしていますが気分的にはほぼニートです。 バーンアウトのような症状ですが、年々、頑張れなさに拍車がかかり落ちて行くばかりな気がします。 どうすれば活力を取り戻せるでしょうか。 この話の要ではないので上記に記載していなかったのですが、大学で上京し結婚と離婚を経験しており最近実家に戻ってきて数ヶ月です。家族仲は良好です。
こんにちは( *・ω・) よろしくお願いします。 私は去年2月に妹を交通事故で亡くしました。 当時は両親がとても落ち込み、そのことが心配で私が悲しみ暇がありせんでした。 毎日片道40分ある実家に通いました。 下の子がまだ生後4ヶ月くらいだったこともあり余計に自分のことは後回しにしていました。 そんな日が続き、去年10月に育休が終わり仕事復帰しました。 保険の仕事をしています。 復帰して、死についての話、交通事故での話などを聞く機会がこんなにツライのかと思いました。 妹が亡くなってから車を運転するのが怖かったのですが、田舎なので運転しないと生活ができないので我慢して運転していましたが、足が震えたり意識が飛ぶような感覚に教われたり病院に行こうか考えるような症状が出始めました。 ですが、ごまかしごまかし運転していましたが仕事で車で往復4時間くらいのとこに月1回行かなくてはいけなくなり正直仕事を辞めたいです。 辞めたいのですが私は9月まで役員をしなくてはいけないので辞めにくいです。 もう病院に行って診断書を書いてもらおうかとか、辞めます‼と言い通そうかとか辞めることばかり考えています。 気づいたら、休みの日もそのことを考えていて憂鬱でした。 これはもう仕事を辞めなくては私がおかしくなってしまう。と思ったのですがやはり役員をしているので所長に言いにくいです。 病院に行ってから所長に言うべきか、それとも後先考えずとりあえず所長に言ってみるか、どうしたらいいでしょうか❓ ちなみに所長は独身でお坊っちゃまで頼りない人なんです💦 一年たったら悲しみも少しは和らぐかと思いましたが子供も手がかからなくなり自分の時間ができ考える時間ができた時、妹の死を改めて考えました...ほんとに死んだんだ。なぜ?妹が...あんな約束をしたな、ほんとだったら今一緒に買い物しているはずなのに一緒にご飯を食べてるはずなのに...ほんとにおかしくなりそうです
私は都内のグローバル企業で働いているキャリアウーマンで、中3の娘を育てているシングルマザーです。 6年程前に離婚した元夫が憎くてたまりません。事故や火事や不治の病などの大きな不幸が起きろ!!と本気で思っています。 憎んでいる理由は、一言で言い尽くすのは難しいですが、結婚期間中私が幼い娘を育てながら、留学、仕事(かなりハードな職種でした)と両立させ、とてもとても必死に頑張っている中、 同じ方向を見ずに家庭に対してコミットせず、裏切られ、傷つけられ、私だけが消耗し続けていたからです。 離婚の経緯も身勝手、一方的で納得のいく形でなく、私は人生の中で一番悲しく、傷つき、屈辱的な思いをした時期でした。にも関らず数年後に元夫は冴えない女とさっさと再婚して子供を設け、新しい家庭を築いていることが全く受け入れられません。 6年経っても元夫に対する憎しみは消えることなく、天罰が下れ!!不幸になれ!!と強く願っています。そうなったらとても自分の気持ちがスッキリすると思います。 自分にも非がないことはないのでしょうが、本心として「私はとても頑張っている、誰にも文句を言われる筋合いはない、私は悪くない。」と思っているので、「相手の幸せを願おう!」「過去のことは忘れてポジティブに前を向こう!」「憎むのは自分が未熟だからだ!」みたいなキレイごとを言われても、全然納得できません 会社の制度を利用して、カウンセラーと2,3度話をしたこともあるのですが、あまりピンとくる助言を貰えず、お坊さんにご相談したいと思った次第です。 ずっと子供と仕事の軸をぶらさずに来たので、幸い今の私は、仕事には恵まれ、生活に不自由なく、娘も心身ともに健康に育ってくれ、それなりに幸せだと思います。 自分の時間も持てるようになってきて、人生の次のフェーズに向けて新たにチャレンジしてみたいことも出てきて少しワクワクしています。 これからもっと前を向いて、良い人生を送っていける助言をいただけたらありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。
現在1歳3ヶ月の息子を育てています。 平日はワンオペ育児です。それもあり私自身が息子と2人っきりで家にいることができず(イライラしてしまう、一緒に死にたいと思ってしまう)育児ノイローゼのような状態です。 主人は極端な人間で以前から飼っている犬が夜体調が悪くなった際に病院に連れて行きたいと伝えた所「今から兄とゲームの予定だ。ゲームができないなら明日の予定(出かける予定)はやらない」とかをいうような人でした。昨日私がパニックになり「育児ノイローゼでも頑張ってる」と話した所「私が辛いなら、○○(息子)はいなきゃいい」と言われました。すごく悲しくて。今でも思い出して涙が出ます。いつも売り言葉に買い言葉なんだと言いますが、毎度傷つけられそれを伝えてもさほど反省もせず表向きの謝罪のみ言う形です。 私がメンタル的に来ており、自傷行為をまた始めてしまいました。それに関しても「薬やジップロック(掴み合いになったので)が勿体無い」と言われる始末です。余計あー私なんてどうでもいいよねと思ってしまいます。 相談する機関も分からず、困っています。このまま酷い言葉に傷つき続けるのかと思うとしんどいです。私自身躁鬱と少し前に診断されましたが、それを伝えてもこのような状態です。 喧嘩にならないと育児にも協力的ですごくいい人です。ただ、喧嘩になると極論や相手を傷つけることを簡単に言います。 どうしていいかわかりません。お知恵を貸していただきたいです。よろしくお願いいたします。
私の母のことについて、ご相談です。 私の母は、いわゆる、毒親です。 勤め先のお金を盗む、父の親友や、その他の男性との不倫(現在も)、お金に困っている訳でもないのに風俗で働く、自殺をほのめかし、周囲をコントロールしようとする… 挙げればキリがありません。 心療内科にもかかっていますが、一進一退です。 定年退職し、自宅で母と2人きりで過ごす父も、とてもしんどそうで心配です。 父は、昔こそ亭主関白でしたが、今はとても献身的に母を支えています。 私は現在、結婚し、素晴らしい夫、可愛い子供にも恵まれ、家庭は非常に円満です。 義理のご両親とも同居していますが、とても優しくしていただいております。 私の育った家庭環境は、いつも何かしら母が事件を起こし、強いショックを受けたり、怒りを感じることの多い環境でした。 もう完治しましたが、私自身、心療内科に通った時期もありました。 義両親、夫や子供と平和に過ごす幸せを感じる反面、自分の育ってきた家庭環境を振り返り、なんとも言えない、やるせない気持ちになることがあります。 今も母は不安定になると、私に電話をかけてきて、愚痴を言ったり、お金の話をしたり、死にたくなったことを言ったりします。 とても疲れてしまう電話なので、最近は、出たり出なかったりしています。 しかし、こんな母なのですが、私は母に、人格を否定されたことが一度もありません。 いつもたくさん褒めてくれて、やりたいと思うことを否定をせず、受け容れ、応援してくれました。 昔は家事も完璧にこなしていました。 父の両親が病気になった時も、献身的にサポートしていましたし、今でも母のそういう面は健在です。 母の良いところもたくさん知っているからこそ、私は幼い頃、母のことが大好きで、少し依存していた部分もありました。 だからこそ、母がお金を盗んだり、父の親友と不倫したり、風俗で働いたり…それを知った時のショックが大きく、悲しく、強い嫌悪感となってしまいました。 開き直るような態度にも呆れ、許したいのに、許せないような、苦しい気持ちになってしまいました。 私は、家族のことが大切なのです。 父にも母にも幸せでいてもらいたいのです。 母に対する強い嫌悪感と共に、優しい母の姿も浮かび、心の折り合いのつけ方が分かりません。 長くなってしまいましたが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
誰にも話せず、悩み悩んだ末に、初めてのご相談です。 私は以前婚姻関係にあった元夫と、度重なる暴力、生活費を渡さない・就労をしないなどの金銭問題、窃盗を繰り返すなどの反社会的な行動、悪意のある物品の送付などの元義母からの嫌がらせを理由に離婚をしました。 別居時、2人の息子はまだ1歳になったばかりと生後1ヶ月でした。 実家が頼れる状況になく(仲は良く協力的なのですが母子家庭で、元夫は母にも金銭を搾取し暴力を振るっていた)専業主婦だったこともあり、離婚を躊躇してしまっていたのですが、陣痛の最中でも怒鳴られ大きなお腹を抱えて暴力を振るわれ続ける生活の中でなんとか長男と10ヶ月差の年子の次男を無事に出産し、このままじゃまた妊娠させられる、その前に、と意を決して逃げた…という経緯でした。 実家が母子家庭であったことや受験期の長期入院を理由に高校進学のタイミングを見誤ってしまい中卒で社会に出ていたことなど、自分自身コンプレックスを感じていた家庭環境や学歴のことで元義母から馬鹿にされ、片親育ちの女は我慢が足らない、離婚して困るのは学歴もない主婦のあなたの方、なんてくだらない挑発に乗り元夫の言いなりになっていた自分がいい加減嫌で嫌で、自分に自信がないから自分で決断をできないできたそれまでの人生に息子たちを巻き込みたくもなく 離婚後すぐ母に頭を下げ3年間の育児協力をお願いし、30歳で通信制高校に入学しました。 同時に母子家庭を支援する団体に加入し、支援を受けたり支援のお手伝いをしたりしながら、自分自身や見聞きするDV被害から感じた疑問を新聞社のあるコーナーに投書。 これが記者さんから大変関心を持っていただき、一面に特集記事を掲載していただけるなど、家事に育児に学業に仕事に社会活動に…と元夫のことを考えるどころではなく慌ただしい日々を過ごしていたら、ご縁にも恵まれ、現在結婚を控えています。 そうして心と生活に余裕ができた結果、最近元夫のことを考えることが増えてしまいました。 離婚調停は揉めに揉めやっと離婚が成立したその日も息子たちは30分おきに交互に夜泣きをし、そんな日々の中で頑張ってきたのは私自身なはずなのに、そうして幸せだと思えるようになった私の今は、元夫のしたことを「チャラにしてあげている」ように感じてしまい…頭ではわかっているのですが婚約者の彼にも申し訳なく、苦しいです。
前にも一度母の事で相談させて頂きました。末期癌で余命がほとんど無いと宣告され、母の希望で在宅ケアにして1週間経とうとしてます。在宅の医者にも看護士にも今月もっていい方で、とか言われて戸惑ってます。お盆の一時帰宅には自分で歩いて少しですが私達家族と食事も出来ました。なのに数日で容態が急変し、寝たきりになり食事もしなくなりました。母の希望通り帰宅して良かったですが、実家は両親二人だけ住んでいて、私も弟も別に住んでいます。それぞれ1時間程で通える所に住んでます。 私は主人を置いて今は実家に泊まってますが、いつ母が急変するかわからないので離れる事も出来ず、でも家に戻って少しは家事と自分の気分転換もしたいのです。父には申し訳なく贅沢な事だと思いますが、ずっと不安でストレスもたまり、しんどいです。でもそれは高齢の父も同じだと思うし、父は他に行くところがないので、私だけ自分の家に戻るのも気が引けます。そんな思いで毎日モヤモヤします。弟は働いてるのでなかなか実家に来れません。母は帰宅したら少し元気になるかもと期待してたようで、こんな事になってかわいそうでありません。だから少しでも一緒にいようと思うのですが、それとは別の気持ちで少しだけ離れたいのもあります。わがままですよね。1人残る父の今後の事を考えても不安になります。私も母がいなくなるとどうなるか、気がおかしくなりそうです。弟はとにかく夜しか時間がないのであまり助けにはならないです。このモヤモヤな気持ち、どうしたらスッキリするでしょうか。母の事もかわいそうでほんとに苦しいです。こんな心が弱い私に何かアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
専門学生です。 私の父親はお酒を飲むと人が変わります。 昔からそうだった、という訳でもなく、私が中学3年生の頃から酷くなりました。 トイレの場所を間違えたり、私と母に暴言吐いたり、物に当たったり、呂律が回らないほど飲んでいます。一度、救急車で病院に運ばれたこともありました。 次の日の朝に、昨日飲みすぎてたよ。と言うとその日はお酒を控えるのですが次の日には普段と同じ量を飲んでいます。 夜になると豹変する父を見て、子供の私が言うことでは無いかもしれないけど、母に離婚して家を出ようよ。と何回も言っています。でも、離婚する気はないみたいで、私だけでも家を出ようと思ったのですが、先日、内定を頂いて、就職先が実家から通える距離なので一人暮らしは諦めることにしました。 父の姿を見て、男性が苦手になりました。結婚して家庭を持つ気も無いので、死ぬまで父の面倒を見なきゃいけないと思うとすごく嫌です。 父が酒乱になってから、夜は部屋に閉じこもってます。 友人たちの家は、ゲームをしたり、テレビを見て話したりすると聞いて、羨ましい反面、なぜか分からないけど悲しくなりました。 普通の家庭のように、家族団らんするのは無理な話でしょうか。夜、普通にリビングでテレビを見てみたいです。 何か、アドバイスをいただきたいです。 友人には、こんな事言うの恥ずかしくてできないので相談させていただきました。
こんにちは、よろしくお願いいたします。 私には、付き合っては別れよりを戻し、また別れてはよりを戻し、を5回ほど繰り返した男性がいました。最後には、彼から「今回別れたら次はもうないから」と言われ、それからは新しい恋を求め恋愛成就のパワースポットで参拝したり、おまじないやジンクスを試してみたりしました。周りの知り合いにも紹介を頼んだりもしましたが、なかなか良い結果はありません。 そんなとき別れた彼と連絡を取り合う機会がありました。 私は会いに行き一晩を共にしました。 その次の週にも会える機会があり、色々質問をしてみました。 まだ私のことは好きか。やり直す気はないのだろうか。 彼の答えは、 「俺は忙しい人間だからまりちゃんは耐えられないと思うし、そんなまりちゃんを支えてく自信がない」 でした。 そこで私が「私がものすごく我慢すれば付き合える?」と聞いたところ、それならいいのでは?との答えでした。 彼は普段は優しいですが少しイライラすると言葉の暴力、それに時間が不規則なアルバイトの勤務で私と生活リズムが合わず、そのたびケンカになり別れる、という繰返しです。 私は彼のことが好きです。 でもまたよりを戻したところで同じことの繰り返しになることも分かっています。 私は彼を忘れ前に進むべきでしょうか、それとも、私がひとつ大人になって彼と一緒にいられる努力をするべきでしょうか。 ご返答のほど、よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
心がとても苦しく全てが楽しくないです。心晴れず気も許せません。全て放棄し死にたいとさえ思いました。私は3年ほど職場不倫をしてます。先日彼女が私をとても好きだけど、一緒になれないなら新しい人を探すと出会いアプリを始めました。私は前向きに進むことを応援しました。でも胸が苦しくなります。今もずっとお互いに大好きで大事に思っているからの決断でした。私は本当に自分勝手な人間で自分が許せません。妻子もおり、必ず家に帰るという思いで日常過ごしています。帰ってから妻も彼女も傷つけている罪悪感から、吐き気と不安と後悔が常につきまとい、どうしてよいのかわからなくなります。彼女の気持ち、妻の気持ちを考えると私はとても酷いことをしてる。離れてく彼女を笑顔で見送るのもとても辛いけど、どうか幸せになってもらいたいと願ってます。妻には不満もあるが笑っていてもらいたい。私も笑って心穏やかに日常を過ごしたい。子供には伸び伸び成長してもらいたい。人の痛みや苦しみを理解できる子になってもらいたい。皆が笑顔で楽しく過ごせたら良いのに私が皆を苦しめている。私一人苦しめば皆幸せなんだ。いなくなってしまえばいいのかな。そしたら一人息子が悲しむ。そんな思いに駆られます。私は新卒から10年以上今の会社にいます。たくさん泣いて苦しみ、人を信じては裏切られ、たくさん傷ついたけど何度も立ち直りました。いつしか人は勝手。自分さえ良ければ。どうせ裏切る。離れてく。信じない。になりました。家庭では常に妻を察してあげないと八つ当たりされ、当時の優しかった面影はいつしかなくなっていました。どこも居場所がない、離婚届を持って帰ったことも昔ありました。それでも、責任感でなんとかきました。自分以外誰も信じない。そんな時彼女に出会い、価値観やモノの考え方、見えなかった世界、根気よく支えてくれて、自信と希望をくれて会社に表彰されるまでに至りました。私達はお互いで作れた時間に感謝し過ごしてました。決して遊び半分で誰でも良かった訳ではないです。家庭の愚痴や無いものねだりした訳でもありません。疲弊していた私は彼女だけが救いでした。彼女も同様でした。彼氏と別れたくさん異性との、出会いを聞くと苦しい。前向きに進んでく彼女を静かに見守り何事もなく家庭の為に今の仕事をするのか、変わっていく変化を私が見たくない気持ちで無謀に転職活動するべきでしょうか。
2年ほど前に夫が失踪しました。 夫はそれ以前の単身赴任先で不倫をしていたそうです。私は何も知りませんでした。 不倫相手が職場まで来て包丁を振り回したんだそうです。その女性は夫の子を妊娠、中絶していたんだそうです。確証はありませんが二度と妊娠できない体になったのだと思われます。 夫は会社を辞めたいと上司に告げ、そのまま行方不明になりました。 私は夫の辞職を上司に知らされました。 その後訳あって戸籍を取ったところ、夫が勝手に離婚届を提出し受理されていたことを知りました。 無効にすることもできたのですが、すぐにでもひとり親家庭として行政の支援を受けたかったので、そのままにしてしまいました。 すぐに警察に届けを出していたんですが、一年ほど経った頃に夫の行方がわかったと連絡がありました。でも夫の希望で居場所は教えられないとのことでした。 一体全体どんな育ちをすればこんな恐ろしいことができるのですか。 子供のことで意見が対立し、私が折れなかったことが最大の原因であることはわかっているんです。私のことがいやになっていたんでしょう。でも子供は関係ないのに。 子供にはいい父親でいてほしかったんです。子供には父親を嫌いになってほしくないんです。 なので子供には お父さんは仕事がしんどすぎて、それから私のことがいやになって出ていったんだと思う、とだけ話してあります。 私は両親の不仲で小さい頃からずっと悲しい思いをしてきました。自分は絶対にそうなりたくなかったのに。 仕事を頑張ってくれていた自慢の夫でした。本当に愛していました。2年経った今も愛する気持ちを捨てきれません。 帰ってくるわけがない、身内にはそう言われました。私もそう思います。わかっているんです。 でも... もしかしたらふらっと帰ってくるんじゃないか いや、いっそのこと死んでくれたら諦めがつく、そんな考えが毎日毎日頭を離れません。 先日はとうとう自律神経の不調から寝込んでしまい、仕事も休んでしまいました。今は復帰していますが心療内科は順番待ちで1ヶ月以上待たされている状態です。 子供は口には出しませんが父親に会いたがっています。返信のないメールを出し続けているようです。 私はどうすればいいんでしょうか。助けてください。