hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 61386件

友達との距離をとるべきか

初めて相談します。 私には中学からずっと仲の良い、親友とも呼べる友人が居ます。 私自身は容姿が決して良いものではないのですが、友人は容姿端麗で端から見れば、どうして仲が良いのか分からないと言われていました。 その子とは趣味や悩みをずっと共有してきました。しかし、恋愛経験がほとんどない私のことを考えてか、恋愛のことだけはこれまでも一切話してはきませんでした。 友人は恋人が出来ると疎遠になり、別れると連絡がくる子だったので、特段連絡が無いことを嫌だとは思いませんでした。 ですが、社会人になり共通の友人の結婚式の日に、新婦と友人が結婚式には容姿の良い子が来てくれる方が良いと話しているのを聞きました。(私は結婚式に呼ばれましたが、数合わせで呼ばれた程度の関係です。) その後、友人は自分の結婚式には是非参列して欲しいと言ってくれたこともあり、新婦との会話は気にしないようにしていました。 友人の結婚式から1年ほど経ち、久しぶりに会おうかと連絡した際(それまでも何度か連絡を取り、会ってもいました。)、婚約したと報告を受けました。 私は友人が結婚することがとても嬉しく、お祝いをし、友人からも口頭ですが結婚式の誘いを受けました。ですが、それ以降音沙汰は無く、SNS上で式があったことや新婚旅行のことを知りました。 友人は何事も無く接していましたが、私は容姿が悪いから誘われ無かったのかなと、残念に思ってしまいました。 また、久しぶりに会うと今度は臨月になっていました。 妊娠はナイーブな話だからと思いましたが、産まれたらすぐ報告する、会いに来てと言われたまま音沙汰がありません。 私は友人との関係が変わってしまったのかなと、寂しくてたまりません。 口では誘う、会いたいと言いながら一切連絡を取らない友人に、嫌われているとすら感じています。 子どもが増え、友人の家庭環境もがらりと変わった今、距離を取った方が良いのでしょうか? 乱雑な文章になり申し訳ありませんが、お応え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

夫の不倫について

私は現在妊娠12週の初妊婦です。 夫とは去年の3月に籍を入れ、一緒に住み始め、11月に結婚式を挙げました。 夫とは医師で、私は看護師です。結婚を機に夫の転勤もあり、前の職場を辞めてついていきました。 去年の9月に車の助手席が倒れていたことから私は夫への信頼がなくなりました。その後も携帯を見せてほしいと言うと怒り、LINE自体を消去したりしました。 本人はそこから嘘が積み重なり、私の彼への信頼感はどんどんなくなっていきました。 でも、信じようと決め毎日頑張ってきました。 その矢先、1月中旬に妊娠が発覚しました。私も彼も、両親もみんな喜びました。 しかし2月中旬にやっぱり9月のあの事はおかしいと思い、問い詰めたところ、9月と12月に別々の看護師さんとの不倫が発覚しました。悲しいことに向こうの看護師さんも既婚者であり、1人は子供もいました。 お互いの両親と私と彼で話し合いました。 初めは子供もおろし、離婚しようと思っていました。でも、なんでこんな人達のために命を殺し、悲しい思いをしなくてはいけないのだろうかとバカバカしくなりました。と、同時にこんな人を選んだ私にも責任があるため、このことで悲しんだお互いの両親を幸せにするためにも時間はかかるとも修復していこうと決めました。 今、妊娠悪阻と診断され実家で過ごしています。 夜な夜な1人で考えていると、彼や不倫相手への不信感や怒り、悲しみが込み上がってしまいます。 この判断はよかったのか、それとも離婚した方がよいのか毎日悩んでいます。 この先、彼をもう一度信じることができ、楽しい家庭を築いていけるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

職場の同僚に浮気をしてしまいました

身勝手な内容だとは重々承知しております。 ご一読の上ご指南頂ければ幸いです。 妻(34 プロフィール記載)はこれまで不自由のない生活を支えてくれました。ただ、結婚当初から性生活や子供に対しての価値観の不一致から悩む事は多々ありました。 それでも妻の愛を感じ、受容してきたつもりでした。 そんな中職場で彼女(31)と出逢いました。一目見た時から気になっており、心に制御をかけていましたが、次第に惹かれてしまい、向こうも同じ感情があると知った時、ついこちらの気持ちも打ち明けてしまいました。 それでも私が既婚者と知っていたので、特に何もないと思ってました。 彼女は婚約していましたが、モラハラを受けていました。相談に乗っているうちに、彼女も私に対する想いが強くなっていくのと同時に私も頼られる喜びに応えていってしまいました。 彼女は他人に弱みを見せない人でした。過去に辛い経験をしており、それを打ち明け頼ってくれた事で彼女を守りたい気持ちが強くなりました。 他愛もない会話や手を繋ぐ事でお互い癒される時間を求めてしまいました。 彼女が彼と限界を感じ、先日別れたそうです。私の存在も少なからず影響したので、「奥さんと向き合ってやり直すか、私を選ぶかして欲しい」と言ってくれました。 まず妻と向き合い抱えてきた気持ちと、「家族として感謝しているが異性としての気持ちは分からない」を正直に伝えました(彼女の存在は言ってません)。私自身の課題とこれまでの感謝もあり、もう一度向き合うと決めました。 その事を彼女に伝えた結果、気持ちを殺しながら「幸せになってね」と言い、今後連絡を取らない事にしました。 決心はしたつもりでいましたが、やはり彼女が頭から離れず、これから日々職場で顔を合わせられるかが不安です。 結婚しても恋心を抱く事がこんなにも辛いとは知りませんでした。彼女を騙すつもりはなく、力になりたい気持ちだったのは本当です。 全ては私の愚かな行動から、大切な2人を深く傷つけてしまったのは許されない事だと思います。二度とこのような事は繰り返したくありません。 毎日彼女への気持ちを殺しつつ、自分を大切にしてくれた妻と再度向き合う事が正解なのか、正直な気持ちに従い彼女に好意がある事を妻に伝えるのが誠意なのか。分かりません。 複雑で拙い文章読んで頂きありがとうございます。 何卒宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

ブスを克服したい、お世辞を止めるには

先日、振袖の写真を撮ってきました。スタイリストさん、カメラマンさんのおかげでかなり良くしていただきました。 ですが、出来上がった写真を見て、プロの力を借りても私は全然ブスのままだとかなりショックを受けました。 私は小さい頃から容姿のことを他人に言われてきました。出っ歯で前歯が長いからねずみみたいと何度か言われたことがあります。 中高の女友達には、その辺歩いてたらすぐ似た人見つかりそう、弥生時代にいそうな弥生顔と言われたことがあります。今でも引きずっています。 大学の男子にはブスなのに役に立たなくてクソじゃん、〇〇と一緒に歩いているところを女の子に見られたくないと陰口やSNSで書かれていました。 友達も私と一緒に撮った写真をインスタに載せません。インスタに載せないのに写真を撮るのは申し訳ないと思っています。 私は肌が弱くて、メイクをするとすぐニキビが出来てしまうため普段はメイクをしていません。このままではまずいと思い、皮膚科に通い治療をしてきました。 メイクしたら可愛くなれると思っていましたが、写真を見てプロの力を借りてもいつまでも私はブスのままなんだなと急に悲しくなりました。 家族、親戚、家族の知り合いは私のことをかわいいやきれいと褒めてくれます。お世辞なのに、一瞬だけ前よりちょっと良くなったかなと思ってしまう自分が気持ち悪いです。 本当に可愛かったら同世代の人に言われてるのに、言われないのは可愛くない証拠なのに。 気を遣わせてしまうのも申し訳ないので、お世辞を言われないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 振袖の写真を撮ったら送る約束をしていたので、親戚のお兄さんに横を向いた写真を送りました。美人だね、振袖似合ってると言われて心が苦しくなりました。写真を送ったから気を遣わせてしまって申し訳ないと素直に喜べませんでした。それから無理して美人と言わなくても、いいじゃんや似合ってるなどでよかったのに嘘を言われている気分にもなりました。ラインのやりとりだったので表情を見ることができなかったので、どんな気持ちで言ったのかわかりません。ちょっと口下手というか不器用な方なのでますますわかりません。 私はひねくれて性格が悪いと思います。親にもブスと思ってしまっていることに申し訳ないと思います。どうしたらブスを克服できるのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

未だに過去の出来事に縛られている。

十代の頃、同級生、主に複数の異性から酷いいじめに遭い、ブスとかしねとか言われ続け、家庭ではいじめられた事実を祖母に信じてもらえず、妹にも顔を合わせるだけで馬鹿にされる日々を送っていました。 中学を卒業した後も、友人だと思ってたグループに爪弾きにされたり、社会人になった初めの頃も、理不尽な事で上司から虐げられる状態でした。 その後は、人間関係も良くなり、私の事を虐めてくる相手はいなくなりましたが、過去の経験のせいか、自分に自信がなく、夜な夜な死ななければいけないという幻聴に魘されていました。 幸い今は、私の事を肯定してくれる人と沢山知り合えた事で、自己肯定感も少しばかり上がったと思いますし、職場の人間関係も悪くないので、昔に比べれば遥かに恵まれた環境になったと思います。 ですが、やはり根本的な部分は直っておらず、友人だと思っている相手は、果たして私を友人だと思っているのだろうか、とか、過去の経験のせいか、私に好意を寄せる異性などいない。心を許したら最後、また昔みたいに虐げられると思い、もう恋愛感情すら持てません。 妹は、結婚して子供も出来てるのに、私は過去に囚われたままです。 幻聴は聞こえないものの、こんな私はやはりいなくなるべきなのだろう。死にたいのではなく、死ななければならないという気持ちが日々強くなってきて、先日自傷行為を行ってしまいました。 死ぬ必要がないのはわかっているのです。楽しい趣味もあるし、虐げられているわけではないので。死にたくはないけれど、死ななければいけない。過去に浴びせられた言葉が未だに私を縛って離しません。 終わった事だ。全てを許して前に進めればいいのでずが、当時は皆上辺だけの謝罪だけして、また虐げるを繰り返し、それはもう1人2人、学生時代だけの話ではないので、許す事など出来そうにないし、そんな自分が駄目なように思えて辛いです。 身内に相談しても理解されない事は分かったので、ここに書かせて頂きました。 SNSで1人呟いていても、かえって負の感情が増幅してしまって逆効果だったので、相談させていただきました。 お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

妬みの気持ちの受け入れ方

何回も此方でお話しをさせてもらっていますが、どうしても今の自分の状況が受け入れられずとても苦しんでいます。 私はパートで仕事をしているのですが、最近流行りの「働き方改革」で仕事時間を減らすように本社から上司に指示があるそうです。 去年までは一人で仕事を任されていたのですが、会社の「働き方改革」とやらで正社員の人が来て(支社業務を縮小して拠点に仕事を下ろす為らしいです)、二人で仕事をする事なりました。 仕事はとても楽になりましたが、今度はする仕事が少なくなり、去年は残業代で随分収入が多くなって助かりましたが、残業が出来ない分収入も減ってしまい生活設計が狂ってしまいました。 世の中の流れなので仕方が無いのでしょうが、正社員の人は同じ仕事をしても給料は倍以上でボーナスも有り退職金までどっさり有って、そう思うと自分が情けなくなります。 私も今の会社で正社員を目指してパートを16年頑張ってきましたが、これもまた会社の人事制度の変更で道が閉ざされました。お気楽なパートのつもりなら、こんなにガッカリはしなかったかも知れませんが、私は正社員になりたくて、普通パートはしない難しい仕事も頑張って覚えてきたり、仕事をしているのに、残業代をつけなかったり、一生懸命やってきたつもりです。それなのに、本当に運がないと言うか私の前世に悪い事でもしたのか、求めれば求めるほど叶わないことだらけてす。 お金の問題だけではなく、仕事内容についても悩んでいます。 今まで一人でやってきたので、全て把握してやってきたのですが、二人になったら仕事を取られてしまう感覚がどうしても有って、正社員の人に任せることが出来ません。私の存在価値が無くなる不安感が有ります。「何で私じゃなくて日の浅い正社員に頼むの?」とか。そちらの気持ちの方がお金より大きいかも…仕事がやりたい!頑張って感謝されたい!さすが○○さん!って言われたい!認められたい!会社からも仕事仲間からも!もっともっと! 私の心の持ち方なんだろうなぁ~とは思います。考え方を変えないといけない事もわかりますが、現実そう簡単ではなく、苦しさの余り周りに毒を吐いてしまったりして、また更に落ち込む事の繰り返しです。 何度も何度も同じことを言って馬鹿だと思いますが、本当に苦しくて鬱になってしまいそうなので何とか浮き上がりたいので、アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

大学進学

初めまして。以前テレビでこのサイトを見かけていたことをふと思い出したので質問させていただきます。 私はこの春、地元を離れた私立大学に入学することになりました。本命としていた大学は不合格となったために滑り止めとしていた大学に行くことになった、という形です。 目立って家庭が貧しい訳でもとても裕福という訳でもありませんが、大学進学したいという意思を両親が後押ししてくれた結果です。 ところが今日、母が入学金を支払う姿を見て「自分はここまで金をかけさせる」とはっきり認識し、両親がかけてくれる学費に見合った何かを私は学べるのだろうか、と不安になりました。 母も父も趣味を楽しんでいるのですが、私は家にどの程度貯金があるか考えたことがありません。そして、大学にかかる費用を計算したことはあってもどこか実感がなかったために私は大学に行ってアルバイトをしながら趣味を楽しもう!と勝手に意気込んでいました。 しかし、だんだんと考えを巡らす内に、両親はこれからかなり無理をして学費を用意するのではないか?と考え始めました。 学費や生活費のお金はなんとかなる、と両親は言っており今週末に物件を見に行くことにもなりましたが、私には兄弟もおり、家のローンもまだ全て払い終えてはいないはずです。先述しましたが両親も各々の趣味を楽しんでいます。そして子供のことには割と惜しみなくお金を使ってきてくれたように思うのです。 考えながらネットで検索を重ねた結果、奨学金破産、学費破産、老後破産、老後貧乏、という数々のワードを目にしました。 そうならないように頑張ってくれるつもりなのだと実感が湧いてあまりにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 進学したいとは今もはっきり思っています。アルバイトで稼いだお金を両親に返せば良いのでは、とも思いましたがアルバイトが年103万円を超えると扶養を外れて両親に金銭面の負担がかかることを知り、難しいのだと知りました。加えて私は趣味を我慢することもきっとできないと思います。生きているのが申し訳ないとも、思いました。 あまりにも身勝手な世間知らずな娘の質問で申し訳ありません。 私は両親にこの恩をどう返していけば良いのか、アドバイスを頂きたいです。 今まで考えることを避けていたことを後悔しています。 乱文・長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事が続かない夫

結婚3年目、幼い子どもが2人います。結婚する際、私が実家の近くに住みたいと夫にわがままを言ったところ、夫は私の実家の近くで仕事を探し新居を決めてくれました。しかし夫は人間関係や仕事内容を理由に1年で転職してしまいその後も上司が気に入らない、自分には合っていないという理由で3回転職しています。今の職場でもまた同じような理由の愚痴をよくもらし、続きそうにありません。毎回相談にのりますが、私がアドバイスをしてもそのアドバイスを受け入れようとせず、私の"じゃあ仕事辞めたら?"の後押しを待っているようです。そして辞めた事を責めると"辞める事に納得したくせに"と言われ参っています。結婚当初は私も仕事をしていたのですが、出産をきっかけに退職し現在は専業主婦です。夫が転職する度に出費が増え、貯金を切り崩す生活をしているので貯金も無くなり生活に余裕がなく、恥ずかしながら私の実家に援助をしてもらっている状態です。私が働きに行けばいい話なのですが子どもを預ける事などを考えるとすぐに働きに出れる状況ではなく毎日悩んでいます。生活に余裕がない為夫婦喧嘩も絶えず、子どもにも強く当たってしまう自分が情けないです。仕事が続かず喧嘩の度に"お前のわがままを聞いてここにおるんやぞ"と言わんばかりの夫に呆れてしまい愛情も薄れ正直離婚したいです。しかし夫は子どもたちをとても可愛がってくれているのでそういうわけにもいきません。こんな夫を今後どのように支えていけばいいでしょうか。育児の事もそうですが、もっと穏やかな気持ちになりたいです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

付き合っている彼氏と別れるべきか

2年ほど付き合っている彼氏がいます。 私と彼はお互い大学生4年生で、彼が一つ年下です。彼と、別れるか迷っています。 大きな問題がある訳ではなく、些細な問題がいくつかあるのですが、友達に相談したところ関係が前向きじゃなくてストレスになるなら別れた方がいいのでは?と言われ、気持ちに揺らぎがあります。 1/付き合いが長くて、私はあまり相手とスキンシップを取りたくなくなってしまった。相手はスキンシップをしたいようなので、すれ違っている。 2/相手の父親が苦手。デリカシーがなく、考え方が前時代的。私は比較的リベラルな考え方を好むので、価値観を押し付けられるのが苦痛です。(彼は考え方には寄り添ってくれる。) 3/相手の金銭感覚が狂っているように感じる。裕福な実家で暮らしているので、趣味の車に平気で何十万もかけ、就職してからは速攻何百万もする車のローンを組むと言い張っていて不安。 私は貧乏な実家で育ち、今は一人暮らしをしているのでついていけない。デートも完全割り勘で、それには不満がないものの彼と会うのにお金を使うのが惜しくなってきた。 4/彼の口が物凄く軽いことが分かった。共通の友達や親に彼にしか言っていない私の日常生活(どこに行った、何を買ったなど)やデリケートな家庭事情、秘密が筒抜け 5/彼の食べ方が汚くて耐え難い。(何度か指摘して、直す気はあるようです。) 暴力を振るわれるとかお金をタカられるとかの大問題はないにせよ、こういう問題で冷めつつあるのが現状ですが、環境が変わる怖さもあります。 彼は趣味も合うし、私のダメなところも寛容に受け止めてくれるし、何より尽くしてくれて好いてくれている思いは伝わるので私ばかりあれも嫌これも嫌と思っているようで心苦しいです。恋愛を続けていくことや、将来の結婚のことを考えなければ、最高の親友であり大事に思う気持ちはひとしおです。 惰性で付き合うのはよくないでしょうか。男女の関係である以上、上に挙げた問題点が致命的であることは自明なのですが、それでも大事な人であることは変わりないので別れを切り出すのが辛いです。 長文読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

家事、仕事、勉強、婚活を上手くするには

お世話になります、六華と申します。 見ていただき、ありがとうございます。 タイトルにも挙げた「家事」「仕事」「勉強」「婚活」が上手く行かず、心身ともに不調です。 全部やろうとするからだと言われてしまえばそれまでですが、優先順位がつけられず、苦しんでいます。 私は何を捨て、何をするべきでしょうか。 以下に現状を詳しく記します。 アドバイスをいただけると幸いです。 まず、家事についてです。 私は実家暮らしで、うつ病の母がおります。 その母の代わりに、毎日家事をしております。運動部所属の弟がおりますので、スーパーのお惣菜では栄養の偏りが気になりますし、父も高齢で、お金もありませんので、毎日買った済ますという訳には行きません。 家族には、綺麗な服を着て生活し、綺麗な湯船に使って疲れを癒して欲しいので、洗濯掃除をしないという訳には行きません。 一人暮らしするほどの経済力もありません。 次に仕事についてです。 私は大学を1年半休学しておりましたので、実質大学2年分の遅れがございます。技術的な面で劣っているところが多く、また、準備に時間をかけないとたくさんのミスをしてしまいます。仕事をする度に、相手の時間を奪っている、自分はなんてダメな人間だ、といつも自信を失って寝る前に泣いてしまっています。 3つ目に勉強についてです。 私はとある試験のために勉強をせねばならないのですが、上記2つのために全く手をつけられていません。睡眠時間を削ってでもすべきなのかもしれませんが、寝ないとより恐ろしいことになるので、出来ません。 4つ目に恋愛についてです。 今年、友人2人が結婚することになりました。2歳上の姉も結婚して2人の子供がいます。親も結婚、出産することを望んでいます。しかし、私は好きな人さえいません。婚活サイトも以前使っていましたが、「結婚相手として値踏み」されている気がして、誰にも心を開けませんでした。 そして私は、上記の4つのようなことをやらねばらないことが面倒で、億劫で仕方ありません。「なぜこんな苦しい、面倒なことをしてまで生きねばならないのか」とこの1ヶ月毎日枕を濡らしております。そういう弱音を吐く相手も私にはいません。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

今後どうしたらいいのか

義父母と二世帯住宅で同居をしています。 キッチンやリビングは別々なので義父母と顔を合わせて会話をするということはほとんどありません。特に話したいともお互い思っていません。 そんな中、お盆休みに昨年結婚し子供が生まれたばかりの、遠方に住む義兄夫婦が数日間泊まりに来ました。 私たちとはいつも食事が別々だからなのかこういった来客の時何の誘いもなく、食事は別々で義兄夫婦との交流をさせてもらえませんでした。 義父母と義兄夫婦は毎食時、自然にたくさんの会話をし、楽しそうにしている様子が伝わってきました。 年に数回来るだけだからお互いにその間だけ良い顔していれば終わるんだし、そりゃ良い雰囲気っぽくなるよなぁ今だけ今だけ、と自分に言い聞かせていました。 ですが義兄のお嫁さんが、義父が酔っぱらって(お酒を飲まないと喋れない人です)義兄夫婦がこの家に住めば良い、という趣旨の話をしたというのです。 私達は結婚して10年、義父の個性が強い性格や自己中なところを受け入れはしないけど自分の中で折り合いをつけて関わってきたつもりだし、そんな義父母との同居にも悩んだ末同意し、同居を始めて気を使いすぎて心身を壊したりたり、見えなかった部分が見えたり嫌な事をされたりして辛いことも耐えてやっと義父母との距離感を見いだしてきた時に、義兄嫁からのその一言で同居してきた3年間を全否定された感じがしました。夫がローンを払っている家なのになぜそこに義兄夫婦を住まわせようとするのか。 義兄は転勤族のため、現実的に今は無理なのは分かっています。義兄夫婦の本心も分かりません。 でも、お酒がないと喋れない義父が、義兄夫婦に対してそう言ったということは本心だと思いました。 私の事を嫌い、長男のことも目の敵にしているので邪魔で仕方ない、自分勝手な義父はできることなら取り替えたいのだろうなと思いました。 義兄のお嫁さんと比べたら私の方が全てにおいて劣っている事は分かっています。お嫁さんは若い、健康、何でもよく食べる、礼儀正しい、気遣いができる、あんな義父母でも積極的に話してくれる、私には持っていない物をたくさん持った義父母の好みの人です。 私はお盆休みからずーっとその言葉に執着してしまい、義父と目を合わせなくなり全く会話をする気がなくなりました。 私はこんな気持ちでこれからどうしていったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

上司のモラハラに耐えられない

転職して1年ほど、職場の直属の上司との関係性がうまくいっておりません。具体的に何が彼女に逆鱗に触れたのかははっきりとは分かりませんが、どうやら私の彼女に対する対応の仕方や仕事の勧め方で気に入らないところがあったようです。 そのことで年始明けに上司からお叱りを受けたのですが、それ以来何かにつけ「スキルが低すぎて仕事をふれない」、「コミュニケーション能力に問題がある」「キャリアを積んだ人がやる仕事の仕方ではない」など、私のほぼすべてについて全否定されることを言われ続けています。「会社を辞めてくれ」と言葉には出さないものの、「私がこのポジションにいることで、他の人を雇えない」などの発言もありました。これまでのキャリア人生でここまでのことを以前の上司や同僚などから言われたことがなく、非常に戸惑いました。 現在の仕事内容は、初めて携わる業務もあり実際手際よく出来ない部分もあることは自覚しているのですが、今は彼女がほぼひとりで仕事を抱え込んでいる状態です。私にはあまり仕事が回されず、ほぼ雑用のような仕事をしています。 社内の誰にも相談できず、下痢が止まらなくなったり、ずっと倦怠感が抜けないなど体調が悪くなってきていたのですが、ちょっとした偶然の出来事でそのことを部長に気づかれ、ことの顛末を話しました。別の部署への異動の相談もしてみたのですが、今私が他に動ける部署はないことがわかり、私が出来ることは我慢してこの上司のもとで仕事を続けるか、会社を辞めるかのどちらかしか選択肢ないことがわかりました。 上司は仕事が出来る人ではありますが、私には重要な仕事は渡さないと言われており、この先彼女の元で働き続けても関係性が改善するとも思えず、上記のようなことをこの先もずっと言われ続けながら仕事をしないといけないのかと思うと非常に辛く、やはり早いうちに辞めるしかないかなと思っています。とにかく今自分の体がコントロールできず、下痢も予測なく襲ってくるし、夜もあまり良く眠れていません。内視鏡検査も受けましたが原因が出てこなかったので、やはりストレスから来ているかと思います。自分の健康を第一に考えて辞めてもよいでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きる意味

初めまして。 今までも何回もしてきましたが、9月頭にオーバードースをして左足が麻痺するという後遺症が残り仕事もせずに2ヶ月が過ぎました。 オーバードースをする時は毎回理由がありますが今回は彼氏に浮気をされたことが原因でした。 それまでも死にたいという気持ちはあったので何のためらいもなく死のうと思いましたが、彼に止められました。 今でもその彼とは一緒にいますが、私は昨年の7月頃に死のうと思っていたので彼と会わなければ私は今頃この世にはいませんでした。 彼がいたから今生きていて、別れてしまったら今の自分がなぜ存在するのかが分からなくなってしまうので別れずにいます。 母が私が6歳ぐらいの時に鬱で自殺をしました。 私も遺伝なのか医師に鬱と言われていますが、私は病院に行っていないだけで誰もが鬱病だと思っています。 なので鬱病だと申告されてもそれに対してはさほど気にしていません。 ですが自殺をしてはいけないというのがわかりません。 父も私が死にたいと思ってることを伝えると自分が死んだ後にしてくれと言い、死ぬこと自体は反対しませんでした。 母がしたからいいじゃないか。と私は思っているので自分で命を絶つのは一番してはいけないことだ!と周りの人に叱られても全く意味がわかりません。 楽しいこともなく、幸せが何かわからないので、幸せを感じることもできず毎日ただ無駄な時間が過ぎていく… 無理なことはわかっていますが、生きたいけど生きれない人にこの命をあげたいです。 脳死判定を受けたら臓器提供できるようにもしています。 でも簡単にそうなる訳では無いのでやりたいからできるという事ではないのも分かっています。 自分のことを愛しなさいと言われても、愛が分からないので無理です。 なにをどうすれば生きたいと思えるでしょうか? 結婚願望も子供が欲しいとも思わないので誰かとこの先ずっと生きていきたいという気持ちもありません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分はとても運がわるい、ついてない・・・

こんにちは、初めてご質問させていただきます。 いきなり本題になるのですが。 自分は「運が無く、ついていない」ような人生を送っているような気がするのです。 良い結果になるよう努力、行動をしてはいるのですが、あと少しのところでダメだった。少しどころではなくダメだった。・・・ とまぁ、色々とあるのですが私の友人はそれができているのです。 少し前のお話を持ち出すと、友人は私と同じ抽選の物に応募しておりました 「物」と言っても物体だけに限るわけではなく、ファンクラブの会員だったり。 ほしい物が当たったりです。こういった遊びや娯楽の面だけではなく、生活している中でもついてないと思う出来事が多々あります。 友人の方が仕事をうまくこなせる等のお話になればその友人の日頃の努力のたまものだと、納得がいきます。ですが努力関係なく「運」できまる世界においてやはり自分は「良い結果にならない」「事が良くはこばない」 ように感じられます。友人に嫉妬しているわけではないのですよ? ただ、羨ましくは思えてしまうのは確かです・・・ 私は運の良くない日々が続けば、いずれは運に恵まれた日々が来てくれると思って希望を捨てずにはいるのですが、なかなかそうは思えなくなってきてしまいました。 最近では高校生の時に家族や親戚、周りの方々にたくさんの迷惑をかけてしまいました。(教師とのもんだいで不登校だった頃があるのです・・・) その時の罪が神様または仏様に許されていない。だから運に恵まれない人生を歩んでいるのだろうかとも思えてきました 今の私は、お腹いっぱい食事をし、暖かいところで寝てくらし、お金はあまりないけれどもそれなりに暮らせています。世界には食べるのにも困ってる子供も多いのでそれを考えると恵まれてはいるんでしょうけど。運が良いとはまた違うと思うし、そもそも比べてはいけないと思うのです・・・ 私は考え方が未熟で今の自分を不幸だなどと思ってしまっているのかもしれません。それに頭は良くないので自分との向き合い方もわからないのです。 こんな私にでもお坊さんから、なにか良いお言葉を頂くことはできますでしょうか? もしできるのであれば、今度の生きるうえでの考え方やアドバイス。 今の私に対しての説教や渇。等あればそちらの方もお願いします。・・・

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

自分を受け入れられず何かを否定してばかり

こんにちは。初めて質問します。質問が2つあります。1つ目は理由のない子供嫌いをどうやって直せばよいか。2つ目は女性であることを受けいれるヒントについてです。 私は子供が大嫌いです。見ず知らずの子供がはしゃいでいたり、笑顔でいても何をしていても嫌悪感が沸いてしまいます。とにかく存在が嫌です。子供嫌いだからか分かりませんが、知人の妊娠を気持ち悪いと思ってしまいます。そんな自分は最低だとは思いませんが、何かおかしい、ゆがんでいると思います。そもそもこんなに子供が嫌いな理由が分からないのです。ちなみに動物は大好きです。心から可愛いと思います。 でも考えてみれば、私は小さいときからずっと何かを嫌って生きてきました。それも激しく。対象はその時によって異なり、うるさい中年女性、男性全般、そして今は子供...。ユングの分析で大学教授に「あなたの芯にあるのは攻撃心です」と言われたのがずっと引っかかっています。 なぜこのようになったのかは分かりません。父は暴力を振るう(私にはなかったですが)人で、モラハラ男尊女卑で、ひどい少女時代ではありましたが、母は本当に1人で私をよく育ててくれました。母とは今も仲良しで、感謝しています。 子供嫌いは直したいです。恋人が結婚したら子供が欲しいという人なので、子供好きにはなれなくても、いずれは子供への嫌悪感をなくし、心から子供が欲しいという気持ちになりたいです。 2つ目は女性であることへの嫌悪感です。私は女性であることがとても嫌です。生理、妊娠があるのは女性だけだということ、それなのに日本では未だに女性の扱いが男性と同等でなかったりという不条理が受け入れられません。これまでは、自分に正直に生きたり、自分の価値観と合う環境に身を置いたりすることで消化しようとしてきましたが、それで忌まわしい(と思っている)生理やら妊娠やらがなくなるわけではなく、心の底から女性でよかったと思ったことはありません。 私は何か認知がゆがんでいると思うし、とても生きづらいです。もっと自分を肯定し、世界を愛したいのですが真逆の方向に行きがちです。私は何がおかしいのですか?どうすればいいと思いますか? 読んでいただいてありがとうございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死ぬ勇気が欲しい

現在うつ病を患っています。 ここ1.2年ほどでどうしようもない状態になりつつあり、自分にたくさんのものが雁字搦めになった感じがして生きるのが苦痛です。 絵を描くのが趣味だったのですが2年前から段々とそれに回す余裕が消えてゆき、今ではほとんど絵を描くことは無くなりました。 生活も余力がなく、部屋の掃除もするための力が残っておらず、お風呂にも入れません。お風呂はもう5年ほど前からですが最近では酷くなってきており、半年入れなかったこともありました。薬を飲むのも自力では難しく、薬を探し、水を用意し、手のひらに乗せ、飲み込む。これだけの動作もやらないといけないと分かっているのに体が動きません。 思考も毎日毎日圧迫されるような思考が頭を埋めつくし、それを消そうとして思い通りにいかずに自分の顔を叩き回してしまうことも多々あります。 私は未成年なので、自力でどうにかするには難しい面もあり、最初の方は周りに相談して助けて欲しいの気持ちを伝えようとしましたが全部頭ごなしに怒られるだけで誰にも理解して貰えず、ただ自分がもっと苦しくなるだけだと気が付いたので誰かに伝えるのも無理でした。 それでも私のやれない事、は普通は全員がやれる事らしいのでそれでたくさんたくさん怒られてしまいます。そして怒られる度にもう私に選ぶ方法はなくて、だったら死ぬしかないじゃん…と言う気持ちだけが積み重なっていき、身動きの取れない状況に絶望だけが増していきます。この気持ちや苦しさを一生抱えたまま生きていくなんて私には絶対無理です。 最近は就活の際、精神障害枠で就職をしたい、とこの言葉で分かってくれないかの期待も込めて勇気をだして言ってみたのですがそんなこと言う暇あるのかと冷たく叱られてしまいました。生活保護も絶対にダメだと念を押されてしまいました。 だけど私はこのまま普通に仕事をして普通に暮らしていける自分を何一つ想像することができません。こんな状態でできることなんて死ぬくらいしかないんじゃないかと思ってしまいます。 だけど私は弱いので死ぬ勇気も持ち合わせていません。私の気持ちもあと1歩だけなのに、それがどうしても怖く思えてしまいます。 死なないと誰もわかってくれないのに。 どうしたら死ぬための1歩を踏みだす勇気を得れますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

人の前で泣けたら。その②

お久しぶりです。 私は2月で家を出て、大学の寮に入りました。 24年の願いが叶った…はずです。 押し切るのは、この世の言葉では説明できないほど大変でした。些細なことでと思われるかもしれませんが、全て、全てを捨てて出てきました。大事な手紙、思い出のもの、…洋服だって、女の子には辛いことです。命同等のピアノも置いて。 出られて良かった、と、簡単には言ってほしくない。この後に及んで親に感謝しろという声も聞こえてきますし。 でも両親のお金より、私の命を優先した。 24年耐えて下した決断。殺したくなかったし、死にたくなかったから。 とうとう一回も親に暴力を振るわずに済んだ。良かった…。何千何万の暴力を受けてきたけど、私はしなかった。良かった。。 寮はセキュリティの高さゆえ、学生同士の交流は今はありません。この地に友達はいません。誰もが通ってきた道とはいえ、その孤独は想像を絶します。 医師に処方された睡眠薬を飲んでも、始発の電車の音を聞くまで眠ることができません。朝になってたまにウトウトしても、家族の悪夢しかみません。泣き叫んで、のたうち回るうちに、手や腕を壁に打ち付け傷だらけになってました。 感謝しないといけないはずなのに、私は許すことができません。24年間耐えた苦痛を、地獄を、悲しみを憎悪を、どうしても、どうしても許すことができません。 突然湧き上がる怒りを母親に電話でぶつけ、後悔し、自責します。母親からもなんだか凄い言葉が結構LINEで送られてはきます。猛毒… また1人で泣いています。 実家では声も出せず泣いていました。 ここでは声を出して泣いています。 でも、ひとりです。 いつまで1人泣くのでしょうか。 ずうっと苦しむのでしょうか。 私の24年間はなんだったのでしょうか。 なぜ私には、普通の子ども時代が無かったのでしょうか。 人の前で泣くこともできなくなるまで追い詰めたアンタたちの罪は重い。 そう言ってやりたいです。 全く回答がこないのはどういうことなのでしょうか。私より後の人からどんどん回答がきてます。選り好みされるんですかね。ハスノハも変わったな。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

見に覚えのないことで心苦しいです。

夫は事業を営んでいます。ですので、業者の担当者さんなどと、仲良くしています。 それはいいのですが…… その担当者さんとはもう10年近くも前に、挨拶で1度お会いしただけなのですが、その担当者さんが夫に 「自分は奥さん(私)に嫌われているみたいなんですが……」と相談?を持ちかけたそうです。 私は??となり、どうしてそんな事を言われなくてはいけなかったのはがわかりませんでした。あの時一度きりしか会っていないのに、ただ挨拶をしただけなのに、なぜ?と言った感じです。それに対し、凄く嫌な気持ちになりました。そんな事を夫に言うなんて。 夫婦間で言い争いになったりすると何かにつけて、その事を言われ、私も我慢が出来なくなり、夫に言いました。 「担当者さん、あなたの事が好きなのかしら?普通、お客さんの奥さんの事、そんな風に言わないと思うんだけど。それも一度しか会ってないあいてに。その担当者の方がおかしいよ。ホモなんじゃないの?」 夫は、ものすごく怒りました。 今でも言い争いになったりすると、その事をほじくり返して言われます。 「お前(私)がそういう顔つきしていたんだろう。」とか 「俺は相談されたんだ」とか 私が言われて、どんな気持ちだったのかなんて、知ろうともしないで、 「ホモって言ってみたり、失礼だ」とか…… 私が悪いのですか? どうすればいいのですか? 初対面の相手に対して、そんな態度をとった覚えもありませんし、まして、顔の事を言われても何も出来ません。 私は現在パートで働いていますが、顔つきが悪いとか言われた事は一度もありません。パートのお友達も割りとすぐできます。 どうすればそんな事を言われない顔つきになれますか。 夫の前で涙を見せたくなくて、でも涙が出てきてしまいます。 どうすれば良いでしょうか。すごく苦しいです。どうか助言を下さい。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

不安と負の感情を抑えられない

2度目の質問失礼致します。 まず1つ目に、最悪の事態を想像し不安に思うこと。次に、失敗する度に昔を思い出し辛くなること。最後に、負の感情に支配されてること。 以上3つについて、お坊さんのお答えをいただきたいです。 1つ目、最悪の事態を想像し〜ですが、最悪の事態とは、誰かに殺害されるんじゃないかということです。 小学生のころ、私は盗難犯に仕立て上げられました。私はしていません。主犯格の女の子たちは、先生に強制的に謝らせられたので、今でもその中の主に2人と、ばったり街中で会うと、凄い睨まれます。 また、彼女達のうちのリーダー格女の子の旦那が、肉体的に人を傷つけるような犯罪をしでかし、逮捕されています。それを見て余計怖くなり、そんな怖い人たちと付き合うようなやつらと何故関わり合いになってしまったのか、殺されたらどうしようと不安になります。 私は相当嫌な子供だったからターゲットにされたのはしょうがないですが、殺されるのは流石に怖いです。相手の女の子はもう既に子供がいるため大丈夫だと思いたいですが、怖いです。時間の無駄ですよね。 次に、失敗する度に過去を思い出すことについて。昔、親に勉強で失敗するたび暴言暴力を振るわれました。同級生には「本当はバカのくせに」と笑われていました。 以前はたまに思い出して悔しくなりましたが、悲しいとまでは行きませんでした。 しかし、就職で失敗し失職してから頻繁に失敗する度にそれらの出来事を思い出し、辛くなります。皆が言っていたことは、間違ってなかったなと惨めになっていきます。自分の人生何だったんだろうなと悔しいです。 そして負の感情に支配されていること。 母親が結婚したくなかった、独身でずっと実家で親と暮らしたかった、子供も別に要らなかったのよと愚痴るのを聞く度に苦しくなります。拒否しても聞かせにくるので死にたくなります。母親は私に言ったあと元気になるのですが、私はどんどん薄暗い気持ちになっていきます。また、父親が不倫相手の私と同じくらいの歳の女と、私や母親を比較し、その女の存在を匂わせるため、父親とその女も嫌な目に遭えと念じてしまいます。元同級生がキラキラしているのを見ても嫌になります。 長くなりましたが、ご助言お願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妻の不倫を疑っています

妻と職場の上司との関係に疑いをもっています。 私(34歳)と妻(33歳)は結婚12年、8歳の娘と5歳の息子がいます。 私が自営業で時間に融通がきき、妻は専門職で帰りが遅いので家事育児の全般を私が担当しています。 それについて特に不満はありませんし、平日に時間があえば二人で出かけたり、週に1~2回のセックスもありますし、夫婦関係は良好だと思っていました。 今年の3月のある日に妻が疲れてリビングで携帯を見ながら寝ていたのですが、声をかけるとビクッと起き上がり携帯を伏せる動作をしたのです。 妻はそのまま風呂に入りましたが少し気になって伏せられた携帯を起こしてみるとロックのかかっていない状態で、画面には「W不倫、旦那と彼どちらを選ぶ?」というような有料の相性占いの結果が表示されていて、鑑定対象に妻の名前と生年月日、相手の欄に見知らぬ男性の名前と生年月日が入力されていました。 その男性について調べてみると妻の職場のホームページに同姓同名の方がいらっしゃいました。生年月日も同じで妻の直属の上司でした。既婚者でお子さんもいらっしゃるようです。 私は妻の不倫を疑いましたが現状占いをしただけでは何の証拠にもならないので、妻の携帯の内容を詳しく調べてみると、男性とのメッセージのやり取りが多少あったものの、他愛のない相談事で不倫につながるようなものではありませんでした。 ただ検索履歴を見てみると毎日のように男性との占いを繰り返していて、その内容は性的なものばかりでした。また「既婚男性、ハグ」や「会う度に抱擁、既婚男性心理」といった男性との関係を伺わせるような検索履歴も残っていました。 現状では妻が不倫をしていると断言できません。 ですが占いと検索の頻度から妻が男性に特別な感情を持っているのは確かなようです。 妻の様子は至って普通で子どもたちにとっては大切なお母さん、私にとっても大切な存在です。 この件は私の心の中に閉まっておくのが最良と思います。ですが家族団欒の途中に携帯をみている妻が男性との占いに夢中になっていると思うと大変不快ですし、今後関係が進展するようであれば耐えられません。 私はどうするべきでしょうか。心の持ちようがわかりません。 誰にも相談できずこのサイトを見つけました。 長文になってしまい申し訳ありませんが相談に乗って頂けると助かります。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2